西武2000系電車

ナビゲーションに移動 検索に移動

西武2000系の噂[編集 | ソースを編集]

新旧2000系
  1. 製造時期によって2段窓と1段窓の車両がいる。
    • 2段窓は新宿線で良く見かける。
      • というか2段窓車は新宿線系統にしかいない。
      • 2段窓車が池袋線に出張運転することもある。
    • 1段窓車の方が新しいので、新2000系と呼ばれている。
  2. 東武10000系東急8500系と同じ音がする。
    • 東急8500系と微妙に違いがある。
      • 東急8500系とは加速度が違うだけでその他は同じ。
      • 東急8500系と電気部品はほぼ同じ仕様だと聞いたことがある。
        • 東武10000系、10030系のも装置がほぼそっくり。
          • でも10000系列は超多段式バーニア制御併用してるせいで界磁チョッパでは異音の域。
        • ヒュイイイイイイーーーーンウォオオオオオオオオオオオーーーーーン!←擬音語
      • 京王だと、6000系とV化前の7000系も似たような音だった。
  3. 最近になって、車内リニューアルを施工した車両が登場した。
    • でも東武8000系みたいにあからさまに増設しましたって感じの車内表示装置。
  4. 行き先表示がLEDに改造されている編成も多い。
    • 最近ではフルカラーLEDも見かける。しかも未更新まで。
  5. 西武線に乗るとほぼ確実に目にするほどよくいる。
    • 多摩川線や山口線などには走っていない。
  6. 東急8500系に負けないほど爆音をまき散らす。
    • まじめにひどい。隣席の友達と会話ができないくらいに。
    • 東武10000系も相当爆音をまき散らしていますよ。
    • そうかな?東武の10000ともども8500よりはマシじゃない?VVVF車に比べたらどれも煩いだろうけどさ。ていうか爆音と言ったら、自社の101(と同じモーターを使った車両)や国鉄(JR)の103こそがガチで会話出来ないレベルだろ。アレを上回るのは昔の吊り掛け車くらいかと。
  7. 1977年に登場した時は西武としては珍しく前面貫通型なので、地下鉄有楽町線乗り入れ用車両だという噂まであった。電気部品が東急8500系とほぼ同じことといい、ひょっとしたら地下鉄乗り入れを考えていたのでは・・・と言いたくもなる。
    • 前面貫通型なのは、上石神井から地下に急行線を作る予定だったからです。
    • ちなみに9000系と同様、方面幕には「新木場」が用意されている。どうする気なんだ・・・。
      • それは、9000系ともども方向幕を6000系と共通化したため。
  8. 実は西武初の20m4ドア車ではない。
  9. これ以降20000系登場まで、運転席・客室間の窓は「かぶりつき」泣かせの小さくて高い窓になってしまった。
  10. まさに、西武版205系
  11. 2014年現在、廃車は発生していない(と思うんだが・・・)。しばらくはベテランとして君臨しそう。頑張ってください。
    • と書かれて程なくして旧2000系に廃車発生。次世代車投入と共に淘汰が進むと思われる。もう登場して40年くらい経過するから無理もないけど。
      • それどころか新2000系でも廃車が発生。2097FがVVVF試験車連結であるゆえに解体処分に。
    • 事故廃車を入れると出来たてほやほやの頃に田無で…
  12. 前面のデザインが「ワッ!」と驚いた表情のよう。
  13. 本形式から窓周りのウォームグレー(ベージュ)が廃された。
  14. 同じ爆音のこっちが残り一本の今(2022年11月)も新宿線に乗れば大量にこいつがくる。国分寺線や西武園線に至っては他の車両が居ない。
  15. 前面部に車番が書いてある編成は、1991年以降に製造された編成。9000系は全車両、前面部に車番書いてある。
  16. ゆくゆくはこいつも滋賀へ行くのだろうか。4扉車なので少し怪しいが。

旧2000系[編集 | ソースを編集]

西武柳沢にて
  1. 初期車は、かつてHゴムドアの車両も存在していたが更新工事によりドア窓支持方式が金枠に変更された(中には複層ガラス(20000系等と同じ)に交換されたものもある)。
    • ただし、最終増備車はもとから金属押さえだった。
  2. 国分寺線ではこれが当たり前のように来るため当たりやすい。
  3. 大半はグローブ型ベンチレーターであったが最終増備車は新101系や3000系と同一の角型ベンチレーターに
  4. 最終増備車の更新後の内装は新101系のワンマン車に似てる。
    • おまけにドアチャイムや自動放送も付いている。

新2000系[編集 | ソースを編集]

中村橋にて
  1. 戸袋窓が復活した。
    • と思ったら更新工事で埋められた車がいる。
  2. 実は1両だけVVVF車がいる(後述)。
    • 1両じゃなくて1ユニット2両(2197ー2198号車)。
      • 近鉄22000系のソフト変更前と同じ音。
      • 東急8500系にも1ユニットだけVVVFの編成が存在した。
    • やはり扱いが面倒くさかったのか、旧2000の経年車と共に鬼籍入りしてしまった。
      • 池袋のとあるビルに生首が置かれた。
        • 三菱GTOという、西武ではほかに例がない装置だったのが大きい。日立GTOだったら、ここまで早く淘汰されなかった。
    • リニューアル前の阪急7300系も1両だけVVVF車がいた。
  3. 新宿線の中には、中途半端更新車が混じっている(2059Fなど)。
    • 9000系のように扉上LEDがないのにドアチャイムが鳴るという不思議な編成。どこから聞こえてくるのだろうか。
    • ドア横の座席下にスピーカーが付いてたはず。
  4. 創業110周年を記念した復刻塗装が行われるが、見た目がどう見ても阪急。
    • そんな事言ったら、小豆色に塗った車は何でも阪急になっちまうぞw
    • むしろ近鉄5800系のヒストリートレインの方が色合いが似ている。
    • 元からあった銀色帯のせいで、阪急6300系を連想するのである。