霞ヶ浦

ナビゲーションに移動 検索に移動
小美玉 鉾  田




鹿
潮来
稲敷  
千葉

霞ヶ浦の噂[編集 | ソースを編集]

敷島浮島和田公園にて
  1. 霞ヶ浦は日本で二番目の大きさのなのに、誰も知らない。
    • 知ってます。
    • 普通の教養があれば知っている
    • 一番になったんじゃなかったっけ?
      • まさか、琵琶湖より大きいと思っているの?
        • 湖岸線の長さで言えば琵琶湖より霞ヶ浦(と呼ばれる全ての湖沼の合計)の方がわずかに長いです。琵琶湖約235km、霞ヶ浦約260km。(理由は後述)
      • 三番から二番になった。(八郎潟干拓)
    • それよりも「日本一汚い湖」として名高いと思っているから、県外の人間に触れて欲しくないだけ。特に土浦市の人間はアレルギー持ちです。
      • これを「名高い」って表現するのはどうかと。
        • 悪名高い
        • 日本一汚いってのは既に過去の話。現在は浜松にある佐鳴湖が一番汚い湖。
    • 知名度あるのは関東だけじゃないかな。西の人間は一番でもない茨城の湖のことなんて興味ないよ。
    • 正確には湖ではないみたい
  2. 昔は汽水湖だった。
    • もっと昔は海だった。
      • 香取海という湾。北浦はおろか牛久沼、印旛沼、手賀沼まで繋がっており。広さは今の東京湾に匹敵するものだったという。当時の主な流入河川は鬼怒川と小貝川(利根川は東京湾に注いでいた)。
        • 幾度かの浅間山噴火のたびに利根川を通じて大量の噴石が流入し、内海を埋めていった。被害は江戸にも及び、是正処置として利根川を鬼怒川の本流にバイパス。その後足尾の鉱毒やら、まあいろいろあって現在の流れとなる。(利根川東遷事業)
      • そのため周辺に香取神社が多い。
    • 某市にある某鉄鋼会社が堰を閉めたせいで霞ヶ浦が淡水化、自然の浄化能力を失ったらしい。
      • というか、漁業と塩害の2択を迫られて後者を取って淡水化したと聞いたが。
      • 霞ヶ浦のアオコ(を構成している藻)は元々汽水に対応している為海水を入れても無駄らしい。
    • 現在でも淡水湖としては塩分濃度が割合高いらしい。
  3. 本当は二つあわせて霞ヶ浦。
    • デカイ方(西側)は西浦。
      • 小さいほう(東側)は北浦。何故?
        • 外浪逆浦(そとなさかうら)もあるよ。
          • 北浦の一部だと思ってて今まで知らんかった。でも、なぜかここだけ小難しい名前だ。
            • 「浪逆」にある「浦」なので浪逆浦。外に対して内もかつてあって、内浪逆浦は干拓→宅地化され、現在の日の出地区。
              • 西浦(一番でかいやつ)・北浦(2番目のやつ)・外浪逆浦・常陸利根川・北利根川・鰐川を総称して「霞ヶ浦」なんだけど、大概は一番でかい西浦だけが霞ヶ浦だと思われてる。
                • 水際線延長が琵琶湖より霞ヶ浦の方が長い理由がここにある。西浦だけだと水際線の長さは琵琶湖の半分くらいしかない。
          • 普段は忘れられがち。
      • 西浦のうち石岡のほうは東浦というらしい。(道路地図に載ってた)
    • 行方市(ついでに霞ヶ浦市にも)にN2爆弾落としてひとつの湖にすれば日本一になれる?
  4. アオコで臭い。
    • 風向きが悪いと土浦駅が臭くなる。
    • 土浦市民は慣れきっている。そのアオコくさい水を消毒しただけの水郷プールに平気で浸かる。
  5. 養殖のメッカだった。
    • 鯉ヘルペス・・・。
  6. ブラックバスブルーギルの侵略。
    • 琵琶湖周辺とは対照的に自治体ぐるみで食す話が無いなぁ。
    • 霞ヶ浦は外来種だらけ(恐らく三桁以上)なので、両者だけ敵視してもあまり意味が無い。バスは霞ヶ浦の知名度、価値を飛躍的に上げたという側面も。
    • あとアメリカナマズもね。釣り初心者でもバンバン釣れる。
  7. ここから取水している土浦市内の水道は日本一不味いと言われている。
    • でも、水不足だけは無縁。ま、取水と排水同じだもんな・・・
      • 妙に納得してしまった。
  8. 茨城県南・鹿行の学校の校歌で1回は出てくる。
    • 俺が通った学校では無かったなぁ…
      • ライバルは利根川、牛久沼、鹿島灘。
        • 土浦三中の校歌には乙戸沼のほうが先に出てくるぞ。
      • 筑波山は盟友。
  9. 『湖水浴』は死語。
  10. 琵琶湖のような湖岸があったことも知らない。
    • 回覧で来た何かの広報誌でそんな写真が載ってたのを見たような・・写真はかなり昔のだったけどね。
      • 地元出身の体育教師の水泳時の口癖は「昔、霞ヶ浦で泳げた」だ。
        • そうと年を召した人とみた。
          • 40代後半だった(1992年)。
      • うちのじいさん(元海軍航空隊所属)によると、訓練で霞ヶ浦対岸まで泳がされたらしい。
  11. 地図帳をよく見ると「荷物を運んでるおっさん」に見える。
    • みえねーよ
      • いや、地図帳をひっくり返せばそう見えるから(この噂を書いた当人)
      • 昭和のおじさんになら見えなくもない。
  12. 鹿島鉄道から見えた・・・が、2007年に廃線。
    • 近鉄の駅にもある。但し茨城県ではなく三重県にある。
  13. 名前が霞ヶ関とかぶる。
    • まちがえられてサイバー攻撃をうけてしまった。
    • 霞ヶ丘もあちこちにある。
  14. でかい希望の雲が湧く
  15. 北浦は名前すら知らない人がほとんど、むしろ霞ヶ浦の一部と思われている。
  16. 北浦は妙に細長いから川だと思われる。
    • 霞ヶ浦(西浦)でさえ、外国の感覚からすれば「川」らしい。
  17. 軍歌・日本軍マニアには有名だったりする(若鷲の歌)
    • それ3つ上の記事だね。
  18. 大正時代までは水が澄み、そのまま飲むことができた。
  19. 土浦駅からバスに乗れば、バスは霞ヶ浦の上の橋を渡っていってくれる。なかなか見晴らしいいし、免許がない人にオススメ。終点の玉造付近も最低限の建物はある。
    • 土浦ーつくばなどの長距離路線バスと乗り継いで、一日中バスの旅を楽しむのもよい。
  20. 北浦にあった橋は3.11で落ちて架け替えられた。それまでは道幅が狭くて車同士がすれ違うために、橋の途中に3つある待避所が使われていた。