JR東日本E217系電車

ナビゲーションに移動 検索に移動

E217系の噂[編集 | ソースを編集]

スカートだけ更新車
  1. 209系と同じく車体がボコボコ。正直乗るのが不安になる。
    • 簡単に言うと「209系近郊仕様」である。
    • 乗務員出入り口脇の側面が、クシャクシャに丸めた紙を広げ直したかの如くヤバイことになってる車両があり、我が目を疑った。
      • 悪党の仕業である
        • ドアチャイムのバクリがヤバイ。
          • ひどいものでは、「ピンポンパ~ン、ピンポンパ~ン、ピンポンパ~ン」という感じになっている。
            • この1編成も更新されましたね
              • その音は房総の209系でも耳にする(機器更新されているけど)。
      • ステンレス車なので今までの鋼製車と違ってパテ補修できないからね
  2. 東海道線でも走っているが、あまりにお粗末すぎてコレが来るとガッカリする。
    • 2008年3月からE233系が導入されたが、1本だけでE217系と共通運用なので、まさに天国と地獄。
      • 上の様に皆様書きますが、E217系が好きな俺は変ですか?215系373系も好きなんで前面が丸い車両に萌えを感じてるだけなんだろうけど...。
        • いや、デザインはいいんですよ。僕も好きだし。車内、走行装置は極悪車両。
          • 僕はちょっと窓か小さくてヘッドライトが窓の下にないのが苦手で…ごめんなさい…
            • 確かにデザインだけはいい。
        • 当時の社長の方針で露骨にケチったため
          • 209系同様、極限まで製造・日常点検にかかるコストを切り詰めることだけを追い求めた形式である。
            • 乗務員室の中も極限までメンテナンスしない方針で設計されたため、乗務員からも不評だった。
        • 走行装置釣り掛けかい!!って思うほどやヴぁい
    • 後に機器更新用の予備確保と増発用として3本中2本が里帰り。先見の明が無いことを露呈してしまった。
      • 元々数合わせで東海道に行っただけなので先見の明も何も無い。それにしては長く使わされたが。
  3. 早く新型を入れて廃車にしてほしいが、走行機器を取り替えてまだ走るらしい・・・
    • 10年後には房総半島でひっそりと余生を送ってたりして・・・。
  4. 幼稚園の頃は好きだったが、今は・・・。
    • しかし、どうやら某M田Y介氏のお気に入り車両らしい。
    • 俺も113系が横須賀線から消えた後はこれには絶望したな。
  5. ボックスシートは座りごこちがよくないし、前の席に人が来るととても窮屈。トイレは換気の窓もまったくない狭い和式。ひどすぎる。
    • E217系の登場した1994年当時はまだ交通バリアフリー法施行前だったので和式トイレを採用する車両も多かった(同時期に登場したJR西の223系や近鉄5800系にも見られる)。登場がもう少し遅かったらバリアフリー対応洋式トイレが採用されていたと思われる。
    • 便座にウン○付いてるのを見る機会が多い洋式よりはこっちのほうが……て言うかどういう仕方すればあの位置にウ○コ付くんだろうな。
      • 便が緩いなどで文字通りケツ締まりが悪い時にウ○コをして、拭こうとしてケツを上げた瞬間にトドメの1滴が出た可能性。
    • 基本的にシート高は同じはずなんだがクッションが硬くなってきてるんだかE217系のシートは気持ちシート高が高くなってる気がする。 
    • 「当初は転換クロスシートにするつもりだったのを、混雑緩和優先のためにボックスシートにした」という記述をいろんなところで見るが、ボックスとは言えクロスシートになっている時点で混雑緩和ってのは説得力がない。
  6. 個人的に芋虫みたいな形に思える。
  7. グリーン車の帯の色が剥げているのが実に悲惨。
    • 通称「ハゲサロ」。実在編成はもう数えるほどしかないと思うけれど、一部でとても有名な車両。
      • たまにE231系や205系でそうなってることがある。もしかしたらあの帯ステッカーのインクは雨ざらしの環境には合わないのかもしれない。
  8. 普通車グリーン車の中で座り心地は一番いい。
  9. テールライトが変な位置についている。
    変な位置・・・だと?
    • JR西の281系を思い出させる(あっちは縦についてるが)。
      • うちも変なんか?by近鉄シリーズ21(こちらは種別灯もですが)
      • もうちょっと上げたら223系の0/1000番台の位置。
  10. 実に糞。本当に糞。現役トップレベルの糞。
    • ガムテープ電車が走る某地域よりはマシだろ。
      • あっちの方がいいに決まっている。車両は古いが。なんで新しいのに古い電車と比べて手抜きなのかな?おかしいね
      • 新しさがある分まだマシだろ あんな古臭い113系や115系はガーガーうるさいがE217系はあんまり音はしません。座席が固い>>そんなの普通の人にとってはどうでもいいことでしょうが
        • 中距離電車の椅子が固いって全然どうでもいい事じゃないでしょ。むしろデザインや性能なんかよりよっぽど大事でしょ。
        • 俺も横須賀・総武快速線は、113系のほうが好きだった。ロングシート車も113系のほうがフカフカだった。
  11. 正直、これが成田空港まで走ることをやめてほしい。てか、久里浜から成田空港・上総一ノ宮・君津まで長距離走らせる意味が分からん。
    • 付属5連が鹿島神宮まで来るよ。あと、成東以遠東金線走らんでほしい。
    • 嘘つき!5両ではなく4両だ!
    • 成田空港乗り入れはN'EXへの誘導という側面もあるとか。
  12. 先頭車がマヌケな感じの顔。ぱっとしない。
    • グーニーズの骸骨形の入口を思い出す
    • 強化スカートを履いた編成が、その厳つさから「猪木」と呼ばれだして定着した。
      • 残念ながら(Y-)123編成は強化スカート編成じゃない。交換されていたら「ダー編成」とでも呼ばれていたのに。
    • スカート更新車ははっきりいってダサい。
  13. 最近はこの低加速も「味わい」に変わってきました。
    • ただ120キロ走行をしている瞬間は輝いて見える。
      • 120どころか回復時に130km/h走行を行っていたという目撃例もしばしば寄せられている。ATSの設定上、通常の運用では出すことが出来ないはずなのに・・・?
        • ATS解放を行うことでそんなこと余裕で可能
          • 指令に無許可で解放するのは違反だったはずでは?まさか黙認なんだろうか。
      • ゲリラ豪雨の中でも120km/hほど出していたことがあり、正直怖かった。
  14. かぶりつく際に運転手さんが前面(右)の窓の前に鞄を立て掛けてしまうと視界が極端に悪くなる。鞄はファンサービスだと思って端に寄せるか、備え付けの椅子の上に置くか、床の上に置いてくれると助かります。
    • あと真ん中の窓の丁度目線の位置にステッカーが貼ってある編成が多々ある。普通に止めて欲しい。
    • こういう前面になったのは事故の教訓からなので仕方ない。かぶりつきは209系でどうぞ。
  15. 同じ顔で貫通型と非貫通型がいる。
    • 編成間を通り抜けするための貫通扉ではなく、地下での避難用の貫通扉である。
      • しかし基準上必要ないので後期の車両はダミーになった。というか前期の車両に何故付けたのかの方がわからない。
        • 製造している最中に基準が変わったため。
          • 横須賀・総武線快速の地下区間は法的には「トンネル」扱いで、地下鉄と比べて広めの空間となっているので、車両横からでも非常時の避難誘導が可能、と言う理由で前面非常扉を付ける必要が無くなったから。
  16. 「エアポート成田」(当然「成田空港」行き)の9号車だけLED幕が「千葉」行きになっている編成を見た。ちょっと乗ってみようかと思ったよ。
    • 同じようなことがよくおこる。鉄道失格である。
  17. 最近なぜか自動放送をはじめた。
    • と同時に、運休などの運行情報を案内表示にスクロールで流すようになった。
    • 透き通るようなサッパリとした自動放送に萌える奴もいる。特に英語放送。
  18. コンプレッサーがうるさすぎ!更新車も同じ!
  19. 起動加速度が江ノ電と同じの2,0km/h/s。
    • 近郊型なのでそれぐらいが普通。
  20. 低出力電動機でしかも4M7T。それで120キロを出すのだから京急の爆速などとは又違った意味ですごい。
    • しかも2階建てグリーン車2両も連結して。相当過負荷運転しているとしか。
      • 一応、負荷試験を行ったうえでの設計になっているらしい。モーター1個あたりの定格出力は95kWだが、最大出力時には200kW以上流れるとか。それでも短時間なら問題ないとのこと。
    • そのせいか、高速運転時に直線区間なのにやたらガコガコ揺れる事がある。
      • 市川~船橋間でたまに遭遇するな、それ。
        • その揺れは「このままぶっ壊れるんじゃないか」と思う位凄い。
    • 挙句の果てに東京駅でパンタグラフ破損して単独編成では起動不能となり、別編成救援で30両編成もの回送列車を走らせる羽目に。
  21. 車両を更新してくれるのは嬉しいんだけど、VVVFインバータと方向幕は変えないで欲しかった。
  22. もともと113系と連結するつもりだったらしい・・・・。
    • 実際、試運転まではしているらしい。
      • 実現したら「第二の415系」と呼ばれていたかも。
      • もちろんそのままでは走れないためE217系に読替装置を取り付けた。装置は今でも残っているとかなんとか。
    • まるで近鉄みたいなことするなあ。
  23. 数年前は横須賀線~新宿の運用にも就いていたらしい。
    • 湘南新宿ラインが大増発された2004年ごろの改正でなくなった…と記憶している。
    • 高崎線115系と同時に運用がなくなったなず…湘新線設定当初に大船駅で並んでたのを見た覚えが。
      • 115系はE231系近郊型(オール普通車)に置き換えられたことによってE217系よりも2年早く引退してる。E217系と一緒に引退したのは211系1000・3000番台と215系。同時に池袋・新宿発着便も消滅。
  24. VVVF未更新編成でも強化スカートになっている編成がある。
    • 少なくとも総武・横須賀系統からは、原型スカート車はなくなっちゃった感じ?
    • 機器更新でラインカラーも微妙に変わってしまったため、未更新の基本編成と更新済みの付属編成が連結されているとかっこ悪いことになっていた。
  25. 「走るんです」シリーズの例に漏れず、座席は石のように硬い。これで1時間以上乗り通すとなると・・・。
    • ちなみに、更新車でも座席はそのまま。
      • とことん使い倒す気なら座席くらいはE233相当に変えて欲しかった。E231だってカチンコチンだったのを交換した例あるのに。
        • しかも車内は更新してもそのまま。
  26. 前面の方向幕は見えないに近い。てか、あんなんだったら無くていい。
    • こここそLED表示器に取り替えるべきだった…。
  27. 車内がカビ臭い。
  28. 後継車と比べて貫通扉の箇所があまりにも少ない気がする。なので冬に乗ると風が吹いていてクソ寒い。
  29. 2020年よりE235系の近郊型仕様車が、横須賀・総武線快速線に投入予定。果たして、他線へ大量転属されるのか、全廃になるのか。
    • あのクソ低性能で酷使されまくった事を考えたら、転属話出たらむしろそっちの方が驚く。
      • インドネシアに逝くとか・・・
        • 向こうの人も迷惑でしょう。
          • 向こうの人は割と欲しがっているみたいで、2023年から出荷するらしい。
          • その話は流れました。E217の全廃が確定。勿体無い。
      • 西日本にください…(サロ2両とサハ1両抜いたら新快速に使えそう)
  30. 前面の種別表示が真ん中ではなく右側に小さくある。須賀線-総武線エアポート成田(2021年4月現在不使用)、通勤快速特別快速(2021年4月現在不使用)、回送がある。
    • 側面方向幕はエアポート成田の場合青色で表記していたが、JRの優等列車の表示は赤色が多く、この色で表記するのは珍しいと思う。
  31. 4両分の増結編成が用意されているが、号車番号は12,13,14,15でなく1-4と表記している。
    • ちなみに、横須賀線の逗子~久里浜および特別快速運行当時の館山~君津はこの増結編成を使用している(グリーン車なし)。
  32. 意外にも、シングルアームパンタや下枠交差型パンタを採用または換装した編成が1本もいない。全部菱形パンタ。