長崎/対馬

< 長崎対馬市から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

対馬(対馬市)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. びっくりマーク
  2. 独特のノリを持つ難読地名がいっぱい。
    • フェリーの発着場「厳原」からしていきなり悩む。(正解はいづはら)
      • 「豆酘」…読めるわけが無い。(「つつ」と読む)
      • 気象通報ファンなら結構正解をたたきだせる。
    • 読めそうで読めないとか、ありそうでないとか、微妙に現代日本語とは外している所がポイント。
    • これは九州地方全体の特徴かも。
    • 鶏知(けち)
      • 「雞知」とも書く。
    • 「阿比留」という名字が多い。この名字の人は大体対馬出身者。
      • 女優のあびる優(本名は「阿比留優」)は東京出身(生まれは大牟田)だが、父方の実家が対馬。
  3. 就職先は少ないが、みんな結構大きい家に住んでいる。
  4. 長崎県にはとても思えない。長崎市から離れすぎ!
    • というか島民は福岡県所属にしてほしいと思っている。
      • 郵便番号も市外局番も福岡県扱い。
      • 同じような状況で静岡県→東京都になった伊豆諸島とは異なり、福岡県になる気配はない。
    • 高校野球の長崎県大会に出るのはたいへん。対馬~(船)~博多-長崎。時間的には香川県代表が甲子園へ行くより遠いかも。
    • 長崎との航路は絶えて久しい。長崎空港への航空便はあるが、福岡行きのほうが便数も多く期待も大きい。
    • 対馬は一時期、伊万里県(後の佐賀県)に属していたこともあったが、壱岐島が平戸藩で長崎県に属した関係で長崎になったらしい。
  5. と書いた経験のある人は多いはず。
    • 対馬という島なのだから、「つしましま」になるのでは?
      • なるよ。
    • 韓国では對馬島(テマド)と表記する。
  6. 東洋一高い高さ455mの電波塔があったけど、今はもうない。
    • 写真ではバランス悪くてボッキリ折れそうに見える…。
    • 63mだけ残して公園として整備されている
      • ・・・とリンク先のサイトには書かれてあるが、現在残ってる台座部分だけではおそらく10m程度の高さしかない。
    • 衛星写真を見れば、いかに規模が大きかったかが分かる。
  7. イカの産地らしい。
    • タコもね。あと日本海魚もいれば、熱帯魚が泳いでたりもします。
  8. 合併して市になった。離島にしては人口の減少が緩やか。
  9. 長崎県最大の島。
  10. 海流の名前にも使われる。日本海同様韓国から文句言われそう。
    • 対馬はウリナラの領土だから差し支えないニダ。
    • 対馬は日本の領土だから日本にとっては問題ないよ。韓国にとっては本来は問題ある。
    • 韓国では対馬海峡は大韓海峡、朝鮮海峡は釜山海峡という。九州~対馬間に限定する場合は対馬海峡と呼ぶが。
  11. 日露戦争時の日本海軍連合艦隊とロシア帝国海軍のバルチック艦隊との決戦である日本海海戦の主な戦場は、対馬沖である。
  12. 陸上自衛隊 対馬警備隊の愛称は「ヤマネコ」。
  13. 対馬交通にはいすゞのバスしかいない
  14. 真ん中辺にある浅茅湾(あそうわん)はよく浅芽湾と誤記されている。
    • 検索エンジンによっては浅芽湾の方がヒット数が多いことがあるどころか、ウォッちずですら「浅茅湾」「浅芽湾」が入り交じっている(報告済みなのでそのうち直るはず)。
  15. まだ竹島ほどではないが、韓国の領有権主張がだんだんと出てきた。こんな調子だと日本全国領有権主張する日もそう遠くない。
  16. 「対馬」という苗字は遠く離れた青森で多い。
  17. あの、東横インが進出決定。
    • 厳原だけでなく比田勝にも。
  18. 島の形(浅茅湾の切れ込み)と名前の「対になっている」イメージから、2つの島だと思っている人も多いが1つの島である。
    • 人工の運河(○○瀬戸という)で分離されたので現在は陸続きではない。ただこれを1つと認めないなら、(理屈の上では)千葉県全体が2つの島になってしまうw
  19. 「対州馬」という馬がいるが、現地では「つしまうま」と呼ぶらしい。もちろんシマウマではない。
  20. 間違っても「タイバ」でも「タイマ」でもない。(前者はともかく後者は不味いが。)
  21. 本土人からしたら津島市(愛知県)しか頭にないことが多い。
    • あっちの津島は、ここから御神体が流れ着いた事に由来するそうだし、なんならこっちも旧名が津島だったりする。
  22. 2004年3月1日、対馬島内の下県郡厳原町・美津島町・豊玉町・上県郡峰町・上県町・上対馬町が合併(新設合併)し市制施行し発足した。
    • これを機に壱岐郡・上県郡・下県郡揃って長崎県下で1896年の郡の再編以来初の郡の消滅と相成った。
      • 発足時の人口は約4万1000人だった。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

厳原[編集 | ソースを編集]

  1. 対馬最大の市街地だ。
    • お店が集中しているので、周りの集落に住んでいる人は厳原へ買い物しに行く。病院も然り。
  2. 厳原拘置支所があるが、長崎刑務所じゃなくて福岡刑務所の管区だ。
  3. 対馬府中
    • 甲府みたく対府とかにすればよかったのに
  4. 厳原港祭りは朝鮮通信使行列で有名。
  5. 対馬市役所本庁舎はこちらに置かれた。(他町役場はすべて支所。)
  6. 「イズハラ」と読む。(本土人は絶対読めぬ名前。)

美津島[編集 | ソースを編集]

  1. 昔、対馬の中心だった時期がある。
  2. ケーブルテレビでは長崎と福岡の局が再送信されている。しかしなぜかKBCだけはない。
    • 地デジ開始後に、KBCの再送信が復活しました。
    • KBCアナログがなかったのは、韓国のFMラジオと混信していたせいだったりして(KBCのアナログテレビは1chか2chのため、韓国のFMラジオと周波数が被る)。でもKBCのサービスエリアマップではアナログ・デジタルともに対馬はエリア内になってんだよね。アナログでもUHFだった久留米局が受信できればその限りじゃないけど。
  3. 対馬空港はここにある。
  4. 「○○瀬戸」という人工の運河により、町が3分されている。
  5. 金田城は割と築城年が古い。

豊玉[編集 | ソースを編集]

  1. 和多都美神社がある。
    • 旧町名の由来も神社の由来となった神話の神の名から。
  2. 観世音菩薩坐像が盗まれたのはここ。
  3. 「曽(そ)」と「田(た)」という地名がある
  4. 都内練馬区の「豊玉陸橋」(環七通り)とは無関係。
  5. 1975年3月31日まで「豊玉村」だった。

[編集 | ソースを編集]

  1. 元々の地名は「三根(みね)」。
    • 「三根川」や「三根大橋」などに名を残す。
  2. 「佐賀」という地名があるが、読み方は「さか」。
    • ここの貝塚にある貝輪のほとんどは、沖縄と北海道の貝を使ってあるらしい。
      • つまり縄文時代からこれらの地域と貿易をしていたという事。
  3. 1976年3月31日まで「峰村」だった。

上県[編集 | ソースを編集]

  1. ツシマヤマネコの保護施設がある。
    • 曰く10月8日はツシマヤマネコの日で、「とらやま祭り」というのをやっている。

上対馬[編集 | ソースを編集]

  1. 対馬の第二玄関口。
    • 本土からだと厳原より遠いのでジェットフォイルは殆ど来ない。その代わり所要時間の長さを生かした夜行フェリーが博多港からあって便利。
    • 第二玄関口としては、上対馬よりも港の名前である比田勝としてのほうが馴染み深い。
  2. 鰐浦にはヒトツバタゴが生えている。

対馬と韓国[編集 | ソースを編集]

  1. 韓国の植民地となりつつある。
    • あ~それは無理、韓国残念だったね
    • ムクゲの花が咲きすぎました。
    • 島民はもっと危機意識持ってくださいよ。
    • しかし産業がほかにないため、韓国からの観光客が減ると財政が立ち行かなくなる。2008年末にはウォン安でそれが現実化している。植民地化と揶揄するのは勝手だが、それ以前に支援をしない日本政府はどうなのかと。
      • その通り。甘えるな、努力しろなどとほざくアホがいるが、対馬だけじゃなく他の地方にも言えることだが、経済格差や地理的条件を無視して都市と無理矢理に競争させるのは、小学生とメジャーリーガーが勝負するようなもので、始めから勝ち目は無い。売国も自助努力の一環で、競争に生き残るための手段だよ。
      • 軍事的要衝であり、地理的に不利な地域にも関わらず、支援をせずに自助努力のみを強いた中央政府の自己責任。沖縄も放っておけばいずれそうなるだろう。
        • 一応危機感は持っているようで島民が自衛隊の駐屯部隊の規模を増強するように訴えたというニュースが過去にあった。
    • この街は鮮譲だから(マドンナたちのララバイのメロディーで)…自虐の歌
  2. すぐ隣が韓国。
    • 誰が何と言っても昔から日本領。未来永劫日本領。
      • 韓国のラジオ放送が聞ける。
      • 韓国のテレビ放送が見れる。
    • 朝鮮半島までは最短で49.5kmしかない。
      • 明確な外国領までの距離としては最も近い。
        • しかも、天気が良くて空気が澄んでいれば釜山の市街がはっきり見える。
  3. 最近では韓国から乱獲を目的とした釣り人(のふりをした漁師、のふりをした実は犯罪者)の侵略行為が横行している。
    • 比田勝港~釜山港間に定期船が運行されている[1]が、日本の時刻表等には一切載っていない。よって日本人乗客もほぼゼロ。
      • 2000年に4ヶ月対馬で暮らしたとき乗ってみました。好天なのに揺れがすごくて椅子に座りながら吐き気をこらえてましたが、横の桟敷席で韓国のおばちゃんたちは宴会をしてました。日本人は私だけ。片道切符で行って、帰りは現地で購入したら安上がりでした。
    • 韓国のTVで、この様子が報道されたところ、反省するどころか韓国中から我も我もと密漁者が押し寄せ収拾がつかなくなっている。
    • スーパーで金を払う前に店内で勝手に袋を開けて飲食を始める韓国人の生態を観察出来る。
  4. チョウニチ新聞と社会○○党のおかげで対馬がわが祖国の植民地になりそうだ。うれしいニダ。でもわが民族には感謝という言葉はないので、感謝はしないニダ。
    • 中国は謝々(シェイシェイ、感謝の意)という言葉がアル。
      • 恩を恩で返し、仇を仇で返すアル。
        • 恩を仇で返すじゃないのか?日本人からの恩は仇で返す朝鮮人。外国人地方参政権が認められたら、彼ら在日が移住してきて、韓民族自治区になりかねない。憲法違反なのに公明党が法案を準備し民主・社民・共産党が賛成多数で可決か?怖い世の中になるかも?日本人が安心して日本国で暮らせなくなるかもしれない。
    • そう上手くはいかさないよ。支那とコリアの馬鹿共め。
  5. ここの馬鹿ここの阿呆が何を言おうが日本領
    • ついに阿呆が侵略を開始。頑張れ対馬!
    • 「日帝が『竹島は日本領』などという妄言をたれた」ことに対する報復。ただし正確(韓国国内を除く)には「報復」ないし「復仇」とはいえない。「悪あがき」や「いたずら」がいいところ。
  6. 皆が日本領と主張したいのは分かる。では何で口先だけで具体的な支援活動をしない?
    • 上にもあったが、「努力しろ」と言葉をかけるだけであれば中央政府と変わらない。地元民にとっては生活に関わる事であるため、いくら売国と非難されようと、韓国との交流事業を続けざる得ない事情がある。
  7. 民主党が政権を取ったら本当に韓国領になる・・・のか?一部の馬鹿な鮮人の妄言を信じる人はそうそういないと思うが・・・。
    • 社会民主党も与党に入りそうですが、まさか国の公式声明でもない妄言に従って国土を割譲する馬鹿はそうはいないでしょう。それこそ党の命が無くなります。
  8. 西側の海岸沿いで携帯電話基地局が陰になる圏外では、韓国の基地局からの電波をを拾ってしまうため、日本にいるのに海外からの利用方法の案内メ-ルを着信してしまう。
  9. 対馬最北の岬が「韓崎」(からさき)。これは偶然だろうか?
    • その地名が昔からのものなら政治的要素なんぞ微塵もないから、釜山が見えるくらい近いなら半島から因んで「韓」の字を使ってても何らおかしくない話。
  10. 実はその昔本当に李氏朝鮮が対馬に侵攻した。結果は惨敗で以降対馬藩に朝貢する事に。
    • 実は韓国による対馬の領有権主張はこれを由来にしているが、占領すらできなかったのに何を言ってんだか。
  11. 釜山港へ帰れ
  12. 「国境リーグ」という対馬と釜山に一つづつ球団作って独立リーグを作るという設定の小説がある。