仙台市/宮城野区

ナビゲーションに移動 検索に移動

主な施設の噂[編集 | ソースを編集]

宮城野区の噂[編集 | ソースを編集]

Zepp仙台
  1. 旧仙台市域北東部より構成。
  2. 青葉区・太白区・泉区の住民は宮城野区と若林区を同一視している。
    • 例えば宮千代、萩野町、大和町、卸町付近が仙台東郵便局(983地域)ということもあったと思う。
    • むしろ、どこで区別すればいいのかわからない。
    • 仙台市中総体では「若林区」とあわせて「若宮区」という括りになっている。いっそのこと合併したら?
      • 泉区と青葉区に吸収合併したらもっと効率が良いかもしれない。
    • 青葉区と同様、高校の学区が仙台北学区と仙台南学区に分かれる。しかし、区役所のある場所は南学区であり、若林区まで歩いていける距離にある。
    • 藩政時代の若林城下町の延長みたいな古い街並みの若林区に比べて、原町近辺を除くと七北田丘陵を切り開いた新興住宅地が多い。
      • 歩いてみると、むしろ同じ丘の上の新興住宅地な泉区との境がはっきりしない感じ。
      • 原町近辺はおそらく市電で直結していた青葉区への帰属意識が強い。南に行くと若林区との境がはっきりしない。とにかく宮城野区という一体感意識は弱そうだ。
      • 区名公募の第一位は「港区」仙台港が宮城野区に一体感をもたらす、のかも。
        • 部外者から見ると、「苦竹区」の方が明確で解りやすいと思う。国道4号バイパスと国道45号が立体交差するICの名称にもなってる位だから。「港区」なんて陳腐な名称よりよっぽど益し。
          • 苦竹なんてほんの一部分の地名を広域区名にする方がよっぽど混乱すると思うが(byほんの少しだけ仙台居住歴がある部外者)。
        • ただ、仙台港周辺の地名は港○丁目。
          • 「港区」は日本3大都市全てにある。
    • 本来、「宮城野」と言うのは仙台平野の中心平原を指していた。
  3. 旧仙台市の北東部で構成されている。東北本線と仙石線が通っており交通の便が他の区より良い。それに伴って駅前が発展してきており、小鶴新田駅前や岩切駅前はここ数年で目覚しい発展がある。
    • なお、小鶴新田駅付近にミヤギテレビ本社がある。
      • 区内にあるTV局はミヤテレだけ。
      • 小鶴新田駅は首都圏(特に京急沿線)民からは小島新田駅、関西人(特に学研都市線沿線民)からは鴻池新田駅と間違えられる。
  4. あと数年すれば、少子化で廃校になる小学校が出てくる。
    • 鶴ヶ谷の高齢化率は市内一だが、同時期に同世代が入居するとこのような現象が起きる。
  5. 東北楽天ゴールデンイーグルスのホーム・フルキャストスタジアム宮城がある。
    • 今は名前変わってるけどね。
      • 「クリネックススタジアム宮城」となっている。Kスタと呼ぶそうだ。
      • 2014年からは「楽天koboスタジアム宮城」となっている。
      • 2018年からは「楽天生命パーク宮城」に。
        • てか、コロコロ命名権変わり過ぎ(笑)
    • 宮城野原駅は発車ベルに応援歌を導入したり応援ポスターを貼りまくったりで、通勤通学に利用しているだけでイーグルスファンになれそうだw
  6. 仙台港がある。ただの倉庫街である。
    • 一応「夢メッセみやぎ」がある。それなりに大きなイベントも少なくないが、交通の便が悪すぎで事実上車持ちでないと行けない
      • 「夢メッセみやぎ」って当初「ゆめっせ(表記不明)」にしようとしたら関西方面からクレームが来たんだっけ?
        • いやいや、大阪にほぼ同時期に建設した施設の名称を「ゆめっせ」にしようとしたら、仙台が「夢ッセみやぎ」だったから、大阪らしさを求めて仙台に変更を依頼したんだよ。
    • 「華麗なる一族」の阪神特殊製鋼はここにある。
    • 三井のアウトレットがある。
      • 観覧車もある。
      • カインズホーム、ケーズデンキが出来た。
    • 松島水族館が移転してくる予定。
      • 東部道路のICも新設予定。→現在工事中。
      • 2010年2月、水族館移転計画が白紙に。
        • 三井物産などの出資により、再び建設される可能性が出てきた。
    • いやいや、太平洋フェリーで名古屋港や苫小牧港から航路移動するお客さんもいますよ。確かにターミナル周辺は殺風景だが。
  7. JR仙石線・東北本線下りが並行して走っており交通の便はよい。
    • 上りは…?
      • 直流電化、駅間隔が短い、複線化の三拍子が揃った仙石線は、今のところ市内で最も優秀な公共交通機関。運賃が安いし、新駅開業で利用客数も増え、さらに増発できる余裕もある。
  8. JT跡地に市内2店舗目のイトーヨーカドーができるらしい。
    • 仙台市の都市計画変更という荒技で計画が頓挫してしまった。
    • 大和ハウス工業が住宅地・商業施設の開発を行うとのこと。
  9. 鶴ヶ谷の旧トーコーチェーン跡地ビル(昭和51年定礎)の老朽化が著しく、しょっちゅう改修工事をしている。
    • トーコー倒産後はつかさ屋が入ったが撤退。現在は衣料品を扱うファミーナがメインのテナント。
    • トーコー時代からのテナントも残っており、鍵屋やゲームコーナーなども健在。(エントランスのたいやき屋と焼き鳥屋も?)
    • トーコーといえば原宿ドック。
  10. かつて「日本一低い山」だった日和山がある。
    • 2014年に国土地理院の調査により、大阪の天保山を下回る「日本一低い山」の座を奪還した。
    • 徳島市にもライバルが。
  11. 乳児連れ去り事件の時その奇妙な名前が話題になった「光ヶ丘スペルマン病院」がある。
  12. マンション転落事件が多い。
  13. スペルマン病院の近くにラ・サールホームというキリスト系の養護施設があるが、なぜか「大連寺」というお寺と土地を共有している。
    • ラ・サール石井とは関係がない。
      • でも函館ラ・サールと鹿児島のラ・サールとは関係超アリ。函館ではラ・サールホームのために毎年募金活動をするほど。
  14. 実は都心部と接する区では唯一30階並の建物が無い。
  15. 仙台市の区では唯一地下鉄の駅が無い。
    • 2015年開通予定の東西線新寺駅が区内に出来る模様。
      • 宮城野通駅が正式名称。しかも、ご丁寧に「ユアテック本社前」である事を東西線車内アナウンスで教えてくれる(笑)
  16. 苦竹3丁目は仙台の信濃町
  17. 仙台駅東口にZEEP仙台があるが、将来的に廃止の模様。
    • 跡地をJR東日本が一体で再開発を予定。
    • ヨドバシカメラも将来的に大きくなる。ついでに劇場も作るらしい。
    • 2012年までは存続するようだ。
    • 東口にはアンパンマンミュージアムもある。
    • 最近は東口に若者が集まる傾向がある。
  18. 東口の代ゼミ周辺はツアーバスやシャトルバスの発着地になっている。
  19. 榴ケ岡と榴岡があり、どちらも読みは「つつじがおか」。隣り合わせだが一応別々。
    • 地名の方の榴ヶ岡は榴岡の東隣。
    • 但し、桜の名所でもある榴岡公園の住所はどちらでもなく五輪(ごりん)。
      • 五輪と言えど、オリンピックとは無関係(笑)