横浜市/西区

ナビゲーションに移動 検索に移動

横浜市西区の噂[編集 | ソースを編集]

西区役所
  1. みなとみらいは西区である
    • 観覧車や赤レンガ倉庫があるのは中区。
    • ランドマークタワー、横浜駅、日本丸、インターコンチネンタルホテル、パシフィコ横浜、クイーンズスクエア、横浜銀行本社、日産本社と横浜の全てを手中に収めているのに中区より知名度が低い。
      • それらを一望する景色は横浜のイメージとしてよく知られている。
        • ただし見える地点は中区という罠。
    • しかし、住んでいると横浜駅以外には行かない。が、日産のショールームは意外と面白いので住民は行ってみるべし。
    • 小さい区なのでみなとみらいの大きさが目立つ。区域のおおよそ2割を占める。
  2. 西警察署は存在しない。横浜駅をも管轄しているのは戸部警察署。京急の隣の駅である戸部駅のそばにある。
    • マジレスすると、西区は戦時中の治安強化のため、神奈川区と中区のうち戸部警察所管内の地域を分区して設置したもの。
    • マジレスすると、周辺は違法駐車が酷い、で、戸部警察署にお願いするとすぐに来てくれたり、律儀にパトカーで監視してくれるが、監視のパトカーも邪魔&税金の無駄なので、違反者は速攻で検挙して罰金を払すようにして欲しい。
  3. 「西」という中学校がある。呼称は西中(にしちゅう)。略されていない。
    • 「東」という小学校もある。
      • ただし読み方は「あずま」だったはず。
  4. 西中前のくらやみ坂は島田荘司の「暗闇坂の人喰いの木」のモデルになって少し話題になった。元刑場(くびきり場)だったのはホント。
  5. 「黄金町」は無かった事にしている。
    • めっきり寂れて、活気が無くなった。警官が常駐しているが治安が良くなったかは不明。→でも、「黄金町」は南区なので、西区民には対岸の出来事
      • 黄金町は中区。黄金町駅は南区。あの地区一帯は黄金町・初音町(中区)、白金町・前里町(南区)と入り組んでいる。西区とは関係ないかと思うが、区境から100mと近いところなので参考資料ということで。
  6. 中区と並んで横浜の中心部なのに、ご覧の通り中区より圧倒的に書き込みが少ない。←それだけ書くことがない。
    • 下の項目に全部持ってかれてる感じ・・・
    • みなとみらいも野毛山動物園も横浜市中央図書館もすべて西区にあるのに、なぜか中区の項目に書かれている。
    • というか商業地が多く居住者の人口密度は一番低い区なのでしかたが無い。というか、なんでこんなところに住んでいるの?(オマエモナー)
  7. 相模鉄道の本社はここにある。
    • 所在する横浜駅西口は相鉄のお膝元。
    • 京急の本社もみなとみらいに引っ越してきた。
  8. 横浜市西区は西ではなく東にある
    • 確かに、西区の東には海しかない。
      • 東海(トンへ)ではない、日本海だっ!
    • 横浜港の西にあるからね。
    • 中区の西側が分離したから西区。
      • 位置的には「北区」が適切なはずだが。このような例は福岡市東区がある。
      • 1994年11月の緑区から青葉区を分区時、青葉区の公募に「北区」とする案もあった。
      • 中区の辺りが本来の横浜であり、また中心地でもあったことを踏まえると違和感は少ない(なくはない)。
    • 初期の横浜市域で見るとちょうど西端だったりする。
    • 真の西区は瀬谷区では?
  9. 横浜駅の若者の賑わいと裏腹に、住民は老人が多い
  10. 小学校、中学校のクラス数が少ない
    • ドーナツ化現象かな?
  11. ビプレ、BICカメラのあたりを「リトル・ドートンボリ」と呼んでもいい?
  12. JR鉄道線路によって三地区に分断されている。
    • 東海道線北側の平沼干拓地区
    • 東海道線南側の桜木野毛山地区
    • 根岸線海側のみなとみらい地区
      • お互いに全く交流がないし、生活文化も違いすぎ。
  13. 「掃部山公園」を読めるのが西区地元民の証。
    • 「かもんやまこうえん」と読む。2014年に開園100周年を迎えるため一部工事中。桜の名所。
      • みんな、かもん!!
  14. 横浜市中央図書館と神奈川県立図書館がある。
    • 県立図書館のそばには神奈川県庁の前身である神奈川奉行所の跡地がある。
      • なので神奈川県の発祥の地と言えるかもしれない。
  15. 実は隠れたタトゥーショップ密集地帯。歴史のある彫師もおり、そのお店の近所が実は市内で一番治安の良い落ち着いた住宅街だったり。
  16. 区内はみなとみらい地区と国道1号沿いの一部と国道16号沿いの一部以外は全域で坂。しかも風情のある坂の街というより山を切り崩しただけ。横浜駅から先の国道1号の南側から大岡川の間は地獄。
    • 山の上のこんなとこ住めないだろうという場所に家が建ってる。しかも大量に。限界集落の集合体。
      • これらへは地図上では道が存在していないことが多い。アクセスは極細の階段しかない。どうやって生活しているのか謎すぎる。
    • 実は、市内一、イメージとかけ離れすぎている区。崖崩れ、土砂災害に注意。
  17. 横浜駅のせいで霞んで見えるが、区内の駅は優等列車にほぼ通過される。
    • 平沼橋、西横浜、戸部、高島町、新高島は通過。横浜駅と実は西区のみなとみらい駅だけ停車。
      • 西横浜はちょっと遠いけど他は余裕の横浜駅徒歩圏内のため優等列車が停車しなくても特に問題はない。
      • 平沼橋駅は、平沼橋と真逆側の跨線橋の上に改札がある。ご丁寧に階段も平沼橋と真逆側に伸びている。
        • もし構造が真逆であれば、各駅停車で西口の繁華街がとても利用しやすかった。
      • 戸部駅は、国道1号を挟んでの戸部側のみに改札がある。信号待ちのため平沼側から利用しにくい。
      • 高島町駅は、複数出入り口があるが、大きな通りに挟まれている上に、地下深く利用しにくい。
        • みなとみらい側からのアクセスは大きく遠回りする必要がある。対岸の桜木町方面行きの高島町のバス停は絶望的に遠い。
      • 新高島町駅は、言わずもがな、地下深く利用しにくい。横浜駅からの徒歩推奨。
  18. 近距離の案内標識では「横浜」ではなく「高島」という案内になる。国道1号と16号が分岐するところ。
    • 国道16号沿道には、高島から○kmと書かれる。
    • 鶴見付近の案内標識では「高島町」という表記がある。
      • 南北の道路の北方向にも南方向にも「高島町」への案内がある。
    • 高島という土地名自体は目にはするが、横浜、桜木町、みなとみらいに隣接する所という認識でしか無い。
      • 個別の項目もなく、どこに属しているのか不明。横浜駅の東口を出るとそこは高島2丁目。
      • 横浜そごうとか中央郵便局がある。名前と裏腹に高島屋はここには無く、駅の反対側。
  19. もともと区域の北半分は神奈川区、南半分は中区だった。
    • 神奈川区の一部が一旦中区に編入され、中区の一部とともに西区として分離した。
    • 形式的には中区からの分区となっているためか、このことはあまり言及されない。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

横浜駅周辺[編集 | ソースを編集]

横浜駅」も参照

北幸・南幸[編集 | ソースを編集]

  1. ホッコウ・ナンコウじゃない。キタサイワイ・ミナミサイワイ。
    • とある店の店内アナウンスでは南幸橋が「なんこうばし」と読まれていたが、これも正しくは「みなみさいわいはし」。
    • 3.11東北関東大震災で何故にダイエーの所だけ無茶苦茶陥没したのか不明。
      • 埋め立てて100年以上経つのに。みなとみらい地区でさえ、陥没したのはマリノスタウンや臨港パーク周辺の後付けしたところなのに。
        • その隣のビルは解体された。
      • 周囲一帯が軟弱な地盤によって大きく動くのに対し、ダイエーの建物はその軟弱な層の下にまで杭を打っていたため強固で動きが比較的小さくなり、その差によって地割れができた、という説がある。
      • ダイエーはその後も数年営業を続けたがついに閉店し、建物も解体された。
        • 跡地にはイオンモールができる予定。
  2. 北幸はオフィス街で比較的落ち着いている。南幸は横浜駅や繁華街があって賑やか。
  3. Googleのストリートビューが実装されたばかりのとき、路上でイチャつく中高生と思しき男女が写っていて一部で話題になった。

平沼・岡野[編集 | ソースを編集]

ガスタンクっ!
  1. 平沼高校はスイランに結構劣等感がある。
    • 「ズームインSUPER」司会者の日テレ羽鳥慎一アナは平沼高校出身。
    • 少なくともここ10年くらいはそうでもないよ?(元平高生より)
      • 翠嵐は学区外だし、旧制中学。同じ横浜中部学区では光陵が学力トップだけど創立は戦後。2番手で、しかも県立初の女学校には昔からそれなりに尊敬が集まっている。
    • ちなみに、放課後の時間帯に側を通った時に歌声が聞こえたら、レッスン室からの声です。ピアノがたくさん。
    • 学校の所在地は、「平沼」ではなく「岡野」。
  2. 最近メイド喫茶が岡野町交差点裏手辺りに2軒できた。
  3. ♪平沼の……ガスタンク!
    • 「sakusaku」横浜18区アンソロジーで唯一、西区のうたがカラオケに入っている(DAM)
  4. 関東最大(日本最大?)の住宅展示場がある。いつも何かしらイベント開催中。
    • そこにある薔薇園(有料)は人ばっかり多くて安らぎが無い。東海道線がゴォォォォォォォォーーーーって近くを横切る。もちろん他の電車も。小田原フラワーガーデン(無料)か熱海のアカオの薔薇園(有料)に行くべし。
  5. 岡野にアフリキコと言うアフリカ雑貨店がある。どう考えても薄力粉です。
  6. 右側の広告バナーでおなじみの(?)シークレットシューズのお店がある。
  7. JFL時代の古河電工の選手たちの3~4割方は、この地にある研究所勤務だった。当然、当時の練習は敷地内のグラウンド、事実上のホームグラウンドも三ツ沢サッカー場だった。
  8. 角平は平沼のランドマーク。
  9. 「バードカフェyokohama」跡地はこの辺り。
  10. 線路の北、岡野側には、大きなスーパーや大きな公園があるが、横浜駅との徒歩アクセスは西口の治安の悪い繁華街を通る必要あり。道路は狭く、歩道少なし。
  11. 線路の南、平沼側には、コンビニとまいばすけっとぐらいしかないが、横浜駅との徒歩アクセスは東口でやや落ち着きがある。車道も歩道も広い。
  12. 昔は国鉄と京浜電気鉄道(現・京急)の平沼駅というのがあった。
    • 国鉄平沼駅の跡地は横浜駅の移転先として検討されたことがある(実際は現在地に移転)。場所は平沼橋と平沼橋駅の間。
    • 京浜電鉄平沼駅は戦中に廃止されたうえ空襲によって焼かれたが、当時を伝える遺構として構造物がそのまま残された。
  13. 平沼一丁目交差点と岡野交差点は平沼橋(地名ではなく新横浜通りの橋)の両端であるが完全に別の街の様相。
    • 岡野交差点は歩車分離のスクランブル。平沼一丁目側もそうしてほしい。
    • 平沼一丁目交差点から四方どちらへ行ってもセブンイレブンがある。ただし北西側は橋の下の道。

浅間町[編集 | ソースを編集]

浅間神社
  1. 浅間町、南浅間町、浅間台。浅間神社がある。6月にはでっかい祭りをやる。
    • 浅間神社があるから浅間町。元々の名前は芝生(しぼう)。横浜市になった時「芝生町」になりかけたのを、「『しぼう』は『死亡』に通じるから」と住民懇願でこの地名に。
  2. ここの交差点いつも混みすぎ。
  3. 普段はあまり混んでないのに、大晦日になると異様に混む飲食店がある。
    • それどこ? 昔っから住んでるけどどこだかわからん…
  4. ここから南浅間町にかけてかつてのスラム。黒澤明「天国と地獄」では、浅間台から見下ろされる下町として映画の重要な舞台になった。
  5. 市バスの車庫もある。しかも営業所の上にスポーツセンターがある。
  6. 浅間町の、浅間台に上っていく途中の謎の空き地に鳥居があり、その近くにはご不動さん?と呼ばれていた謎の場所がある。あれが何なのかご存知の方いませんか?子供の頃からの謎です。
    • 駒ヶ嶽不動尊のことか?鳥居なんて無かったと思うが・・・。地理的には大体あってるんだけど。
    • 確かに駒ヶ嶽不動尊かも。鳥居があったかどうかは分からないが少なくとも今はない。太鼓橋が架かっていてその下をくぐると水垢離場。いまもちょろちょろと湧き水が湧いている。社はいまにも倒壊しそう。左右からくる細道はいずれも通行止め。ここをどうするかについて相談があるので関係のある方は三丁目自治会へ連絡をと書いてあった。
  7. 南浅間町の尾張屋橋界隈に1軒程度、連れ込み旅館が細々と営業しているのは、戦後ここから天王町にかけて遊郭だった頃の名残。昔はもっと沢山あった。
  8. 浅間台の坂下にタクシー乗り場がある。と、言ってもタクシーが待機しているのは殆ど朝間だけ。また、この付近にはセブンイレブンがあるが地元では評判が悪く、利用する客は殆どがよそ者。
  9. 中華料理屋がやけに多い、気がする。
  10. 旧東海道の途中にある駐車場の崖に謎の兜が置いてある。ちょっと薄気味悪い。
    謎の兜
  11. ハマノ愛生会ケアプラザの北東側下に謎の洞窟(入口は鉄柵で入れない)があり、中ではかなりの水音がしている。太いパイプが3本出てきていて隣のポンプ室につながっているけど、水がどこに行くかは分からない。
  12. 浅間下商店街の通りは、元
    • 川沿いに道が出来、人家と宮谷小が昔からあった。
    • っていうか、今も直径2000mmの暗渠として流れている。
      • 因みに河口は楠町8番辺り。首都高下の運河が、ここを通過して新田間橋で接続。

軽井沢[編集 | ソースを編集]

  1. 北軽井沢、南軽井沢と言うのがある。西区の最果て。北は三ッ沢のおまけな感じ。南は楠町のおまけ。楠町は北幸のおまけ。北幸は南幸(=横浜駅)のおまけ。
    • 昔は神奈川区南部と同じ青木町の一部(字)で、西軽井沢と東軽井沢だった。青木町から分離する際に北軽井沢と南軽井沢になった。
      • ただし東西軽井沢は今の南北軽井沢より広く、宮ケ谷や楠町も含まれていた。
        • 東軽井沢から分かれた南軽井沢と楠町は今も同じ町の表通りと裏通りといった印象。
        • 楠町は青木町の最も南に当たることから、青木の「木」と「南」から成る楠の字をとって名付けたという。
      • 北軽井沢は旧青木町の沢渡や三ツ沢と隣り合っていて地形的にもつながっているので雰囲気がよく似ている。
        • 沢の字が付くという共通点も。
  2. 長野のアレと比べてはいけない。坂が急。道が混む。道がくねくね曲がる。空気が汚い。
    • 空気の汚さのおかげで中学校に冷暖房完備と言う天国をもたらしたらしい。
      • そんな中学校も10年ほど前までは雨漏りするほどのくそボロい校舎だった。屋上に行く階段には鳥の死骸があったらしい。
        • おかげで快適に学んでいます。市民の皆さん有難う。
  3. 軽井沢中学校は略して「K中」なのか「軽中」なのかわからない
    • でも校章には、K中って書いてある
    • 南北の付かない純粋「軽井沢」は無いため、軽井沢公園や軽井沢自治会館の看板の写真で避暑地感をアピール。
  4. 地形的には坂の上(北軽井沢の全域と南軽井沢の北西部)と下(南軽井沢の南東部)に大きく分けられる。
    • 横浜駅から坂の下側までは平坦かつ距離も近いため行き来しやすいが、坂の上側は遠くなるうえにちょっとした山登りをすることになる。
  5. KANTOモータースクールがある場所にはかつて古墳があった。

戸部[編集 | ソースを編集]

  1. 西戸部・伊勢町一帯のド田舎っぷりは一見の価値有り?とてもここが三六〇万都市中心地とは思えず、せいぜい三万くらいの場末温泉町にしか見えない。
  2. ここに伊勢町1丁目商店街と名の付くものがあるが、南太田のDONDON商店街よりうらぶれて見える。ってか殆どの店が開いていない。
    • 車が通れる道は殆ど無い。有って九尺道路。六尺や三尺な通路が縦横に通るだけ。建っている建物も古い木造建築な為、防火上非常に危ない。
    • が、何処に抜けるのか解らないダンジョン的おもしろさがある。
    • 時々野毛山動物園から尻こすり坂(セブンイレブン)辺りに迷い込む親子連れが時々いる。
      • 何度か駅までの道を訪ねられたが、「あそこに見えるランドマークタワーに向かって歩け!」と言うか「タクシーの抜け道なのでここで待て」と言う。黄金町駅や戸部駅までの道順を教えても複雑すぎて無駄。
      • 『大ちゃん』というお店が高島町のほうにある。東◯project好きが反応しそう。
  3. 戸部通り、新横浜通り、国道16号と線路を挟んですぐに、みなとみらい。直線距離500mも無い。にわかには信じがたい。

中央[編集 | ソースを編集]

  1. 区役所が有るから「中央」なのだが、誰もそんな認識が無いほどの田舎。
    • 「よくこんな狭っ苦しいとこに建てたよな」と言いたくなるほど区役所までの道が狭い。
      • 区役所のところの交差点は、区役所とコンビニと幼稚園と小学校が集まっている。なんかスゴい。
  2. 「Pさんのお店」という怪しい名前のお店がある。
    • 現在はコインランドリーになっている。ちなみに末期は「Pさんの会社」になっていた。
  3. 横浜駅が現在地に移転する前は大通り(国道1号)に並行して東海道線の線路が通り、かつての横浜駅(桜木町、高島町)に向かっていた。
    • 線路の面影はもうないが、浜松町交差点の傍にそのことを示す案内が設置されている。

久保町[編集 | ソースを編集]

  1. だいたいの人がタテバを利用している
    • 久保町ニコニコ商店街にある「スーパータテバ」ね。
    • タテバは耐震をクリアできず2015年に閉店。マンションが建っている。
  2. 西横浜駅周辺は何もないにも程がある
    • 駅の住所は実は西平沼町
  3. 商店街も終わりのほうになると、もはや商店街ではない
    • 藤棚との境にある銭湯から極端に道幅が狭くなるのは・・・見捨てられた?
    • 銭湯が太平館のことなら2016年8月に廃業。
  4. 市内屈指の巨大墓地・久保山も至近。ちょっと歩くだけで墓石だらけ。
  5. どこかに幻想郷の入り口があるらしい
    • 久保山霊園に幽々子様が!

藤棚町[編集 | ソースを編集]

  1. あれだけの商店街にコンビニが一件もない。
    • と思ったら交番脇にファミマが出来た。でもあれって元々有った奴じゃなかったっけ?
    • 百均ローソンは?
  2. 最近、潰れたハズのノモトのシャッターが少し開いてるのはなぜ?

野毛山[編集 | ソースを編集]

  1. 野毛山公園近くのとある小学校の前で市バスが折り返しをするが、そのバスの折り返し方には特徴がある。一般道でバスをバックさせなければならない、そのため誘導員が常駐している。
    • 坂がキツイ。

みなとみらい[編集 | ソースを編集]

みなとみらい」を参照

出身有名人[編集 | ソースを編集]

  1. 西区の有名人は西 玉夫だが、もはや誰も覚えていない。
    • 西区はこのアザラシに住民票を発給していた。よくよく考えると、不法入国者に発給していることになるが・・・
    • 不法入国っつーかそもそも人間じゃないわけだが(動物は物品。どっかの国から流れ着いた漂流物扱い)。
    • 在日外国人がうるさくなるので、こういうことはやめてほしいなぁ。
  2. エレキギターの寺内タケシ。最近ご子息が別件で有名になってしまった。
    • 彼は南区出身のはず。
  3. 昔、B'zの稲葉さんがアルバイトしていたそば屋がある。
    • たまたま入ったことあります。ピックとか?飾ってあったような。

関連項目[編集 | ソースを編集]