もし方角をつけた自治体名が禁止されたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

ここでいう「方角をつけた自治体名」とは、「東大阪市」「東広島市」といった既存の地名+方角の地名のこととします。

総則[編集 | ソースを編集]

  1. 方角の代わりに既存の地名+「上」「下」「左」「右」を付けた自治体名が次々と誕生する。
    • 上下は「かみ」「しも」で成立するけど、「左」「右」は変じゃね?
      • 京都市には「右京区」「左京区」があるので、それに倣って「西」の代わりに「右」を、「東」の代わりに「左」を使えば問題ない。
    • 上下左右も方角としてみなされるかも?
      • それなら、「前」「後」も方角として見なされるかも。
        • 「中」も方角とみなされる可能性あり。
  2. 鉄道駅、高速道路IC、警察署や消防署の表示は、頭や足に方角を付ける場合、方角の親元に立地しなければならない。
    • 同様に、市名の頭や足に方角を付けた高速道路は、少なくとも方角の親元を通行しなければならない。
    • 水戸道路」「水戸道路」は水戸市に存在し、「相馬消防署」「相馬消防署」は相馬市に存在し、「郡山IC」「郡山IC」は郡山市に存在する。
  3. 合併協議会が「頭や足に方角」の名称(例:北○○市、○○南市)を決定した場合、方角の親元(○○市)に強制的に編入される。
  4. 分割協議会が、分割前の市町村の「頭や足に方角」の名称に決定した場合、分割が強制的に撤回されるか、旧市名の足に中心地区名を付けた市名(例:○○◇◇市、○○△△市)となる。
  5. 市名における同名回避の原則は撤廃される。その上で市であっても都道府県名省略が禁止される。
    • あるいはひらがな・カタカナ名の乱発の可能性もなくはない。

具体例[編集 | ソースを編集]

  1. 東京都西東京市がどうなるか見物である。
    • 日本の首都は江戸。
    • 保谷と田無で「保田(ほた)市」とか?
      • 「保田市」の読みは「やすだし」じゃないのか?
    • 最悪「ひばりヶ丘市」にされかねないな。
      • 実際「ひばり市」という案はあった。
  2. 広島市が2つできる。
    • 松山市も。
    • 久留米市も。
    • 名古屋市も。
      • とくに北名古屋市は名古屋市の隣なので合併されている。
    • いや、広島市は2つどころか、3しがつできる。(北広島市もあるぞ)
    • 北広島市は「新十津川町」の例に倣って「新広島市」になる
      • 札幌市に隣接しているため、場合によってはあえて札幌市と合併し「札幌市広島区」になる。
      • 「石狩広島市」もあり得る。
    • 大和市も。
    • この場合は市名の重複が許されている
  3. 南アルプス市もない。
  4. 西宮や北上はどうなる?
    • それはセーフ。
    • 西宮市は「廣田市」に、北上市は「日高見市」または「黒沢尻市」になる。
      • 「仁志宮市」とか「喜多上市」は?
    • その他、東京・西条などは例外とされる。
  5. 埼玉県の東松山市は松山市となる。
    • 府中市のように、全国で「松山市」が2つできる。
    • あるいは武蔵松山市。
  6. 埼玉県の東秩父村は本音ではどこかと合併をしたがっているため、新村名を独自に開発する前に、強引に合併を果たす。
  7. 埼玉県の北川辺町は川辺町となる。
    • 従来は、旧川辺村と旧利島村が合併して北川辺町が成立したことを踏まえる。
    • 史実では加須市と合併しました。
  8. 喜多方市のように喜多(北)・美並(南)という逃げ道もありうるか。
  9. 茨城県の北茨城市は磯原市となる。
  10. 茨城県の筑西市は下館市となる。
  11. 埼玉県の北本市は本宿市となる。
    • 歴史に倣い本鴻巣市となる。鴻巣市民猛反発。
    • 市制施行時に候補になっていた「解脱市」もあり得る。
  12. 千葉県の印西市は木下市となる。
    • かなりの確率で「きのした」と誤読される。
    • 「きおろし市」になるかも。
  13. 千葉県の南房総市は房総市となる。
    • 千葉県全体を敵に回す。
    • たぶん富浦市では。
      • 富浦以外の地域に反発される。
    • 安房市を名乗って文句を言われる。
    • かつての朝夷郡と平郡から朝平市というのは。
  14. 東京都東村山市、東久留米市は?
    • 後者は久留米市でいいとして、前者はどうすれば・・・久米川市?
    • 東大和市は?
  15. 神奈川県の南足柄市は足柄市となる。
    • ついでにお隣の山北町を吸収しましょう
  16. 愛知県の碧南市は碧海市となる。
    • 古くからの中心地を取り、「大浜市」としてみてはいかがか。
  17. 広島県の東広島市は西条市となる。
    • 府中市のように、全国で「西条市」が2つできる。
    • あるいは安芸西条市。
    • 西条も禁止されたら「条市」になる。
      • 安芸津市の可能性あり。
        • 賀茂市の可能性もあるぞ。(新潟県の市と混同するけど)
      • 平成合併で新しく編入した地区の名前を付けるのは難しいのでは…
      • しかも中心地区でも何でもない。
  18. 大阪府の大東市は住道市となる。
  19. 愛知県の江南市は古知野市となる。
    • 旧布袋町懐柔のため「古布市(ふるぬのし)」になった可能性もあり。
  20. 愛知県の東海市は横須賀市となる。
    • 府中市のように、全国で「横須賀市」が2つできる。
      • 上横須賀市(上野と横須賀の合成)の可能性もあり。
  21. 愛知県の北名古屋市は師勝市となる。
    • 合併協議会開催時、既に方角をつけた自治体名が禁止されていた場合、「尾張市」となっていたであろう。
  22. 愛知県の愛西市は佐屋市となる。
  23. 静岡県の湖西市は鷲津市となる。
  24. 愛媛県の四国中央市は宇摩市となる。
    • 合併前の伊予三島と川之江にちなみ「三島川之江市」になる。
      • 土居町・新宮村激怒。
  25. 北海道の北見市は野付牛市となる。
    • あるいは常呂市。
  26. 山形県の南陽市は宮内赤湯市となる。
  27. 滋賀県の東近江市は八日市市となる。
  28. 京都府の南丹市は「口丹波市」または「園部市」となる。
  29. 大阪府の泉南市は樽井市となる。
  30. 大阪府の阪南市は尾崎市となる。
  31. 兵庫県の西脇市は津万市となる。
  32. 兵庫県の南あわじ市は合併協議時の第1次選考案が復活し、「淡路みはら市」となる。
  33. 島根県の雲南市は「奥出雲市」または「斐伊川市」となる。
  34. 香川県の東かがわ市は大内市となる。
  35. 愛媛県の西予市は宇和市となる。
  36. 徳島県の阿南市は阿波富岡市となる。
  37. 高知県の南国市は後免市となる。
  38. 長崎県の南島原市は高来市となる。
    • まったく場所ちげえw
  39. 長崎県の西海市は名称公募結果を採用し、ひなた市となる。
  40. 宮崎県の日南市は飫肥油津市となる。
  41. 鹿児島県の南さつま市は加世田市となる。
  42. 鹿児島県の南九州市は名称公募結果を採用し、平和市となる。
  43. 沖縄県の南城市は「琉球市」または「島尻市」となる。
    • それはない。「尚巴志市」になるかも。
  44. 大阪府の東大阪市は布施市となる。
  45. 兵庫県の加東市は社市となる。
  46. 兵庫県の加西市は播磨北条市となる。
    • 北条も禁止されたら「播磨条市」になる。
    • あるいは播磨賀茂市。
  47. 新潟県の南魚沼市は六日町市となる。
  48. 福島県浜通りの南相馬市は「原町市」となる。勿論、「原町」の読みは駅名と同じく「はらのまち」。
    • それは鉄オタの思考。普通の福島県民ならはらまちの方が断然馴染みがある。
  49. 福岡県東部の北九州市は「小倉市」か「企救市(きくし)」になる。
    • 公募1位の「西京市」も無理ってことになる。
  50. 東京都は「京都市の東部」と見なされ、強制改名の対象に。
    • 現実の東京都は分割され、「東京特別市」と「多摩県」になっている。
    • 「東京都」を称する施設は京都市に立地する。
      • 勿論、「東京都」の外国語訳は、英語訳が「Eastern Kyoto」、独語訳が「Ostkyoto」。
      • 京都市役所が「東京都」の行政権を保有している。
    • 江戸都、江戸府でいいじゃん。
  51. 宮城県の南三陸町は「志津川市」か「志津川町」を称している。
  52. 愛知県の西尾市は「煮塩市」となる。
    • 「幡豆市」の可能性もあり。
  53. もしかしたら北海道もダメなのでは。蝦夷道になるのか。
    • 「海道町」があるけど、自治体ではないようなのでセーフ。
  54. 西郷村は熊倉村になる。表郷村は…セーフ?
  55. 福島県南郷村は大宮村になる。浦和市との友好都市提携はうまくいくのだろうか。
    • 下郷町は楢原町。もちろん会津下郷駅の改称はなかった。
    • 青森県(旧)南郷村は、島沢村になる。
  56. 静岡県(旧)浜北市は麁玉市になり、浜松市へ合併、政令指定都市になった後は、そのまま浜松市麁玉区になる。(参考:「もし特別区・行政区名に東西南北・中・中央が使えなかったら」から)
  57. 西伊豆町と南伊豆町と東伊豆町はそれぞれ堂ヶ島町、石廊崎町、稲取町になる
  58. 福島県の南会津町と西会津町は田島町と野沢町になります
  59. 横浜市新横浜区、みなとみらい区、関内区、弘明寺区、上大岡区
  60. 福島県北塩原村は方角地名ではないのに日本各地から「なんで方角をつけているんだ」「とっとと村名を変えろ」といった濡れ衣や誹謗中傷を浴びせられてしまう。

関連項目[編集 | ソースを編集]