朝倉市

ナビゲーションに移動 検索に移動

宗像 岡垣
 
古 賀
新宮
 
 
粕屋 篠栗 飯     塚
志免 須恵

福   岡

宇美 桂川 嘉 麻


春日 太宰府  
  筑前

大分
  筑 紫 野 小郡
佐      賀 大刀洗
久留米 うきは


福岡 那珂川 筑紫野 筑前 朝 倉 東峰
小郡 大刀洗
久 留 米 うきは
 
大川 大木 筑後 広川  
柳 川 八  女
みやま
大牟田 熊  本

朝倉市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「筑前」か「筑後」かは今でも議論の対象である。
    • 一応「筑前国」の統括、でも土地的には筑後平野、さらには方言が「筑後弁」
      • いや、方言は福岡寄り。
        • いや、久留米よりだと思う。まず語彙からしてそう変わりない。でも大牟田、柳川よりは福岡に近い。
  2. 一応、福岡都市圏。
    • エコルカードが使えるため、「あさくら乗り」が生み出された。
  3. 地域区分的には福岡なのに、自動車のナンバーは久留米。
    • ハローページも久留米と一緒
      • 郵便番号も83から始まる。
      • 一般県道も700番台だらけ。
  4. 地元中学生の遊び場は市内のジャスコが定番
    • でも少し遠いのが難点。
  5. ダイコン川で意味が通る川がある。
  6. 特定地域だと、正月の雑煮がアゴ(飛び魚)だし+ぶりではなく、茶碗蒸しにお餅を入れて祝います。
  7. 人口は大して多くないのに、面積は福岡県で三番目に広い(1位北九州市、2位福岡市)。
    • 今は四番目になりました。
  8. 甘木市・朝倉町・杷木町が合併。こういう場合は「甘木」になりそうなものだが、あえて郡名の「朝倉」が選ばれた。ちなみに旧3市町すべてに大分自動車道のICがある。
    • ただ、朝倉郡2町村残っている状態だが。
      • それにもかかわらず、未だに甘木・朝倉広域市町村圏事務組合と名乗っている。
  9. 福岡の中で、最も言葉が難しい。
  10. 言っておくけど「原鶴温泉」も朝倉市やけんね!忘れんでばい!
  11. 旧朝倉町が市域に存在したが、市役所は旧甘木市。ってか、旧朝倉町はむしろ僭称だったか。
    • 朝倉の由来になった橘広庭宮は旧朝倉町に存在。勝手に僭称とか決めつけないでもらえませんか。
  12. 朝倉東高校(および朝倉高校)は旧甘木市で、朝倉東小学校は旧朝倉町。
    • そして西鉄の朝倉街道駅は、なぜか筑紫野市にある。
  13. 邪馬台国の中心地があったとする説がある。
    • このため、「ミス○○」の名称が「女王卑弥呼」になっている。ちなみにこのミスコンは「邪馬台国まつり」の中で開かれる。
  14. 福岡市よりもむしろ久留米寄りだ。
    • 久留米ナンバーだからかね?
  15. 2006年3月20日、甘木市・朝倉郡杷木町・朝倉町の1市2町で新設合併。甘木を縦に書くと「某」になるので朝倉にしたのかと思うと(ry
  16. タッチの朝倉南や「ナースのお仕事」の朝倉いずみなどとは無関係。
    • 「あーさーくーらー!!」と叫ばぬこと!!(逆に市民から「おかま」と言われたが。)

甘木[編集 | ソースを編集]

  1. Googleで「ぼちぼち進学校」と検索するとトップに表示される高校がある。
    • 福岡県立朝倉高等学校です。通称「朝高」。(「級」の略ではない。)
      • ラジオ番組で言われ、教諭達はショックを受けたが、生徒達はまさにその通りだと思っている。
    • 今は、まさにココのページがトップに表示される(2008/01/08現在)
  2. 甘木地区(↑の在る辺り)は見事に寂れてしまった。最たる原因は潰れたYuko Luckyだ!
  3. 水が豊かだ。
  4. 西鉄と甘木鉄道と2つの線路が通ってるんだが、どちらもなんとなく地味。(ごめんなさい)
  5. 福岡市から車で1時間程度。意外と近い。

秋月[編集 | ソースを編集]

  1. 筑前の小京都と言われる。
    • かつて「秋月県」という県の県庁所在地でもあった。
      • 藩だった頃、一度福岡藩から分離した。
  2. 地名としては甘木よりも秋月のほうが有名なんじゃね。下手すりゃ朝倉にも優っている気さえする。
  3. 太閤秀吉が九州征伐だったか朝鮮出兵の時に秋月に遊びに来た時に座ったとかいう石を御丁寧に保存している。
  4. 眼鏡橋は2013年で開業200年らしい。さり気なくアピってた。
  5. 1954年4月1日に甘木市に合併された。残しておけばよかったのに(笑)

朝倉[編集 | ソースを編集]

  1. やはり「朝倉町」時代は朝倉地区の中心とは言えなかった…
  2. 実は平城京よりも歴史が古い。斉明天皇時代に行宮が置かれた。新市名が「甘木」ではなく「朝倉」になったのも、この事実が関連していると思われる。
    • 橘の広庭がそれです
  3. ここまで三連水車の記述がないとは…。
    • これも市名が朝倉になった要因の一つでもあると思う。
  4. 前身の自治体は明治の市町村制施行時点で朝倉村を名乗っていた。

杷木[編集 | ソースを編集]

  1. 町長が2人続けて逮捕された。
  2. 柿が有名だが年寄りしか知らない
  3. 上記の原鶴温泉が有るのはここ
  4. 変な祭りが三つもある
    • 泥打ち祭り、白粉祭り、鎮祭(チンザイ)の三つ
  5. ちなみに「筑後川」が(名前的に)始まるのはこの町からです
    • 日田に行けば三隈川やけんね
  6. よそ者にはとても読めない。
    • 2017年7月全国的に地名が読み上げられた悲しすぎる。
  7. 吉瀬美智子の出身地。
  8. アニメ「そらのおとしもの」の空美町はここが舞台らしい。