ベタな自爆するキャラの法則

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 文字通り「自分を爆破」させるキャラ。
  2. 最後の手段として残してある。
    • ただしこれで敵を倒せるかと言われれば…。
    • 敵を撤退させられればマシかと…。
    • 当然ながら、ボスキャラには絶対効かない。どころか、一切のダメージも受けない。
  3. 味方サイドだと仲間や家族を守るために敵を道連れにする。
    • そして助かったり生き返ったりする。
  4. 師匠・親が弟子・子供を守るために我が身を犠牲にする。
  5. 敵サイドだと追い詰められ自暴自棄になる。
    • 一緒に死ねば負けたことにはならないという理由で自爆を選ぶ。
    • でも阻止される。
      • 下記のように自爆装置が取り外されていた以外にも、自爆ボタンや爆弾がすり替えられていた、自爆する前にとどめを刺されるなどで自爆できずに倒されるも珍しくない。
    • 最近になり「既に目的を失っていた」ことに気づき自爆を選ぶという稀な事例が確認された。
    • ボスキャラの場合、部下や仲間の巻き添えもいとわない。
      • これが原因で生き残った仲間に離反される。そしてそれを逆恨みする。
  6. ザコキャラはそれしか攻撃手段がない。
    • 何気に怖い。
    • しかしMPが足りない…。
    • 忘れたころに自爆されてパーティー壊滅はお約束。
  7. ロボットだと爆弾が仕掛けられている。
  8. 乗り物や爆弾を抱えてカミカゼ攻撃をする。
  9. 身分が奴隷など低い階級だとそうするよう洗脳されている。
  10. バトル系やファンタジー系に多い。
  11. 大量に迫ってくる敵相手に行ったり、巨大な敵に最接近して自爆するのがお約束か。
  12. 戦闘用に量産されたロボットで、追い詰められた最後の手段として自爆装置が作動する。
    • 自爆しようと思ったら、自爆装置が取り除かれていた、なんてこともある。
      • 自爆の機能を司る部分そのものを直接攻撃して自爆をさせずに倒すといったことも。
  13. 核が無事なら再生できることも多い。
    • ただし多用しすぎた場合はその限りではない。
  14. 岩系のモンスターや妖怪は自分の肉体を分解して弾丸のように敵に攻撃する。
    • だが何度もやり過ぎて核に気づかれる。

メガンテ![編集 | ソースを編集]

  • アイザック=ネテロ(HUNTER×HUNTER)
  • アバン=デ=ジニュアール3世(DRAGON QUEST -ダイの大冒険-)
    • 身代わり効果のあるお守りのおかげで助かっていた。
  • イーピン(家庭教師ヒットマンREBORN!)
  • イシツブテ・ゴローン・ゴローニャ(ポケットモンスターシリーズ)
    • いずれもレベルアップでじばく・だいばくはつを習得。特性を相まって倒せずに自爆させられるのはお約束。
      • ポケスペではサカキに『ゴローニャの仕事は砕けることだからな』と言われたことも。
  • イーサン・ウィンターズ(バイオハザードヴィレッジ)
  • おキヌ(GS美神)
    • 美神のせいで復活した死津喪比女から横島達を守るために特攻。後に反魂の術で蘇生し氷室家の養子になる。
  • 尾美一(銀魂)
  • カイン(カイン)
    • ラスボスでもある父親を道連れに自爆というラスト。
  • 栽培マン(ドラゴンボール)
  • 佐倉杏子(魔法少女まどか☆マギカ)
  • ザナック(ドラゴンクエスト・アベル伝説)
  • サマルトリア王子(ドラゴンクエスト2)
    • メガンテを習得するが使ったことあるプレイヤーは少ない。
      • なお、没になったイベントではメガンテでシドーを倒すもサマル死亡、激怒したサマル妹にローレシア王子刺されるというのがあるらしい…。
    • FC版ではザオリク使えるのが彼しかいないのでできるわけがない。
  • サンチョ(ドラゴンクエスト5)
    • 実は人間の中で唯一メガンテを覚えるんです。
    • そこまで育てたことないけどね。
  • 人造人間16号(ドラゴンボール)
    • ブリーフ博士が修理中に爆弾を取り除いていたため失敗したが、彼の行動は悟飯が覚醒するきっかけに繋がった。
  • 水中バギー(ドラえもん のび太の海底鬼岩城)
    • しずかちゃんの涙に反応して四次元ポケットから飛び出し敵の親玉に特攻して世界を救った。
  • スピニー(ドラゴンクエスト5)
  • セル(ドラゴンボール)
  • 僧侶&賢者(ドラゴンクエスト3)
    • 転職システムのある6・7・9では全キャラがメガンテを習得できるので対象外。
  • タルキン(ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章)
    • 獣王グノン戦において、グノンを道連れにしようとメガンテで自爆するが、グノンには全く効果がなかった。
    • だが、配下の雑魚モンスターを全滅させることはできた。
  • 餃子(ドラゴンボール)
    • さよなら天さん、どうか死なないで…
  • Dr.ヒルルク(ONE PIECE)
    • 彼の意思は彼が死んだ後もチョッパーなど人々の心に刻まれている。
  • 人間爆弾(戦う司書)
    • 神溺教団の人体実験や自爆テロなどを命じられる最下級の者達。大半が記憶や感情を抹消されている。
  • バーバーマン(Dr.スランプ)
    • 主を虎刈りにして心にないお世辞を言って爆破した。数コマしか出ていないが印象が強く憎めないロボット。
  • 爆弾岩(ドラゴンクエストシリーズ)
    • 小説版Ⅴでは、あのシーンを書きたいがために仲間にしたとしか思えない。
  • ピアーズ・ニヴァンス(バイオハザード6
  • 東光太郎/ウルトラマンタロウ(ウルトラマンタロウ)
    • 必殺技は自分の体を爆発させるウルトラダイナマイト。ウルトラ心臓が無事であれば何度でも再生が可能。ただし体力を大量に消耗するため、二回使うと寿命が20年縮んでしまうという。
  • ビリリダマ(ポケットモンスターシリーズ)
    • 進化後のマルマインも含む。ゲーム内ではトラップとしての役割を果たす場合も。
  • ベジータ(ドラゴンボール)
  • ボム(ファイナルファンタジーシリーズ)
  • ボム平(ペーパーマリオオリガミキング)
    • ボム兵自体自爆キャラの代名詞だが、90年代中頃からは自爆しなかったりしても死なないボム兵が増えた。それだけに…………。
  • 幽霊(ファイナルファンタジー6)
    • 魔列車で一時的に仲間になる。