日本大学/学部別

ナビゲーションに移動 検索に移動

理工学部[編集 | ソースを編集]

  • キャンパス:船橋・駿河台
  1. 理工学部の航空科は琵琶湖の人力飛行機コンテストでの優勝常連。
    • 世界に冠たる日大理工
      • 初めて聞いた。
        • 世界って何だよ、日大は法学のが有名。第一理工学部理工学部90年って書かれてるけど、実際に学部ができたのは昭和25年。その前は専門だろ。
          • それは間違い。1928年から、旧制の大学の工学部として存在したから、そこから数えると旧制・新制を通じて大学の学部として90年間存在している。同じころから、専門部工科(旧制専門学校に相当)も並列して存在したから誤解しやすいのだと思う。いずれにしろ、日本の私大の理工系学部としては早稲田大学に次いで伝統がある。
      • 水の覇者日大(応援歌)。だからたまに離陸直後に落ちる。
    • 第27回のレコードフライトは伝説。他にも10km超のビッグフライトが多くて本当に見応えがあった。
  2. 理工の建築は、早稲田の次に良いらしい。
    • 「いい意味で『馬鹿』」な人材が重宝されるということか。
    • 早稲田落ちの吹き溜まり。
      • 私の第一はマーチだった(理系じゃなく文系の科)
        • 北海道大学に入れませんでした。
      • 早稲田を第一志望として落ち、滑り止めと思って受けたMARCHにも悉くフラれ、日大で滑り止まるなんてよくある話。
    • 学園紛争時代、日大工兵部隊(現、理工学部生)が作ったバリケードは装甲車で突撃されても絶対壊れなかったということで評判が良かったらしい。大学で学んだ技術を何もそんなことに生かさんでも良かろうに…
    • 早稲田>>>>>MARCH>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>日大だから。
      • 理系の話でないの。後、早慶はまぁいいとしてもマーチ以下はあんま纏めて考えない方がいいんじゃない?立教と法政の差を、その法政が今どのくらいのレベルなのかを考えれば
      • 付属生がごっそり入ってきているのもある。
  3. キャンパスが学科割れで駿河台に行かない学科もある。

芸術学部[編集 | ソースを編集]

  1. 日大(にちだい)所属だが、「大学は?」と聞かれると、胸を張って「日芸(にちげい)です」と答える。
    • ×→日芸 ○→日藝
  2. 写真や映画の分野では、東大並みの扱いを受けている。
    • 芸術系の名門であるくせに、就職率がべらぼうに高い。人気も出るわけだ。
  3. 深作欣二、本多猪四郎、富野由悠季などなど巨匠の宝庫。
  4. でも人海戦術といわれたらそれまでなのは、藝術学部も同じ。
  5. この学部は附属からの推薦基準を満たしても落ちることがある。
    • 他の学部と違って学力以外の「センス」が必要だからね。
      • かく言う私も推薦落ちて、一般入試で受かりました。
  6. 芸能界への登竜門とも言える。
    • 芸能界に日大卒がいたら、大概この学部。
    • 高田純次は受けはしたが、入れなかった。
  7. テツandトモのテツは地元の国立大を蹴ってまで(相方もある意味それに近い形で)ここに入った。

法学部[編集 | ソースを編集]

  • キャンパス:三崎町・大宮
    • 三崎町にキャンパスは無い・・・。
      • 一応キャンパスはあるぞ。別名日大株式会社ビル○号館。
  1. かつては一年生は大宮キャンパス と三島キャンパスに分けられていた。
    • 神奈川県が境で横浜・川崎・横須賀以東の県が大宮、それ以外の神奈川から西の県が三島だった。山梨や長野、北陸の境目は判らない。
      • 三島キャンパスは初めて見て「何で日大なのに静岡なんだ・・・」と凹む。、短大が一緒なので女子比率が高く、カップルが大量に出来たので東京に出て寂しい思いをする事に・・・。
    • 大宮と三島で一年間過ごすと東海・関西人vs.東京・東北人の図式になり、お互い仲良くする事は稀。
      • あ、それ判る。横浜の人でもイマイチ付き合いづらかった(by湘南地区の人)。
      • 三島出身と大宮出身の仲の悪さは異常w。
  2. 試験前に生徒がほぼ出席すると席が足りない事がある。
  3. 法学部なのに政治経済学科がある。
  4. 法学部なのに新聞学科もある。
  5. 図書館前の駐禁地帯でバイクが大男二人に次々にトラックに積込まれてるのを見た時はバイク云々より大男の怪力っぷりの方が話題になった。(90年代前半の話です)
    • それ俺も見た!あれは壮観だったね。図書館前のバイクなんかそんなに邪魔じゃ無いのにね。
  6. 日本大学の文系学部の中では最難関学部。司法の日大と呼ばれ、芸術学部と共に文系の看板学部である。
  7. 郷ひろみは日芸ではなくここ出身。

経済学部[編集 | ソースを編集]

  • キャンパス:三崎町
    • グラウンドは、埼玉県所沢市にある。遠いよ~
  1. 略称は日大経済(にちだいけいざい)
    • まったく略されてないじゃん。日経くらいいっとけよ。
  2. 試験前に生徒がほぼ出席すると席が足りない事がある。
  3. 学生なのに、会社をたちあげている者もいる。
  4. 経済学部なのに、相撲取りなどスポーツ選手・体育会系が多い。
  5. テリー伊藤は、芸術学部(日芸)じゃなくて経済学部の出身。
  6. エイベックスの社長松浦さんも経済学部の出身。

国際関係学部[編集 | ソースを編集]

  1. 付属生に加えて帰国子女もいるタチの悪い学部。
    • 帰国子女って頭がいいんだろうな、と思って話しかけたら確かに英語は素晴らしかった。だけど数学や国語、社会(歴史)が壊滅的だった。あと字がきたな…
  2. 付属生は成績が平均で3.5以上あればここに内部進学出来る。以前、日大商学部生と交流をもった事があるが、商学部はそれ以上の成績が無ければ入学できないらしい。つまり、日大文系の最底辺。
    • ちなみに文系付属生が進学する最底辺としては生産工学部かと。行く所がないのでとりあえず進学→数ⅢC物理やってなくてついていけない→退学or消滅ルートが多い。
      • 他の学部はどうか知らないけど付属生だけで全学生数の7割はいるだろう。
        • 英語、第二外国語の授業のみ習熟度別に分かれているが成績優秀のクラス(ほぼ他大学に落ちて日大に来た人)の授業風景は優雅。しかしながら成績不良のクラス(ほぼ全員付属生)の授業風景はエサの時間が来た動物園状態。
    • (どこの大学も同じらしいが)大講堂で授業を行う際の前列席と高列席も同様。
  3. 大学の入り口近くにイチョウの木が沢山植わってて秋になると銀杏が大量発生します。除去して下さい…靴の溝に銀杏が挟まったまま小さい教室に行くと銀杏特有の毒ガスが充満して息ができません
    • 最近できた北校舎は銀杏臭とは無縁である。自転車のタイヤにくっついてるか否かくらい。
      • 靴の溝に銀杏が挟まっていた奴が小さいスペースの部屋に入ったものならばそいつは友達をなくすというジンクスがある。それほどまでに銀杏は凶器。
  4. 三島駅前のビル(ミニストップとかのやつ)も日大だった気が。
    • この北校舎のおかげで日本一駅から近い大学というアドバンテージができた。三島駅から徒歩0分の超好立地。まさにリッチ立地
      • 教授の研究室は正教授と准教授で格差が存在する。北校舎(新校舎)・南校舎(旧校舎)で分かれている。可哀想。旧校舎といってもまだ新しいけどさ
  5. 国際関係学部を日本で一番最初に設立した
    • 一番最初に設立したからといって別に「ああ、そうですか」としか言えない。一番最初に設立したらなんなの?
  6. かつては2学部しかなかった。数年を経て4学部に増えたがまた2学部に減ってしまった
    • 少子化の影響がこんなところにも…
  7. 大学近くにあるヤオハン、コンビニ、居酒屋、塾(家庭教師)の講師、引っ越し、寺の坊主が飼ってる犬の散歩係、等ほぼすべてここの学生のバイトでまかなわれている。国際関係学部は三島の経済に多大に貢献している
    • 三島商店街と(何のかは知らないけど)取引しているという噂を聞いたことがある

文理学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:桜上水

  1. その名の通り、文系と理系がひとつのキャンパスで共存している。
    • 体育学科もある。
  2. 日大のスポーツ学部と言われている。日大で全国区で活躍するスポーツ選手はこの学部出身が殆ど。
    • 「スポーツ科学部」もできたが…。
  3. 電波少年を見てた世代だと、坂本ちゃんの進学した学部のイメージが強いかも。
  4. この学部だけで、中規模総合大学レベルなのが怖い。

生産工学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:津田沼・実籾

  1. そこはどう見ても津田沼ではない。
    • 旧津田沼村の村域の大久保新田が東金御成街道(県道船橋長沼線)が通っていたことが津田沼たる所以だろうか。同じく津田沼にキャンパスを置く千葉工大が津田沼駅真ん前の一等地なので確かに違和感はあるのだが。
  2. 津田沼校舎と実籾校舎が存在し、津田沼校舎東邦大学のとなりにある。
  3. 各学科の傾向と服装。
    1. 機械工学科
      • 工作機械を扱うため作業着とジーパンをよく身につけている。また、自動車・バイク・ガンダム等の機械に興味を抱く学生が多い。
    2. 電気電子工学科
      • チェック柄またはストライプ柄のシャツとジーパンを身につけている。食堂なのでパソコンを用い何かのプログラム作成、エロゲー、遊戯王などのカードゲーム、モンハンをよく行う。体質は数理の似ているが数理ほどオープンではなくいつもひっそりと行動している。
    3. 土木工学科
      • ジャージにキティちゃんのサンダルをよく身につけている。金髪、茶髪、短髪が多く、きらきら光る装飾品をしてる場合が多い。校内の測量をよく行い三角点を校内のいたるところにマーキングしている。
    4. 建築工学科
      • リア充が多くお洒落な学生が多い。社交的である。また、男子学生は女性との付き合い多い。ハチクロに出てきそうな感じ。
    5. 応用分子化学科
      • 女性の比率が多く、いつも地味な服装を着ている。化粧はしないことが多い。真面目な学生が多く講義中は板書を行う。影は薄い。実験のために白衣を身につけている。白衣のまま、コンビニに行くことも。ちなみに隣接している東邦大学の生協では白衣のままの侵入が出来ない。
    6. マネジメント工学科
      • 旧管理工学科。薄暗いシャツとジーパンそしてリュックサックを身につけている。自分自身をマネジメントするために日々学業に勤しんでいる。若干ではあるがDQN率、リア充率が高い。
    7. 数理情報工学科
      • チェック柄やストライプ柄のシャツとジーパンをよく着ている。意外とリュックサックではなく肩掛けカバン率が高い。右手にはPSPをよく持っている。講義中はPCを開き、けいおんのアニメや、エロゲー、スロットをよく行っている。高確率で黒髪である。喫煙率は低い。関数電卓を常に持参している。半分の学生がヲタクであるが半数のパンピーはパソコン操作に不慣れである。
    8. 環境安全工学科
      • 近年出来た学科。パンピーが多い。普通の服装。他学科の教授からは、どの学科でもこれからは環境問題を扱わなければならない。独自に学科を開設する必要性があるのかという疑問も多い。まだ、卒業生はおらずどのようなところに就職するかが見ものである。
    9. 創生デザイン学科
      • 近年出来た学科。デザインと名を売っているが何をデザインするのか不明である。美大生のような人が半数を占めており、下駄をはいたり、目に優しくない原色なシャツや民族衣装のような奇抜な服装を着てる。
      • いままで工学系の大学にはいなかった人種の学生が入学し、生産工学部に新しい風を吹き込んでいる。このまま独自のカラーを出し続けるのか、はたまた、人の話を聞かない学生課に屈し生産カラーに染まるのかが問題である。
      • 学力試験だけで入学できるために意外と絵がうまい学生は少ない。学科としての明確な方向性が未だ決まっていない。美大生にどう太刀打ちできるかが見ものである。
  4. 日大硬式野球部のグラウンド・合宿所が隣接されているため、生産工在籍の野球部員の割合が多い。
    • 私立の総合大学にしては珍しい傾向にある。
    • ちなみに日大の他学部でこれとは別に独立した野球部を持つのは国際関係学部・工学部・生物資源科学部の3つ。

工学部[編集 | ソースを編集]

  1. おそらく、日大のなかで最も入学難易度の低い学部。
    • 入試難易度があまり高くないとはいえ、入学後の講義レベルは高い。そのため、油断していると簡単に留年する。
  2. 生産工学部との違いがあまり分からない。
  3. 郡山市が他の東北の都市に自慢できる要素の一つ。
    • 首都圏の中堅私大が東北に進出!
  4. 日本大学東北高等学校と敷地を共有している。

生物資源科学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス: 湘南

  1. 私大ではここだけが生物資源科学部がある。
    • いわゆる農学部。
  2. 六会日大前の日大はここのことを指している。
    • 大学に隣接する形で日大藤沢高校がある。
  3. まろやかな香りが湘南らしさを感じさせる。

商学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:

  1. 周辺は住宅街。
    • 世田谷通り沿いにマックとかはあるけど,学食以外で食事取ろうと思ったら結局祖師谷までいかなきゃいけなそう。
      • 卒業者ですが完全に商経系の単科大学。単科大学の連合体といわれる日大でも、ここまで学部で完結しているのは日藝くらいではないか?と推測でしか言えないくらいに他学部との接触が無い。
      • 一応ローソンもあるので腹の足しになるものは買える。コンビニの性質上毎日たくさん買ったら金がなくなるけど。

医学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:板橋

  1. 日大の中で一番偏差値が高いのはもちろんここ。
    • ちなみに板橋区内には帝京大学の医学部もあったりする。
  2. がんに対するカウンセリング療法を考案したNPOの日本支部がある。
    • ウォッチされていたある弁護士が当法人に対する批判を含むAmazonレビューに対し発信者情報開示請求を行ったこと、またその内容が名誉毀損に当たるか否かについて議論となった。

松戸歯学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:松戸

  1. なぜか2つある歯学部の一つ。

危機管理学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:三軒茶屋

  1. さっそく「こんな学部があるのに危機管理がなってない」と揶揄されてしまった。

歯学部[編集 | ソースを編集]

キャンパス:神田

  1. 松戸じゃないほうは御茶ノ水にある。
  2. 都心にキャンパスがあるからか松戸よりやや偏差値が高い。