横浜市/緑区

ナビゲーションに移動 検索に移動

横浜市緑区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. もともと青葉区も緑区。(1994年分区)
    • 緑区から出て行ったくせに、日本有数のお洒落&長寿地区だと粋がる青葉区が大嫌い。
      • 別に粋がってない。ただ、ん~成りゆきっ!
    • よくぞ、ここまでうまく線引きができたものと感心する位、住宅地は青葉区、農業地域は緑区に所属している。
      • 沿線別に分区していたら、長津田は青葉区になっていただろう。
    • 東名の「横浜青葉IC」はもともと「横浜緑IC」になるはずだった。
      • 緑区自体、大昔は港北区の一部だった(1969年分区)。
        • 港北PAのまま。
  2. 隠れた空白地帯。JR横浜線に頼らざるを得ない。
    • 横浜商科大学みどりキャンパスは横浜線十日市場駅で下車。そこから畑のなかを10分程歩いていった場所にある。学生さんの地道さには敬服する。
      • 今は朝夕にスクールバスが出ている。
    • 東洋英和の学生は十日市場(または青葉台)から「郵便局前」までバスに乗り、さらに5分ほど坂を登った辺境の地まで行かなくてはならない。それでも健気にブランド物のバッグを提げ、ヒールを履いて通う。でも高級外車を近隣に路上駐車していたりもするかも?
      • 昔はアバロンに上がっていく山道に路駐してました。ゴメンナサイ。(by卒業生)
    • 横浜線に頼らざるを得ない、のは実は鴨居だけ。
      • 長津田は言うに及ばず。十日市場は青葉台行きバス便多数、中山には救世主の地下鉄が現れた。
    • 緑区内に駅は4つしかない。横浜線は東急なんかに比べると駅間が長いから、バス便地域が多い。
  3. スーパーはマルエツ、客層は妙~~に茶髪ヤンママが多い。
    • 昔は「サンコー」といって岡田屋系のスーパーだった。中山・綱島・武蔵中原・長津田などは緑のダイエーのマークだった。
      • 中山と長津田にあるマルエツはサンコー時代の場所から移転した。ちなみに鴨居と十日市場のダイエーは忠実屋時代の建物。
    • 無理して営業時間は夜中の1時までに伸びた。
  4. コンビニがつぶれるのは普通の出来事。
    • 駅前以外は駐車場がないと難しい。
    • 跡地にまいばすけっとができることが多い。
  5. アド街で紹介されるのはいつの日か
  6. 若葉台は緑区ではなく旭区
  7. 定番ネタ:「緑区の花は?」「知らん」「正解です」「ぇ…?」←シランという名の花
  8. 愛知県名古屋市緑区に次いで生まれた「緑区」(1969年10月1日、港北区から分区し発足。)
    • 後に1994年11月6日に北部を青葉区に分区。
      • 一部は都筑区に。


地域別の噂[編集 | ソースを編集]

鴨居[編集 | ソースを編集]

鶴見川下流側より
  1. 鴨居に「ららぽーと」ができた。
    • 所在地は都筑区
      • そもそも鴨居で潤っているのは都筑区側。緑区の方は・・・
        • ダイエーが危険になるかも。商店街はもっと危険になるかも。
          • かといってららぽーとへの道はあいかわらずひどい道。知ってる人じゃないと本当にこの道なのかと不安で歩いてはいけない。
            • ららぽーとへの道のりは徒歩5分、バスで12分(バスの運転手から聞いた話)渋滞と道がひどすぎる。
    • 小机の「日産スタジアム」と同じく、何も変わらない気がする。
      • そもそも小机と比べるのはどうかと思う。
      • 中山、小机と同じく駅前地主が強欲で発展の余地なし。
        • 結局、ものすごい渋滞をもたらした。が、駅前はなんとか生き延びている。
      • 道路整備が遅れてるのに、ららぽーとみたいな大型商業施設が出来たせいでさらに渋滞は悪化。
  2. 朝の鴨池橋は会社員が異常なほど多い。
    • でもNECは出て行ってしまった。
    • NECが去った今、大半が松下と思われる。
      • 松下は携帯部門の開発拠点が中心らしい。
        • 今は車関係の開発をやっているみたい。車両試験場がある。
      • 松下にホントにはいるの?
    • 一応ららぽーと周辺にNEC関連施設はわずかに残っている。
      • 社名からNECが取れたから売り払われたのでは。
    • HORIの本社がある。
      • HORIコマンダーのお世話になったゲームは数知れず・・・。
    • 住所が鴨居の場所には企業の事業所はあまりない。鴨池橋の向こうや白山方面にはあるけど。
  3. 本当にダイエーは不況なのかと思うほど、鴨居のダイエーは人が入る。小机からも客は来る。
  4. バレーボールVリーグのNECレッドロケッツの練習場があるため、時々全日本女子の選手をマクドナルドなどで見かけるときがある。
    • NECと一緒にいなくなりました。
  5. 何故か関西出身の住民が比較的多い。
    • 松下の事業所があったからでは?
      • そうかもw
    • 新横浜が近いから
  6. ろくな書店がない。一番大きいのはブックオフ。どうしても新刊が欲しかったら「いずみ書店」へ行け。
    • 緑区全体に共通する問題。
      • そーだそーだ。
    • そんな唯一の書店も2007年末閉店。新刊がほしい場合はららぽーとの紀伊国屋書店か、セブンイレブンのサービスを利用するしかない。
    • ダイエーの向かいのローソン内に文教堂ができた。
  7. 北の川向かいに都筑区池辺町、東に港北区小机、南東に神奈川区菅田町、南西に保土ヶ谷区上菅田町に隣接し、バスや徒歩で田舎者が駅に集合する。
    • 佐江戸町民乙
    • 小机に住んでいる人は小机駅を使うと思うけど。
  8. 駅前ビルに、近頃では珍しい街の中華料理屋「鴨居飯店」がある。
    • 今はもう無い。現在では「華星」という中華料理屋がある。
      • 隣のビルにできた。
  9. 引き戸の上部のことも「鴨居」というので注意が必要。

上山・白山[編集 | ソースを編集]

  1. もともと新治郡上猿山村・下猿山村である。
    • 上猿山は、「猿」が「去る」に通じるので短縮して上山に。
    • 下猿山は、地元白山神社から名前を拝借。
      • ちなみに猿はいない。狸はいる。
  2. 地域のランドマークは、白山ハイテクパーク、雪印チーズ工場、横浜市交通局緑営業所、ヤマダイクマ、アトンメントの聖母幼稚園、白山高校(緑小学校は鴨居。白山小学校にしろ、という声もあったが却下)。
    • 神奈川中央交通中山営業所は旭区
  3. 雪印チーズ工場は、なんだかんだ言っても日本一クラスのチーズ工場
    • 見学コースでは出来立てのやわらかいチーズが食べられる。
      • 残念ながら見学はとうぶんのあいだ中止。
    • 閉鎖になって、跡地は物流施設。
  4. 白山神社
    • バス停の名前になっている「石神」も合祀されたらしい。
      • 年越しは微妙に行列が出来る隠れた初詣スポット(上山の萬蔵寺では鐘が突ける)
        • 20年くらい前、祭でお笑いコンビ「ポップコーン」が来た
  5. ヤマダイクマ
    • 大昔、ダイクマ開店時には、小机まで渋滞した。
      • その結果、鴨居のダイオーが潰れた。
        • そして、39系統が減便されて
          • ダイクマ自体がヤマダに買収されてしまった。
  6. ハイテクパーク
    • ジャーマンインダストリーセンター、小野測器、SOC昭和オプトロニクス、ケンウッドなどがある。
  7. 道路がすっげー広がった
    • 緑車庫前からトンネル掘ってる。
      • 数年ぶりに車で通って道に迷った
  8. 聖母幼稚園
    • 毎日朝晩、鐘がなる。テープだが。雪印のサイレンと共に生活の一部になっている。
      • 2012年3月に閉園したな、ここ
        • 今は高齢者介護施設
  9. ・・・どこ?
    • 鴨居と中山の中間ぐらい。
  10. 聖母幼稚園はミッツマングローブの出身幼稚園だそーな。
  11. 鶴見川沿い:工場、跡地に住宅。山の方:畑や雑木林、所々住宅 というイメージ。

竹山[編集 | ソースを編集]

  1. 竹山団地 wikiで詳しく解説されてるw
  2. 地名の通り、竹林が沢山ある
  3. 烏森公園の烏森という名前は昔ここ一帯の地名から取ったらしい
  4. 隣の笹山団地とは犬猿の仲。おかげでバス計画も頓挫
    • 千丸台団地に関しては犬猿の仲というよりも全く眼中にない
      • そのくせ、深夜バスは鴨居→竹山→笹山→千丸台でつながってる
    • 鴨居駅-竹山団地ー笹山団地ー西谷駅 の路線ができた。
    • 笹と竹はあまり違いがないけどね。
  5. ちょっと歩けば、もうそこは保土ヶ谷区
  6. 子供の多い時代の名残なのか、団地内には幼稚園が3つある。
    • 竹山南幼稚園、竹山幼稚園、徳風幼稚園ww
      • 徳風幼稚園はなくなった。
  7. 毎年7月は商店街で花火大会開催
    • シメはナイアガラの滝花火で池へと降り注ぐ。鯉もびっくり
  8. 福岡市出身の某芸人とは無関係。

中山[編集 | ソースを編集]

  1. 中山・鴨居は地主が強情・強欲すぎて、再開発会社から避けられている。
    • 中山の地下鉄工事もしがらみの少ない北口に集中。
      • 地下鉄工事のため、駅前地盤沈下発生。あちこちにひび割れが…
    • 中山駅から、普通では発見されない場所にある「ロ○ドン」は日本一客入りの少ないキャバレーではないかという、噂。
    • キャバレーは残念ながら閉店。始発で帰る怪獣…いやホステスを見た。
    • ようやく中山駅南口の再開発が動き出した。
      • まだしばらくかかる。
      • タワーマンションはいらないけれど駅前広場はなんとかして欲しい。
  2. 昼間のミスドはベビーカーヤンママの喫煙でモウモウ。肺がん児童養成所。
    • 夕方になると神奈川大附属生のたまり場と化す。
    • 区内に私立は神大附属、森村、翠陵。勉強のレベルは置いといて学生が子どもっぽい&部活が極端に弱いので周りからちょっと見下される。
    • 神大附属は水球部とかなぎなた部が強い。んでもって神奈川県で天下を誇る神奈川大学の附属校だけあって権力が味方をしているらしい。
    • 翠陵は馬鹿校らしい。
      • 名称からして県立名門のパクリ?
    • パチンコ店が潰れてこれで平和になったと思いきや、新たに銀行店跡に出展し、治安はさらに悪化。
      • さらに、パチンコビルになった!
  3. 四季の森公園!
    • 四季の森フォレオは旭区。
  4. 競馬場はここにはない。
  5. なかやまきんに君はここにはいない。
    • ゴンもここにはいない。
  6. 元大洋の中山裕章もここにはいない。
    • 中山美穂とも無関係。
      • でも三保町がある
      • 昔、特ホウ王国に、「中山美穂という交差点がある」というので出たらしい。
    • 中山裕章は青葉区に分離される前の若草台に住んでた。
  7. 駅に発車予定の電光掲示板が無くて泣きたくなる
    • と思っていたらついに設置された
      • だけど全列車時刻表が階段の前から消えて、乗る電車が東神奈川でどのホームに着くのかわからなくなってしまった。
  8. 内野聖陽の親戚が台村に住んでいるらしい
  9. マルエツ中山店は閉店の噂が何度も流れては消える
    • ロンロン新装開店の影響でそろそろ本気でやばい気がする
      • 12月31日、遂に閉店のようです
    • 跡地は新興宗教の集会場兼某政党の集会場になるらしい
    • すでにできています。
      • マルエツは旧第2駐車場に店舗を新設し、再開しています。
      • 代わりにユニー中山店(開店時はほていや)が2015/03で老朽化のため閉店しました。
  10. 三保町には24時間営業のコンビニが無い(線路沿いのファミマは新治町)
    • それはスリーエフではないかい?
    • 梅田バス停近くにローソンが開店(2011年)いつまで続くかな?
      • 愛用させてもらってますw普段も車が常に駐車しているし。
    • 線路沿いもローソンになった。線路沿いは緑三保町店で梅田バス停近くは横浜三保町店で紛らわしい。
      • 関西人が梅田と聞いたら誰もが関西1の繁華街を連想する。
        • その梅田から宝塚市の中山(中山寺・中山観音駅)まで乗り換え無しで行ける。
  11. パフィーの片方が中学生のころ中山大橋たもとのマンション(ハイム吉本)に住んでいた。
  12. アド街ック天国の撮影はまだか?来たとしてもベスト30、何がある?
    • 具体的な施設ではなく、「田園風景」とか「豊かな自然」みたいなアバウトな言葉が上位を独占しそうである。
    • アド街コレクションに、おばちゃんが混じりそう。
      • もしやるとすれば、緑区全域がターゲットになりそうな予感。
  13. 南口から線路沿いにスナックがやたらとある。
    • そっちから駅に歩いて来る人は、駐車場内を横切る。
  14. 某坂道系アイドルや某プロ野球投手がみほ幼稚園出身。

十日市場[編集 | ソースを編集]

  1. 三保の東洋英和は、いくらなんでもお嬢さんたち、お気の毒。(世俗から隔離するには好立地?)
    • バブルの頃に六本木の小学部の敷地をちょこっと切り売りして手に入った広大な敷地があそこらしいです。六本木の敷地は狭いし、ちょっと歩くとごちゃごちゃしたところ(学校周辺は静かな住宅地なんですが)なので、仕方ないかも・・・。(by卒業生)
    • 東洋英和近隣のテニスコート周辺に中途半端な外車がマナー悪く、路駐違反してあるのはここの女子学生。カネの使い方間違ってるな。育ちがいいと躾が悪いのね。
      • なぜ駐車場を整備しないのだろうか?
    • 基本的に近隣住民とは仲良くしていない学校。
      • でも外部者向けのスイミングスクールとかなかったっけ?
  2. 十日市場~若葉台中央間のバス路線(23・65系統)の運転本数は市内随一。
  3. 市立図書館+ブックオフのコンボ攻撃で、駅近くの本屋が潰れた。
  4. 中田宏・元横浜市長は霧が丘高校出身。
    • いわゆる「偏差値38からの挑戦」が始まった学校。二浪して青学へ。
      • そんな霧高も今や中の上くらいだもんな。
      • 制服があるのに鞄は自由なので、みんな平気でミスマッチな鞄を提げて登校してくる。
  5. 黒澤久雄の家がある
    • 霧が丘って密かに芸能人結構住んでるね。江川卓も昔住んでた。
    • この家には今はSOPHIAの松岡充が住んでいる。せっかくの黒澤家の門扉に虫コナーズかけてるのはどーよ?!
  6. 「東海千葉」とバカにされる。
  7. 出身地をいうとほとんど「ああ、千葉生まれねぇ」といわれる。
  8. 「東海千葉」・・・あぁ、違った「とおかいちば」っと。
    • 匝瑳市(八日市場)とよく間違えられる。
  9. 本屋がない。ブックオフを本屋というなら別だが。
    • 実はダイエーの3階には昔からダイエー系の書店がある。今や十日市場唯一の書店(古本屋を除く)である。
  10. 霧が丘のバス路線沿いに戦闘機を飾った店舗がある。何屋なんだろ?
    • そこは床屋さんだぞ
  11. 1988年3月13日に駅が開業。
    • 1979年4月1日
  12. お隣は山梨県の富士急行にも同名の駅がある。
    • しかもそちらにもE233系がやってくる。

長津田[編集 | ソースを編集]

  1. 中山だけでなく長津田周辺の地主も強情だ。横浜市の端っこということもあって、なかなか再開発が進まない。
    • 長津田住民は横浜市民というよりも町田市民だと思っている。
      • 町田市民だなんて思ってる人誰もいない、むしろ町田市民が神奈川県民だと思ってるんじゃない?
        • 神奈川県民なんて思っている町田市民なんていないでしょ
    • 「町田に追いつけ!追い越せ!」10年前と言ってることは変わらない。
    • 大規模開発には常に地元のT建設の意向が働く。自治会にも絶大な影響力があり、建設反対派を押さえ込む力もあるため建設側にとっては心強い。施工業者に名前を連ねている物件が多く判りやすい。
  2. 「横浜線としての住人」(旧住民:低所得者が多い)と「田園都市線としての住人」(新住民:高所得者が多い)が混在する。みなみ台の開発とともに新住民の増加が顕著。
    • そうかなぁ。みなみ台も含めて長津田は田園都市線沿線ではないと思う。
    • 実は田園都市線の田奈駅と長津田駅は緑区だが、東急の「多摩田園都市計画」から外されている。
      • 田奈は青葉区。
    • 長津田のマンション広告は「田園都市線沿線」ということをやたら強調し、渋谷や青葉台の写真を載せたりする。
      • そりゃ当然。早慶(≒田園都市線)と滑り止め三流大(≒横浜線)両方受かったのに、早慶受かったこと隠してわざわざ三流大の方を強調するバカはいない。
    • 田奈はともかく長津田は元々横浜線があったから開通する頃には沿線開発しづらかったし仕方がない。
      • 東急は畑や田んぼや山林を安く買い取って鉄道を通してから高級住宅街として売るのがビジネスモデル。旧宿場町には興味がない。
  3. 松本伊代は森村学園中等部出身
    • 三田佳子のドラ息子も森村です
    • 一青窈もね
    • 林家きくおもね。微妙なのばっかり。
      • 2007年に「木久蔵」襲名。
    • かつては典型的なお嬢様校・御坊ちゃま校だったが、今では見る影もない。
    • が、校舎立替問題を契機に近隣住民を敵にまわした。
    • 最弱野球部は校舎立替と共に廃部。
    • 長津田駅へ歩くルートがカップルと冴えない連中で異なる。
  4. 新興開発地域「長津田みなみ台」を長津田と認識していない。
    • 「玄海田」だし。
    • 環境破壊、遺跡破壊、迷惑渋滞
  5. 日本代表GK川口能活がマルエツのパン屋で買い物をしていたという目撃情報があるが…?
    • かつては厚生病院横のマンションに住んでいたが、渡英を機に引き払った模様。マルエツ併設のスポーツジム(当時:アニーモ)に通っていた。
    • そんな彼も独身時代は「川崎のお風呂」で「汗を流す」ために愛車のスカイラインGT-Rで足しげく通っていたらしい。
    • マルエツのジムに行ってたんだよ。川口は ちなみに、青葉区の田舎方面に専属のマッサージ師がいるらしい
    • ジムには中村俊輔、松田直樹など他にも多くの有名サッカー選手も来てた。川口と同じトレーナー目当てで。
  6. 青葉区に入れなかったことに今でも恨みを持っている。
  7. 実は濁らない。「ながつだ」ではなく「ながつた」。ちなみに両方「長津田」と変換出来る。
    • 地名は「ながつだ」、駅・バス停は「ながつたえき」
    • 「ながつ」の方が自然に聞こえる。ながつたというのはなんか変だ。
    • 1988年3月12日までJRは「ながつだ」でした。JRで「津田」が付く駅は7駅あるが唯一「つた」と濁らない。
  8. 長津田名物「甲種回送」
    • 鉄ヲタたちが撮影のために跨線橋のフェンスをボロボロにして帰っていく。
      • 長津田より成瀬や町田で撮影したほうが、フェンスもないし綺麗に撮れるのにね。
    • 東急の車両基地・工場がある。
  9. 長津田市街地再開発事業
    • 北口に高さ100mのマンションが建設される。建設業者と地元政治家の癒着の強い地域だけにどこの業者が落札をして、竣工式にだれが出席するのかを良く見ておく必要がある。
      • タワーマンションができてから、明らかに駅前の外車率、レクサス率が高まった。しかし、タワマン以外の方もいらっしゃるようなので、みなみ台の方かな?
    • マルエツがこの事業で駅前に移転する。マルエツ跡地は商業施設を併せた高層マンションに。
  10. 岡部谷戸地区はまさに横浜の秘境!
    • 町田行のバスが毎時二本あったのに、渋滞が原因で長津田辻止まりになって大減便。高尾山附近はラブホ街
    • 夏はホタルが見られるらしい。
    • 東名入口の渋滞が酷かった頃はここの農道が抜け道として使われることが多かった。大昔は道正橋を使って更にショートカットする強者も居たらしい。
  11. 何故か津田沼と間違えられる

関連項目[編集 | ソースを編集]