南極
ナビゲーションに移動
検索に移動
ミクロネシア | HI | 中 米 | |||||
太 平 洋 | |||||||
南 米 | |||||||
東南亜 | メラネシア | ポリネシア | |||||
オーストラリア | |||||||
NZ | |||||||
南極 |
南極の噂[編集 | ソースを編集]
- 地下宮殿にヒトラーがナチの残党を従えて住んでいる。
- ヒトラーが秘密基地を造っているらしい。
- どっちを向いても北。
- 周辺から南極点向けばそっちは南だろ?
- 実際には磁気場の南天は南極点ではない。北極も同じ。
- しかも、南磁極や北磁極は常に動いている。(マントルの対流によるもの。)
- 北に10km、東に10km、南に10km行くと元の所に戻る不思議な土地
- マイクロソフト社の入社試験ですね。
- え?ってことは地球は球体って事なんですか?
- それって当然のことじゃないの?
- 巨大な亀と象の上…だろ……!?
- 東に10kmが、正距方位図法的なものなのか、メルカトル図法的な同緯度で経度だけ変えるものなのかで結果が変わってくる。
- 北極より南極の方が寒いらしい。
- 1983年に世界史上最低気温の-89.2℃を記録した。
- 南極の方が標高が高いため。
- 北極は海で南極は大陸だから。
- この前―93℃になったような...
- 南極大陸の北の方では海水浴ができるほど暖かくなることも。
- ドメインは.aq
- しかも.aqのHPが存在する。
- 実は大陸である。「地球の六大陸」では一番印象薄い。
- しかも実は砂漠である。しかも、世界で一番広い砂漠である。
- グリーンランドって大陸?
- ユーラシア・アフリカ・北米・南米・南極・豪州の六大陸。
- 世界のどの大陸よりも人口密度が低い。
- 半径1千数百キロ人がいなかったりする。
- 最近エイリアンとプレデターの戦いが行われた。
- 他にもナゾの宇宙生物が数万年分冬眠状態で蓄積されている。
- 地下に宇宙船が埋まっていて、潜水艦の基地になっているらしい。
- 南極はアトランティスである、と英国の何とか先生が言ってた。
- 真ん中に穴が開いていて、そこから地球の裏側に行けるらしい。
- 氷山をアフリカに持ってって水資源にしようと考えた人がいる。
- 氷山を空母に改造しようとした人がいる。
- そして氷山を初めて船のようにしたのが黒の騎士団である。
- 南極条約により、ペンギンの列を乱すことは禁止されているらしい。
- ペンギンの営巣地の近くに基地を新設するのも禁止。
- 基地の建物の窓をペンギンが覗きにくるらしい
- 氷の上を穴から顔をだすアザラシにぶつからない様にペンギンが一生懸命走ってる。
- ぶつからないように、と言うよりも喰われないように、と言ったほうが正しいかも。(アザラシの中にはペンギンを食う種類も)
- どこまでがボケなのか微妙すぎる。
- それってコナミの・・・
- ぶつからないように、と言うよりも喰われないように、と言ったほうが正しいかも。(アザラシの中にはペンギンを食う種類も)
- シロクマがいない。
- 正式にはホッキョクグマと云うのでは。
- シロクマに喰われないから、アザラシがその辺でひっくり返っていびきかいて寝ている。でも水中では、ペンギンを襲って喰う位敏捷。
- 鹿児島にいた。
- 近年は全国で発見されている。
- カラフト犬がお留守番している
- お留守番の後、2匹だけ生還した兄弟は死後剥製に.....
- しかも日本で現在展示中。日本の最高学府かも。
- ヘリに追跡されてたら気を付けろ
- 何故?
- こういう理由で
- 何故?
- 現在では犬などもともと南極にいなかった動物の持ち込みは禁止。
- 南極点にポールを立てると、1年で数メートル移動するらしい。
- 氷河?
- 大陸の上の氷床が年数メートル動いてる
- そのため実際の南極点とは別に観光用のポールが存在している。
- 南極生まれの人がいるらしい
- 暫く本気で不思議だったが当たり前ですね。
- それを根拠に領有を主張しようという魂胆らしい。
- アルゼンチンが最初に行いチリも真似した。
- 昭和基地の住所は東京都。
- 昭和基地には郵便局がある。
- 日本に郵便が出せる。
- 東京中央郵便局の所轄で郵便番号も千代田区の「100-0000」ちなみにはがきは50円で送れるらしい(どこの国にも属さないのでエアメール扱いにならないため)。
- とはいえ、さすがに誰彼かまわず悪戯で送られたら対応しきれないので、実際には昭和基地にいる人の家族や関係者など以外の一般人から昭和基地への郵便物は、特別な事情が無い限り取り扱ってもらえないらしい。そりゃそうだ。
- 実はオングル島という島にある。
- 詳しくは東オングル島北部である。
- 医務室の通称は「温倶留中央病院」。
- 昭和基地には郵便局がある。
- 昔、小堺一機の親父さんが流しそうめんをしようとして失敗した(途中で凍った))
- それをみていた隣の基地のイタリア人がパスタで挑戦。
- サンフランシスコ講和条約で日本は南極に対する権益を放棄した。
- 「南極物語」のロケ地は南極ではない
- 北極と北海道でもやっていますが、本場・南極でも撮影してます。
- 長方形の世界地図を見るとバカにでかく見える。
- この図法だと南極点を表すことが出来ない。
- ?と思ったが南極線になるわけね。
- メルカトル図法では決して南極点にまで届かない。
- ?と思ったが南極線になるわけね。
- この図法だと南極点を表すことが出来ない。
- 氷がなくなると大陸ではなく無数の島になる。
- 大陸の上に氷が存在している印象が強いが非常に広大な範囲で氷が浮いている状態になっている。しかもその下には巨大な火山が埋まっているので噴火すると…
- 氷の重みで凹んでいるそうなので、氷が無くなればちゃんと持ち上がって海上に大陸として出現するはずです(地質学的年月が掛かるでしょうが)。
- 南極大陸、まだ誰の物でもありません。ついでに国境がない唯一の大陸。
- 封印されていたゴジラが、つい最近開放された。
- 用をたす時は、風に対して斜め45度で放つと良いらしい。真後ろを向くと顔に向かって飛んでくるらしい。
- ここを乗り越えられるかどうかで会社の運命が決まるらしい。
- そら難局や。
- ニンゲンとかヒトガタというUMAがいるという噂。
- ダッチワイフの名前。
- 昭和基地近くの弁天島というところに第1次越冬隊が持ち込んだその種の人形が埋もれているという伝承がある。
- 世界で最も治安がいい。
- 犯罪が無いですから。
- 加害者も被害者もいないしな
- しかし南極近辺でも密漁があるそうな。はるばるご苦労なこった。
- 加害者も被害者もいないしな
- 犯罪が無いですから。
- 別名は「レイアムランド」だっけ?
- この地の祠に7色のオーブを供えると、ラーミアの卵が孵化して空を飛べるようになる。
- おいおい、南極ってオセアニアなのか?
- 南極をオセアニアに入れるのは北海道を東北地方に入れるようなもの。南極は普通アジア州・アフリカ州・ヨーロッパ州・北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州と同列の「南極州」として扱われる。
- こんなところにも恐竜がいた。
- クリオロフォサウルス・・・
- 主な産物(?)は隕石と古い時代の空気を閉じ込めた氷。
- 日本のドームふじ基地のような内陸部にある基地はたいてい氷の発掘が主な目的。
- マクマード基地(アメリカ)が最大人口を誇る基地。
- ATMもある。
- 一時期は原子炉もあった。
- 南極点にあるアムンゼン・スコット基地では越冬に入る日の夜に映画「遊星からの物体X」を見るのが恒例。
- 宗教施設がある基地も珍しくない。
- ロシアのある基地には立派な教会堂がある。
- 政教分離の原則からか日本の基地には祠も仏間もない。
- たいていの基地は一国による運営だがコンコルディア基地だけフランスとイタリアの共同運営。
- 公用語はどちらの国でも外国語となる英語。
- 国ではない。
- 学校で配られた地図帳には石炭や鉄が取れるって書いてあった(記号が書かれていた)
- ドーム状のためたまに氷の下で野球の試合が行われているらしい。
南極の気候の噂[編集 | ソースを編集]
- 常夏じゃないらしい。
- そうだったの!?
- 寒い。
- 世界で一番寒いところだ。
- 小さい頃一番南なのに寒いということが理解できなかった。
- 常冬だ。
- とりあえず寒い
- 外にいるとまゆげが凍るらしい。
- 基地の外に出て深呼吸をすると口の中が凍る
- 立ちションをするとオシッコが凍る
- 男は金槌を、女は釘抜きが必携らしい。
- 流れる水は凍らないと。
- くしゃみショットガンも可能
- 風邪のウィルスが存在しないらしい
- 昭和基地にはいないけどアメリカの基地にはいます。
- ウィルスに打ち勝つ必要がないので越冬隊員の白血球はどんどん下がっていく
- 越冬隊員を迎えに来た「しらせ」が昭和基地に到着すると風邪が流行りだす
- 紫外線が強いので、日焼けサロンが多いらしい。
- オイミャコンと同じぐらい寒さなのでウィルスなどが住めない。風邪にならない。
- カビも存在しないらしい。
- 水虫は存在するらしい。インキン・タムシも同じ。
- 北極と違い大陸があるため寒い。地下資源も沢山あるに違いないが、氷が解けたりすると色々面倒なので誰の物でもない土地になっている
- どこの国の領土でもないが、領有権を主張している国は7つくらいある。
- 氷の塊の下に大量に地下資源(石油・金属等)が存在するのに、世界中のどの国の領土でもない。
- 白夜が見られる。
- 極夜も見られる。
- 白夜行は見られない。
- 白夜だけでなく夜がなくずっと昼間になる。そして逆もある。
- ずっと太陽を見ないとだんだん人心がすさんでくるらしい。
- 年中氷点下の氷雪気候。
- 大陸の沿岸はわりと暖かくて夏の気温はプラスが多い。
- そのため南極大陸でも沿岸地域・南極半島は氷雪気候(EF)ではなくツンドラ気候(ET)になる。南極周辺の島々も同様。
- 日本の第1次越冬隊は冷凍庫を持ち込まなかったため冷凍食品が予想外の高温で勝手に溶けてしまった。
- 大陸の沿岸はわりと暖かくて夏の気温はプラスが多い。
- これが太平洋の真ん中辺りにあれば人が住めたのに。もったいない。
- ムー大陸ですか。どうせなら飛行石で空に・・・
- 寒いけど、息は白くならないらしい。
- 実は東京で冬に息を吐くと、白くなるが、これは空気が汚い証拠である。
- 実は南極大陸は空気が超超超綺麗。
- 海水浴場があるらしい。
アニメ・特撮と南極の関係[編集 | ソースを編集]
- 2000年にセカンドインパクトで消滅したらしい。
- まだ南極はありますってw
- そのパラレルワールドでは地軸が傾いて日本が常夏になったらしいが、この場合南極は常冬? と、言うかどんな傾き方したんだろう。
- あと10年でサードインパクトな訳で・・・。
- 『エヴァ』ネタは止せ…12年目で企画進行中だけどさ。
- なお氷の減少による世界の水位上昇は、セカンドインパクト程ではないが進んでいるらしい。
- もちろん原因は地球温暖化。
- かつて、新帝国ギアという名称の、機械化人間などによる悪の組織の本拠地があったらしい。
- 1980年頃、南極に多数のブースターを建造し、地球の軌道を変えた。理由は地球の6000倍の質量を持つ天体との衝突コースを避けるため。
- それは1982年。でその時の熱で南極の地底で眠っていた「南極怪獣マグマ」が目覚めてしまい、国連を苦しめた。(映画『妖星ゴラス』より)
- 新帝国ギアの本拠地・ネオグラードと南極に多数のブースターを云々の話は、アニメではなくて特撮作品ですよ。
- 氷の下に「スターゲイト」が埋まっていた。(StarGate SG-1より)
- 補足。上記のスターゲイト以外にも古代のエイリアン(エンシェント)の砦が発見された。(StarGate Atlantisより)
- 補足2 オニール大佐もしばらく凍ってた。
- 南極の氷の下にゴジラが眠っていた。(映画『ゴジラFINALウォーズ』より)
- 屈強な南極観測員がアロハシャツを着てます。
- 核兵器、大質量兵器の使用禁止。捕虜に関する事項などの戦時条約が締結された。(南極条約。『機動戦士ガンダム』より)
- 赤道直下の常夏の大陸。そこでは宇宙撫子(コスモビューティー)を目指す少女達が訓練に明け暮れている。
- ロス氷棚の上に巨大な霧の柱が出現し、そこに入ると惑星フェアリーへ行けるらしい。(アニメ・小説「戦闘妖精雪風」)
- 新型ウイルスで人類が滅んだあと、観測隊だけが生き残り南極で生活をした。(映画「復活の日」)
- しかし「アメリカで地震発生」→「アメリカ軍の自動報復装置が地震を核攻撃と誤認、ソ連へ核ミサイル発射」→「ソ連の自動報復装置がアメリカへ核発射、南極のアメリカの基地も標的にされていた」のコンボで南極も核で吹っ飛ぶ
- なお原作の小説では「ソ連はそれほど非常識な国ではなかった」おかげでミサイルが南極に向いておらず南極で犠牲者は出なかった。
- 冷凍怪獣ペギラが生息している。(ウルトラQ)
- 弱点のペギミンHも南極産のコケから取れる。
- いわゆる「宇宙よりも遠い場所」である。