岡山市/南区

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡山市南区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 一番区名が付けにくいエリア。
    • 南区じゃぁね…
    • でも岡山市の南の方だから南区がいちばん無難な区名じゃないの?
  2. 4区の中では1番若年層が多い!つまりフレッシュな区。集まれ!!若者よ!!
    • 北区の方が若年層が多そうな気がするが・・・、学生は住民票地元のままの奴が多いからか。
    • 結局のところ労働者の町ということか。
      • あっ!若年層が多いってのは人数じゃなくて割合ね割合。人数ではやはり北区かもしれないね。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

岡南[編集 | ソースを編集]

  1. 字の通り、岡山市南部に位置する地区であり、人口10万人を超えて岡山市の副都心とされる。
    • 芳田をいっしょにしないで。6万人くらいだって。それから、電車も走ってないのに副都心?
      • まあ、電車が走っていないのは痛い。昔、臨港鉄道があったらしいが
      • その代わり国道2号岡山バイパスが通る。
  2. 1988年までは岡山空港だった、岡南飛行場がある。
    • 飛行場には何も無いけどね
      • セスナとヘリはあるんだぞぉ~by近所住民
      • 貸切輸送、遊覧飛行、撮影・宣伝飛行などを行う小型航空機の基地らしい。空港ビル内にはそれらの航空会社の営業所が入ってるしね。あと、岡山県警察航空隊と岡山市消防航空隊の基地になってる。
    • 現在の岡山空港は北区。岡山市内に空港が2つ(しかも赤字)必要?
  3. シネマタウン岡南というシネマコンプレックスが出来た。
  4. かつて岡山臨港鉄道があったが1984年に廃線になってしまったため、鉄道がない。
    • 宇野線の大元駅を起点としていたため、岡山駅乗り入れが実現できなかったのが痛い。
  5. 近所にマクドナルドと吉野家が出来た。ありがたいのだ!
  6. 旭川沿いにある「浜野」という地名のアクセントがまちまち。岡電バスの放送は「まの」が高くて、両備バスの放送は「は」が高い。
    • バス好きだねぇ
      • バスしかねーんじゃけぇしょうがねかろうが。
        • 失礼しました・・・
  7. 「おまち堂」と言うかなりおいしい、かき氷の店がある。が、客の路上駐車が酷い。
    • その「おまち堂」の向かいのディオにある100円たこ焼きもおすすめ!
  8. 松浜町の辺にハローズが出来るらしい。
  9. バイパス福富付近の大和紙器の工場が移転になって広大な更地が出来た、向かい側にはガソリンスタンドの更地もある。跡地は何か出来るんだろうかねぇ?

福田[編集 | ソースを編集]

  1. 旧都窪郡福田村にあたる地域だが、合併前の大福村、山田村から「福田」とはなんといい加減な合成地名なんだ。
    • 同じ南区に福田(旧都窪郡福田村域ではない)という地名があるからややこしい。
    • 福田中学校があるが、倉敷市にも福田中学校があるからややこし・・・くない?
    • ここの福田村が発足したのは20世紀になってから。岡山市南区福田や倉敷市の福田(旧児島郡福田町)の方が遙かに福田の歴史が長い。
    • 灘崎も灘村+彦崎村だよ。

妹尾[編集 | ソースを編集]

  1. 「せのお」(人名でもよくある)。
  2. 妹尾駅の北口と南口で全然風景が違う。
    • 妹尾駅の南口、ていうか妹尾駅そのものが興除になる。
  3. 妹尾と早島は密かにライバル関係、マリンライナー全部よこせ。
    • データイムのマリンライナーは半分が妹尾駅に止まらない。
      • 3時以降の下りはすべて停まる。
  4. 妹尾千軒皆法華。
  5. この地域ではJR宇野・瀬戸大橋線は備前・備中国境付近を沿うように通っている。(妹尾・福田・早島・茶屋町は備中、興除・藤田・灘崎は備前)
  6. 某Wikiで「観光地の類は全く存在しない。岡山市のウェブサイトでも、観光情報として妹尾地区に関する記載はない。」って、しつこくカキコしているやつってだれだ?
関連項目
妹尾駅

興除[編集 | ソースを編集]

  1. 興除とは中国管子の「興利除害」という言葉から興除新田と名付けられたのが由来。
  2. 干拓地のため一面田んぼだらけ。
  3. 妹尾駅は妹尾ではなくて興除にある。

藤田[編集 | ソースを編集]

  1. 藤田とは児島湾干拓を主導した藤田傳三郎に由来する。
  2. 藤田村の岡山市への編入合併は、県内では昭和で最後の市町村合併だった(小規模の分割合併を除く)。
  3. 干拓地のため一面田んぼだらけだが、国道30号沿いにロードサイド店舗が増えている。
  4. 1979年に「瀬戸内2001大博覧会」という博覧会が開催されたことがある。

灘崎[編集 | ソースを編集]

  1. 半分は自業自得な事件で全国区に…(被害者2人が先に加害者をリンチ・監禁したって言うしな…)。
    • 裁判所は方法だけ見て報復の実行役リーダーに死刑…。ちゃんと背景見たのか?いや、見てねぇな、あの様子じゃ…。
      • 実行役リーダーはもともと自分がじかにリンチや恐喝を受けたわけじゃなかったからちと複雑なところ。本当に情状酌量されるべきは(報復した側のうち)実際にそれらを受けた2人だ。
  2. ファマーズマーケット以外建物が見えねぇ、地平線が見える。
  3. 人口70万人の岡山なのに、ここだけ市外局番が「08636」の5ケタだ。
    • 県庁所在地の市外局番5ケタは、ここと奈良だけ。
      • 奈良市内の市外局番が5桁だった地域は2006年に全て4桁へ移行済み。
      • 正確には旧都祁・月ヶ瀬両村だった区域だな。
    • その後3桁に変更された。
  4. タナボタで支所が暫定区役所になるかも
    • あの区役所は遠すぎるし、アクセスも車がないと全く不便で使えない。早く浦安地区に移転新設して欲しい。
      • 区役所は浦安地区へ移転し、南区役所灘崎支所となりました。
  5. ウイングというドコとなくイトーヨーカドーのマークを彷彿とさせるようなマークのスーパーがある。
    • 残念ながら閉店するそうで。
  6. もともとどっちかと言ったら玉野との方が繋がりが濃かった。
    • そして、植松地区は倉敷と…。
      • 植松は位置的にも隅っこ…。
      • その植松は浮気者。隣の彦崎と同じ彦崎村だったのに灘崎村設立時に分離して郷内村に入り、その郷内村が児島市に編入される際にまた植松だけが分離して彦崎がある灘崎町に戻った。
        • つまり結果として一度倉敷市側に入り、その後岡山市側に戻ったってこと。
        • ちなみに彦崎駅と植松駅はかなり近い。だけど直接繋がっていないから電車に乗って行こうとしたら一度茶屋町駅まで行って乗り換えないといけないから歩いた方が早い。
      • 地理的には倉敷っぽいが、市中心部に行くなら、倉敷中心部より岡山市中心部の方がスムーズに行ける。
    • 岡山市の政令市実現のために入ったようなもの。これがなかったら玉野と合併していた。
  7. 灘崎町の消滅により児島郡は消滅した。
  8. 村と彦村の合併から灘崎。ありがちな合成地名。

児島[編集 | ソースを編集]

  1. 岡山市で唯一児島半島にある地域。でも倉敷市の児島とややこしいので誰も児島地域とは言わない。
    • いや、そもそも郡や小串など、児島半島にある地域を『児島(こじま)』なんて呼ばないだろう。
    • しかし市役所の支所は「児島支所」。いまは児島地域センターという名称になってる。
      • 昭和初期に甲浦村役場として建築された児島地域センターの塗装がピンク色にされているのはどうかと思う。
    • 岡山市に編入する前は旧児島郡甲浦村・小串村だったが、編入前に合併して1つの自治体になっていたらその名称を使用していただろう。
    • 児島よりも中学校や公民館の名称として使用されている「光南台」(児島半島にある山々の愛称)の方がまだいいのではと思う。
  2. 戦時中、岡山空襲が発生した際にB-29がここに墜落した。
  3. かつては岡山県運転免許試験場が北区御津に移転するまで存在した。
  4. 場所によったらむしろ玉野市との方が親密だったりする。
  5. 児島湾閉切堤防&児島湾大橋でつながっていたものの、灘崎が合併するまで岡山市の飛び地みたいになっていた。
  6. 北区北部同様に65歳以上の老人が多い。

関連項目[編集 | ソースを編集]

備前西市駅
妹尾駅
植松駅
寺院
清泰院
盛隆寺