もし全ての地域で最初に開局したテレビ局が○○系列だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本テレビ系列だったら[編集 | ソースを編集]

第1民放がJNNのケース[編集 | ソースを編集]

  1. 北海道の場合…STVがJNNに加盟し、ラジオネットワークもJRNとNRNとのクロスネットとなった。
    • いや、STVは当初FNNとJNNのクロスネットで、HTBがJNNとANNのクロスネットで開局した後STVはFNN単独、uhbはANNとなった。
  2. 岩手の場合…TVIは当初JNNとANNとのクロスネットとなり、後にJNN単独加盟になった。以降は実史通り。
    • むしろTVIがANN単独、mitがJNN、IATがFNNとなっていた。
      • IAT(岩手朝日テレビ)がFNNなら局名は?
        • ここがめんこいテレビと名乗っていたかも。(その場合現実のmitはテレビユー岩手)
  3. 宮城の場合…OXは当初FNNとJNNとのクロスネットとなり、後にFNN単独加盟に、その後現実のMMTがJNNに加盟。
  4. 新潟の場合…BSNとTeNYのネットワークが入れ替わる程度。
  5. 長野の場合…「宮城の場合」と同様。
    • もしくはNBSは開局当初からJNN単独、TSBはFNNとANNのクロスネットでabn開局後、FNN単独となった。
  6. 静岡の場合…「宮城の場合」と同様。
  7. 石川の場合…「宮城の場合」と同様。
    • 現実のKTKは「テレビユー金沢」になる。
      • ↑この場合、略称は「TUK」となり、『チューク』というキャラクターが設定される。(実史のテレビユー山形(TUY)に『チューイ』がある。)
  8. 中京圏の場合…CBCがNNN加盟となる場合、THKがFNNとJNNとのクロスネットとなった後にFNN単独加盟、NBNはANNとFNNとのクロスネットになり、CTV開局後にFNNを離脱してCTVがFNN加盟。
    • THKはJNN単独加盟なんじゃない?
    • CBCはサンテレビ以上にプロ野球中継をプッシュしていたかもしれない。
    • むしろTHKがANN、NBNがJNN、CTVがFNNとなっていた。
  9. 広島県の場合…RCCとHTVとのネットワークが入れ替わる程度。
    • むしろHTVはFNN、HOMEはJNN、tssはANN。
  10. 瀬戸内準広域圏の場合…香川RNCは現状通り、岡山RSKは当初NNNとJNNとのクロスネット、岡山・香川相互乗り入れ以降は現状通り。
  11. 福岡の場合…RKBがNNNの場合、KBCはFNN系、かつて存在した西部毎日テレビジョンはラジオ九州と合併せずに福岡地区のJNN系列局として全県放送を実施した。その場合、FBSの開局は無かった。
    • KBC(九州朝日放送)がFNNなら、放送局名の変更が実施されたりして。
      • この場合、新聞系列に倣い九州産経(産經)放送(略称は変更無し)に変更。
    • rkbの局名も、『ラジオ九州』と『西部毎日テレビジョン』と合併しないという事で、他地域に倣い『九州放送』となっていた。そして、実史のTVQは、『テレビ福岡』(略称:TVF)で開局。(テレビ九州は、佐賀県のケーブルテレビ局で実在している。)
  12. 長崎の場合…KTNは当初JNNとFNNとのクロスネット、1975年の関西地区のネットチェンジで一旦JNNを脱退して、現実のNIBがJNNに加盟。
    • ネットチェンジで一旦FNNを脱退していたらNIBはFNNとなっていた。
  13. 大分の場合…「長崎の場合」と同様。但し、OBSはNNNとANNとのクロスネット。
    • OABの開局後、NNN単独となる。但し、現実の秋田のABSと同じく非マストバイ局。
  14. 熊本の場合…TKUは当初からFNNマストバイ局、現実のKKTがJNN加盟。
    • もしくはTKUがFNNとJNNのクロスネットで、KKTがFNNに加盟していた。
  15. 宮崎の場合…現実のネットワークが入れ替えとなる。
  16. 鹿児島の場合…MBCは当初NNN・FNN・ANNとのトリプルクロス、KTSがJNN局となった。以降は、現実のKTSのネットワークの変遷と同じ。
    • KYTはFNN系列となっていた。
      • むしろ、「鹿児島読売テレビ」という局名にはならなかった。
  17. 沖縄の場合…現実の秋田の同じネットワークとなる。但し、第4民放(現実の南西放送)の開局が現実に行われた可能性があり、その新局がJNN系となった。
    • というより、この場合沖縄テレビ(開局はRBCより半年早い)がNNN系なだけ?JNNは史実どおりRBCで、はじきとばされるのはFNN系。
      • 具志頭氏が日本テレビと交渉を成立、RBC追放されていればOTVがNNN、RBC追放されていなければRBCがNNNで、OTVは領土返還まで開局しなかった。

第1民放がFNNのケース[編集 | ソースを編集]

  1. 福島の場合…FTVはNNNに加盟し続けて、FCTは当初JNNとFNNとのクロスネット、一旦FCTはJNNから離脱した後、以後は現実通り。
  2. 佐賀の場合…ニュースと一般番組がNNN中心以外変わらない。

第1民放がANN(関西)のケース[編集 | ソースを編集]

  1. 現実のytvが先に開局し放送局名が「読売放送」(略称:YBC・その場合現実の山形放送や山梨放送の略称は別のものを使用)となった。それ以外は大きな変更無し。
    • 腸捻転も起こらなかった。
    • 又は、こうなったか。
      • NNN…読売放送・JNN…大阪テレビ(OTV・朝日放送に合併されず存続)・FNN…新日本放送(NJB・毎日放送に改称せず)・ANN…朝日放送(当初からテレビ朝日系)・よって関西テレビの開局は無かった。
      • OTVがNNNとなって、合併せず読売グループ入り。ytvは開局せず、関西テレビがJNNの可能性もあり。

その他[編集 | ソースを編集]

  1. 当然、「キユーピー3分クッキング」は、NTVバージョンのみ製作され放送された。
    • CBCがNNNだった場合は交互に製作している可能性もある。
  2. 政令指定都市のない県の民放局が3局以下の地域が史実より増えていた。

TBS系列だったら[編集 | ソースを編集]

第1民放がNNNのケース[編集 | ソースを編集]

  1. 青森の場合…「もしあのテレビ局が違う系列局だったら/東北」を参照。
  2. 秋田の場合…「もしあのテレビ局が違う系列局だったら/東北」を参照。
  3. 山形の場合…JNNはクロスネット禁止のため、YTSがANNとのクロスネットを続けていた。
  4. 首都圏の場合…日本最初の民放放送局はTBS(KRT)になっていた。
    • 民放テレビ局じゃなくて?
    • そもそも記事名の条件どおりに行くとTBS系列のキー局は日本テレビになってしまう。
    • むしろ、在京第1民放が「東京放送」(実史より早く変更)で、実史の日本テレビが「東京テレビ」か「テレビ東京」となり、実史の「テレビ東京」は「テレビ日経」となったかも。
    • 多分、(実際の)「テレビ東京」は「日経放送」となって、日本唯一の短波放送(実史の『ラジオNIKKEI』)とのラ・テ兼営局に。
  5. 山梨の場合…YBSとUTYのネットワークが入れ変わる程度。
  6. 富山の場合…「山梨の場合」と同様。ただしTUTは開局当初から現在の局名だった。
    • BBTはFNNのままで、TUTはNNNだっかたもしれない。
    • 富山第3民放(実史のTUT)がNNNなら、富山読売テレビ(略称:TYT)じゃない。
  7. 福井の場合…FTVがANNとのクロスネットになっていた。
    • いや、むしろFTBはFNN単独のまま。
  8. 徳島の場合…ニュースがJNN主体になること以外、現実とあまり変化なし?
  9. 愛媛の場合…「山梨の場合」と同様。
    • もしくは当初はEBCはNNNとFNNのクロスネットで、ITV開局後はNNN単独。
      • ITVはもちろんFNN。
        • もしくはEBCはFNN単独で、ITVがNNN単独となっていた。
  10. 高知の場合…テレビ高知がフジテレビ系列として開局していた。→もしテレビ高知がフジテレビ系列として開局していたら
    • もしくはFNNとNNNのクロスネットだった。
  11. 山陰準広域圏の場合…「山梨の場合」と同様。
  12. 山口の場合…「山梨の場合」と同様。
    • tysはNNNとFNNのクロスネットだった。

第1民放がFNNのケース[編集 | ソースを編集]

  1. 福島の場合…第4局がFNNとなっていたこと以外は現実と同じ?
    • 現実の福島放送は「福島朝日放送」か「福島朝日テレビ」になる。
      • 但し、FTVがラテ兼だったのみ。
  2. 佐賀の場合…ニュースと一般番組がJNN中心以外変わらない。

第1民放がANN(関西)のケース[編集 | ソースを編集]

  1. |MBSが大阪テレビを吸収合併していた。

沖縄ぬ場合[編集 | ソースを編集]

  1. 琉球放送のテレビが沖縄テレビより先に開局。
    • 具志頭氏の沖縄テレビ開局計画を知って、無理やりアメリカ民政府に先に免許おろしてもらっった。
    • 同時にマイクロも整備され、皇太子殿下(現天皇陛下)ご成婚パレードがアメリカ占領下の沖縄でも同時放送。
      • これによって復帰が早まったかもしれない。

その他[編集 | ソースを編集]

  1. 当然、「キューピー3分クッキング」はCBCバージョンのみ製作され放送された。
    • CBCではなくTBSが制作していた可能性大。
    • CBCとTBSで交互に製作している可能性もある。
      • こうなれば、実史の11時台の放送ではなく、JNN排他協定適用番組となり、お昼の情報番組(2016年時点では『ひるおび!』)に内包されるか、2016年3月まで放送された『ごごネタ』枠での放送だったかも。
        • 恵俊彰が「次はキユーピー3分クッキングです」とVTR振り→「タララッタッタッタッタ♪」みたいな感じになってたってことか。
    • 全国放送ができていたとしたら、各地の放送局が持ち回りで製作している可能性もある。
  2. TX系列以外の民放が4局とも揃っている地域が史実よりも多くなっていた。
    • そのあおりで、テレビ愛知・テレビ大阪の放送エリアも広がっていたかも。
  3. 三大都市圏以外の民間放送教育協会の加盟局は全てTBS系列局になっていた。

フジテレビ系列だったら[編集 | ソースを編集]

  1. FNS結成が史実より早くなっていた。
  2. フジテレビの産経新聞色が現実より濃くなっていた。
  3. 逆に青森・山梨・山口には日本テレビ系列が無かったかも。
    • そして、東日本で日テレ系列が見れない県が存在していた。
      • 日本海側のフルコンプもできていなかった。
  4. アイドリング!!!の知名度は史実よりも高かった。
    • 他局の音楽番組への出演も積極的に行われていた。
      • 下手したら、AKB48のチーム8オーディションと同じように各都道府県別にメンバーを選出するオーディションも行われていた。
        • そうなっていたら、2015年10月の全員卒業現在では85号まで在籍していた。
      • 2015年11月以降も活動し続けている。

テレビ朝日系列だったら[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪地区の腸捻転は発生しなかった
    • ひょっとしたら、ABCがキー局になってたりして(ABCテレビは、テレ朝より早く開局しているため)。
  2. 最初から一般総合局として開局していた。
  3. 民間放送教育協会の加盟局も全てテレビ朝日系列で統一できていた。

テレビ東京系列だったら[編集 | ソースを編集]

  1. TXNのネット局が現実より多くなっていただろう。
  2. BSジャパンも、他局と変わりない編成になっていただろう。
  3. TX開局が1964年なので完全にキー局が系列局になめられる存在となっていた。
    • が、OTVをABCじゃなくてMBSが吸収したらMBSにより現在とTXNの番組編成はあまり変わりないが在阪キー局・・・ということもあるだろう。
  4. こっちも最初から一般総合局として開局していた。

関連項目[編集 | ソースを編集]