大阪vs東北

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 全部見て大阪アンチの荒らし記事だとよく分かった。大阪と東北なんて遠過ぎて対立感情なんかある訳が無い。むしろ東北って明治以降、陰に陽に東京からの実害を蒙った地域、FUKUSHIMA然り。その前の江戸幕府の奥羽政策も含め。なぜ東京信仰を続けるのか、目覚めよ東北民
    • 大阪アンチだけでなく東北アンチも混ざって対立を起こさせようとしている。実際chakuwiki内には2chさながらの挑発や罵倒、地元なりすましなどやりたい放題だ。こんなものを世の中の人に発信していると思うと憤りを抑えきれない。
  2. 大阪人は関東人を嫌っているが、逆に大阪人を一番嫌っているのは実は東北人である。
    • 悲しいことに、その事実に気付いていない大阪人が多い。→以下はノート
    • その例として、国鉄民営化に際してドル箱の東海道新幹線を大阪人なんかだけには渡したくない東北出身(宮城県)の運輸官僚がJR東海を造ったという有名な話がある。当初はNTTのように東・西日本で分割する計画だった。
      • つまり、九州、四国、北海道のJR各社や利用者に高額運賃や非電化、廃止のツケを払わせているのは東北人ということになるわな。田舎っぺのくせに余計なことを!
        • 全国どこでも大阪弁を使うバカにはこんなこと言われたくない。
          • 残念。それ書いたのは九州の俺。言っておくけど、方言隠してコソコソせんよ。西日本人は。
            • 確かに他地方でコソコソせん人は西日本人特有かもしれないが、自分とこの方言隠さん人なんて西日本じゃなくても居るはずです。多分、大阪人のことを「何処でも大阪弁使う馬鹿」なんていう人は、自分が他地方で方言使ってることに気づいて無いだけでしょう。
              • そういう人に限って自分のところの方言を標準語だと思っている
              • ただ、東北の人がそうまでして方言を忌嫌う理由も分からないではない。北海道に3年ほど住んでた時、友人の秋田人が訛ってると地元民にバカにされててものすごく可哀想に思って憤慨した記憶があるので。実際には、北海道人の方が訛ってたのだが……
              • そういうことから防御本能的にそういう事になるんじゃないかとも思う。
        • 大阪周辺も十分高額ですが何か?(by被害者)
        • 田舎っぺなので外国のことは知りません。
        • 実際JR北海道よりも東北のほうが営業係数が悪い路線が残っていたりする。JR北海道に東北が含まれていたら、もしくJR東日本に北海道が含まれていたら北海道の交通事情はまた違ったのではないか。
    • 大阪人を一番嫌っているのが東北人かどうかはわからないはずだ。そもそも東北人は関西に何の対抗意識も持っていないんだから。何か腑に落ちないな。
    • 在京マスコミのせいで大阪人への偏見があるのは確かだが、関東では放送されていない「探偵ナイトスクープ」や「やしきたかじん」を見れる点で、関東ほどではないとは言い切れる。
      • どっちも埼玉で見られますけど。
  3. 大阪人と東北人は気質そのものが正反対。同じ日本人とはとても思えない。まさに「水と油」。
    • 山形・秋田の日本海側は、江戸時代の海運の影響で大阪の影響が多少残っているからまだマシ。むしろ大阪から一番遠い福島・宮城・岩手の方が徹底した「アンチ大阪主義」である。
      • 岩手でも三陸北部には北陸等から移住した人々の子孫が多い集落も少なくないので一概に言えない。アンチ大阪の本場は内陸と気仙以南。
        • 確かに。先述の秋田・山形でも、内陸部となれば「(いわゆる)中立地帯」になってるかも・・・。
          • そこまで険悪なのか、ピンとこないな。ただ、ここの「関西人」は自己主張が激しい。(中立地帯人)
            • 栃木県民からすれば、宇都宮線ネタで粘着してくる東北人の自己主張の激しさの方がよっぽど目立ちますが。
              • あれは福島県の話し。他の東北人からすれば東北線だろうと宇都宮線だろうとどっちでもいい。
      • 一応言っとくが秋田、山形よりも福島の方が近い。(by秋田県民)
    • だから「2ちゃんねる」各板の東北関連のスレで東北を否定する書き込みがあると、大抵「関西人乙」・「関西人必死だな」・「関西人氏ね!」・「関西人は引っ込んでろ!」という感じのレスが返ってくる。
      • 2ちゃんねるでは、「バ完済塵」とか「大阪民国」とか「バ完済独立国家」とかとも書かれる。
        • 2ちゃんねるの内輪ネタをここで書かれてもねぇ…アンチ大阪に2ちゃんねらーが多いことがここでも分かる。
  4. 東北人と大阪人はそもそも言葉すら通じない。言葉が通じても意味が通じないので、やっぱりコミュニケーションが成り立たない。実際東北人は自分たちが大阪人(西日本人)と「違う日本人」とか「人種が違う」だと言って憚らない。
    • それなのに大阪出身の朝鮮人には優しい。これが不思議。
      • 「日本語と東北弁」の関係は、所謂英語における「標準英語(どこだ?)とスコットランド英語(字幕がないとネイティブにも解読不可能)」
      • ある方言学の本で読んだんだが、実際東北語と朝鮮語は、音声学的にも、無アクセントに近い点でも、共通点が非常に多いらしい。だから、気も合うのかもよ。
      • 戦前に植民地の人間同士で職を奪い合った話を爺様から嫌というほど聞かされたので朝鮮人なんか大嫌い。韓国併合の時に半島にばっか金が行ったせいで東北は未だに発展途上国状態なんだからこっちが謝罪と賠償を要求したい。
        • 恐らくこれは、奥羽が戦前まで畿内や薩長土肥の奴等に「差別されてきた」と認識しているから。戦中以降は事実上東北系が東京を支配しているから、この感覚が官僚や法曹界、メディアにも共有されてきた(最近の官僚は首都利権に関すること以外はそうでもなくなりつつあるが…)。
        • あと、事大主義的で出る杭は打つ気質も共通している。
    • 大阪人じゃあなくって豊臣秀吉だけど、東北の大名と謁見したときに相手の訛りがきつ過ぎて会話できなかったって話があるな。
    • そもそも東北人同士で言葉が通じない。
  5. 東北人は東京などの他地方に行くと必死になって方言や訛りを隠すが、大阪を含む関西人はどこに行っても関西弁を直さない。関西人のそういう図太い神経も東北人は嫌っている。
    • 東北のみならず、新潟(沿岸部以外)・長野・山梨とか、北関東エリアの東側(茨城・栃木)も、(現地で)関西弁を話すと快く思わない人が少なくない。→ここも以降の延々と続く争いはノート
      • ↑これらの地域の共通点=東京様バンザイ、東京の文化が一番!という価値観を住民が持っていること。東京人は関西出身者に接する機会が多いので在京マスコミの洗脳に惑わされない。
        • 確かに。いまどきの東北人は(昭和中期からの、東京など関東地方への)「集団就職」の影響も有ったから、地域の人に受け入れるためにも「標準語」の勉強には熱心だったかも・・・。
          • 自分の故郷にコンプレックスを持つのは、東北人の自由であり勝手でしょうけれど、その感覚を関西人に押し付けないでよ。
            • 二つ上は、理解を得たかったのでは?
            • 方言を使わない=劣等感、と考えるのは安直すぎる。そういうところが厭われてるんじゃないか?
              • 方言を直さない=図太い神経、という考えも安直すぎ。つまりどっちもどっち。
                • 理解のための努力を相手に押し付けるってあたり、無神経とまでは言わないが図太いのでは・・・いや、いいことだよ多分、本人達ストレスたまらなそうだ。
                  • ビジネスの場では関西人はきちんと共通語を喋っている。直さないのはイントネーションだけ。つまり東北人の「関西弁アレルギー」は、言葉が理解できない、などという論理的なものではなく、ただ単に偏見と東京信仰から来る生理的なアレルギーにすぎない。
    • 方言を隠す方が偉いという考えが謎。東京含む関東人が喋ってるのは標準語とは言えないし、関西に他地方民が来ても関西人は関西弁喋れなんて言わない。要は通じればいいだけのこと。
    • 結局のところ東北人は自分達の地元に自信が持てないコンプレックスの塊、それも濃厚な。
  6. 東北人よ、故郷を愛する気持ちはないのか?方言は文化だぞ。もっと誇りをもって方言使え!
    • この人の言う通りだよ。(by九州人)
      • そうは言っても訛りは気にするもんなんだよ…。
    • 意思の疎通を困難にしてまで使うものでもないかと。「郷に入れば郷に従え」(秋田県民)
      • 結局、言葉が通じたらなんでもいいのに、イントネーションや細かい語尾まで直したがるのが理解できない。
        • 直さないと通じねえー。
          • とか言って、共通語を完璧に話せていると思っているが、実際には、かなり東北訛りが残っていたりする。(by それはそれで、個性だからいいじゃんと感じている関西人)
    • 同じ県内でも方言が違いすぎて通じないから結局標準語になるんだよね。(盛岡に出てきた岩手県人)
    • 方言隠すのは東北人に限った事ではないと思いますが。
    • 東北弁には基本敬語がないのでフォーマルな場では確実に標準語しかしゃべれない。それのまま地元の方言を喋らなくなるのであって、断じて隠しているわけではない。
    • 別にいーじゃん。自分が気楽な様に喋れば。
    • 東北人が訛りを隠す理由は、訛りを聞いてみんな笑い者にするから。関西弁聞いて笑うか? 関西弁みたく笑わないでくれたら訛りを隠さない。
    • 何が楽しくてしゃべるたびに「笑われ」なきゃいかんのか。ちなみに地元では普通に気にせずにしゃべってるよ。
  7. たかじんの某番組によると九州人も東北人並に関西人を嫌ってる(特に福岡)というデータがある。
    • ある意味本当の話。互いに「仕切りたがり」だから仕方のないことではあるが・・・(福岡人)
      • もっとも、こちらは関西人もちゃんと気付いている。
    • 広島名古屋もアンチ大阪です。
      • この2つの地域の場合「アンチ2大都市圏」と言った方が正しい(福岡もそう。東京に蔑視されながらひたすら片思いを続ける東北とは、アンチ大阪の動機が決定的に違う)。
        • だから東北は東京とも大阪とも張り合っていないし意識もしていない。これは対立させておもしろがってる他地域工作員の陰謀。
          • だったら7番で書いてあるようなことは起きないだろ。
            • あんなこと言われたら普通怒ると思うがね。それに東北人が怒ってるのはサントリーやそういう考えを持ってる人々に対してであって、それと無関係な大阪府民には何とも思ってない。もし大阪府民という括りで嫌ってるならば、宮城県知事に村井は再選しない。東北が東京に憧れを抱いてるのは事実だが都道府県の転出入を見れば東北の他にも東京にあこがれを抱く県は多い。(憧れじゃなくただ仕事を求め東京に行く人も多い)
      • と言いつつ、上の2都市の人で関西に来た人は、うまく溶け込んで生きている。(by 祖父が広島県人の兵庫県民)
    • そんなに嫌ってないと思うけど・・・強いて言えば"敵対心"があるかも。まぁ、"ライバル"って感じかな(福岡人)
    • 東北人は九州がどこにあるのか知りません。
      • 所謂ゆとりでない普通の日本人なら東北人であろうが九州がどこにあるかわかるはず。
        • 知らないのはそいつが馬鹿なだけだな。東北人がって決めつけるのはただのレッテル貼り。
    • まず、関西圏にアンチ大阪が存在する(京都南部と兵庫東部)。
  8. サントリー元会長の東北蔑視発言により、東北人を本気で怒らせてしまった。→ここもこちらへ。
    • この事件で思ったが東北人は関西人には異常な敵愾心燃やすのに、普段東北を田舎扱いしてる首都圏人には媚びる不思議
      • それはない。馬鹿にされれば誰にだって怒る。
        • んだっす。
          • 東北人が東京のテレビ局に激怒したことあったじゃん?忘れちゃった?
      • 大阪の某知事の「地方は霞ヶ関の奴隷」という発言に対しても、東北では共感どころか逆に冷淡な傾向がある。官尊民卑の東北人は「関西と一緒にやるぐらいなら、まだ中央の奴隷でいた方がマシ」という考えだからな。
  9. 東北人は大阪人が嫌っている納豆が大好きである。
    • 納豆の消費量全国1位は福島。宮城・岩手・青森もトップクラス。
      • 納豆の消費量が多い地域は、まさに大阪を嫌っている地域そのまんま。
        • 附会もここまでくるとあきれる。
    • 納豆の消費量全国最下位は和歌山。大阪も最下位クラスwwwww
      • 関西の方でも某番組の勧めで一時期流行りましたけどねwwwww
        • 実際には大阪での納豆消費金額はかなり高く、東北地方のどの県よりも高い。→納豆の国内消費量
          • 確かに大阪の納豆消費金額は高いが、東北地方のどの建よりも高いのは人口が多いからであって、一人当たりの消費金額は最下位クラス。
    • ちなみに納豆発祥の地は秋田。
    • 知り合いに、東北人の前で「納豆は人間の食いもんやない」と発言した大阪人がいる。当然ながら言われた東北人は激怒して大喧嘩に。
      • んなこと言うんは空気の読めんアホ。
    • 大阪や和歌山では、納豆を食べるというだけでいじめにあった。(BY被害者)
      • そのような話も過去のものになりつつある。2000年生まれ以降の世代では大阪や和歌山でも普通に納豆を食べる。関西でも21世紀に入ってからは学校給食で納豆が出るようになったから。
  10. 新幹線の指定席でも乗り方が違う。
    • 大阪人は決められた席にきちんと座らず座席を勝手に移動するばかりか、指定券なしで勝手に指定席の空いている座席に座る。だから大阪人が多く乗る時間帯の東海道新幹線の指定席はまさに戦場状態。
      • この人は本当に新幹線に乗った事があるのだろうか
    • それに引き換え、東北人はどんなに空いていても隣に他の乗客が乗っていようとも、きちんと指定された座席に座る。
      • それはない。
    • しかし、東北人は列車内で酒盛りをするのが関西人には大ひんしゅく。首都圏から見ればどっちもどっち。
      • ちなみに茨城県が南東北呼ばわりされる所以のひとつである。
      • お酒大好きで肝臓が強い東北人は観光旅行にお酒を持ち歩くのは嗜み。お酒に弱い関西人の妬みだろう。
    • 近年の京都市民&神戸市民の若年層も、前者と同様の行為をする人が増加中。(大阪からの移住者の影響なのか…)
  11. 東北では、大阪のお笑いが全く通用しない。→大阪のお笑い
    • 酒井くにお・とおるは岩手県出身と大阪のお笑いでは希少種。
  12. 東北人はなかなか笑わない。こちらが気を利かせて楽しい話題を提供(別にジョークを発したわけではない)しても、真顔のままだから「場の空気が読めないのか?」と呆れてしまう。しかも口は笑って目が笑わない怖い人もいるし。
    • 初っ端からあんまり馴れ馴れしくされると東北人は引く。目が笑わないっつのは愛想笑だろ。そっちが空気よむべきかと。
      • これは双方の長年の習慣の違い。農村地帯の多い東北では、常に農作物の略奪の被害に対する警戒意識を持ち続けなければならなかったから、「見知らぬ人を見たら泥棒と思え」という習慣が身に付いた。逆に商人の町である大阪は、お客様が店に入ってきたらお客様が挨拶するよりも前に店の者が挨拶のために声をかけるようにしないと、お客様が機嫌を損ねて店を出て行ってしまいかねないため、「おいでやす、ごめんやすには蔵が建つ」という遠慮のない、悪く言えばずうずうしい行動様式ができあがった。両者は双方の習慣に則っているだけなので、決してどちらも悪意があるわけではない。
    • 大阪の人にくらべて自分の感情を表現するのは下手かもしれないが、笑っている心の中ではw
    • 関西弁は外国語だから意味が分かってない。
      • 確かに東北地方以外の日本人には意味不明の東北弁(外国語)からすれば、天皇陛下や皇族方が使っていた関西弁(日本語)は外国語だ。
    • 東北内陸部の人はよそ者や陽キャに警戒心が強く、自分の感情表現を極端に抑える人が多いのは確か。沿岸部ではそれほどでもない。
  13. 「大阪の常識は東北の非常識」。大阪人が東北へ旅行する時は、それをわきまえないと現地で大迷惑になる。
    • 大阪人が東北人と接する時は、それをわきまえないと大顰蹙を買う。
    • 東北新幹線の車内で関西弁で大声で喋っていた集団がいたが、周りはみんな引いていたぞ。
      • 東海道新幹線の車内で東北弁で騒ぐ集団がいたら、周りは大爆笑の渦と化す。
    • 旅行先の朝食で東北人が好きな納豆なんか出たら大変なことになるんだろうな。
      • 大阪人のことだから、旅館やホテルに抗議しそう。
        • 東北人が大阪に来た場合、「味噌汁が薄い」「塩気が足りねぇ」と抗議しそうだ。
        • 昭和の昔はともかく、最近(2010年代)では大阪人でもそんなことする人はいない。
    • 「東北の非常識」のみならず、北海道(札幌&函館エリア以外。特に内陸部)・北関東(埼玉&群馬以外)・信越(松本&木曾エリア以外)でも「非常識」とみなされやすい。
  14. 東北の学校が関西へ修学旅行へいくと、大阪はスルーされる。
    • 岩手出身の友人から聞いた話。岩手県の高校の修学旅行でも大阪はほとんどスルーするそうです。それである先生が敢えて大阪中心に見学コースをつくったら、翌年その先生は転勤させられ、その学校も閉校されることになったそうです。
    • 宮城県や福島県でも同様。京都・奈良・神戸はコースに入っているが、大阪は完全無視。
    • 結局、大阪はお笑い芸人みたいのが普通にその辺を歩いている街だから、「教育上良くない」という事で大阪へは立ち寄らずスルーされているわけ。
    • 東北のみならず、東京都内や埼玉県内でも、非常識な行為には厳しい傾向が(些細な事項でも)強い。
      • 固定観念だけでそうやって大阪のイメージを子供たちに植え付けるあなた方こそ、教育上よくない。
      • 東京や埼玉近辺は東北出身者が多いから、このエリアの住民と東北人は気質が似ているため。
        • そうやってあくまでも東北人を悪者にしたいわけですね。いいでしょう。
        • 東北出身者が多いのは大体上野と池袋を結ぶ線より北側。港北ニュータウンなどでは東北出身者はむしろ超少数派。
      • 東北内陸部は特にそれが強いため、個性や異文化も認められず、自己主張や自己顕示を嫌う傾向がある。大阪とは真逆の傾向。
    • (その逆のケースとしては)北海道東北地方へ修学旅行に来た「関西の中学&高校生」は、現地(特に観光地や宿泊施設)でも「大きな声で会話する」とか「名物料理に関する話題中心」の傾向があるので、ちょっと考え物かも…。
    • ちゅーか、別段、大阪には修学旅行で見るよなもの無いんで外して正解と思いますよ。大阪で見られるもんは、ある程度の都会行けば大抵見れますし。
      • 修学旅行先に大阪を選ぶ所は目的地としてUSJが多い。他は体験学習型かな。
        • USJが開業する前は京都や奈良、神戸に行ったついでに大阪城に寄る程度だった(それも学校によって)。
          • 俺の代では京都とUSJは確定だった。皆どうやって東北人は修学旅行では大阪を避けるというデータを手に入れているの?by宮城県民
            • ★妄想★
  15. 結局、ここを見ている通り東北人が大好きな東京のテレビ局の大阪観にそのままどっぷり漬かってる人種が東北には多いから、大阪嫌いが染み付くんだろうな。東北人って大抵大阪に実際行ったこと無い奴が多いし。大阪は東京と変わらないごく普通の街だよ。実際に見たら想像してたのと違って興ざめするかもね。
    • ただし、空港が遠い。
    • まさに東京のテレビ局の大阪観をもってなんとなく大阪嫌いでしたが、大阪に旅行に行ったらすげー親切でイメージを覆されました。所詮は短期滞在者の意見(基本、遠方からの旅行者は親切にされるからね)ですが、イメージと実像は違うってこった(東京で数年生活したことのある福島人。また上京を考えてるけど、関西にも住みたい)
      • ただ同じ大阪府内でも、(高槻&池田など)北側は「コテコテな大阪」とは程遠いイメージだし、それについては考えたほうが身のためかも。(大阪北部に関するイメージ的には、神戸市に近いほうだから)
      • それは当方も経験あり。大阪のほうが東京よりもまともな感覚だと思えるところはいくらもある。
    • そんな東北でも、面白そうだとか関心したり、興味を持ったりする人がいたりします。
      • というか、嫌ってる人なんて見たこと無い。
      • それが高じて、大阪の深夜番組で探偵局長に就任した福島県民の方もいるくらいだし。
    • 実際修学旅行のコース別研修で大阪に興味をもって行く人は少なからずいる。教師はやけに心配してるけどね…
  16. ヨークベニマルは毎年2月になると「1,2,3の市」に合わせて大々的に恵方巻の販促キャンペーンをやるが、あれがもともと関西の習慣であることを知っている東北人がどれだけいるのやら…。
    • 郡山市には明治期に西日本から移住した人が多い(九州とか…)。あのあたりは他の地域よりは関西の人や文化に対して寛容なのかな?
      • 福島会津エリアでも、江戸時代に関西商人が入植した話も、聞いたことはあるが…。
      • 会津は敬語がよく発達している。関西商人による直接影響以外に新潟から阿賀野川を遡った影響などもありそう。
      • スーパー側からしたら、年中行事もただの販促。「関西の文化云々」は無関係。
        • 他の文化のものを商売に使うなら、その文化に対して、敬意を払うくらいのことはするべきじゃないの?
      • 東北人が嫌いなのは大阪だけで他の関西には友好的だからね
        • 仙台なんかには、神戸に親近感を持つ人がいたりする。互いに洒落た街だと評判を受けている上、互いに震災を受けたワケで。
          • といわれても、親近感を持たれた側は、大阪が嫌いと言われて、あんまりいい気はしない。 by 兵庫県民
      • 郡山市は交通都市で新興都市なので、混合された文化で成り立っており、異文化の流入と流行に市民は慣れきっている。
  17. 大阪人が嫌われているのは事実だが、例外的に枚方出身の者だけは許される。特に岩手人は枚方出身者を東北人とみなして仲間に加えようとする。問題なのは、ほとんどの枚方出身者が何故自分が東北人とみなされるのか理由を知らないことである。
    • むしろ「マイカタ?どごだそれ?」ってなりそう。
    • 蝦夷の英雄・阿弖流為が処刑された場所なので一種の聖地
  18. 東北人は関西の一流大学をほとんど知らない。京大・阪大ですら、東北出身の学生はほとんどゼロ。関関同立に至ってはほとんど知名度が無い。かろうじて同志社、立命館を知っているかどうか・・・。
    • 東日本圏内での進学を考える人が多いから。
    • さすがに京大(ただし理系)は知られている。東北大は京大落ちが多いし。
    • 旧帝国大学はそれぞれ違うからそれを選ぶって言うならわかるけど、例えば早慶上理やMARCHではなく関関同立を受ける理由が見つからねえ・・・。東北人が関西の大学に少ない理由は、関西よりも首都圏が近いからってだけだろ。vsでもなんでもねえ。
    • 大学の地方入試の実施は全体的には関西の大学が関東の大学よりも熱心だが、東北での地方入試に関してはむしろ関東の方が熱心。地方入試に熱心な関西の大学でも、東北に関しては地方入試を全く実施していなかったり、実施していても会場は仙台だけというところがほとんど。
  19. 関西人は東北のお米をほとんど食べない。東北産のお米が外食で登場するのはよほど材料にこだわっている店だけ。スーパーでも、新潟や石川、滋賀の近江米、四国や九州のお米が非常に多い。だから東北が冷害で米不足になっても関西人は高みの見物。
    • 関西の人はどこの地方でとれた米かということにこだわりを持ってるんですか?東北は米所ですがどこで採れた米かなんて意外にこだわり持たないで食べてますよ、東北以外の米でも。
      • 地理的にも東北は遠い(高速道路だと途中で東京によらなければならない)。新潟から近畿へは北陸自動車道だけでいける。立地の問題だね。
      • 実際、関西では、近江米のサトウのご飯なんかも売っている。しかし、東北産米のそれはない。 兵庫県宝塚市内の某スーパーで確認
  20. 大阪の大学に北海道出身は居ても、東北出身はほぼ皆無だったことを思い出した。
    • 友達に大阪芸術大学に進学したやつがいるし、桃山学院大学も・・。皆無とはよくいった。
  21. 大阪人はやる事みんな必死すぎて空回りしてるように見える。
    • 何もない東北に言われたかねーよ
      • あぁ、最高の褒め言葉だよっ!
      • 何もなくてごめんなさい。なんか作るのでお金下さい。
        • 東京様に頼め。
  22. 東北だって正確な認識をされているのか疑問。いいところが無いように思われている様で。
  23. 東北人の大阪に対する嫌悪感の源は未知の物に対する恐怖心。要は外国=怖いレベルのもので根は深くない。人材交流が盛んになればそのうち勝手に消えていく。それよりも上のほうで、東京ジャイアニズム大阪ジャイアニズムの威を借りた目くそ鼻くその西日本の田舎もんが、東北を異常に嫌ってるのにビビった。
    • 嫌われてるっていうか反感は買いやすいかもね。わかりやすいのが「東北」カゴテリの最初にある噂が西日本を一括りにして敵視したり、関西人を批判する書き込みが多い。歴史的なコンプレックスがあるのか知らないけど「西日本のことはよく知らない」とか言いつつ勝手に敵視されてもね。「西日本」とか「東日本」ってアバウトすぎんだろ。まぁ、ここはネタも多い場所だけどいい気はしないよ。
    • 別に西日本の田舎もんだけが、ジャイアニズムの威を借りてるわけではないと思うよ。要は、どっちもどっち。
  24. 大阪vs東北という記事でありながらもノートを含めここの内容は事実上大阪支持者による被害妄想染みた執拗な東北叩き。東北は偏見で大阪を叩くと言うが、自分たちが偏見で東北を加害者に仕立て上げてるとは思わないのだろうか?もし否定するならこのページの東北叩き以上に東北が大阪を叩いているという証拠の記事を見せてくれ。他所の人間からすれば正直うんざり。
  25. 互いに遠すぎて互いのことをよくわかっていないというのが現実である。
    • ここに書いてあることも、おたがいほとんど憶測だったりする。
    • なんだかんだ言って、結構楽しんでたりする。
  26. ここに書くと趣旨違いかも知れんが、阪神淡路大震災の時、JRの復旧に最大限協力してくれたのが仙台のJR職員だったって震災のページに書いてあった。そしてあの復旧は希望の光の1つだった。東北の人、ありがとう。
  27. 自分(宮城出身)はこのページを開くまで大阪と東北が敵対しているという事実を全く知らなかった。自分の周りでも大阪が好きとか嫌いとかは誰も言ってなかったし。まあそれ以前に「東京より西は外国同然の見知らぬ土地」って感じだったが。高校の修学旅行は普通に京都と大阪の両方(クラスによっては加えて奈良)だったよ。
  28. 3.11の際、(当時)橋下大阪府知事の呼びかけで、大阪府をはじめとした近畿各府県が一斉に「丸ごと疎開」と称して被災者の避難・移住の受け入れを表明。しかし被災者や避難者は圧倒的に疎開先に首都圏を選択し、関西をはじめ西日本へ移住したのは少数派。
    • 東日本大震災という未曽有の大災害に及んでも、東北人としてのプライドを優先させたのか?
      • プライド云々とか関係ない。単に近いから。戻れるようになった時に戻りやすいから。あと上記にあるようにいきなり文化の異なる地域で暮らすって、若い人ならまだしも年配の人には半端じゃなくストレスが掛かる。
        • もうこんな○記事消しちまえよ。くだらねえ。
        • しかし、文化的にも地理的にもそれほど遠くない道南に北東北から移住するケースが少ないのはなぜだろうか。
          • 北海道新幹線が札幌延伸したら、札幌移住者が増えてほしい。
          • 南東北から新潟もそう。文化的にも地理的にも近いがなぜか東北人には無視され、仙台と東京しか目に入らない。
      • 京都大文字焼が陸前高田市の被災松を使用する予定が、京都市民から抗議が来て中止になった。この場合大阪という一都市ではなく関西の問題なんだけど。
  29. 宮城の村井知事が大阪出身・・・松井稼頭央も・・・
    • 宮城県。特に仙台市はアンチ大阪の割に日本維新の会の地盤が強い。仙台駅へのアクセスが良くなる程強くなる傾向。
  30. ・・・と↑ではバチバチやっているが、関空―仙台のpeachの搭乗率はかなり優秀らしい。
  31. 大阪と東北で対立しているが、近畿地方と東北地方で福島駅やいわき駅など同読みの駅が多かったり、信号電材の薄型灯器のシェアの高さやアンチ横浜ジャイアニズムの点では割と一致している(特に仙台と大阪)。
    • 大阪府と宮城県はかつては古い信号機が他県より多い点も似ている。
      • 節約矢印の設置率の高さも。
  32. 本来は西回り航路以来の繋がりで東北日本海側と関西の結び付きは強いが、東北人はとりあえずの買い物や娯楽、支店経済のために仙台にいくという仙台ジャイアニズムの影響で繋がりが薄れてしまった。
    • 福島市や山形市など、内陸地域はほぼ仙台のベッドタウンのよう。
      • 通勤・退勤時間帯は高速バスに長蛇の列。
    • 資料を見る限り昭和時代でもすでに東北と関西を結ぶ航路なかったようだ。なぜ北前船の伝統が途絶えてしまったのか。
    • 鉄道においても太平洋側一極集中で日本海側の鉄路が悲惨なことも東京ジャイアニズムを加速させた。東北の保守的な感性にいやけがさした若者はみんな東京に流出する。
      • 日本海側にも新幹線があれば、新潟や大阪を目指す若者が増えていたのではないか。
  33. 東北では現在でも会津に愛着を抱く人が多く、東北の中高年層はうっすら薩長が嫌いな人が多いが、東北人は西日本の地理や文化の理解の解像度がガバガバなため、大阪から薩長まで同じ西日本で一緒くたにして嫌っているケースもある。
    • 実際には大阪にも会津ファンはいる。
  34. 東北の若者は地元を嫌いコンプレックスに思っており方言を隠すため、地元を愛し方言を隠さない大阪に嫉妬じみた感情を抱くケースも。
  35. 仙台、福島から大阪への乗り継ぎ不要直行夜行バスが出ている。
    • とはいえ福島便はかなり割高で、バスを使うメリットは薄い。
    • 山形市ー大阪の便も最近まで出ていたがコロナ禍で廃止されてしまった。
      • 庄内ー大阪の便は運休中だが2021年に運行され、まだ廃止は発表されていない。
        • 新潟ー大阪の便もあることを考えると、やはり日本海側沿岸部と大阪の西回り航路以来のつながりはか細いながら生きているのかもしれない。
  36. 北海道大学は近畿地方出身の入学者が12%もおり多様性を確保しているのに対し、東北大学は近畿地方出身の入学者が3%しかいない。さらに、大阪大学は東北地方出身者が0.5%しかいない。そもそも東北地方では大阪大学の認知度が低く駅弁大学だと思われている。