浜松市/中央区

< 浜松市浜松市/東区から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

中央区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 人口60万人の区ができた
  2. 中区+東区+南区+西区+北区の三方原地区。
  3. 札幌市・さいたま市・千葉市・東京都・相模原市・新潟市・大阪市・神戸市・福岡市・熊本市に次いで11区目の「中央区」。
  4. 船橋市以外の中核市より人口が多い。

旧中区の噂[編集 | ソースを編集]

松菱跡
  1. 百貨店が2つもなくなった。関東モンの西武撤退はともかく、地場の松菱倒産は浜松人にとって相当痛かったのでは。
    • でも大丸と交渉中らしい。
      • 出店断念しました…
    • そう言えば、丸井も撤退したよね。でも、丸井よりMac売ってるコンプマートの方がいい ♪
      • エイデン/コンプマートも撤退して、また一つ街中の廃墟が増えました。
    • ショッピングセンターが撤退、ジャスコ、長崎屋、ニチイ(マイカル)、イトーヨーカドー、ロフト、ユニーみんなさよなら
      • しかもロフト以外は全部郊外に別の店を構えた。
    • 浜松駅隣に2008年秋、ビックカメラがオープン予定。ヤマダ帝国終焉か!?
      • 車で行きやすいヤマダの方がまだ優位な気がする。
        • 確かに。駐車場と店舗が離れている家電店って・・・・
        • いや、平日はむしろビックの方が会社帰りのサラリーマンや学校帰りの学生で賑わっている。ヤマダは平日の客少なし。
          • 確かに夕方は混んでいるけど、売上げ的にはどうなんだろう。会社帰りのサラリーマンがテレビ買うとも考えにくいww
            • いや、下見で立ち寄る内に……配達という方法もあるし。
    • 浜松唯一のデパート、遠鉄百貨店は2011年秋に大増床。
      • 遠鉄百貨店の二つの建物の間にある通路は市の持ち物でありながら、遠鉄の負担で巨大な屋根をかけた。
  2. 市の総人口の3割ぐらいを占める。
  3. JR東海の浜松工場がある。
    • 鉄ちゃんには有名な踏み切り「西伊場第1踏切」があり、フル規格の新幹線が間近で見られる事で有名。
      • この踏切だけは停められると得した気分♪
  4. 花川町周辺も中区に入っている事に、疑問を感じる人が多い。
  5. やっかいな所を抱え込んでいる。
  6. 特に中区にはブラジル人が多い。佐鳴台団地とか高丘とか・・・。
  7. ここが一番都会。ここならTVで紹介しても恥じる事は無い。(確信)
    • でも大半は電車も走ってない自動車がないと生活にならない地域。
    • 花川町あたりはh(ry
  8. 警察署が中区に2つもある(浜松中央署=住吉、浜松東署=相生町)
  9. 向宿に以前、謎のソーラーハウスがあった。
    • ソーラーハウスってパチンコダイヤの跡地で日産の西向かい?ならまだある。土価関係で居座ってる模様。早く道路拡張されてほしいもんだが。
      • 風車が撤去され、道路の拡張工事が行われている。まもなく完成予定。
  10. ザザのTOHOシネマ浜松、(浜北にTOHOシネマサンストリート浜北ができてから) 夜はかなり悲惨な状態か??。
    • サンストは駐車場無料なのに、こちらは有料だもんなぁ。バスで帰ろうとしたくても、バスはなくなっているし。
    • 以前は夜のザザの駐車場なんて入れなかったのに、今では楽勝
    • ここのところ、TOHOシネマのHPを見ると「浜松でしか上映しない作品」が目に付くような・・・
      • 昔の作品1000円なんて素敵な企画も「浜松」のみww
  11. マックスバリュ浜松助信店の威力強し。開店してからヤマハライフサービスは現在はヤマハ社員のみ利用可能で、スーパーいしはら新津店、主婦の店高林店が閉店。西友浜松船越店は大丈夫か?
    • 主婦の店高林店は黒字(それも城北・富塚に続くぐらいのドル箱店)だったけど、耐震面で老朽化したあの店舗では法規制により建て替えに近い大幅な耐震工事が必要となり赤字が見込まれた為閉店。
  12. イトーヨーカドー跡にかじ町プラザがオープン
    • と思ったら、メインテナントの某食品スーパーが半年で撤退(涙)。
  13. 人口が最も多い浜松の中心的区であるが、最も大型店の撤退数・面積が多い区でもある。大半が都心に集中。
  14. 自衛隊航空基地のなかにエアパークがあり、飛行機の展示やフライトシュミレータがある。
  15. 初見では読めない地名というのは5万とあるが、初見でなくても読めないであろう究極の難読地名として有名な平田町があるのはここ浜松市中区。
  16. R257和合町交差点の渋滞、どうにかならない物なのか。(ラジオの交通情報で毎日のように耳にする所)

アクトシティ浜松の噂[編集 | ソースを編集]

シンボルのアクトタワー
  1. 当初ぼったくりすし屋があったことでその存在と共に一躍有名になった。
    • 有名にはなったが客が寄らず、そのシンボルタワーのおかげで市が財政難になりかけているらしい。
      • 今はオリックスの持ち物。
        • 市所有部分は黒字、アクトタワーは当初、第一生命と三菱地所によって建設されたが、赤字経営になり、オリックスへ売却。今も赤字経営だが、浜松市は助成金は出しているものの、損失補填をしておらず。
    • 完成当初はタワーが構想された時代をもじって「バブルの塔」と呼ばれていた。
    • 何だかんだで利用されています。通常の利用法以外にも道しるべや日時計にも使えます。
    • ドラクエの塔みたい
  2. 県外でも知名度は、ほとんどない。新幹線から認識出来ないのもその要因のひとつ。
    • そうでもない。むしろ、新幹線で浜松駅を通過するだけの人からは、浜松駅付近ではアクトタワーぐらいしか目に入らないため、知名度は高い。
    • 上記の見えない、目立つの差は座席にあると思われ。浜松駅付近は微妙にカーブしているのとアクトタワーが駅の至近のせいで、北側の座席では遠くからは見えないし、駅付近では近すぎて解らない。南側の座席なら遠くからでも目立つ。
  3. 名古屋のセントラルタワーができるまでは中部地方一の高さだった。
    • 当初計画ではこっちもツインタワーになる予定だった。バブル崩壊により計画縮小。
  4. 遠くからでもあのビルが見えると、浜松駅の方向が分かりやすい。
    • 一部ではチ○コビルと言われている・・・。
  5. アクトタワーの最上階には重りが仕込んであり、揺れを打ち消す仕組みになっている。
    • この仕組みは実際に見ることが出来る。
  6. 国鉄時代に貨物駅があった場所に建設された。貨物駅の西伊場移転時に浜松市が土地を買い上げていたので、用地に関しては全く問題にならなかった。
  7. 基礎工事中に不発弾が2発見つかる。場所が場所なので新幹線まで止めて撤去作業実施。
    • 戦前から東海道本線の拠点であるので、不発弾が出たこと自体も予定の範囲内
  8. 出稼ぎ労働者が多いからかブラジル銀行の支店がある。
    • 元々は静岡銀行の支店があったところだが、謎の??撤退をした跡にまさかのブラジル銀行。そのためか静銀のATMが置いてある。

旧西区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 浜名湖、舘山寺温泉、パルパル(遊園地)、ガーデンパーク、フラワーパーク、動物園と見所たくさん。
  2. ウナギやスッポンの養殖場が多い。
  3. イオンモール浜松志都呂と、イオン浜松西ショッピングセンターは新幹線で通過すると1分もかからない。
    • だけど、品揃えもコンセプトも全然違う。ジャスコの浜松西で豊富な品揃えの中から紳士服を買って、裾の直しを待つ1時間がなかなか潰れない。(本屋も小さいし、ドトールもスタバもない) 志都呂なら1時間は楽勝で潰せるけど、紳士服の品揃えはいまいち(浜松西に比べて)。
      • え、浜松西ショッピングセンター?入野のモールって、言ってたけど・・・
  4. 西区の中心は志都呂・雄踏町堀出地区。志都呂は10年程前は旧浜松市の端っこで何もなかったが、劇的に変化した。
    • 住宅にしろ商業施設にしろ、元があんな地盤の所によく建てるよな。
  5. 浜松環状線と新雄踏街道、国道一号線が交わり浜名バイパスも通っている交通の要所。また区内には舞阪駅と弁天島駅があり浜松市内でJR東海道線の駅が複数あるのはここだけである。
    • イメージわきにくいけど高塚は南区になるからね。
  6. 豊橋ナンバーの車が多く走っている。
  7. 2006年に浜名湖ガーデンパークでサザンオールスターズや福山雅治、ポルノグラフィテやMr.Children等が出演したフェスが行われたが、交通の便等でかなりの問題点が残る。
  8. 浜名湖ガーデンパークは未だに「花博の跡地」と呼ばれている。
    • 実際は、都市型公園である浜名湖ガーデンパークを会場にして「花博」が開催されただけ。
    • 少し前まで、Wikipediaで「浜名湖ガーデンパーク」と入れると、「浜名湖花博」にリダイレクトされた。
    • 花博のガイドマップを見ながらガーデンパークを回るという意地悪な利用者もいるらしい。
      • 施設は半分以下だし、庭はボランティアによって手入れされているだけなので、花博当時に比べれば全体に荒れている。都市公園としてみれば悪くないレベルだが。
      • 坂ばかりの動物園&フラワーパークと違い、車いすの来園者も多いのが特徴。車いす利用者用の花壇があるらしい。
    • 花博当時の「昭和天皇記念館」の扱いが異様。名前も付けられず、取り壊されもせず・・・何に使っているのかな。
    • 税金の無駄遣いと指摘されたのか2010年からえんてつグループによる指定管理者制になった。それによりドメインも変更。鶴見緑地や国営明石海峡公園の二の舞にならなければよいが・・
  9. 浜松市動物園と浜松市フラワーパークの共通券の料金が異様に安い。フラワーパークに入ろうとして、+50円で共通券が買えるので共通券で動物園まで足をのばし、足が筋肉痛になる人が続出しているらしい。
    • フラワーパーク正門から動物園のシロクマの所にたどり着くためには、坂を下りて上ってまた降りなくてはならないから。
    • 普段は閑古鳥が鳴いているのに、GWとか春秋の週末だけ超満員になる不思議な施設。(子持ちの人なら理由は分かると思う)
  10. 浜松西インターがある。
  11. 浜名湖立体花博(浜松モザイカルチャー世界博2009)が2009年9月19日より開催されているが……
    • 浜名湖花博」とは全くの別物。「モザイカルチャー」という用語があまりにも浸透していないため、主催者が慌てて「浜名湖立体花博」と愛称を付けた。(最初はモザイ博と呼ばれていたような)
    • 借民の間でもあまり話題になっていないようだ。
    • 会場ははままつフラワーパーク。2004年当時、花博があまりにも凄すぎて、花博開催中の入場者は半減したとかしないとか。そのリベンジなるか?ライバルのガーデンパーク(かつての花博会場)は入場無料で人を集めている。
  12. 静岡の国道で国道1号に次いで2番目に番号が若い国道42号の起点が篠原交差点だが、浜松市域は国1の旧道と重複なため存在感が薄い。
    • 国道42号の終点は和歌山市
    • 国1の旧道は2016年から国道301号単独区間になった。
  13. 篠原町は玉ねぎで有名らしい。
  14. 入野と篠原は番地が20000番台まである

雄踏[編集 | ソースを編集]

  1. 遠鉄バスの志都呂宇布見線は昔、ほとんどが山崎発着であったが、イオン志都呂ショッピングセンターのオープンや、花博による舞阪駅の整備により約半数が舞阪駅発着となり、山崎地区住民は屈辱を味わう。
  2. 亀崎ファミリーランドのプールサイドは、今時のプールにしては珍しく撮影禁止ではない。
  3. 雄踏街道は、浜松市の重要な道路。

舞阪[編集 | ソースを編集]

  1. 舞阪駅は旧舞阪町内にはない(馬郡町にある)。
  2. 18きっぱーが、偶に恐怖のオッサン軍団と遭遇する場所。
  3. 元は舞と表記した。大坂が大阪になったのと同じ理由で舞に表記が変更された。

弁天島[編集 | ソースを編集]

弁天島海水浴場にて
  1. 渚園ではこれまでB'z、サザンオールスターズ、TUBE等がコンサートを行った。
    • でも静岡県人には潮干狩りなイメージ。
  2. 弁天島はちょっとしたリゾート地。
    • 弁天島海水浴場のあたりは、ある意味静岡で最もハワイっぽい。
  3. 辯天神社は航海の神様らしい。
    • 元はといえば、浜名湖(新居~舞阪)の渡船の安全を守る神様にすぎなかったはずなのに、大出世である。
    • 現代では商売繁盛も掌っているとか。
  4. 温泉が湧く。
  5. 弁天島は元々長い砂州だったらしい。
    • しかも地震やら暴雨やらで島になったとか。
  6. 昔々、弁天島に天女が降り立った。けれども、なぜかこの地を気に入らず、駿河の三保の松原へ引っ越したとかいう言い伝えが残る。
  7. 戦時中は中島飛行機の社宅があった。

旧東区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 地図を見る限り、流通センターの中に区役所がある模様。
    • 特に積志地区の住民にとっては不便な場所。
    • 有玉・半田住民にとってはもっと不便な場所。
      • 有玉のあたりは浜北区か北区で良かった。
    • 西ヶ崎、笠井、中郡あたりで、浜北区に入ることを希望する意見があったそうだが、旧浜北市長が「浜北区は旧浜北市だけ」と拒否したという噂
    • 積志地区には浜北区役所行きのバスはあるのにねぇ・・・。
      • 浜北・積志・笠井で「緑区」とでもすりゃ良かったのにな。
    • というかこの場所に区役所があってメリットのある区民は皆無に等しい。
  2. イオン浜松市野店、イトーヨーカ堂浜松宮竹店等の大型ショッピングセンターが多いが道路の整備が追いつかずに所々で酷い渋滞が発生している。
    • うちの近くにイオン市野あるけど渋滞すごい。
    • 浜北区からヨーカドーやニトリ、赤ちゃん本舗に行こうとすると、イオン浜松市野が「邪魔」
      • 浜北に大型店が相次いでできてる状況では、邪魔に感じるほど南下する人は多くないんじゃないかと。
        • ヨーカドーやフレスポは他の店とダブっているが、赤ちゃん本舗のベビー用品と、ニトリのインテリアは浜北からでも行く値打ちはあると思う。
      • ニトリがイオンに移動するので、邪魔とか言う次元の話ではなくなります(笑)
        • やっぱり移動なんだろうなぁ。(浜北のユニーみたいに、ハマブラのニトリは…いずれ…) でも、イオン市野のニトリって、何か狭いような気がする(家具が少ない)。でも、これで充分?
        • 浜北のユニーは敷地が狭いから、アピタになる際に移転したが、ニトリの場合はイオンの方が客がたくさん来ると考えたから移転したのでしょう。
        • 狭くなっても移転する価値は十分あるということでしょう。
      • ニトリのほか、ケーズ電機も出来たことだし、浜北人も赤ちゃん本舗に用がある人以外はあそこから南に行くことがなくなった・・かな。
        • プレ葉に西松屋があるから、そちらで用が足りるような気がする。
      • イトーヨーカ堂浜松宮竹店は閉店し、跡地は2017年9月1日にコストコ浜松倉庫店になりました。
  3. かささぎ大橋のおかげで、橋のたもとにある区内の某写真屋さんは、磐田のお客さんが来てくれる、と喜んでいる
  4. 浜松インターがある。
    • アプローチの立体交差は浜松西にもないし、県都である静岡ICも立体交差ではない。
  5. 2007年9月に東区内の工場が爆発し、NHKの昼の全国ニュースでも報道された。
  6. 東区半田町、アロマ半田には浜北鑑定団がある。
    • 浜北区に隣接しているのと、東区に浜松鑑定団があるためらしい
      • 余所者からすればあの辺は浜北だって思ってる人多いですよ。というか「東」なんて印象は無い(笑)。
      • 確かに都田や笠井、積志あたりは土地勘の無い人には浜北扱いされることも多い。
    • アロマ半田のテナント、コンボはカインズ&ベイシアのオープン、カーマ撤退で青息吐息だったところに、追い打ちを掛けるように鑑定団が同じ建物に入居した。
      • 鑑定団の客は柄が悪い人も多く、夕方以降は若い主婦が買い物しづらい。相乗効果どころではないだろう。
        • 近くの小学校では「利用しないように」と児童に呼びかけているらしい。校長先生が下見に行ったそうな。
      • 当初、ニトリが入るという噂もあった。コンボにとってはその方がよかったはず。(客層が同じなので)
      • オープン当初は鑑定団の客で駐車場が満車。コンボに来た客が入れなくてベイシアに行ったという笑えない話も。
      • さらに、西友がオープン。ベイシアとの挟み撃ちのため(?)、2008年1月末にコンボ閉店。
      • 大きい店が小さい店を飲み込む郊外の競争そのものです。
  7. 国道152号沿いの和田から篠ヶ瀬にかけては異常なくらいディーラーが林立している。
    • 同じく国道152号を天竜方面に向かって北上する。上島あたりで一旦寂しくなるが、東名高速のガードをくぐると、飲食店が不夜城の如く林立しているので、初めての人はびっくりする。このあたりは通称「グルメ街道」と呼ばれている。グルメ街道も、東区から浜北区に入ると再び寂しくなるらしいが。
      • グルメ街道はいい過ぎ。全国どこにでもあるようなチェーン店ばかり。というか実際、山岡屋と王将がオープンした時はしばらく152号が渋滞した。
    • K-MIXで「浜松自動車街」つってるトコ?でもディーラーが固まってるトコってそんなに珍しくない気もするけど。
      • 先に名前が付いちゃった方が勝ち・・だったりして。
      • まぁ新車・中古・外車があんなに揃ってるというならやはり和田が最も充実してるとは思う。
  8. 浜松で人口は2番目に多い区だが、旧浜松の郊外だけを分離した形で中心と言うべき地区が見当たらない分散型の人工分布区。どこも一長一短で中途半端。南区よりはマシだが・・・。
  9. イオン市野、新しい建物に継ぎ足し増築したためか、新店舗と従来からある店、違和感なくつながっている。でも、本屋が(ジャスコから)遠くなった・・・
    • それにしても、またもやユニクロw。こんなに増やして大丈夫なの?
  10. 中日新聞東海本社がある。

旧南区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 中田島砂丘がある。
  2. 大型ショッピングセンターがない。
    • 正確には長崎屋があるんですよ。でも古すぎてローカルな大型店という存在でしかないというか、大型店とすら認識されていない。
      • その長崎屋も今ではメガ・ドンキホーテになりました。
        • 他のドンキのように全然圧縮陳列じゃないので、拍子抜けする。
  3. 江之島にある南区役所の便が不便。特に可美地区は市役所に行く方が全然便がよい。
  4. 田畑が多い。
  5. 区画整理で変貌。
  6. 路線バスの減便が続いている。2010年4月改正では遠鉄の浅田米津線が大幅減便の上、平日運行のみに。三島江之島線の殆どは南区役所止まりで、遠州浜行きはわずか数本に。小沢渡線の森田町経由は廃止になり、全て春日町経由となった。
  7. スズキ本社の隣に「スズキ歴史館」があり、歴代の車やバイクなどが展示されている。入場は無料と太っ腹。
    • スズキの本社がある故に、鈴木姓が多い。特に出欠確認の際は「鈴木◯◯さん」と呼ぶのに苦労している。
  8. 三方原でもないのに三方原病院という病院がある。
    • 移転前は泉町(現在の中区)と、一応三方原台地の上ではあったようだが。
    • ちなみに「三方原病院」でググると聖隷の方(こちらは三方原にある)が多数ヒットする。
  9. 飯田町にあるうな重のあおいやは隠れた名店。

可美[編集 | ソースを編集]

  1. スズキによって財政的には豊かだった。
  2. 浜松入りにも否定的だった。
    • 人口増加と発展に伴い、村道が市境で切れて不便だったとか。
      • その後、ごみ収集などに不便性が出てきてやっと合併した。
  3. 1991年5月31日に合併。直前の4月の統一地方選は合併消滅が決まっていたから行われず、1987年4月からの任期を合併まで満了とした。
  4. 「可美村」時代は周囲を浜松市域に囲われていた。
    • まさに「静岡の府中町」状態だ。
  5. 流石に区名にはして欲しくない。だって瑞祥地名だし…。
    • そもそも、可美村域だけが南区域じゃないもんな。
  6. やはり人口は1万人以上いた。
  7. 国道1号が通る村だった。
  8. マツダの本社がある広島県安芸郡府中町と同じように一つの政令指定都市(当時浜松市は政令指定都市ではなかったが)に囲まれる形で置かれていたが、1991年5月1日に編入合併され消滅した。