明治大学

ナビゲーションに移動 検索に移動

明治大学の噂[編集 | ソースを編集]

It's A明治ING!
  1. 御茶ノ水にある「リバティタワー」「アカデミーコモン」などのビル群が主なキャンパス。
    • その実態はただ重箱状に積み重なった教室とトイレ。
    • 「御茶ノ水銀行ビル」「明治ホテル」などと、揶揄される。
    • 市ヶ谷にある法政大学も変な名前のタワーを建てた。
    • 法政のタワーの方が高さは高いが、明治の方が建物が太く床面積が1.5倍ある
      • 机と椅子の間隔が非常に狭く人数が多い授業は苦痛に感じる。
  2. 毎年12月最初の日曜は、新宿コマ劇前で年に一回のお祭りがある。
  3. すぐ「前へ」と言って突進してくる。
    • 最近ラグビーは早稲田に歯が立たず。
      • 金で学生を集めていたのがバレタのが痛い。早稲田もやっていると思うんだけどなー。
        • このようなところに早稲田コンプが現れている。
        • 今は亡き北島忠治先生がご覧になったらさぞかしお嘆きになるでしょう。
    • 男子トイレの小便器前にも「前へ」と貼ってある。
    • ラグビー早明戦後、歌舞伎町コマ劇前で酒に酔った明大生と早大生が衝突するのが毎年の恒例。ただし明大生の方が圧倒的に多い。
    • ラグビー早明戦当日は新宿に警官隊が集結し特別態勢。酔った明大生の勢いには歌舞伎町のヤクザですら手が出せない。
  4. OGに東京キー局の女子アナがいない。
    • 男性アナは豊富。安住紳一郎(TBS)とか。
      • なお齋藤孝ゼミの出身で、恩師と毎週顔を合わせている。
    • いるいる。2006年度はTBSと日テレに1名ずつ入ったって。
      • 日テレの葉山エレーヌ。どう考えても滝川クリステルのどじょう狙い。
    • 乃木坂46出身者2人目の方も。
  5. 斎藤孝の教職の授業はむちゃくちゃ厳しい。
  6. 各学部に独特の呼び名がある
    1. 伝統の法
      • 明治大学のルーツが法律学校であるため。
      • 入試では必ず裁判関連の古文が出ることで有名。
    2. 監獄の商
      • かつては「看板の商」であったが、単位取りが厳しくなったため今の呼称がポピュラーに。
      • しかし公認会計士・税理士の実績では中央商―会計に大きく水をあけられている。
        • 違う。昔から公認会計士では中央大学と接戦を繰り広げていたが、最近では水を開けているのは明大のほう。
    3. パラダイス政経
      • 最も単位取りが楽と言われる。
      • かつては「実力の政経」であったが、それほどでもないので幻の呼称になりつつある。
      • 今では楽勝授業が減ったため「ロストパラダイス」とも。
        • それでも、単位取得に関してはまだまだ楽勝なほうだと思う。他学部の友達の話聞いてると優越感。(H22年度卒業生)
    4. おまけの文
      • 存在感が薄く、おまけ扱い。
      • 地理学専攻は留年率が高い。
      • かつては女子学生の比率が他学部より高いことで華があったが、情コミにあっさりその座を奪われた。
      • 文学部らしからぬ専攻も存在する。要は詰め込み箱的存在
      • 「演劇学専攻」が一番ユニーク。
        • でも早稲田文落ちの吹き溜まり
      • 「文芸メディア専攻」は何でも文芸として研究してしまおうというカオスな専攻。
        • この文だけ見てみるとそれって社会学なのでは?と思えてくる。
      • 「考古学専攻」は何気にこの分野での名門。
    5. 華の情コミ
      • かつての短大の名残。最も女子学生が多く華やかな雰囲気。
    6. 在ったか経営
      • 規模が小さく文学部以上に影の薄い学部。そもそも商学部と経営学部が共存している大学は珍しい。
      • でも、そんな状況でも学部を維持できるアツい学部(hot)ということで、温か経営だと思っている。
      • 温かと在ったかの掛詞。
    7. 国際日本学部
      • 2008年に誕生。いったいどんな愛称がつくのやら。
        • 個人的には4年間和泉で受験生の間でも影薄かったから「頑張れ日本」と心の中で呼んでた
        • 国ジャパって呼んでるの聞くけど蔑称はくさぽんらしいw
      • 2013年から中野キャンパスに。
    8. キタノ理工
      • 世界のキタノが在籍していた学部。もともとは工学部。
    9. 農学部
      • ここのあだ名は、何?
        • 「生田農工大学」
      • 植村直己の出身学部。構内に記念碑があるほどの登山者なんだぜ・・・。
      • 早慶上理に農学部がないため(?)私大農学部の中で一番偏差値が高い。
    10. 総合数理学部
      • 2013年に新設。いったいどんなあ(ry)。
  7. 学校法人明治大学の付属の中学校・高校以外にも中野学園経営の明治大学付属中野中学校・高等学校明治大学付属中野八王子中学校・高等学校がある。
    • “アホの明中”
      • その明中を上回るアホが明明にて誕生。その名もゴキブリフライヤー。
  8. 明治学院と明治大学は歴史的にも場所的にも全く関連がないが、一般人で区別の付かない人結構多いぞ(大学偏差値にもちょいと違いがある)
    • 明海大学も忘れないで下さい。
      • 明星大学なんか忘れる以前の問題だなこりゃ。
      • 大仁田厚は明海から明治に入り直した。
      • あと明治国際医療大学も。(京都の大学ですが)
    • 双方のWikipediaのページに混同しないよう注意書きが有る。
  9. 早稲田に行きそこなった奴が行く大学」扱いしている。
    • 国立・早慶に行きそこなった奴が行く大学。そのかわり、酒と根性だけは誰にも負けないと思い込んでいる。
      • ただ下位国立を受験していたら受かっていたと勝手に思い込んでいる。
      • 一応、同志社、立教とは互角になりつつあります。
    • とりあえず内閣総理大臣を2人(三木・村山)出しているので、MARCHの中では最強なのである。間違いない。
      • よりによってアレな2人だなw
      • 中央さんは3つの国権の長の内閣総理大臣・議院議長・最高裁判所長官全てを輩出してるけど…
    • とはいえ、近年は受験者数日本一になったりと、早稲田コンプも薄れつつある。「なみだ橋」なんてのも聞かれなくなったし・・・
      • 早稲田コンプはかなり多いけど、大学生活が楽しいから2年たてば忘れるよ!
  10. 芸能人が多数在学しているが、真面目に通っている人もいればそれなりに通っている人もいるらしい。
    • 山○智久は留年してしまった。
      • ちなみに彼は監獄の商学部所属。
  11. 明治学院とは無関係。
  12. 明治のサークルの新歓では、みんなで泣きながら「わっせだ~わっせだ♪」と歌うらしい。(真偽不明。by学外者)
    • 「明るい早稲田コンプレックス」と呼ばれ、早稲田に落ちた過去を明るく嘆きあう。
      • 教授までが「早稲田は入って良かったと思う大学、明治は出て良かったと思う大学」という早稲田コンプレックスの浸透ぶり。
    • 明治の伝統のサークルの新歓では、明大校歌で騒ぐ。「わっせだ~わっせだ♪」は時代遅れ。
      • 卒業式に校歌も歌えない大学がねぇ……ふーん。
  13. 斎藤孝vs高木勝vs北野大 マスコミ露出対決。
  14. 大学生協がない。かわりに明大マートという独自の購買部と三省堂書店がある。
    • 以前はあったんだけどね。過激派の巣窟として廃止されちゃったのね。
    • サンクスとデイリーヤマザキである。
    • なお、生田は丸善ブックセンター、中野は明マが書店を兼ねている。
  15. いわゆる有名大学の中では交通の便はピカイチ。
    • 和泉=新宿にも渋谷にも一本で行ける。しかも全列車停車。
    • 駿河台=新宿・池袋へ一本。渋谷へ一本で行ける神保町へも徒歩圏内。そもそも大学の地元が日本最大級の学生街で飲み食いには困らない。
      • 秋葉原も近いよ。
      • アキバへは歩きでも余裕。さすが日本一アキバに近い総合大学。
      • 駿河台も神保町もアキバも同じ「神田」だからね。
    • しかし生田に関してはこの限りではない。
      • 小田急生田駅は急行通過スルー…
        • 2002年までは千代田線直通の準急があって駿河台と生田を乗り換えなしで往復できたが、日中は全て多摩急行に変わってしまったため、準急に戻してほしいとの声が多数。
  16. なんと学生証にSuicaを導入するという計画がある。
    • 2008年9月予定。
    • とうとう導入された。PASMO定期は一体化できないので不満の声も聞かれる。
      • 生田の改札前にご丁寧に改札での取り扱いについて書いてある。
      • 2015年度よりSuica機能はなくなった。Suica残額があって引き継ぐ場合学生証の再発行が面倒になる等の理由により。
  17. 20世紀のうちは社青同解放派のいかにも過激派らしい学生運動の拠点だったが。
    • 経営学部と二部文学部の自治会は竹内ブントというマイナー党派。生協労組には中核派もいた。
  18. 愛知の人はここの大学を「明大」と略すのが気に入らない。「明治」と略すべきだと考えている。
    • 名大」と紛らわしいからである。
    • 学外の人は「明大前」のイメージから「明大」と呼ぶ傾向があるが、学内者は大抵「明治」と呼ぶ。
      • 固有名詞では言うけど、基本的には「明治」だよね、お菓子の明治と混同されなきゃ。
    • 名古屋大学は「めいだい」ではなく「みゃーでゃー」
      • 名古屋弁では固有名詞は変化しない
        • 仮に変化する場合は東京弁だと「めーでー」にならねーとダブルスタンダードだよな。
    • ちなみに名古屋大学の「めいだい」は商標登録されているが、明治の「めいだい」はされていない。
      • 明治大学も「メーダイ、メイダイ」を商標登録(第6049745号)している。
  19. 明大マートの備え付けレンジは秀逸。
  20. 学生証至上主義。学生証を忘れると大学に人間として扱われない。
    • 他大は違うの? なお学生証がなくても試験は受けられるけど。
  21. 「明治ちゃんねる」という学生向けの掲示板があるが、毎回変わるそのトップページの一言のセンスはあまりにも酷いことで有名。
  22. 地方の人には、明治と中央非法がMARCHのツートップだと思われている。
    • バンカラ・大学生活エンジョイ派は明治、コツコツ・資格志向派は中央。
  23. しかし、司法試験・公認会計士試験ではいつまで経っても中央に勝てない。
    • それどころか年々差が開いている。
  24. 経理研究所なる組織があるが、簿記までしか面倒を見てくれない。
  25. 多摩テックと中野駅前の土地を買収。多摩テック跡地には明治大学スポーツパークを、中野には総合数理学部を設置予定。
    • となるとサッカー部グラウンドは「長友記念グラウンド」となるのだろうか。
    • 多摩テック跡地の開発は財政問題でポシャってしまったらしい。
  26. 学園祭では毎年、実行委員会が気持ちの悪いスローガンを作る。
  27. 駿河台、和泉、生田の各校舎で近隣の用地買収により、着々とキャンパスの拡張が進行中・・・。
  28. 中央大学法政大学が多摩に移転していった時期に、明大もキャンパスを幕張に移転する計画があったらしい。
  29. ここ数年で女子高生が志願したい大学No.1になるなど、書籍化されてしまうほど大学改革が著しい。女子比率もグングン上がっていて、かつての男臭い校風が無かったものにされつつありオシャレなイメージのある大学へと変貌したようだ。その為か、かつて女子人気では圧倒されていた立教大学や青山学院大学はスポーツ方面に多額の資金を投入しているらしい。
  30. とにかくスポーツが強い。上にあるラグビーはもちろん野球もサッカーも強い。近年は駅伝も強くなった。

キャンパス別の噂[編集 | ソースを編集]

駿河台キャンパス[編集 | ソースを編集]

  1. 最近の高校生は近代的なリバティタワーに憧れて明治を志望するらしい。記念館を知る明治OBにとっては由々しき事態である。
    • でも実際駿河台に行くとキャンパスらしさのなさから和泉校舎が恋しくなってくる。
  2. 神保町で腹減って金がなかったら師弟食堂に入る。カレーうまし(by東大生)
    • で、その師弟食堂が、現在も「スカイラウンジ暁」として存在することは案外知られていない。
      • カツカレーの大盛りを注文すると大変なことになる。
        • トリプルラーメンとトリプルチキンカレーはもっと大変なことになる。
  3. 明治大学博物館(商品・刑事・考古)に行ったことがないという明大生が多すぎます!特に刑事部門のマニアックぶりは一見の価値ありなのに…(by他大生)
    • かの有名な「アイアンメイデン」が現存する、日本で唯一の場所。
      • レプリカ。本物を持ってこようとしたが税関に止められたらしい。
        • そもそもアイアンメイデンは虚構の代物だから実際に使われた本物などは存在しない。
          • それをごたいそうに飾っちまうところが純朴というか馬鹿というか明治らしいというか・・・
            • これに関係あるかは不明だが拷問イジ明治なる呼び名もあるという。
  4. リバティタワーの1階から17階を結ぶエレベーターは奇数階にしか止まらない。
    • 各階には各階と同じくらいの高さの建物が掲示されている。
    • 少なくとも23階までは一般人でも立ち入れるけど17階からは別のエレベーターに乗り換える必要あり(これも奇数のみに止まる)。
    • 偶数階に行きたい場合、低層エレベーターなら1つ上の階(6階なら7階)、高層エレベーターなら1つ下の階(14階なら13階)で降りるとエスカレーターが目の前で楽。
  5. 普通に大学のカリキュラムをこなしていく分にはアカデミーコモンのお世話になることは少ない。
  6. 受験生や学外の人からは「リバティタワーだけで全学部の講義をやっている」と思われがちだが、実際に行ってみるとすぐに間違いだと分かる。
    • 和泉と違って道路との明確な境界が無いのがそう見える原因なのかもしれない。
      • 山の上ホテルが挟まっている事も一因として考えられる。
  7. 居酒屋「アミ」の閉店が残念でならなかった。伝統あるゼミ・文化系サークルはほぼここを利用していたはず。

和泉キャンパス[編集 | ソースを編集]

  1. 体育が和泉で済むので、他の大学のように田舎に行かずに済む。
    • 語学の単位を落とすと、和泉返し。
      • それとは逆に資格課程で2年生が一足お先に駿河台に行くことはなんていうの?
      • 語学はIのみが対象だったような、体育もそうだけどIと付くものを落とすと和泉返しになる。
    • むしろどこの大学がいちいち体育のたびに移動してるんだ?
      • 法政は富士見校舎を買収するまでいちいち多摩に行っていたと聞く。
      • 駒澤も体育のために二子玉川まで行かないといけない。
  2. でも駿河台と和泉は他の分割キャンパスの大学よりは気楽に往来できる。乗り換え時間含め3~40分あれば移動できるし。
    • 単位落とすなww
    • 駿河台と和泉は一本のレールで繋がっている。(新宿線・小川町~京王線・明大前)
      • 駿河台へは小川町じゃなくて神保町で降りる。
    • 実は川でもつながっている。(神田川)
  3. 最近和泉にも駿河台のアカデミーコモンのようなメディア棟ができた。
    • メディア塔と図書館は首都高からも大変目立つ。
  4. 和泉キャンパスの図書館は非常に綺麗なのだが、階段が狭くて若干使い辛い。
    • それでも駿河台の図書館の階段よりは広い。
    • 上層階にソファーが置かれてたりするが、大概の学生はそこを読書ではなく昼寝するために利用している模様。
  5. 文系の学祭は駿河台ではなくこちらで行われる。
    • 昔は駿台祭というのを駿河台でやっていたらしい。
  6. 学食は駿河台よりも和泉の「和泉の杜」のほうが安くて美味しいと思う。
    • 2016年9月にリニューアルオープン。1階と2階がオシャレになった。でも奥のエレベーターと3階は殺風景なままなのでこのアンバランスさが明治らしいというか・・
  7. 地味に校門付近では左翼系(ヘルメット着用!)の演説を聞ける機会が多い。本学生ではないと信じたい。
    • 2014年入学だけど一度も遭遇したことないんだが。
    • 明大前駅の再開発が完了した頃に根絶されたかと。
  8. 迷うはずがないと高をくくっているのか、大学ホームページにある明大前駅からのルート案内はかなり適当。
    • 実際明大前からまっすぐ行って歩道橋を渡ればすぐ…なのだが、その歩道橋が微妙に使いづらい。
      • 一限の前は歩道橋がめっちゃ混む。20分は並ぶこともある。
        • それくらい待つなら東側の歩道橋使えば…と言いたいが、そちらは高低差が大きい上にエレベーター無いのでダルい。
      • 首都高の永福出入口がすぐそばにあるので、あそこに横断歩道を作る事は物理的に不可能だと思われる。
      • エレベーターがついて幾分ましになった。
  9. 2022年4月に和泉ラーニングスクエアなる、吹き抜けの広くてカラフルでオサレな新校舎が出来た。さよなら第二校舎。

生田キャンパス[編集 | ソースを編集]

  1. 理系学部?そんなの和泉や駿河台にとっては知った事か。
    • 理工学部と農学部は明治大学ではなく生田農工大学の学部である。駿河台や和泉の学生はその実態をまったく知らないまま卒業する。
  2. 北野武は生田キャンパスに通っていたが中退。普通に卒業できるぐらいの単位数は取ってたらしい。
    • 2004年に明治大学から、特例で卒業者として「認定」されました。だから最終学歴は明治大学工学部卒となっている。
    • ただ、「この前後の明治はヘボかった」という声がたまに…。
  3. 生田校舎のサンクスには個性的な店員が多い。
  4. 明らかに文系学部向けのものなのに生田図書館にしか置いていない本が意外とある。
  5. もともとこの土地は陸軍が怪しい研究をやっていたといういわくここつきの土地。

中野キャンパス[編集 | ソースを編集]

  1. 中野駅前の用地をキャンパス建設予定地として購入。スポーツ系学部をそこで新設するそうな…個人的には偏差値を下げないでもらいたいのだが。
    • 2013年に完成しました。
    • 結局理数系の学部の拠点となった。
    • 中野キャンパスも生田と同じくらいあやしいいわくのある敷地。
  2. 付属校として名高い明大中野は隣の東中野が最寄り駅なので注意。
    • 「明治大学 中野」で検索すると中野キャンパスが先に出る一方、「明大 中野」だと明大中野が先に出てくる。

関連項目[編集 | ソースを編集]

東京六大学

慶應義塾大学 東京大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 バカ田大学

MARCH
明治大学Meiji) 青山学院Aoyama) 立教大学Rikkyo)
中央大学Chuo) 法政大学Hosei)