福井の鉄道

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立項目[編集 | ソースを編集]

JR[編集 | ソースを編集]

  1. JR西日本のことを汽車と呼ぶ。もっとも最近では年寄りしか言わない。
    • 因みに越美北線は非電化線区。電車ではなく気動車(ディーゼルカー)。
      • しかも一昨年の豪雨から未だに一部区間が復旧されていない。
      • もう全線復活したよ
  2. 小浜線の電車はたまに一両編成で走る。その姿は消しゴムの様である。
    • 新車導入時、座席が従来の5分の1になって乗客の反感を買った。
      • 折りたたみ椅子を持ち込んだ老人もいたらしい。
  3. 小浜線の定期券を買うと、素敵な小浜線グッズが付いてくる。当の利用者は主に高校生なので、あんまり嬉しいということはなさそう。
    • そりゃそうだ。そういうのは鉄ちゃんや観光客が欲しいだろう。
  4. 勝山はJR西日本に縁がない。えちぜん鉄道しか走っていないから。そもそも自家用車の方が便利で速いので、学生と老人以外はあまり利用しない。
  5. JR西日本福井駅は新しくなったが自動改札にはなっていない。
    • あっても、使えるかどうかぁ。
  6. 福井(市)の人にとって駅というのは福井駅のこと。他の福井市内にある駅は…?
    • そのまま○○駅とその駅名で言われるだけ。
    • だけど「福井」とつく駅名なにげに多い
  7. JR福井駅前の街路樹は夕方になるとスズメの木と化す
    • 最近はカラスの方が多い。うっかり下で居ようものなら糞爆弾落とされるので注意。
  8. 進方向の先頭車両では無く、最後尾の車両の運転台で運転しているのに驚いた。
    • 旧式の車両だから。
    • 旧式では無く、新快速用に登場した新型車両です。
  9. 何気に県内を113系が走ったことがある。

福井と北陸新幹線[編集 | ソースを編集]

  1. まるで県民全員一体となって、願って要るかの如く捏造する県などのお役所!
    • そんな中、反対派グループが登場すると、圧力をかけて潰しにかかるらしい!
      • という賛成派への圧力が根強い
  2. 駅には、決まって地元住民&地域民全員が願っているが如くの捏造看板が在る。
    • 全住民が賛成はしていないのも事実だが、全住民が反対もしていない。
  3. 新幹線が開通し沿線自治体が、在来線と問題の福鉄両方への財政負担をした場合、自治体の財政破綻する可能性が高いらしい。
    • という謎理論を振りかざす反対派が妙に多い。
  4. そもそも現状(米原経由)でも東京・福井が3時間30分圏なので新幹線の必要性が薄い。「サンダーバード」との二重投資という批判もある。
    • 北陸新幹線が金沢開業しても大してメリットはない。米原経由と時間が変わりなく運賃料金だけ上がる。むしろ富山まで乗継を強いられる事になる事態に。
      • 九州新幹線の場合、大分博多直通のソニックや早朝の特急有明が残るなど在来線と新幹線の役割分担が進んでいる。同様にこれを北陸でも期待する向きがある。
    • 新幹線が出来ればサンダーバードはなくなるため、二重投資にはならないで済む。まあ敦賀までの営業の間は、両方走る可能性があるが。
  5. 3回の豪雪で、一気に敦賀延伸の機運が高まった。孤立しちゃったもんね。
    • それにより東京は便利になるものの、大阪や名古屋へは金沢はもちろん福井からも乗り換えが必要になってしまう。恐るべき東京中心思考。

ハピラインふくい[編集 | ソースを編集]

  1. 経営分離後はIR・あいの風と同様にICOCAを導入するのだろうが、そうなると敦賀以南までそのまま乗り通して使えるようになるんだろうか。
    • IRは残念ながら…。
    • 結局使えるようになりました。
    • なんと、大阪駅までICOCAが使えるようになるらしい。一方で、東向きは倶利伽羅まで。
  2. 「ふくい」も「えちぜん」も同業他社に取られているので、3セクのネーミングがおれんじ鉄道やいさりび鉄道並みのトンデモな物になりそうな気が…。
  3. 快速をやるらしいが、福井〜敦賀だけ。
    • 福井〜武生の福鉄対策というのもあるが、この区間は在来線と新幹線の併設駅がないため、快速設定の機運が高まった。
      • あいの風ライナーやしなのサンライズ・サンセットが存在できる理由も、後者に近いだろう。
        • 九州新幹線全通後も特急「有明」が一部存置されていることも。
    • 一方で福井〜金沢は、在来線と新幹線の併設駅が3駅もあり、間隔も短いことから、速達需要および着席需要は全て新幹線で賄う運びとなった。
  4. 帯色がピーチライナーみたい。
  5. 初日から大混雑で、積み残し続出。
  6. 開業2週間でまさかの社員の売上金着服が判明。
    • あまりにも早い不祥事によりXなどで「着服RTA」や「ハピラインちゃくふくい」と呼ばれる始末。
    • JR西からの出向社員だったらしい。
  7. 「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀止まりになった張本人。JRに残しておけば直通継続の可能性もあったのに。
    • 関西・中京民にとっては「アンハピラインふくい」だ。
  8. 大阪・京都・名古屋から武生・鯖江へ行く場合敦賀まで特急を利用してそこからここのローカル列車に乗り換えた方が便利なような気もする。もっとも新幹線開通前までは直通で行けたのだが…。