偽南海電気鉄道の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. お上品。
    • 乗客は全員正装である。
      • 服装が乱れていると反則切符を渡され、これが3枚になると1ヶ月間乗車禁止に。
  2. 安全のためにはスピードを犠牲にするので、いつまでたっても目的地に着かない電車として有名。
  3. 今でも緑色の車両。
  4. 南海と阪神間で、電車5台と田淵幸一選手のトレードが行われた。
  5. 東急との関係が非常に悪い。
  6. 南海バスを分社していない。
  7. 愛媛の某局はここの関連会社である。
  8. 系列の百貨店がある。
    • 難波駅に隣接して「南海百貨店」がある。
  9. 現在でも南紀直通列車が運行されている。
    • 難波~白浜・新宮間直通のこと、難波~新宮~名古屋間直通列車も運行されている。
  10. 踏切警報音がすべて小田急の踏切警報音である
  11. 阪堺電気軌道の100%子会社だ
  12. このシリーズに度々、特急列車が登場する。
    • 22世紀には「ラピート」は関西空港で車両ごと離着陸する航空特急、「サザン」は和歌山港で海に離着岸してカリブ海へ行く海洋特急、「こうや/りんかん」はトンネルを抜けて銀河から離れた開拓星へ行く超空間特急となる。
  13. 標準軌である(空港線はJRと共有のため三線軌条)。
    • 天下茶屋から地下鉄堺筋線・阪急京都・千里線に直通している。
  14. 駅名標のデザインは全て統一されている。
    • ローマ字は全て小文字。
  15. 親会社はダイエーである。
    • 2004年に球団を買い戻した。
    • 最近イオングループになった。
  16. 軌間は全線1435mmだ。
  17. 車内放送での共通語の使用が禁止されている。
  18. 四国にも自社の鉄道路線がある。
    • 淡路国も南海道なので淡路鉄道を買収し、南海淡路線に。
    • かつては南海フェリーに積まれて難波から四国に直通する列車もあった。
    • 「とくしま女子きっぷ」という企画乗車券もあるが、言うまでもなく女子しか使えない。
  19. 2015年のCMソングを歌っているのは郷ひろみ。
  20. 阪南市にある「わくわくCITY」もここの所有だ。
  21. 関西の大手私鉄で最初に純粋持株会社化された。
  22. 戦時中にも独立を保っていた。
  23. 現在の紀州鉄道や水間鉄道も昔はこの会社の路線だった。
  24. 堺市このビフテキ屋を経営している。
  25. 企画きっぷに「とくしま女子きっぷ」がある。
    • その名の通り女子しか使えないが、値段は100円である。
  26. 南海は南海岸の略だ。
    • 慶全線を高速鉄道化して作った。

特急列車[編集 | ソースを編集]

偽ラピートの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. キューピットだ!
  2. トップのノーズが滅茶苦茶鋭い!
  3. 「カピート」というイタリアンレストランだ。
  4. そもそも、南海電気鉄道の車輌ではない。
  5. 成田空港連絡特急だ。
    • 伊丹行きもある。
    • 梅田行きもある。
  6. 「特急はるか」という愛称で運行されている。
  7. 窓が四角。
  8. 車体の色が赤。
    • もしくは緑。
  9. 気動車だ。
  10. リピートだ。
  11. 前面がマジンガーZだ。
  12. 1両で銀色。
  13. 岸和田から各駅停車になる。
  14. 常に満席である。
    • それも10両編成だ。
  15. 緊急時には鉄人28号に変形する。
  16. 別名ミュースカイ。
    • 「α」「β」の他に「γ(ガンマ)」や「μ」もある。
      • 「θ(シータ)」もある。
      • 「Ψ(プシー)」はたしか車内でコーヒーゼリーを売っているんだっけな。
    • 「どけよホーン」を装備している。
  17. 極楽橋行きだ。
  18. 速達型の「甲」と停車駅の多い「乙」がある。
  19. かつて烏龍茶罐持ち出しが問題になったため、車輌一両を丸ごと烏龍茶のタンクにして蛇口からコップに入れて提供するようになった。
  20. 座席は「グリーン車」と「普通車」がある。
  21. デザインは没個性的である。
  22. 「サザン」と同じく一部座席指定だ。
    • 50000系の置換え用に12000系+8000系が投入された。
  23. 2014年に入ってももいろクローバーZとのタイアップが行われ、全6編成の内5編成がメンバーのイメージカラーである赤・黄・ピンク・緑・紫に塗り替えられた。
    • 車内放送もそのメンバーが担当している。
    • 残る1編成はオリジナルのブルー。
  24. 難波~関西空港だけでなく、一部は和歌山市にも定期列車で乗り入れている。
    • さらに和歌山市からJRに乗り入れて新宮・名古屋まで行く列車もある。
  25. 戦前から運転されている。
  26. 使用されている車両はフリーゲージトレインであり、第三軌条方式と架空電車線方式の両方に対応している。

偽「こうや」号の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 荒野を駆け抜ける。
  2. 勾配に弱い。
  3. 現行の30000系はダブルデッカーだ。
  4. 高野山駅まで直接乗り入れできる。
  5. 「りんかん」に使われることはない。
  6. 車内で高野豆腐を売っている。

偽サザンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 乗ると必ず悲惨な目に遭う。
    • 「散々」だ。
  2. 全列車9両編成、1日9往復、座席指定料金900円。
    • 列車表記も「3×3」。
  3. 車内放送前に鳴るチャイムがサザンオールスターズの曲だ。
    • 年に一度、サザンオールスターズが車内ライブを行う。
    • 日曜日の夕方の時間帯だけはサザエさんのテーマ曲になる。
  4. 実は茅ヶ崎始発の特急。
  5. 2008年限りで無期限運休。
  6. イメージキャラクターはサザエさん。
    • 電車の機器はもちろん全てエネルギーとエレクトロニクスの東芝製。
    • 車内放送の声は加藤みどり。
  7. 特急料金は不要で転換クロスシートに座れる。
  8. 2011年以降泉佐野以南が各駅停車となった。
  9. 難波行きは北に向かって走るので「ノーザン」という名称で運転される。

偽りんかんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 終点は中央林間駅。
    • 神奈川県の橋本駅が始発。
  2. あるいは全列車が林間田園都市駅より先に行かない。
  3. 橋本からJR和歌山線に乗り入れ、五条や粉河に発着する列車もある。
  4. 実はアメリカの高級車である。
  5. 林間学校専用の貸切列車だ。

偽泉北ライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 泉北高速鉄道開業時から運転されていた。
  2. 愛称は大阪府の鳥に因んで「もず」である。
  3. 車両は泉北高速鉄道所有だ。
  4. 種別カラーの金色をアピールするため、車体塗装が金色1色になっている。もちろん艶入り。
    • そのせいか、金運が上がる列車として注目されている。
    • 特急券販売機・特急券・乗車位置も金色。
    • 今後導入される予定の専用列車は純金製だ。
      • 製造コストが尋常じゃない程高いので特急料金が100倍高くなる予定だ。
  5. サザンと同じ8両編成で前4両が指定席、後4両が自由席である。

路線別[編集 | ソースを編集]

偽南海本線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 高架化する予定がない。
  2. 今宮戎・萩之茶屋に停車する列車が存在している。
  3. 全通したのは阪和線より後。
  4. 国有化された。
  5. 空港アクセスに特化すべく、空港線を南海本線に編入。逆に泉佐野〜和歌山市は南海和歌山線になる。
  6. 準急がたくさん走っている。

偽高野線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 今でも汐見橋駅へ乗り入れている。
  2. 橋本~極楽橋間の本数が多い。
    • 高野山への観光客の増加に伴い全線が複線化された。
    • この区間はズームカー以外も乗り入れられるように改修され、ズームカーはお役御免に。
  3. 終点は京都市左京区の高野地区。
  4. 新車は常にこちらに入り、中古が南海線に回される。
  5. 勾配はほとんどない。
  6. 一般的には「りんかんサンライン」として認識されている。
    • 「高野線」という名称を知っているのは南海社員とマニアくらい。
  7. 三国ヶ丘と中百舌鳥には特急も含め全列車停車する。
  8. 奈良県も通っている。
  9. 開かずの踏切解消のため、堺東までは早いうちに高架化された。

偽空港線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. JR線と単線並列である。
    • もちろんJRとは軌間が異なる。
  2. 乗り入れているのは大阪国際空港
    • いや八尾空港だ。
  3. 関西空港駅が南海の管轄。逆にりんくうタウン駅はJRの管轄だ。

偽和歌山港線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 途中駅が廃止されていない。
  2. 今でも水軒までの路線が存在している。
    • それどころか和歌浦を経てポルトヨーロッパ、海南まで延伸され、ここからJRに乗り入れている。
  3. 施設も南海電鉄が保有している。

偽高師浜線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 羽衣駅でJR羽衣線と直通している。
    • あるいは浜寺駅前まで延伸され、阪堺線と直通している。

偽加太線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は加太駅 (三重県)に行く路線だ。
  2. かぶと線と言われている。
    • 車両もカブトムシ風に塗装された。
    • あるいはカブトガニの産地である。
  3. 本線に乗り入れなくても和歌山市に直通する。

偽多奈川線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 多奈川駅から紀淡海峡を渡り淡路島に路線延長されている。
    • さらに大鳴門橋を渡り関西と徳島を結ぶメインルートとなっている。

偽天王寺支線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪有数のターミナル駅に乗り入れる路線なのでもちろん今も大盛況だ。
  2. かつては特急も乗り入れていた。
  3. 貨物営業廃止の時点であっけなく全線廃止に追い込まれた。
  4. 跡地は市街地の真ん中にあるのですぐ建物で埋まった。

偽和歌山軌道線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全線が和歌山市内にあった。
  2. 開業当初から南海系列の会社が運営していた。
    • ただし晩年は京阪に譲渡されていた。
  3. 貴志川線との鉄軌道直通運転を行っていたこともある。
  4. 廃止時には地元で猛烈な反対運動が起きた。

関連項目[編集 | ソースを編集]