ニコニコ動画
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニコニコ動画の噂[編集 | ソースを編集]
- オタクの巣窟。
- ニートの巣窟。
- ♪ニ~ト~がい~っぱ~いニコニコ動画~
- ♪あなたもわた〜しもニ〜ト〜
- 実際はゆとりの巣窟。
- ♪あなたもわた〜しもニ〜ト〜
- 暇つぶしにはいい。
- 失礼な。リア中も多少はおるわい…たぶん。
- リア充な。
- オタクもニートもゆとりもリア中もリア高もリア充も、初期のニコニコ動画ユーザーは今や立派なアラサーから30代
- ♪ニ~ト~がい~っぱ~いニコニコ動画~
- 2ちゃんねらー率が高い。
- ただし、ねらーの中ではニコニコファンを嫌うものもいる。
- 同じ穴のむじなって感じだが。
- VIPPERとは犬猿の仲らしい。尤も、VIPPERがただ嫌ってるだけって感もあるけど。
- コメントも2ちゃんねるの言葉だらけ。
- 平均年齢はニコニコの方が下のような気がする・・・。といっても2chも低年齢化してきているが。
- 最近の2chは、平均年齢が高くなってきている。
- ユーザー生放送ではさらに顕著に。
- 最近の2chは、平均年齢が高くなってきている。
- 平均年齢はニコニコの方が下のような気がする・・・。といっても2chも低年齢化してきているが。
- 2ch色があるが2chと仲悪かったり、嫌われたりするのは、ふたばやVIPと同じようなもん。もっともそういうことを言ったら、過激派さんから「一緒にするな」と言われるだろう。
- 一番嫌われているのが通報厨だな。暇だからっつっていちいち虚偽の報告はやめて欲しい。
- 実質、通報しても意味がなくなったので、やりたい放題。一部のユーザー生放送では睡眠風景を生中継をする強者もw
- ねらーは消えました。今じゃ彼らとは犬猿の仲でVIP板ではニコニコのことを異常に嫌う(場合によっては追い出される場合もある)。某企業と合併してからは独立色が強まり、今じゃ独特な雰囲気となった。
- 俺VIPPERもやってる...。
- 最近はむしろ3DS勢が多い。うざい。
- 間違いなく言えるのは、「他人の不幸は蜜の味」的な視聴者が他の動画配信サイトに比べて極端に多いことであろう。
- ただし、ねらーの中ではニコニコファンを嫌うものもいる。
- 時報がうざい。
- ♪に~こにこ ど~が♪
- しかし、ミクになってからはそうでも無くなった感じがする。
- そうでもない。
- プレミアム会員は、時報をOFFに出来るようになった。
- ヒラ会員も裏技で時報OFFに出来る。
- ちなみにそのサウンドロゴを含む楽曲(創造なんちゃら←タイトル忘れたw)は某団体管理楽曲だったりするので、要注意。ミク時報作曲者は了承したのだろうか?
- スマホで見てたら時報が無かった。パソコンだけかな?
- ヒラ会員も裏技で時報OFFに出来る。
- プレミアム会員は、時報をOFFに出来るようになった。
- いつのまにかKAITO→棒歌ロイド→中島愛になってたりする。
- そうでもない。
- しかし、ミクになってからはそうでも無くなった感じがする。
- タイムアウトもうざい。
- 検索妨害もうざい。
- 「時報UZEEEE」ってコメントする奴がうざい。動画を見る時刻なんて人それぞれなのに。
- ユーザー生放送の馴れ合いもうざい。
- 2020年2月11日 24:00をもって完全になくなったが、かつては、午前0時と午前2時の2回あったらしい。
- ♪に~こにこ ど~が♪
- YouTubeと相互利用
- YouTubeに輸入、YouTubeに輸出。でもそのせいでYouTubeまで変な動画が溢れる・・・
- そして結果的に、日本人の妙な感性で出来ている動画を海外の人まで見てしまう・・・
- ちなみに妙な感性は結構昔から海外へ流れている。クオリティの高さから主に米で話題になった触手アダルトアニメ等
- 石を投げれば『逆再生』に当たる。
- R-18を押せば『兄貴』に当たる。
- 近年では『哲学』に分類される。
- しまいにゃ『国賓』扱いされる始末。
- 近年では『哲学』に分類される。
- R-18を押せば『兄貴』に当たる。
- ものや通信環境によるけど、重くて再生できない動画がある。
- 非プレミアムだと日付が変わったあたりに見ると接続がタイムアウトする確率がやけに高い。
- もう「ひろゆき」自身はニコニコ動画に飽きちゃった。
- ○ワンゴが顔文字キャラで商売したいがために「ひろゆき」を呼び寄せただけだったりして。
- ちなみに、たしか大株主がエイベック○である。
- ○ワンゴが顔文字キャラで商売したいがために「ひろゆき」を呼び寄せただけだったりして。
- [1]←ついにバカ日本地図の動画が…。
- 運営会社がとんでもない赤字(100億以上)ということは禁則事項。
- 運営会社がドワンゴなのかニワンゴなのか、もうどうでも良くなっている。
- ちなみにもう赤字は脱却した模様。
- ドナルド・マクドナルドのMAD動画が多い。「ドナルドのうわさ(逆再生)」はここだけ見れる。
- 更にドナルド教まで出てきてマイリスト数で信者を数えても5万人は軽く越える→[3]
- YOUTUBEに輸出されていたらしく、海外にまで信者がいるらしい。
- ぶっちゃけニコニコの歌い手だけでスパロボできんじゃね
- 2008年夏、さらに劣化し始めたらしい。
- やはり純粋な作品となるとこれやドアラくらいになる。
- 被害はそんなに無かったようだが。
- まあ、いつ消えてもおかしくはない。
- このころを境にアニメ本編の違法アップロード物はほぼ全滅した。
- これによってニコニ・コモンズが誕生し、そこにある素材は自由に利用できることに。
- 動画閲覧の要求スペックが何気に高くなってきた。もしやパソコン業界の回し者か?
- むしろ前より軽くなったような希ガス・・・(by中古NECユーザー)
- Mac特有の障害(ブラウザクラッシュ)への対応の遅さは、プレミアム会員をなめているとしか思えない(プレミアム脱退済み)。
- むしろ前より軽くなったような希ガス・・・(by中古NECユーザー)
- 小沢、志位、福島と何故か政党党首のチャンネルが揃いつつある。
- と思ったらついに麻生も登場。
- 当然彼の信者が一番多い。
- 外山恒一はすっかり過去の人となった。ただの選挙対策サイトになりつつある
- 当然彼の信者が一番多い。
- と思ったらついに麻生も登場。
- 最近は「混雑中です」の表示を見ない日は皆無に等しい。
- それも10回以内の検索で。
- 当初は検索ページで表示され、なぜかマイページでも表示され(俺は何万人も存在してるのかw)、コミュニティでも表示されるようになった。ウイルスじゃあるまいしどんどん感染拡大しなくても…。
- それも10回以内の検索で。
- 夏になって劣化、秋になって劣化、冬になって格段に劣化。これはββ期待フラグでしょうか。
- 2008年12月12日17時、ついにニコニコ動画(ββ)始動。
- 非プレミアムへの配慮が全くと言っていい程ない希ガス。やはり金か。(by非プレミアム)
- 大会議(冬)で「ユーザー生放送はプレミアムでないと出来ない」と断言してもいいのに、なぜか明言せず。
- 非プレミアムへの配慮が全くと言っていい程ない希ガス。やはり金か。(by非プレミアム)
- 自分の好きな曲が「世界一ダサイ」シリーズの餌食にならないか心配している。
- むしろうpされている=それだけ話題性があると思い込んでる俺はやっぱり末期すか?
- 広告層がChakuwikiと丸被り。
- あまりにも転送量が激しすぎるため、平日18:00~翌2:00、休日12:00~翌3:00が強制エコノミーに…。プレミアじゃないと休日は萎え萎え動画(ββ)…。
- マクドナルド、ACジャパンを応援している。
- 結局YouTubeに輸出される。
- サッカーチームのスポンサーになったらしい。
- 最近、Chakuwikiの視聴覚室にも導入されようとしている。
- 一時期ある操作をすることで試聴できたSM666といったホラー動画が話題になったことがある。
- sm666というのは元々偶然キリ番だった普通の動画だったのだが、それが投稿者に消された後、誰かがsm666をネタにしてFLASHを作り、都市伝説化したんだそう。
- 正直、運営とユーザーの思想が違いすぎる。
- でもニコニコが生き残ってるのは実はJASRACのお陰だもんなぁ・・・
- 例えば運営はTBSとそれなりに仲が良いのに対してユーザーの間ではこれでもかという位嫌われている。(まあ例の件があったからな…)
- また、運営は基本御三家を「オタク向けコンテンツ」として冷遇している。御三家を「一般化」する意志はないのかよ…
- ニコニコ動画(9)にて御三家が独立カテゴリー化…どうみても「隔離」です、本当にあり(ry
- ひろゆきがニコニコを一般化させたいから。やはり大きくなっちゃうとこうなる。
- だから上に書いたように御三家を一般に(ry
- その前に生放送の一般化をどうにかして欲しい。RC2からいる自分からしたら居心地悪くてしょうがない。
- だから上に書いたように御三家を一般に(ry
- ひろゆきがニコニコを一般化させたいから。やはり大きくなっちゃうとこうなる。
- ニコニコ動画(9)にて御三家が独立カテゴリー化…どうみても「隔離」です、本当にあり(ry
- 某サイトに出てくる子は意外とニコ厨率が高い。
- たまにJNNの速報音によく似たチャイムとともに生放送をお知らせしてくる。
- 実際のところ、アカウントを作らなくても動画だけなら見れるものもある。
- ここ?
- そこじゃなくても大百科ページで普通に見られる。
- ここ?
- 来る度に、仕様がコロコロ変わってる気がする。
- 旧来からあるものに新しいネタが付与される事もあるが、全員がそれを受け入れるわけではないので、動画内コメントや大百科のコメント欄が大荒れする。
- iPhone用にニコニコ動画と生放送をそれぞれ見られるようにするアプリがiTunesにてダウソ出来るみたいだが両方共ボロクソ批判されている。
- チャンネルの公式配信おいしいです(^p^)
- 2010年10月29日にバージョンアップして「ニコニコ動画(原宿)」がスタート。しかしトップページが・・・
- ところが、2013年10月8日リリースの「ニコニコ動画:GINZA」になって思う。これ原宿の方が数段まし。
- 「TVCM作る位ならその金でサーバー強化してくれ」というのがユーザーの共通認識。
- そのほかミュージカルや大会議といったイベントやら、原宿本社やニコファーレといった箱モノと・・いい加減にして欲しい
- 実際重役のひろゆきもこの過剰投資路線には反対の立場を示している。
- でも上記の通りひろゆきはニコ動に飽きているのか彼の立場は尊重されそうにない。
- 実際重役のひろゆきもこの過剰投資路線には反対の立場を示している。
- そのほかミュージカルや大会議といったイベントやら、原宿本社やニコファーレといった箱モノと・・いい加減にして欲しい
- 祝・英語圏進出!!
- 日・台・独・西版とアカウントは共有されない。
- ?日本の垢で突入出来たけど?
- 自分の打ち間違えでした・・
- 英語版だけFacebookを使ってログインできる。
- ?日本の垢で突入出来たけど?
- なんだかんだで日・台・独・西版と動画コメントが共有されていない。
- 日・台・独・西版とアカウントは共有されない。
- 作品にもよるが動画を投稿してしばらくすると、なぜか「1」というコメントが流れる。
- その動画の最初のコメントという事で「1」というコメントが付くそうな。
- 2、3…
- 生放送だと「わこつ」(枠乙)。
- その動画の最初のコメントという事で「1」というコメントが付くそうな。
- 東映とサンライズとの関係は最悪。そこが権利を所有する作品のMADは即削除だし、公式配信も絶対に行われない。
- ニコニコニュースはコメントがほぼ必ず荒れる。
- コミュニティや大百科は参加者がさらに限定され、独特のキモさ、イタさを垣間見ることができる。
- やたら非プレミアムに対してのプレミアム勧誘が鬱陶しい。「もっと早く動画を読み込むには?」「プレミアム会員は好きなシーンを出せる」等々。なんか一般が悪いみたいな感じの広告もある。(^^;)
- ニコ生で生中継を見ているといきなり「プレミアム会員の方が来られたのでお譲り下さい」とか出てきて動画がストップする。さらにページを更新しようとすると「定員オーバーになりました プレミアム会員になれば定員オーバーになっても動画を見られます」とか出てきて動画が見られなくなることもある。
- テレビの敵、ライバルはネット動画と言われているが、ここが本当の敵。
- 2021年完全にオワコン化。動画サイトといえばYouTube。
ニコニコ動画 |
---|
大百科 生放送 静画 | 偽モノの特徴 ファン 作品別:あ・か・さ・た・な・は・ま〜 大百科ファン if:あの国・地域にあったら/あの作品にあったら/○○だったら |