世田谷

ナビゲーションに移動 検索に移動

世田谷地区の噂[編集 | ソースを編集]

三軒茶屋[編集 | ソースを編集]

にんじん(西太子堂駅から臨む)
  1. 東京大空襲の避難場所。
  2. 喫茶店が三軒集まっている。
    • 三軒茶屋の語源になった茶屋は今でも一軒だけ存在している。
    • でもその店は現在瀬戸物屋。
  3. キャロットタワーと世田谷線が名物。
    • キャロットタワーのある場所の路線価は1平方メートル辺り132万円で都内29位(2012年)。
  4. 西友の裏にある釣堀場がちょっと有名。
    • 世界でも稀に見る屋根付き釣堀場。
      • そもそも釣堀が日本以外にあるのか?
      • 釣堀は台湾にもあるよ。屋根付きのもあるみたい。
        • 惜しまれつつ閉店しました。。。。。
          • 実はもう一件釣り堀があったが、そちらも閉店。
  5. 24時間営業のスーパーが5件もある。
  6. ヒップホップクルーの「妄走族」メンバーである「神(ガミ)」や「MASARU」などの出身で有名。
    • そのグループがあまり有名ではないことも、有名。
  7. 映画「青空のゆくえ」の舞台となったことは、有名。
    • その映画があまり有名ではないことも、有名。
  8. 地元小学生はチンチン電車(旧:玉電,現:世田谷線)でという名称に少しワクワクしてしまう。(by、地元民
    • ちなみに大人はドキドキしてしまう。
  9. 屋上バッティングセンター。
  10. 元々、朝鮮人街。
    • 栄通り商店街裏手の旧駒沢練兵場の兵舎を買い上げて今も使っている建物が"韓國會館"
  11. 三茶でサンバ
  12. 有名な場所は大体「太子堂」にある。
    • 厳密に「三軒茶屋」にある有名な所はキンカンで知られる金冠堂とバッティングセンターくらい。
  13. 声優の田の中勇が長らく(死没時まで)住んでいた。
  14. 90年代は結構治安が悪く、ヤンキーや暴走族の溜まり場だった。
  15. ケーブル火災を覚えているのは30代以上か。
  16. 三茶のちゃんぽんと皿うどんと言ったら「來來來」。
  17. そのまた昔「名鉄百貨店」があったのを覚えている人はどれくらいいるのか?
関連項目
三軒茶屋駅

下馬[編集 | ソースを編集]

  1. ここに来たばかりの人は「しもうま」とは呼ばず「げば」と読む。なのでここの評判はまさに「下馬評」(げばひょう)
    • 実際に某全国放送系女子アナがこの地にロケに来たとき思いっきり「せたがやくげば」と読んでしまった
    • 宮城県には下馬(げば)駅がある。
  2. 下馬都営団地地区には在日朝鮮人が多い上に生活保護世帯もかなり多い。
  3. 6丁目まであるので丁によって三茶、祐天寺、学芸大学と最寄り駅は変わる。
  4. 4丁目に国立の学芸大学附属高校という最高峰の高校があるにもかかわらず地元民は誰一人行けない
    • 特に下にある公立中学からはとてもじゃないけど入れる子なんていない。
    • 校内では携帯使用禁止のためのジャミングを行っているが、その電波が外に漏れて近隣住民から苦情が来たらしい。
  5. 公立中がこの地に引っ越してきたときに「下馬中」と改名しようとしたが親元だった駒沢中に猛反対された。
    • その中学も野沢(特に3丁目)地区・上馬1地区に評判悪くこの公立中を避けるために私立中へ行ってしまうため生徒数は最盛期の1/6まで激減。単に少子化だけが原因ではない。
  6. 実は芸能人も多数住んでるが「下馬在住」と言わず「碑文谷」とか「三茶」「野沢3」「五本木」「東山」「池尻」と隣接地区に住んでることにしてる。
  7. 1,2,4,5丁目が酷く、3と6は実は隣接野沢・碑文谷・三茶などとあまり変わらない高級住宅街。
  8. 他地区同様に一方通行が多くてタクシー泣かせ。
  9. もちろん下馬があれば上馬もある。ただし上馬は下馬から見て下り方面。

駒沢[編集 | ソースを編集]

駒沢交差点
  1. 現在「駒沢大学駅」がある場所は、玉電(東急玉川線)時代の「真中駅」付近。
    • 玉電「駒沢駅」は現在の駒沢交差点付近にあった。
  2. 新玉川線(→現・田園都市線)計画当初の駅名は「駒沢公園駅」。
    • この計画に対し、駒大生・教職員及び駒沢住民が反発したが受け入れられなかった。
    • この要求に対し、東急電鉄が取った処置は「駒沢大学」を駅名に冠すると共に、地下道を設置するにとどまった。
    • 東急沿線で唯一、駅名の大学が近隣にある。
      • 東横線沿線にあった2つは両方とも多摩地域に移転した。
  3. 箱根の王者、駒沢。
    • 人数が多いわりに、あとは野球がそこそこといった程度。文武両道とは、比較的遠いポジションを死守している。
    • 玉川通りから脇道に入った先に入り口があるが、交差点にインパクト十分の看板があるので見落とす心配はない。
    • 王者の末裔達は多摩川校舎のほうでよく見るが、すっかり落ちぶれてしまった感は否めない。
    • 駒澤大学駒沢キャンパスに新校舎を作る話があるが未だに着工されていない。理由は今ある校舎を潰すと講義する教室が無くなるかららしい。
  4. 駒沢通りは高級焼肉店が並んでいる。
  5. 犬連れが多い。いつしか犬を連れて散歩する近隣住民の事を「コマザワンヌ」という名称までついた。
  6. 駒大生の通学マナーの悪さに地元住民が猛抗議、それにより駒澤大学は北門を半閉鎖に追い込まれる。
    • 246沿いには大学所属と思われる警備員がいっぱい。学生の交通整理と監視をしている。
    • 元はといえば駒大の方が先にあったのに、後からやってきた住民が苦情を言い出した。この界隈はプロ市民の巣窟であることは周知の事実。
    • 246も恐ろしく通行しづらいので、何とかして欲しい・・・
  7. 駒沢公園は知る人ぞ知る青姦のメッカ!!夜はずらりと並んだ路駐の車が見事に揺れている。
    • ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ムスタング」PVはこの公園で撮影されており、良い味出ているのだが、そういう車がいっぱいだったとは、ちと残念。
  8. 駒沢公園も東側は目黒区、公園の東、自由通りが世田谷と目黒の境と思っている人が多いが、そうはいかない。
  9. 今は亡き駒沢球場を東映フライヤーズが本拠地にしていた。「駒沢の暴れん坊」とも呼ばれていた。
  10. 駒沢公園通りは有名洋菓子店(タカギ、ナオキ)が向かい合っていたりする高級スイーツ通りでもある。
    • ちなみに伊藤美咲がたまにタカギにくるらしい。
  11. 東京カフェ文化の走りと呼ばれるバワリーキッチンがある。その後の流行り具合は公園通りを見ての通りである。何てこと無い普通のレストランだが、駅から離れているので学生もおらず、さらに4:00までやってるのでとても便利。
関連項目
駒澤大学

経堂[編集 | ソースを編集]

  1. 大根踊り、農大
    • 大根踊りの正式名称は「青山ほとり」だが、農大生以外の住民はほとんど知らない。
  2. オークラランドは大蔵映画の映画撮影所の跡。かつては、夏はプール、冬はスケートリンクだった。
  3. 芸能人の子弟が通う和光学園がある。
    • ただし、二級芸能人である。
  4. 渡辺徹・榊原郁恵、長門裕行・南田洋子夫妻他、芸能人の家、小田急OX裏には松坂慶子の家もある。
    • 小田急OXの上にはえなりかずきがいる(元OX上の住民。一回あったことがある。)
    • 沢村一樹にこないだ遭遇した!
    • 北村総一朗もいるらしい
    • バービーボーイズのエンリケもごく稀に出没する
    • 同級生がキング・カズをよく見るって言ってたような
  5. 近辺の道路はまさに迷宮。「ここで曲がれば近道じゃね?」とか不用意に考えると100%遭難する。
    • この間、遭難しました・・・。
    • 上から見ると、経堂駅北側の道はどんどんと船橋側に曲がって作られていることがわかる。つまり、どんどんと違う方向に行ってしまう・・・。
    • 昔、ホイチョイプロダクションの「上品ドライバー」でもネタにされていた
    • 以前千歳郵便局の近くに住んでいたが、引っ越してきて10日位真直ぐ家に帰れなかった…orz 千歳郵便局を目印にしてから遭難しなくなった。千歳郵便局の近くの当時婚約中の貴乃花と宮沢りえが遊びに来てたマンションまだあるのだろうか?確か家賃60万…
    • この辺はほとんどそうだろw
  6. 2004年12月から平日日中と休日終日に小田急の急行が停車するようになった。
    • 快速急行が出現したからね。
    • そのため、朝ラッシュ時間帯よりも昼間の方が電車の本数が多いという事態になっている。
      • 上り電車で、8時台は9本、14時台は14本。
    • 元々は高架前のホーム有効長が8輌しか無かったため。かつては車庫もあったし本当は急行停車駅にしたかった。
      • 経堂にあった車庫は小田急発祥の場所。昭和の初めにここから線路施設の工事が始まった。
    • 本線準急が8輌だった頃は停車していた。(千代田線直通は10輌のため常に通過)
  7. とある番組により、「経堂駅前のコンビニ」が話題になった。
  8. 現在ある「餃子の王将」は2代目。初代は2軒隣の角(現在は別の定食屋)にあった。
    • 厨房が狭かったので麺類がメニューに無かった
  9. 隣の駅付近の住民から謎のライバル心を持たれているけど急行が止まる経堂には到底かなわない
  10. とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー「細かすぎて伝わらないモノマネ」で良くネタにされる街。
  11. 小田急線から南は狭い道路が乱立するエリアとなっている。
  12. 地味にロシア語図書館がある。小田急の駅からも地味に近い。

世田谷[編集 | ソースを編集]

  1. 「ボロ」市と言っておきながら、結構良い物を売っていたりする。
    • ボロ市は昔ボロを売っていたからボロ市
    • 近隣住民はボロ市の開始と終了を知らせる、ピストルの音に毎回ビクっとする。
  2. 実は貧乏人も家賃3万円台で住める。(風呂無し、ねずみも在住)
  3. 世田谷区は下町に比べれば新しい地域だけれど、この区役所界隈、豪徳寺、松陰神社あたりは、風情があり、歴史を感じさせるよ。
    • いいでしょ?世田谷区世田谷!!!
      • 世田谷サイコー!!フォ――――!!
        • たしかに歴史を感じたわw
      • 「何処住んでるの?」って聞かれて「世田谷」って答えると「世田谷の何処?」と聞かれて「世田谷の世田谷」と答える。面倒くさい!!
      • さらに最寄駅を聞かれると「世田谷駅」となり「へぇ世田谷って駅あるんだ?何線?」と聞かれて「世田谷線」と答える。世田谷コンプリーット!
      • 世田谷線沿線は「はぐれ刑事純情派」の安浦さんの家付近と「家政婦は見た!」の大沢家政婦紹介所として使われたんだぜと答えるとちょっと余計。
        • でもそれ赤堤だから…
  4. 何気にカレー屋激戦区だったりする。
  5. その名も世田谷区世田谷。区役所があるのもここ。ただ残念ながら世田谷の中心街ではない。
    • 世田谷駅も東急世田谷線の普通の1駅で、ターミナル駅ではない。

弦巻[編集 | ソースを編集]

  1. 一時期、放射能騒ぎがあった。
  2. 教育センターがあり、そのなかに世田谷区立中央図書館がある。
  3. 温泉があると思っている人がいるが実際にはない。つるまき温泉は秦野市

若林[編集 | ソースを編集]

  1. 町内会組織が世田谷で一番でかい。
    • でも町内会入ってない人も大量にいる。
  2. つまり広すぎてよくわかんない。
  3. 住んでいる若者は皆「三茶」「三茶からちょっとのところ」と言う。
  4. 「松陰神社(駅)」は実は若林