偽尼崎の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

>偽兵庫の特徴/尼崎市

  1. 実は大阪府の都市である。
    • 大阪市尼崎区である。近いうちに尼崎北区・尼崎南区のように細分化される予定。
    • しかし、市外局番は「06」ではない。
  2. 実は「あまざき」と読む。
    • 国鉄の「尼ヶ崎駅」を「尼崎港駅」、「神崎駅」を「尼崎駅」と改称した時に、名前も改めた。
  3. 市営バスを運行していない。
    • 西宮と同様、阪急と阪神バスに任せっぱなしである。
  4. 阪神甲子園球場がある。
  5. 巨人ファンが多い。巨人に優勝マジックが点灯すると商店街にマジックの数が表示される。
    • 阪神タイガースファンは迫害され、それゆえ隣の西宮と対立している。
    • 市内に拠点を持つ信用金庫は、巨人が優勝した時に金利を上げたり粗品を配るキャンペーンを頻繁に行っている。
    • 伊藤ハムは巨人を支援し続けるため、西宮から尼崎に移転した。
  6. JR尼崎の方が阪神尼崎よりより繁華街にある。
    • 阪急電鉄にも「尼崎-」を冠した駅があり、JRの駅と市の代表の座を争っている。
  7. 尼崎と言えば高級住宅地しか、大阪の人は連想できない。
  8. 市民は大阪よりも神戸への帰属意識が強い。
  9. 福知山線支線の尼崎港駅(旧:尼ヶ崎駅)は、尼崎市の工業地帯へ向かう通勤客で賑わっていたが、工業の衰退で廃止された。
    • その後臨海部の発展に伴い、阪神電鉄の手により復活を果たした。
      • 現在では尼崎市を南北に結ぶ交通機関として重要な役割を果たしている。さらに阪神なんば線を経て近鉄奈良線との直通電車も運行されている。
  10. 西宮と同様、元は酒造の街として知られていたが、工業都市となったために酒造は廃れた。
  11. 阪急塚口駅とJR塚口駅の接続が、便利である。
    • JR尼崎駅と阪神尼崎駅は隣接している。
  12. 実は「甘崎」。
    • あるいは「海女崎」。
    • あるいは「安馬崎」。
  13. 港町として栄えたが、江戸時代は城がある西宮の支配を受けていた。
  14. 「尼崎」を名乗る駅があるのは阪神電鉄だけだ。
    • JRの方は阪神と駅名が紛らわしいため「尼崎市」駅を名乗っている。
  15. 近鉄の駅がある。
    • 「近鉄宝塚線」として、近鉄難波線と接続する西九条駅から阪神本線と交わる尼崎駅、昆陽里を経由して宝塚へ伸びる路線である。
    • 京阪もここに乗り入れている。
    • 大阪メトロも府県境を越えて乗り入れている。
  16. 市内には明治の工場がある。
  17. 大きな鉄道事故が発生したことがない。
  18. 尼崎城が現存している。
    • しかも世界遺産だ。
  19. 「忍たま乱太郎」と無縁だ。
    • 「銀魂」とは縁が深い。
  20. このブランドの本店がある。
  21. 「武庫之荘」の地名の由来はアパートだ。
  22. あまゆーずの知名度が全国区だ。
    • ただし既に活動の拠点を東京に移している。
  23. シャープの工場があり、液晶テレビが「世界の尼崎モデル」として売り出されている。
  24. 園田競馬が中央競馬だ。
    • 競馬開催時には阪急神戸線の特急が園田駅に臨時停車する。
  25. NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台になった。
    • 「あまちゃん」とはもちろん尼崎信用金庫のイメージキャラクターの「あまちゃん」のことだ。
  26. Amazon発祥の地で、本社や巨大な物流センターも市内にある。
    • 2022年、本当に尼崎市に物流センターができることになりました。
  27. 市内には競輪場がある。
  28. とんねるずの出身地だ。