もし高校野球全国大会が○○だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

阪神甲子園球場の所有権が高野連に譲渡されたら[編集 | ソースを編集]

高校野球の全国大会が行われる甲子園は阪神電気鉄道の所有ですが、もし甲子園球場の所有権が高野連に譲渡されたら?

  1. 夏の大会の常時55校開催が実現する。
  2. その時は阪神が身売りされるとき。
  3. 甲子園球場の名称から「阪神」が外される。
  4. それでも高校野球開催期間以外はプロ野球の試合も組まれる。
  5. 阪神タイガースは京セラドーム大阪をフランチャイズに。
    • 甲子園と京セラドーム大阪のダブルフランチャイズになっていた可能性もある。
    • むしろオリックス強制移転になるのではないかと。
      • オリックスは本拠地を神戸に戻していた。
  6. ちょうど神宮球場における大学野球と東京ヤクルトスワローズの関係と同じようになっていた。

現在でも阪神甲子園球場以外の球場も使用されたら[編集 | ソースを編集]

現在高校野球全国大会は春夏ともに阪神甲子園球場のみで開催されていますが、高校サッカーのように甲子園以外の球場も使用されるとしたら?

  • 厳密には1924年夏以降に限っても1946年夏は西宮球場のみで、1958年と1963年の夏は甲子園と西宮の共同開催でした。
  1. 甲子園は開会式、開幕戦、準決勝、決勝のみの使用となる。
    • 「甲子園の土」の価値が上がる。
  2. 他の試合でも関西の球場を使用する。
    • ほっともっとフィールド、明石球場、舞洲球場、豊中ローズ球場などが使われる。
    • 京セラドーム大阪やわかさスタジアム京都が使われる可能性もある。
    • 関西では県大会と全国大会で同じ球場を使用なんてことがあり得る。
      • 実際、2004年まで兵庫県大会決勝で甲子園が使われたこともあった。
  3. 阪神は死のロードの負担が軽くなる。
    • 午前中のみの使用などによって甲子園での試合数を減らすことで、大会期間中でも阪神戦を開催できるようになる。
      • ついに甲子園での開幕戦が実現。
  4. 「めざせ甲子園」を簡単に言えなくなる。
    • 「甲子園」は高校サッカーにおける「国立」と同じ意味になる。
  5. 1回戦が1日か2日で終わる。
    • (夏の場合)1回戦→2回戦、の間隔が短くなる代わりに、3回戦→準々決勝で連闘になることはなくなる。
  6. NHKは全試合を放送できなくなる。
  7. 「みんなの甲子園」「熱闘甲子園」の放送時間が長くなる。
  8. 甲子園で試合出来なかった代表校から文句が出る。
    • っていうか、それが甲子園でしか試合をしない理由。
  9. 夏の選手権大会の場合、毎年55校体制での開催が実現していた。
    • 高校球児の門戸が少し広くなっていた。
  10. 「甲子園のマモノ」に仲間ができていた。

阪神甲子園球場が使用できなくなったら[編集 | ソースを編集]

もし何らかの理由で甲子園球場を高校野球で使うことができなくなったらどうなる?

  • 尚、1946年夏は甲子園がGHQに接収されていたため、西宮球場で代替開催したことがあります。

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 高野連が高体連に合流し、硬式野球はインターハイの一競技となる。
  2. 「熱闘甲子園」のタイトルも変わる。
    • 高校生が出場する大会で「甲子園」を名乗っているものはことごとく改名を強いられる。
      • 逆に移転先の球場が「甲子園」を名乗る可能性もある。
  3. ドーム球場に移転するなら、常時55代表開催も可能になるかも?
    • 雨天順延がなくなるのでテレビ局にとっては番組編成が組みやすくなる。
    • 夏の大会なら熱中症のリスクも大幅に軽減できる。
  4. 長野県あたりに開催地が移転する可能性もある。特に涼しく熱中症の心配のない軽井沢や白馬あたりが適地になるだろう。
    • 特に白馬は球場の維持費や遠方からのアクセスなどに不安がある気がする。
  5. 高校野球の観客輸送の収入がなくなるため阪神電鉄の経営状態にも響いてくる。
  6. 当初の構想通り各地での持ち回り開催になる可能性もゼロではない。

甲子園球場以外の主要球場に移転することになったら[編集 | ソースを編集]

明治神宮野球場[編集 | ソースを編集]

  1. 甲子園球場以外に移転するとしたら最有力候補ではなかろうか。
    • 定時制高校野球の全国大会は実際神宮がメイン会場だからな。
  2. 明治神宮大会高校の部は廃止される。
  3. やはり春夏のどちらかが読売新聞の主催になる。
    • もしくは、夏の大会が産経新聞主催、代わりに春高バレーが朝日新聞主催となる。
      • この場合ウィンターカップが読売主催に。
  4. 優先使用権の扱いがさらにややこしくなる。
    • 「高校野球と大学野球のどちらを優先させるか」という問題が生じる恐れあり。
  5. アマチュア野球専用にする為、ヤクルトが神宮を離れる可能性大。
    • 新潟か四国あたりに移転していたかも。

東京ドーム[編集 | ソースを編集]

  1. 春夏の大会のどちらかが読売新聞の主催になる。
    • 夏が読売なら大学選手権が朝日主催に。
      • さすがに今まで通りだろ。もしくは共催。
  2. 下手したら巨人は7月から8月まで東京ドームが使用できない。
    • この場合だと東京ドームをアマチュア専用にしますと言いかねない。東京ドームは2022年時点で三井不動産から借りてるっていう態だから、別の球場を自前化もしくは営業権を取得するほうが読売として都合がいい。
    • 一部の主催試合は関東地方の他の球場で行われるようになる。
    • 都市対抗野球との日程調整が問題になる可能性も生じる(2020東京五輪の関係で、都市対抗が2年連続11月にシフトしたさい、20年の巨人の日本シリーズホームゲームは京セラドームに移り、21年は都市対抗の開催前に日程が組まれたものの、巨人はシリーズに出場できず、代わりに神宮大会開催のため神宮球場を使えなかったヤクルトの試合が組まれた)。
    • 巨人に死のロードが生まれていた。
      • 巨人は現実ほど強くなかったかも。
  3. 野球殿堂博物館に高校野球関連の展示が追加され名称も変更される。
  4. 会場変更から数年以内に何らかの本塁打記録が更新される。
    • いわゆる「ドームラン」伝説に新たな内容が加わる。

ほっともっとフィールド[編集 | ソースを編集]

  1. オリックスの大阪完全一本化のカタがつく。
  2. 良い球場なのに使わない方が勿体ない。
  3. 大阪方面からのアクセスが不便なため神戸市営地下鉄と阪急神戸線三宮駅を改造して相互直通運転することが計画される。
  4. 高校野球では正式名の「神戸総合運動公園野球場」が使われる。
    • 略称は「神戸球場」。

明石公園野球場[編集 | ソースを編集]

  1. 本日の試合や結果のバックは勿論、明石城。
    • 明石海峡大橋や天文科学館の時計塔も出そう。
  2. 売店では明石焼きが売られる。
  3. 軟式の全国大会と立て続けに見られておいしい。
  4. 現状では照明設備がないため下手をすると大会日程が延びかねない。

ナゴヤドーム[編集 | ソースを編集]

  1. 選抜は第1回以来の名古屋開催となる。
  2. 中日新聞社がどちらかの大会の共催企業くらいには名を連ねる。
  3. 人工芝の張替え時には古い人工芝が直前の大会の優勝校に寄贈される。
  4. 高校野球開催時限定の球弁が売り出され大人気を博す。
  5. この場合は3大都市圏でバランスよく開催するため春夏のどちらかが関西に残されるかもしれない。

スポーツピアいちじま[編集 | ソースを編集]

  1. 高校女子野球連盟が高野連に合流。

豊中ローズ球場[編集 | ソースを編集]

  1. 「高校野球の里帰り」と報道される。
  2. 大会開催中だけすぐそばを走る阪急宝塚線に臨時駅が設置される。
    • もちろん急行も臨時停車する。
      • あるいは臨時駅は設置されない代わりに大会期間中は近隣の曽根駅への急行の臨時停車が行われる。
  3. 大阪空港と同じ市にあるため遠方からの応援団にとっては便利になることもある。
    • 北海道や沖縄から日帰りの応援ツアーが組まれることもある。
      • しかし安いツアーだと関西空港発着にされ、意味が無い。

京セラドーム大阪[編集 | ソースを編集]

  1. オリックスは高校野球期間中を中心に神戸で試合を行うようになる。
  2. 近鉄奈良線の大阪難波止まりの電車の一部が高校野球期間中は阪神尼崎駅まで臨時延長される。
  3. 社会人野球日本選手権のようにNHK大阪制作の朝ドラのヒロインが始球式を務めることもある。
  4. 毎年のように球場内の空き店舗を使った高校野球開催時だけの臨時店舗がオープンする。
  5. センバツの場合、主催が産経新聞に変わるかもしれない。

わかさスタジアム京都[編集 | ソースを編集]

  1. 球場へのアクセスは阪急京都線
    • 高校野球開催期間中は特急が西京極に停車する。
      • サンガやハンナリーズの試合とぶつかると西京極駅が地獄絵図になりかねない。
    • 京都駅や太秦天神川からは臨時の市バスも出る。
  2. 京都にプロ野球球団を誘致する運動が起こっているかもしれない。
  3. 同じ球場を使っている女子プロ野球の日程にも影響してくる。
    • ソフトボール日本リーグも同様。

高砂市野球場[編集 | ソースを編集]

  1. 国体記念大会として開催される。
  2. ようやくスコアボードの改修が実現する。
  3. それでも「ハンカチメモリアルスタジアム」の愛称は復活しない。

舞洲ベースボールスタジアム[編集 | ソースを編集]

  1. オリックス二軍は神戸のまま。
  2. 各大会で1回は海風に結果が左右される試合が出てくる。
  3. 現状では公共交通機関がバスしかないため大会中は周辺の道路が慢性的な渋滞に見舞われる。
    • 大阪メトロ中央線の延伸が現実味を帯びてくる。

長野オリンピックスタジアム[編集 | ソースを編集]

  1. 熱中症対策が名目になる。
  2. 信濃毎日新聞社が主催に加わるだろう。

札幌ドーム[編集 | ソースを編集]

  1. ファイターズ北広島移転後の収益確保に目途がつく。
  2. 北海道新聞社がどちらかの大会の共催企業くらいには名を連ねる。
  3. コンサドーレは開催期間中、厚別などでホームゲームを開催することになる。
  4. やるとしたら夏のみになりそう。
  5. ただし、毛足の短い人工芝のため怪我人が増えたり思い切ったプレーができなくなり、高校野球人気が落ち込んでしまうかも。

楽天生命パーク宮城[編集 | ソースを編集]

  1. こっちも熱中症対策が名目になる。
  2. 河北新報社が主催に加わるだろう。
    • 河北新報経営者一族で囲碁棋士の一力遼九段が経営幹部になった暁には、開会式か閉会式に出席する可能性が生じる。
  3. 楽天は開催期間中、他の東北の球場を転戦する。

大会期間中もタイガースの試合が行なわれていたら[編集 | ソースを編集]

  1. 甲子園で阪神戦がある日は、高校野球は第3試合で打ち切られる。
    • 場合によっては第2試合で打ち切り。
    • 高校野球決勝戦が、春の大会は4月中旬、夏の大会は9月初旬までずれ込む。
    • 高校野球で大阪ドームを使うこともある。
    • 第1試合の開始時間も早まる。
      • 朝7時頃から始まることも考えられなくない。
        • 阪神電車の臨時便も通常の始発電車より前から動き出している。
      • 春は3月15日頃、夏は8月1日頃になるだろう。
  2. (前々年Aクラスの場合)阪神の開幕戦は普通に甲子園で行われる。
    • 大阪ドームで行われることは当然なし。
  3. 高校野球がGS神戸(現スカイマークスタジアム)で行われる。
  4. いや、高校野球を第四試合まで行った後に阪神戦を行うことにすると・・
    • プロ野球選手は高校野球が終わるまで待機。
    • チケットも共通化されるので、第四試合の一塁側は(早めに来ている)阪神タイガース応援団が応援を手伝ってくれる。
      • 高校野球の途中だが、途中で六甲おろしの大合唱にもなる。
        • 虎のシンボルマークが描かれた旗がなびくことにもなる。
      • 逆に阪神タイガースの試合も高校野球ファンが応援を手伝ってくれることになるだろう。
      • 同様に三塁側にはビジターチームの応援団が応援を手伝ってくれることに。
      • 一塁側も三塁側もプロの応援歌の歌詞をアレンジした物を歌ってそう。特に出場校にそこのプロ球団のOBがいた場合。(例.一塁側 光星学院→北條の応援歌、三塁側 履正社→山田哲人の応援歌)
    • 中継もNHKがそのまま続けて行う。
      • ただし一部のスタッフや実況、解説は各試合の合間で交代。
      • シフトにより、高校野球の解説として阪神のOBが出演することも。
      • BSでもBS朝日が引き続き阪神戦の中継を生放送。
    • グラウンド整備も大変なので、全国の球場からグラウンドキーパーが応援に集まり、二交代で。
    • 日をまたぐ試合(つまり午前0時を回る試合)を何試合も記録。プロ野球史上最も遅い終了時刻の記録を更新する。(史実でも、この球団が記録を持っているが)
      • 加古川より向こうの人帰られへん」な試合が増える。
        • 状況により阪神線は通常の終電の後に臨時列車が増発することも。

選手権[編集 | ソースを編集]

開催時期を大幅に変更することになったら[編集 | ソースを編集]

オリンピックの時などは、高校野球の開催時期をずらしているようです。2008年の北京五輪では8月2日からの開幕としたほか、1992年のバルセロナ五輪や2021年のTOKYO2020のときは閉幕を待って高校野球を開催していました。
もし仮に、五輪などの時は高校野球を7月開幕とか9月閉幕とかにしてもよいということがあれば…

  1. 2008年の北京五輪では、7月開会もあり得たと思う。
    • 2020年の東京五輪の場合は閉会式が8月9日の予定なので終了後になりそう。
      • 一方で東・西東京大会は開会式の7月24日までに終了させるために沖縄大会と同じ頃に開始することになるのだろうか。
      • 五輪閉会式翌日の8月10日からの開催に。東京大会は決勝開催が8月3日にずれ込む上、準決勝から先は東京ドーム開催になるそうな。
  2. 球児の学業をどうするか悩む先生が続出。
    • 特に夏期休業の短い北海道とか。
    • あまりにも変動した場合、受験に追われる3年生に影響が出る。
  3. 選抜高校野球と夏の高校野球を同じ時期にぶつける。
    • もちろん朝日新聞と毎日新聞の仲は最悪の関係になっている。
  4. それでも阪神の成績は史実どおりだった。
  5. 2011年は震災のため9月まで繰り下がっていた。
  6. 場合によっては秋季大会と統合していた可能性もありそう。
  7. 真夏の時期を避けて開催すれば熱中症を防げる。しかしそれでは牛の死なない闘牛と一緒だろう。

NHKが中継から撤退したら[編集 | ソースを編集]

従軍慰安婦問題の報道を巡りNHKと朝日新聞の対立が続いている模様で、このまま続けば朝日主催の夏の高校野球からNHK撤退も現実的とも言われています。もしそれが現実となってしまったら、果たして?

  1. ほとんどの視聴者は地元と決勝さえ見れればいいので民放がやめなければ特に困らないだろう。
    • しかし、朝日系列のない富山山梨山陰高知は死活問題。徳島ABC佐賀は九州朝日放送か長崎文化放送で対処できるか。
    • 山梨はテレビ山梨が、富山はチューリップテレビが、山陰は山陰放送が、高知はテレビ高知が宮崎は宮崎放送が放送
    • 宮崎を忘れるな。
      • 福井も忘れるな。
        • クロスネット局はとりあえず除外したので。
        • 富山山梨山陰高知に開局。テレビ局名は「朝日〇〇テレビ」
          • 福井にも開局。局名は「福井朝日テレビ」。福井放送はANNから正式に脱退。宮崎鹿児島からの電波を中継する技術を利用する。
    • どうせ、系列局が無くても、スーパーモーニングをネットしてる局が放送するんだから、問題ない。
      • いや、強制的に放送させるんだ。
        • もし、その時間帯が「ピンポン」とか「おもいっきりテレビ」の放送時間でも。
      • スーパーモーニング、山陰と宮崎は撤退しましたが…。
    • 経済的に余裕のある人はBS朝日で我慢しよう…
    • 沖縄県はどうするんだ?八重山商工高校が出たときなんかは。琉球朝日放送が親会社同然の琉球放送の中継局を使うのか?免許(JORO-TV)も必要では?
      • その場合は責任もって琉球放送が中継でしょう。
    • テレビ朝日系列各局は7月(地方大会)~8月(全国大会)まで1日中高校野球中継。
      • その間大半のテレビ朝日系列各局社員は夏休み。
      • 全国大会期間中は甲子園以外の番組はまともに放送されなくなる。
        • 多くの番組は制作すら行わずに生番組は夏休み、雨傘番組は全て再放送。
    • ラジオはJRN・NRN系列で放送?
  2. その分教育のインターハイ中継が増える?
  3. 朝日の撤退後を狙って読売と産経の参入合戦が繰り広げられる。
    • 仮に読売が参入に成功した場合、読売テレビが全国放送。
    • 産経の場合は、関西テレビが全国放送。
      • 無い無い。KTVがアンチ産経だから。
      • というわけで毎日放送が取材して全国ネット。
      • キー局が権利を持っていったりして。
  4. サッカー高校選手権のように、テレビ神奈川などのUHF局も地元の試合を放送する。
  5. 放送形態にもよるが、他県(他地域)の試合を見られる機会は減ると思う。
    • 他地域の学校や選手に関心を持たない人が増える。
    • 高校野球賭博の人気がなくなり、衰退する。
  6. 実況で民放の大袈裟な通り名連発。
    • ○○のイチロー
    • ○○のゴジラ
    • ハンカチ王子二世
  7. 別に困らん。見てないし。
  8. BS朝日を受信して高校野球を視聴する世帯が増えてくるだろう。
  9. 春の高校野球(毎日主催)からも撤退する可能性もある。
  10. ANNニュースは朝版以外は放送されない可能性もあるだろう。

ABCが中継から撤退したら[編集 | ソースを編集]

もしも、ABCが甲子園中継から撤退するような事態が起きたら

  1. そもそもNHKで代替可能な上、関西圏では甲子園に興味が無い層からしてみれば通常番組が潰れなくなるのでむしろ歓迎される。
  2. BS朝日での中継も打ち切り、「熱闘甲子園」も終了。

選抜大会[編集 | ソースを編集]

こんな選出方法があったら[編集 | ソースを編集]

高校球児による投票[編集 | ソースを編集]

  1. 高野連がセンバツに出てほしい高校を野球部員で選ぶ。
  2. とりあえず選出方式が批判されることはなくなるか。

ファン投票[編集 | ソースを編集]

  1. 出場校を一般のファン投票で決める。
    • 枠数は実際の枠組みと同じ。
  2. 神宮枠は各投票枠で落選した中で一番票が多い学校が対象、二十一世紀枠は本枠とは別に社会貢献している学校という題目で投票。
  3. 人気選手がいる学校や強豪校、知名度のある学校などが選ばれる。
    • とりわけ、都市部の学校の方が票が増えやすい。

関連項目[編集 | ソースを編集]