埼玉の駅/所沢市・狭山市

ナビゲーションに移動 検索に移動

JR[編集 | ソースを編集]

東所沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

東 所 沢
ひがしところざわ
新秋津   新 座
Shin-Akitsu Higashi-Tokorozawa Niiza

所在地:所沢市東所沢

  1. 西武王国所沢にある唯一のJR駅。
    • 他の所沢市内の駅は西武特有の賑わいがあるが、東所沢駅前は典型的な郊外のJR駅という感じがする。
  2. 埼玉県内でありながら、管轄は八王子支社。
  3. 大江戸線をここまで延伸する計画が在るけど、いったい いつに成るやら‥‥。
  4. 東所沢駅電車区があるが駅から電車区を繋ぐ線路が単線。
    • 尤も複線用地は取られているが本当に複線化するだろうか?尚、武蔵野線の本線は複線化しているのでご安心を。
    • ここにつながっている内側ホームが当駅始発/当駅止まり用。当駅始発の府中本町方面は西船橋方面に比べ少ない。
      • 駅は2面4線。
  5. KADOKAWAの本社が近々引っ越してくる。
    • ところざわサクラタウンとして2020年に始動した。
      • 駅も綺麗にリニューアルされ、駅構内には長い壁画が作られた。
      • しかし引っ越してきた矢先の2022年9月、五輪汚職で角川歴彦会長が逮捕された。角川歴彦容疑者が有罪かどうか、どの程度の罪かはまだわからないが、衝撃が走っている。
        • 同時期に注目されていた政界の統一教会汚染疑惑では、所沢市長が統一教会系のイベントに出席したことが問題視されており、幸先の悪いスタートとなった。
          • これじゃ「ところざわさくらタウン」じゃなくて、「もりかけサクラタウン」じゃん・・・。
            • あるいは、「かどかわカルトタウン」か。
              • いくら何でもそれは、あんたらの頭の方がおかしいだろ…。ただただ、内輪の悪口を並べてるだけじゃないか。どっちがカルトをキメてるんだか…。

西武池袋線系統[編集 | ソースを編集]

所沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

ところざわ
所 沢
あきつ Tokorozawa にしところざわ
秋 津
Akitsu
西所沢
Nishi-Tokorozawa
ところざわ
所 沢
ひがしむらやま Tokorozawa こうくうこうえん
東村山
Higashi-Murayama
航空公園
Kōkū-kōen
左:池袋線上り 右:新宿線上り

所在地:所沢市日吉町

  1. 西武鉄道の本社はここにある。
  2. 以前は駅の隣に車両工場まであった。
    • 駅の南側から西のほうに分岐して、現在そごう西武所沢センターがあるところ辺りにあった。現在も線路は残っている。
  3. 駅が複雑怪奇になっている。(なぜか、新宿線から、池袋線に行く電車があったりする・・・。)
    • おかげさまで、ナイスな運用(西武新宿⇔西武球場前等)が出来るのであります。
  4. 昔、新宿線と池袋線の会社は別だった。元々池袋線は所沢に寄る予定がなかったためあんなカーブを描くことに。
    • 西武新宿行きと池袋行きが逆方向に出て行く。初めて見た人は少なからず驚く。
      • お陰で「上り」同士の乗り換えは楽。
  5. 大宮駅行きの西武バス最長路線がここから出ている。
    • 嘗ては3系統あった。
    • 西武大宮線の唯一の名残といえる。
      • それはむしろ大宮―川越線じゃないか?近頃はグリーンパークで分断されたけど。
        • いや、西武沿線と関係のない大宮に西武バスが走っているのは西武大宮線があった為だから、名残と言えなくもない。
    • 埼玉県内トップのロングランバス路線であるが、さすがに通しで乗る利用者数が少ない所為か一日一往復に・・・。
    • 所沢駅からのルートは大部分が県道56号線で中富→上富→三角→上福岡駅前→治水橋と通る。電車だと川越経由でも浦和経由でもそこそこ歩かされるので、移動が億劫&時間が合えば一応バスの利用も選択肢には挙がる。
  6. 20年前までは更地だった東口の整備及び小手指駅までに距離を短縮した関係で西口に乗り入れるバスが激減した。
    • 駅前~旭町付近の渋滞解消の為とも言われる。
    • 所沢駅西口周辺のお粗末なバス路線網は全国の中核市レベルの街では最低。繁華街を抱えるにもかかわらず流し営業のタクシーもいない。
    • 久々に西口に行って「あれ?ここならバスが出てたはずなのに…。」と思って東口に行ったらバスがあったのを思い出した。
  7. 2009年現在、名古屋を通過するバスが出ている。
    • 高速バスの場合、「経由しない」といった方が正確だが。2008年までは名古屋行きもあったが運休になった。
      • 所沢発で名古屋を通過するといえば、東口から出ている志木駅行きのバスのことだろ?
  8. 嘗て橋上通路は、コンコースと自由通路の2つの通路に分断されており、東口と南口の2つの小規模な改札口が設けられていた。切符売り場や事務所は、現在のプロントのある場所にあった。
  9. 2013年に向けて絶賛駅改良工事中。改札が線路上のコンコースに統合され、何店舗か入るとのこと。
    • 新しいコンコースが完成するも現時点では西口専用。多分初見は戸惑うんじゃね? なお方向案内には明らかに隠されてる部分が・・・。
    • 今度は東口で工事が始まった。なんでも地上5階建ての駅ビルを建てるらしい。
  10. 夕刻以降新宿線ホームにある狭山そばからは反則的な誘惑の匂いが漂う。誘惑に負けること数知れず。
    • 駅改装工事に伴い2011年末をもって閉店、39年間の歴史に幕を閉じた。
      • 2013年の駅改良工事終了を以って再開店した。
  11. ここから新宿に向かう場合、新宿線に乗るよりも副都心線直通電車に乗る方が早い。
    • ただし行き着く先は新宿三丁目。
  12. ホームドアが設置された。列車によって開けるドアの選択が可能。
  13. 東村山駅高架化して国分寺線が新所沢駅方面まで直通したら国分寺線から東京都心方面はこちらの方が便利になりそう。
    • 杉並3駅を持つ中央線より優位に立てる可能性も。
  14. 埼玉県西部にある志木駅とは乗降人員で比較されやすい。
    • コロナ禍前は志木駅の方が多く、先に10万人突破したのは志木駅だったが、コロナ禍で両駅とも10万人割り込んだ一方、利用者回復が志木駅の方が遅く2022年現在ではこちらの方が利用者が多い状況に。

西所沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:所沢市西所沢

  1. 通称「にしとこ」
  2. 池袋線と西武ドームに行く狭山線の分岐駅。
    • なのに快速急行は通過。渋谷や横浜に行くのは不便な駅。
      • 「S-TRAIN」は平日の下り列車のみ停まる。ただし乗れない。
  3. 西武ライオンズの選手の写真看板がホーム上から見え西武球場前駅よりライオンズの駅らしくもある。
  4. 西武球場に行く人はここでの乗り換えを強いられる。
    • 最悪所沢・小手指とここ、計2回乗り換える必要がある。
    • 池袋・地下鉄方面から、所沢始発の西武球場前行きに乗り換えられることもある。この場合乗り換え回数が1回減る。
  5. 利便性により西武球場前行きは飯能方面ホーム隣から発車させるためか、狭山線からの池袋方面は奥のホーム(進行方向右側)に入線する。
  6. この駅の1番ホームは所沢駅の引き上げ線が1本しか使えないということもあり、特に平日の朝ラッシュ終わり~夕方には所沢終着・始発列車の留置に使われる。

小手指駅の噂[編集 | ソースを編集]

こてさし
小手指
にしところざわ Kotesashi さやまがおか
西所沢
Nishi-Tokorozawa
狭山ヶ丘
Sayamagaoka

所在地:所沢市小手指町

  1. 昔、バナナマンの設楽が勤めていた。
  2. 「がんばれタブチくん」でタブチ家最寄り駅。
  3. 車両基地でのイベントに参加する客は基本的に南口迂回を強いられる。車両基地正門には北口のほうが近いはずだけど…(線路の北側に住宅が密集しているのに対して、南側はそれほどでもないからか)。
  4. ぷよぷよ」のコンパイル終焉の地まで徒歩5分。
  5. 歴史的にはそれなり知られているはずなのだが(小手指原の戦い)、県民でも駅名を読めない人が多い。
    • むしろ、西武のネットワークを考えると東京都民のほうが読める人が多そうな気がする。
      • 一部の神奈川県民も読めるという噂も
    • くれぐれも言っておくが、「こてゆび」ではない。
  6. 池袋・地下鉄方面から来た列車の35%強がここ止まりとなる。
    • このため、各駅停車飯能行きがここ止まりの優等列車の接続待ちをすることがある。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス

狭山ヶ丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

さやまがおか
狭山ヶ丘
こてさし Sayamagaoka むさしふじさわ
小手指
Kotesashi
武蔵藤沢
Musashi-Fujisawa

所在地:所沢市西狭山ヶ丘

  1. 手前の小手指で折り返す列車が多いため、不便である。
  2. ところざわ自動車学校の最寄り駅。
    • 学校内の敷地内にレストランがあり、2018年10月ごろの某ニュース番組で紹介された。
  3. かつて貨物の発着があった名残で、毎日1本ずつ当駅始終着の回送がある。
    • 10両編成が充当されるため、地下直対応車以外の通勤型が入る。
  4. 西武バスは通っているが、本数が少ない。
    • 路線バスは土休日に箱根ヶ崎駅発小手指駅行きが1本あるのみで、平日に関しては存在しない。
    • 所沢市内循環バスが西口を発着とした系統を運行しているが、いつの間にか車両が小さくなった。
      • そのバスも東口折り返しに変更され、西口以南は経路を一部変えてワゴンになった。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス

稲荷山公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

いなりやまこうえん
稲荷山公園
むさしふじさわ Inariyama-kōen いるまし
武蔵藤沢
Musashi-Fujisawa
入間市
Irumashi

所在地:狭山市稲荷山

  1. 西武池袋線で狭山市内にある唯一の駅
    • 二駅離れた狭山ヶ丘駅は実は所沢市の駅
  2. 実は西武新宿線の狭山市駅とは二キロしか離れていない。
    • 入間市駅に至っては一キロも離れていない。
    • 狭山市駅までバスだと7~8分、歩くと25分前後。なお電車を利用すると30分かかる。
  3. この駅でしか見ないであろう内容の注意書きが池袋寄りに存在する。要約すると「ここから先に立ち入るな」と言うことなんだが。
  4. 石神井公園駅とは異なり、「いなりやまコウペンえき」にはなれなかった。
  5. 自衛隊イベントで特急が停まる一方普段はひっそり。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス

下山口駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:所沢市山口

  1. かつて1面1線だったが、西武球場が大盛況のため交換設備を設けるために2線に増やした。
    • しかし敷地が確保できず、ホームが駅舎から遠く離れてしまった。
  2. 西武狭山線に直通する特急があるが、ここには停車しない。
  3. 元々新宿線の汎用発車メロディーを使っており、ご当地発車メロディーはなかったが、2022年7月に導入された。
  • 路線 - 西武狭山線

西武球場前駅の噂[編集 | ソースを編集]

コンサート終わりの駅(左手に改札)

所在地:所沢市上山口

  1. 頭端式3面6線10両フル規格(+山口線)という、関東私鉄としては最大のターミナル駅。まさに「東の阪急梅田」。
    • 利用者数が伴ってないけどね。
    • 東急蒲田駅「なぬっ!」
    • これだけの規模にも関わらず、何れも単線で発車間隔には限界がある為、試合やコンサート終わりは入場規制で地獄絵図と化す。
      • イベント終了を待たず(コンサートならアンコール前)に帰るか、終了2時間ほど待つかで少しは楽に帰れる。
      • おすすめはできないが、規制退場を無視する方法もある。全プログラムが終了し、規制退場を始める旨のアナウンスが流れたところで退場するとよい。優等列車は混雑しているが各駅停車ならホーム奥(前寄り)へ進めばほとんど誰も並んでおらず座って帰れる(ただし降車駅を出るまでは混雑するが)。もちろん物販会場をあさる時間はないので開演前にすべて買っておこう。
      • 券売機は混雑する。それに並んでいては早く出たとしても満員電車に乗ることになるので、イベントが始まる前に1,000円以上IC乗車券にチャージしておこう。
  2. 山口線を除いても3面6線と比較的規模の大きい駅だが普段はそのうちの1本しか使っていない。
    • しかし周辺はファミマと中華料理店のみ…
    • 通常時は西所沢までのピストン輸送(15-20分間隔)が主。池袋へ直通するのは土休日で午後から1時間に2本(これらが準急になる時間帯あり)。平日になると1日1本の準急しかない。
    • イベント開催時は全ホームフルに使い10両編成がスタンバイしている。通常ダイヤにない急行池袋行きが1本おきに出ることも。
      • 各駅停車用と優等列車用に分けて使っている。各駅停車は一番右の1番線からの発車。
      • 優等列車は混雑が激しいため、発車時刻前でも満員になった場合はドアを閉鎖しこれ以上の乗車をさせないこともある。
      • この結果、池袋線のダイヤに一部時刻変更などが生じることがある。
  3. 駅自体も球場と一体化している。
    • その球場のほうはドーム化やネーミングライツの導入などで度々名称が変わっているが駅名は開場以来そのまんま。
      • 駅自体は開場前から存在するが流石にその頃は違う名前だった。
        • 昔は村山貯水池際駅だった。そのころ西武遊園地駅は村山貯水池駅、西武園駅は村山貯水池前駅を名乗っていた。

西武園ゆうえんち駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:所沢市山口

  1. 埼玉県最南端の駅。
  2. 都道府県境を跨ぐ駅間最短距離の称号を得るためだけに設置した駅。
    • その距離わずか300m。
  3. 遊園地とは付いているが、西武遊園地の最寄り駅は隣の西武遊園地駅(東京都内)。
    • ついに存在理由を見出すために、西武遊園地の大規模リニューアルに際し正門を移すことにしたようだ。
    • こっちが「西武園ゆうえんち駅」になるらしい。
    • 西武遊園地駅は「多摩湖駅」に戻されたが、もう一つの最寄り駅とされる「西武園駅」は競輪場利用者のために変えられなかった。
  • 路線 - 西武山口線
  • バス - 所沢市内循環バス

西武新宿線[編集 | ソースを編集]

航空公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:所沢市並木

  1. 西武鉄道の駅では練馬高野台に次いで新しい。
  2. 所沢市役所移転に伴い誕生。当初の駅名は所沢中央駅だった?
    • 市役所の他、所沢警察本部、所沢郵便局、税務署、検察庁など官庁主要が集まり実際に所沢市の中枢地域。
    • 昔はこの近くに現在の新所沢駅があったけど移転した。
    • 航空公園の隣には東京航空交通管制部もあるので、我が国における航空交通の中枢でもある。
  3. 航空公園の名にふさわしく、アンリ・ファルマン号をモチーフとした駅舎と、駅前に展示されているYS-11(しかもエアーニッポン!)が印象的である。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス 所沢市内循環バス

新所沢駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:所沢市緑町

  1. 通称「しんとこ」
  2. ラッシュ時の新宿線は新所沢止まりが多い。
    • この駅と隣の入曽駅の間に車庫がある為。
    • 各停だけでなく急行もここ止まりがある。
  3. 当駅から本川越駅までバスが出ている。地図上のほぼ最短距離・r6を真っ直ぐ進むルートだが本川越駅を目指すなら当然電車を使ったほうが早い(電車で20分、バスだと45分前後)。
    • このルートの中間にある赤坂あたりから両駅にアクセスする路線としての色合いが強い。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス 所沢市内循環バス

入曽駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:狭山市大字南入曽

  1. 地味だけど西武全駅の中でも古い部類に入る。
  2. 埼玉県内の新宿線の駅では最も地味。
    • しかし利用者は、池袋線の稲荷山公園駅や元加治駅より多い。
  3. ファミリーマートの1号店(実験店舗)は当駅東口から南に進んだところに作られた。
    • いくらファミマが昔西友系だったからといっても、どうしてこんな地味なところにという気もするが、この店舗は何気に2023年現在も存続している。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス

狭山市駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:狭山市入間川

  1. ボロ駅舎だったのは今や昔、新駅舎となり一気に綺麗になった。
    • ただし新駅舎になってからはホームに行くのが少々めんどくさくなった。改札を抜けるとホームの頃が懐かしい。
  2. 開業時の名前は「入間川駅」
    • かつての入間川町の中心駅として開設されたからこの名前。今も町丁名として残っている。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス 狭山市内循環バス

新狭山駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:狭山市新狭山

  1. 狭山工業団地が出来て開設された事で狭山市駅と区別する為、『新狭山駅』と名付けられた。
    • 但し橋上駅舎になったのはこちらの方が早い。
  2. 当駅にロッテの工場があるからロッテ製品のCMソングの『噛むとフニャン』と『コアラのマーチ』が発車メロディーになっている。
    • ちなみに、前者のCMは西武新宿線とはコラボせず、その代わり東急東横線とコラボしていた。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス 狭山市内循環バス
埼玉の駅
さいたま市浦和・与野/大宮・岩槻 | 中部
西部川越・比企所沢市・狭山市入間市・飯能市・日高市和光市・新座市・朝霞市志木市・富士見市・ふじみ野市
東部利根 | 南部 | 北部・秩父 | 偽モノさいたま市