沼津駅

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅東海静岡東部・伊豆沼津駅

沼津駅の噂[編集 | ソースを編集]

ぬ ま づ
沼  津
Numazu
み し ま
Mishima
(静岡県沼津市) かたはま
Katahama
ぬ ま づ
沼  津
Numazu
おおおか
Ōoka
(静岡県沼津市)
白く塗られた木製の柱が続く

所在地:沼津市大手町

  1. かつては東京発沼津行きが1時間に1本以上設定されていたが、E231系投入以降は朝夕のみになってしまった。
    • 東京発静岡行きも373系による1往復のみとなったため、首都圏で運用されている211系とE231系の最遠駅。
      • E231系から降りると何となく置いてかれた気分になる。
    • お陰で、ホームが無駄に長く見える。喫煙所が、階段の遥か東にある。
    • E231系などのグリーン車はスイカだけど東海区間はどう買うだろうか…
      • グリーン車のパンフレットに「函南・三島・沼津までご利用の方は磁気グリーン券をお買い求めください」と書いてあった。
        • 常磐線勝田以北も同様
    • 窓口購入。自販機で買えるかどうかは知らないけど、料金に関する案内がなかったからたぶん買えない。
      • 熱海まで買って、グリーンアテンダントに区間変更を頼むという手がある。
    • 夜に寝過ごして、気が付いたら国府津でも小田原でも熱海でもなく沼津であったという人も少なくないはず(俺)。
    • 2020年3月のダイヤ改正で沼津発小田原行き(10両)の列車が1本設けられた。(小田原で小金井行き15両に接続)
      • 上り列車だが、上野にも東京にも行かないのでまんま「東海道線」
      • この地域の移動需要と車両使用料相殺の観点から見れば、5両付属車でもいいのでもう少し増やしてもらいたいところ。
        • 令和6年春のダイヤ改正で夕方の3往復が10両→5両に短縮されることに。
  2. 南口~北口の行き来がしづらい。駅の東にある中央ガードを通らないといけない。
    • 昔は跨線橋がもっと長かったんで、更に遠く感じた。
    • 中央(一ツ目)ガードは西側。東側にあるのは三ツ目ガード。
  3. 高架化するけど、完成は20年後なんだとか・・・。
    • そろそろ着手しそうなのを確認しました。(書いた人。2006年盆休みに確認)
    • また着工は延びました。(2008年)
    • 事業上のネックになっているのが、市域西部の原に移転する計画になっている貨物駅。これが「事業仕分け」の対象になったとの噂がある。無駄との判断が出たら事業全体がどうなるかわかったものではない。2009年10月
  4. かつての北口を知る身としては、今の北口に驚愕する。高速バスも頻繁に来るようになった。
    • 但し、駅舎自体は仮設っぽい造り。
    • 昔は東名ハイウェイバスもあった。末期は上り片道1本だけだったけど。
  5. 北口で「あさぎり」の特急券が買えるかどうかが謎。かつては制限があった為。
    • 南口(正面)では、当然買える。東海バスの営業所は、小田急系列なんで「あさぎり」以外の小田急の切符も買える。
  6. 沼津駅の精算窓口は東京方面からSuicaで入った乗客の出口精算でいつも混雑している。
    • 自動精算機がSuica対応ではない。東日本東海の仲の悪さを垣間見た気がした。縄張り争いが、利用者の利便性を損ねる悪しき例。
      • トイカエリアとイコカエリアもまたげないので一概に言えないと思うんですけど。エリア間をまたぐと料金計算の面で問題がある感じでしょうか。
        • とうとう精算機がSuica/PASMO対応に(2015年8月)。東海道本線は東京都区内〜熱海、横須賀線・伊東線の各駅からの場合精算券を受け取る仕組みに。
          • あまりに越境者が多いから負担減のために対応しただけでICでの越境はルール違反に変わりはないので「次からは紙の切符を買ってください」と警告文が書かれてる。
    • しかも今度静岡地区に導入されるTOICAも熱海~函南間使用不可のため、熱海駅でTOICAで乗ろうとして入れない人や、TOICAで東日本区間に行こうという人が多数出る予感・・・
  7. 沼津駅から熱海駅へ、まれにある普通列車グリーン車はグリーンアテンダントがいないのでグリーン券を持っていなくても乗れる。
    • アレ、やっぱ乗ってないのか。列車によっては小田原まで乗ってねぇぞ?
      • 確かに小田原駅のホームでアテンダントが自分の乗務する電車を待っているのを時々見かける。
    • もう、沼津から乗る時は熱海でSuicaグリーン券を買う事にした。とっとと寝たいんだもん。
    • 駅のトイレットペーパーは盗まれるからつけていないと駅員に言われた。
      • 2010年3月末の時点では付いてたけど…。
  8. 新幹線の駅の立地を三島と争ったが、新幹線用のし尿処理施設が付属すると聞いて降りたらしい
    • 新幹線の計画時に沼津に停める構想が有ったのを行政・財界とも地元負担を拒んで頓挫した、と聞いたが。三島に駅が出来たのは新幹線開通後大分経ってからでしょ。真横を通ってから比較的低負担で駅が出来た、と。
    • SL時代には御殿場線を回る機関車の給水に欠かせない基地として栄えたらしい。そのため駅の敷地は広く給水塔が残っていたりした。(10年くらい前の話。)
      • 沼津はその頃が商業都市としてピークだったが、トンネルが通りSLも引退してからは商店街は寂れる一方だとか…。
        • ニチイ→長崎屋→丸井と目に見えて商業施設が撤退してる。富士急も縮小しちゃったし。沼津西武は再開発後も残る・・・のか?何でも外商成績が優秀だから残ってるって話だけど。
          • 遂に沼津西武も撤退した。
    • 実は三島に駅ができた時に沼津市は率先して資金を出していて、行政や地元はそもそも新幹線駅を沼津にという構想すらなかったそうだ。
  9. 東海道線が沼津までは電化されていた時は、『沼津まで ヌマヅ食わず(飲まず食わず)で がんばろう』と、言われたのに…(by沼津市民)
  10. そもそも、御用邸があったくらいだし。須崎(下田)に移っちゃったけど。建物自体は残ってて、見学は可能。何か穴のないビリヤード台と湯船のない浴室を見た覚えがある。
  11. 主要駅だった時期があるので、ひととおりの物がそろっていた。
    • 機関区は長年にわたり国鉄本社直轄の重要拠点だったが20年ほど前に廃止。
    • キオスクも数が減ったような気がする。減っていないのはホームの長さくらいであろう。
  12. 駅の西側に車両区ができるらしい。
    • 東側の電留線はどうなるのだろう?
  13. この駅のベルマートはスクールアイドルに乗っ取られつつある。
    • 南口バスターミナルも乗っ取られた。
    • 「駅に発車メロディもしくは接近メロディを入れて」と懇願するラブライバーも多数。
      • これに対してJR東海「ウチではやんねーよ!」
    • 2023年、なんと本社がコラボ企画を打った。