偽元素の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

偽元素の特徴(全般)[編集 | ソースを編集]

  1. 4種類しかない。
    • その4種類は「火・風・水・土」である。
  2. 「元祖」の誤植だ。
  3. 人工で作ることなど出来ない。
  4. 素」という元素が実在する。
  5. 原子番号0(ニュートロニウム)が元素として一般的に認められている。
  6. それ以上分割できない最小単位。
    • 英語ではatomと言う。

偽H(水素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 爆発しない安全な物質。
  2. 吸うと変態になる。
    • むしろそういう元素だ。
  3. 特徴的な音がする。
    • それを「水素の音」と呼ぶ。
  4. マイナスイオンになりやすい。
  5. 水と同じく、油にはほとんど溶けない。

偽D(重水素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 原子番号2。
    • もちろん周期表に掲載されている。

偽T(三重水素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 原子番号3。
    • もちろん周期表に掲載されている。
  2. 三重水素ステーション」で生産されている。
  3. 放射性元素であるとして風評被害のもとになったりしない。
  4. お笑いコンビの片方。

偽He(ヘリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は「彼」。
  2. おならの主構成物質。
  3. 爆発性がある。
    • 質量欠損がエネルギー源だ。
  4. 肺に入れると空を飛べる。
  5. 照明器具に使われる。
    • ↑他の希ガスは使えない。
  6. 希ガスで1番重い。
  7. 吸うと低くなる。
  8. ヘリコプターの燃料だ。
  9. 炭素あるいはセレンとは対の関係にある。

偽Li(リチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 空気に触れると瞬時に爆発する。従って常に水の中に入れておかなければならない。
  2. 3つ化合させるとトリチウムになる。
  3. 金持ちは必ず所有している。

偽Be(ベリリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. Am,Are,Isに変化する。
    • 古くなる(was)と、タングステン(W)と砒素(As)に分解する。
    • さらに数が増える(were)と、タングステン(W)とAreに戻る。
    • beenやbeingにも変化
  2. アルカリ土類金属。
  3. 人体に無害。法律で製造を推奨されている。
  4. エメラルドなど作れない。
  5. イチゴやブルーベリーに多く含まれている。

偽B(ホウ素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ベリリウムから電子eを取り外したもの。
  2. 耳(ear)に付けると熊(bear)に変身できる。
  3. 弱い力でボロボロ崩れる。
  4. フクロウが鳴くと出る。
  5. 国会で使われている。
    • 漢字では法素だ。

偽C(炭素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 4体不満足。
  2. 有機化合物には含まれていない。
  3. ダイヤモンドはとても軟らかい。
  4. 科学じゃなくて数Ⅰの組合せのところで出てくる。
    • 数IIの積分のところでも出てくる。
  5. Gと合わせるとダービーが出来上がる。
  6. 酸化炭素は2種類とも常温で固体だ。
    • それでも単体は気体あるいは液体だ。
  7. 海に存在する。
    • 化合物は現実でも海水に含まれている。
  8. 単体の黒鉛としてカルボナーラに入っている。

偽N(窒素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 反応しやすい。
    • それでも単体は単原子分子である。
  2. 空気中には微量しか含まれない。
  3. 稀に、学生駅伝の留学生のゼッケンのところにも見られる。
    • ピンクラインが入る。
  4. 長嶋。Oとセットで。
  5. タンパク質には一切含まれていない。

偽O(酸素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 空気中の8割を占める。
  2. 実は3個くっついた分子のほうが多い。
  3. マサルさんがよく肩にはめている。
  4. 王。Nとセットで。
  5. 火が付いた線香を入れても燃えない。
    • 線香は燃えないけど空気中の酸素は燃える。
  6. 酸素の血液中の含有量で血液型を決める。
  7. 元素の王様だ。
  8. 気体金属だ。
  9. 二酸素も毒ガスだ。
  10. サン素だけにオゾンのように三原子分子のほうが安定だ。
  11. 窒素と混ぜると活性化し、フッ素と混ぜると不活性化する。

偽F(フッ素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 漢字表記は「沸素」。
    • 沸点が常温付近なため、季節によっては自然沸騰する事から名付けられた。
    • ただし水素化物はそうではない。
  2. トラックやバスを製造するメーカーだ。
    • いや、医薬品メーカーだ。
  3. これが結びつくと歯が脆くなる。
    • いや、歯に直接かけるのが良い。
  4. 単体は塩素より毒性は弱い。
  5. falseのFです。
  6. 厳重に保存しなくても大丈夫。
  7. 安定同位体の種類が非常に多い。
  8. 常温では液体である。
    • むしろ白色の固体だ。
      • なめると苦味がある。
  9. フルートに使われている。
  10. 反応性が低いので毒物ではない。

偽Ne(ネオン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 近年、LEDを駆逐して色彩発光に多用されるようになった。
  2. 無色の気体に高電圧をかけると青白く発光する。
  3. 最近発見された新元素だ。
  4. 熱帯魚のネオンテトラに含まれる。

偽Na(ナトリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 海には全然無い。
  2. 名取市が名産地で、仙台空港から全国に空輸されている。
  3. 英語名の通り単体は水色だ。
    • それを水に溶かしたものがソーダ味の甘味料だ。
      • よって非金属元素だ。
  4. 炭化水素中で保存しなくても良い。

偽Mg(マグネシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 重力である。
  2. これもアルカリ土類金属。
  3. 硫酸塩は水に溶けにくい。
  4. 1t(トン)の別名だ。
  5. 空気中で燃えにくい。
  6. 磁石そのもの。
    • そうとはいかなくても単体は磁石にくっつく。
  7. バンダイのプラモデルシリーズのブランド名だ。
  8. 画家のマグリットが発見した。
  9. 地震を引き起こす。
  10. メタグロスだ。

偽Al(アルミニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 酸性にも、塩基性にも反応しない。
  2. 10円玉に使われている。
  3. 少ない電力量で生産できる。
    • というか、製造過程で電気を放出するので、発電のついでにアルミを生産するといった具合にある。
  4. サランラップに使われている。
  5. 金属の中でもトップクラスの重さを誇る。
  6. マイケル・ジャクソンやマドンナの曲のパロディーで有名。
  7. 人工知能ではない。
  8. 錆びると大きく変色
  9. 地球上の岩石にはほとんど含まれていない希少性の高い元素だ。

偽Si(珪素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単位系の名前だ。
  2. 実はSilverの略だ。
  3. 国際的な単位として用いられている。
  4. Yesと言いたいときに使う(スペイン語)
  5. 4のことだ。
  6. 生きるのをやめた元素だ。

偽P(リン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 赤いと毒があるが、黄色いと無毒。
  2. 路上で見かけた場合、そこに車両を停めることができる。
  3. 科学じゃなくて、数Iの順列や確率のところで出てくる。
  4. 昭和58年排ガス規制の記号である。
  5. ピンだ。
  6. 鏡音さん家に居る。
  7. S(硫黄)と化合したらゲーム機になる。
  8. 「リン」という名称だけあって、記号はRだ。
  9. リンパ液の主成分だ。
  10. 青リンも存在する。
  11. 国語の授業で使われる。
    • 英語の授業でも元素として使われる。
  12. ピアノだ。

偽S(硫黄)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 他の元素をいじめて楽しんでいる。
  2. 同位体が存在しない。
  3. 無臭
    • 単体は激臭だぞ。
  4. 3つたまるとOになる。
  5. 精製すると天然ゴムになる。
  6. 黄色の絵の具は硫黄を水に溶かしただけである。
  7. 木星の周りをぐるりと回っている。

偽Cl(塩素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 木管楽器に使われている。
    • 「クラリネット」の略だ。
  2. 無色無臭の気体。
    • 無毒である。
  3. 立てると、かまぼこ状に見える。
  4. 小6の遠足で水筒に入れていく。
  5. 塩素イオンを含む物質をなめると辛く感じる。
  6. クラッカーに入っている。
  7. 放射性ヨウ素と同じく、ガンマ線を放出する。

偽Ar(アルゴン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 元大統領候補だ。
  2. 炭素(C)と結合させて車を製造するのに用いる。
  3. ゲームだ。

偽K(カリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 汚れるとガリウムになる。
  2. スズキのオートバイだ。
  3. 英名(のローマ字読み)はタシウムである。植物の肥料として名高いことから。
  4. 単体は某コンビニで売っていた。
  5. 軽自動車に使われている。

偽Ca(カルシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 人間の骨は、100%この元素でできている。
  2. 常温では白色の個体だ。
    • チョークや貝殻の白い部分が単体の例だ。
  3. 物を軽くする力がある。

偽Sc(スカンジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ショッピングセンターだ。
  2. レクサスの車の名前だ。
  3. メジャーな金属だ。
  4. 学校でよく使われる。
  5. スカンクの液体が入る。
  6. サソリの毒にも含まれている。

偽Ti(チタン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 工業的にほとんど使われない。
  2. 土星の周りを回っている。
    • 天王星の周りも回っている。

偽V(バナジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. Vは原子の形に由来している。
  2. バナナに含まれる。
  3. アラビア数字でいう5のことだ。
  4. 優勝景品として使われる。

偽Cr(クロム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ファイヤエンブレムのクロムの方が先。
  2. シロムという元素も存在する。
  3. 単体は真っ黒だ。

偽Mn(マンガン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 過酸化水素水に加えると、勢いよく水素を発生させる。
  2. 親だと12000点、子だと8000点。
  3. 漫画だ。
  4. 月光町にある神社。

偽Fe()の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 彼らとは無縁だ。
  2. 錆びない。
  3. ものすごく生産量が少ない。
  4. 産業のごみだ。
  5. 手強いシミュレーションだ。
  6. 純粋な鉄ほど剛性が増すので鋼鉄と呼ばれる。
  7. オリンピックのメダルにも使われている。
  8. 英語圏ではエーアン(aron)からエイチアン(hron)までは黒歴史。

偽Co(コバルト)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. コメントアウトされているため目に見えない。
  2. 燃やすと温室効果ガスになる。
  3. 鉄よりも融点は高い。
  4. コバルオンが入り込んでいる。
  5. ココスのメニューだ。
  6. 有機物の不完全燃焼で発生する。

偽Ni(ニッケル)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 千葉県では多く採れる。
  2. 電池に使われることはない。

偽Cu()の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 金属では最高の電気・熱伝導度。
  2. 無色。
    • 但し化合物は赤いものが多い。
    • 金属色。
  3. チリでは全く産出できない。
  4. 「See you.」の略だ。
  5. 登録利用者の素性を暴き出す禁断のツール(または、権限)だ。
    • 犠牲 逮捕者:てんとう虫・ひしゃく星・国産タバコ・お団子頭
  6. 十円玉は100%この金属から出来ている。
  7. ヒトの血液中に沢山ある。
    • 貧血を防ぐ上で必須となる元素。
  8. 河童が好きなものだ。
  9. キュウリに多く含まれる。
  10. 剣道の鎧はこれでできている。

偽Zn(亜鉛)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 鉛筆やシャープペンに使われている。
  2. 両性物質なので炭酸水にも溶ける。
  3. よく見たら「乙n(おっつん)」だ。
  4. この元素を所持していると犯罪だ。

偽Ga(ガリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 汚れを落とすとカリウムになる。
  2. ゲームだ。
  3. 融点は高い。
  4. ガリガリ削れるほど硬い。
    • あるいは摂取すると痩せる。

偽Ge(ゲルマニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ゲーマーに必要だ。
  2. ジャーマニウムと読むのが正しい。
  3. 嘔吐物にも含まれる。

偽As(砒素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 無毒。
    • 味噌に多く含まれている。
  2. 実は高機能自閉症のこと。
    • アスペルガー症候群のことか?
  3. ベートーヴェン作曲。
  4. ドイツではGとAの間にある。
  5. この原子2つで同等比較ができる。
  6. 半減期が短い放射性元素だ。

偽Se(セレン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 自動車の名前だ。
  2. 怠けている元素だ。

偽Br(臭素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 無臭。
  2. 改行される。
  3. 用途として、女性の胸に着けることがあげられる。
  4. 実は百円玉はこれでできている。
  5. 唯一、常温で固体の非金属。
  6. 「今日は皆さんに殺し合いをしてもらいます」
  7. 単体は黒い。
    • 実際は液体は赤色だが、固体は黒いらしい。
  8. シュウ酸の分子を構成する元素だ。
  9. 水銀よりも融点は低い。

偽Kr(クリプトン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 米元大統領だ。
    • 妻は民主党大統領候補だ。
    • オバマに敗れましたよね
    • ついでにトランプにも敗れた
  2. スーパーマンとは何の関係もない。
  3. VOCALOIDだ。
  4. 吸うと声が高くなる。
  5. 大気中に3番目に多く含まれる。
  6. 栗の匂いがする。

偽Rb(ルビジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ルビーの主成分である。
  2. ブラウン管が廃れたことで需要が増えてきた。
  3. 単体は赤い。

偽Sr(ストロンチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ストローの主成分である。
  2. 摂ると強くなれる。
  3. ストロンチウム90の放射能は有害ではないのでカメラのストロボの光源に使われている。

偽Y(イットリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 元素X、元素Zも存在する。
  2. レーザーではなく、革に使われる。
  3. カリウムとの合金として使用されることが多い。

偽Zr(ジルコニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 知らない人はいないことが名前の由来だ。

偽Nb(ニオブ)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 惑星Xのことだ。

偽Mo(モリブデン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 森に多い元素だ。
  2. 桃に含まれる。

偽Tc(テクネチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もちろん天然に存在する。
    • 原子番号はマジックナンバーに該当するため安定同位体が7つも存在する。
  2. 制御車を建造するためには必須。但し電動制御車では不要。

偽Ru(ルテニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 王水や硫酸を含む酸やアルカリに溶ける。
  2. ルテチウム(Lu)の間違いだ。

偽Rh(ロジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単体が紅色だ。
  2. アスファルトに含まれている。

偽Pd(パラジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. タブレット端末に使われる。
  2. 某アニメの1人乗りの宇宙船の材料だ。

偽Ag()の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 熱も電気も通さない。
  2. Clと結合すると水によく溶ける。
  3. イオン化すると悪臭を放つため嫌われる存在。
  4. 金メダルの材料に使われていない。
  5. 何においても金属で第2位。
  6. F(フッ素)と結合すると、コーヒー等を製造販売する。
  7. 裏返すと金になる
  8. 真っ黒(光をほぼ反射しない)
  9. 硝酸には溶けないが、王水あるいは濃硫酸と濃硝酸の混合液には普通に溶ける。
  10. 銀座にたくさん存在する。

偽Cd(カドミウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 水俣病の原因物質。
  2. 実は円盤形。
  3. 光沢を持たない。
  4. 硫化物は黄色くない。
    • 従って黄色顔料としては使われない。
    • むしろ単体が黄色い。

偽In(インジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 入り口だ。
    • ただし出口になる元素はまだ見つかっていないので、入ったら出られない。
  2. 液晶やプラズマディスプレイの隆盛で、電極としての姿を消した。
    • ブラウン管テレビの画面ぐらいしか用途がない。
  3. ニッケルを逆さまにすると出てくる。
  4. インドア派の必需品だ。
  5. インドが埋蔵量一位だ。
  6. 単体も青い。

偽Sn(スズ)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 振ると良い音がする。
    • 猫が首からぶら下げている。
  2. 単体で磁石になる。
  3. この人がサンデーで書いた漫画にいた。
  4. 同情すると金をせびられる。
  5. 煙突を掃除しないとたまっていく。
  6.         ↓この辺にいる
  7. この水泳選手だ。
  8. 名産地は千葉県
  9. 能登半島の先端の方も名産地。(珠洲)
  10. 化学よりも数Bでよく見かける。

偽Sb(アンチモン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ほかの元素を嫌っているため化合物は作らない。
  2. テレビ朝日系列のアニメに出てくる。
  3. サブ元素だ。
  4. よく見たらアンコモンだ。

偽Te(テルル)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 快晴の時にだけ現れる。
  2. 電話機だ。

偽I(ヨウ素)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は「私」。誰のことかはわからない。
  2. 他の元素の「要素」であり、単体では何の役にも立たない。
    • ヨウ素の「要素」はあるの?
  3. 溶液をデンプンに垂らすと緑色に変色する。
  4. こいつがあると放射能が逃げていく。
  5. 斜体だ。
  6. アイスクリームの材料だ。
  7. 愛の塊だ。
  8. 愛知県で多く採れる。
  9. 放射性同位体がガンマ線を出すなどもってのほかだ。
  10. ヨウ化物イオンを含まない水にも可溶だ。
  11. 常温では気体あるいは液体である。
  12. ビタミンBを構成する元素だ。

偽Xe(キセノン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は大相撲力士
    • 茨城県牛久市・竜ヶ崎市で産出する。
    • 原子番号72。
    • 原子量175。
  2. 温度を少し下げるだけで液体になる。

偽Cs(セシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 空から電波に乗って飛んでくる。
    • しかも多種多様な種類がある。
  2. 特定の周波数以外の全ての電磁波を吸収してしまう元素。
    • その性質から原子時計に逆利用された。
  3. 地中海式気候の地域で産出される。
  4. 顧客が満足する。
  5. テレビによく出る。
  6. 融点が0℃、沸点が100℃と定義されている。
  7. 融点は氷点下だ。
  8. 安定同位体は存在せず、全ての同位体が強い放射能を持つ。

偽Ba(バリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 健康診断の人気者。
    • 皆喜んでゴクゴク。
    • 水に溶かして水酸化バリウムにしてから飲む。
    • 猛毒であるわけがない。
  2. カルシウムと結合するとヘキサゴンに出られる。
    • このサイトの人達。
  3. ホウ素と結合すると老婆になる。
  4. 鉄よりも重い重金属だ。
  5. 潰すとバリバリ音がする。

偽La(ランタン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 洞窟での必需品。日本で言えば提灯。
  2. ノンタンのお友達。
  3. アメリカのロサンゼルスだ。
  4. カボチャにも多く含まれている。
  5. チョンチーが進化した。

偽Ce(セリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 細胞だ。
  2. ドラゴンボールに登場する。

偽Pr(プラセオジム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 広告に載っている。
  2. 様々なプロが扱う元素だ。

偽Nd(ネオジム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 一般的にはチョコザップの名で知られている。
  2. 下ネタだ。

偽Pm(プロメチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 昼12時になると出現し、深夜12時になると消滅する。
  2. 安定同位体が存在する。
  3. 地球にも存在する。
    • 天然に。

偽Sm(サマリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 特殊な性的思考を持っている。
    • それも単体で。
  2. ネオジム磁石の変わりにこれを使った安価で性能の良い磁石がよく使われている。
  3. 通称「緑の役立たず」。
  4. サマリア人が発見した。
  5. 夏の必需品だ。

偽Eu(ユウロピウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヨーロッパ連合。
  2. 本部はベルギー。
  3. ユーフォニアム(金管楽器)の主成分だ。
  4. ユーロ通貨の主成分。

偽Gd(ガドリニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単体は金色だ。
  2. いいね!

偽Tb(テルビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. スライドを持った金管楽器である。
  2. 管に使われることが多い。

偽Dy(ジスプロシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単体は黄緑色に光る固体だ。
  2. ディスコで使用されている。

偽Ho(ホルミウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 単体は六方最密充填構造である。
  2. 一家に一粒はなければならない元素だ。

偽Er(エルビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. エービウムからケービウムは黒歴史。

偽Tm(ツリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 釣り竿の原料。
    • 竿自体が木やプラスチック製でも、糸にはツリウム線が使われている。
  2. 友達が多く、フッ素もびっくりなほど反応性が高く、ほかのすべての元素と化合する。

偽Yb(イッテルビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. このビームを浴びると頭がイッてしまう。
    • 放射性同位体だと強い放射線を出し有害なので本当らしい。

偽Lu(ルテチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 白金族元素だ。

偽Hf(ハフニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 1980年代に発見された。
  2. 原子が球形ではなく、半月型だ。

偽Ta(タンタル)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. カメに必須の元素だ。
  2. 牛の舌に含まれている。
  3. 痰の中に入っている。

偽W(タングステン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 融点・沸点が低く、「キレやすい」と評判。
  2. スポーツが強い。
  3. お笑い芸人やアナウンサーも輩出。
  4. ネット上に多く存在する。異名は「草」。
    • 他の原子の笑いもの。

偽Re(レニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. メールなどを返信するのに用いる。
  2. 一番最初に発見された天然元素だ。
  3. 紫色
  4. 革命を起こして社会主義国家をつくる

偽Os(オスミウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. あらゆる物質を強く押すとこれになる。
  2. 酢に含まれる。
  3. 雄の性別の動物の遺伝子が入る。
  4. 水銀に浮く。
  5. 刺激臭を持つ化合物は存在しない。

偽Ir(イリジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 原子核の周りを人工衛星が回っている珍しい元素である。
  2. 中米のユカタン半島で大量に採れる。
  3. リゾートホテルに必要だ。

偽Pt(白金)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 南北線や都営三田線沿線に産地がある。
  2. 価値が迚も低く、誰からも相手されない。
  3. 物凄く重たい。元素1個でマイトネリウム10億個分。
  4. 地中で見つかる金属のうち最もポピュラーなもの。
  5. よく見たら「百均」だ。
  6. 「99金」とも呼ばれる。
  7. シロガネーゼ。
  8. 酸化しやすい。
  9. 五十円玉や百円玉の原材料。
  10. 黒金という元素も存在する。

偽Au()の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. KDDIだ。
    • momomo RISUMO
  2. ベートーベン作曲。
  3. 野茂だ。
  4. 錆びやすい。
  5. 硬い。
  6. いらない。
    • 越後屋が悪代官に差し出すと畳に叩きつけられる。
    • いらないならくれ。
  7. 硫酸に溶ける。
  8. 20世紀まで人類は単体を手に入れることはできなかった。
  9. 北朝鮮原産だ。
  10. 君と余だ!
  11. 実は銀にオレンジ色を塗ったものだ。
    • もしくは白金に黄色を塗ったものだ。
    • 或いはカドミウムの硫化物。
  12. 精巣の主要成分だ。
  13. 1オンスあたり35ドルで売ってる。
  14. 五円玉の原料だ。
  15. 金髪の染料に多く含まれる。
  16. あらゆる金属に含まれる。
  17. フッ素、塩素、臭素だけではなく酸素やヨウ素とも直接化合する。

偽Hg(水銀)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 本名・住谷正樹。
    • あるいはレーザー
    • これと似たような元素としてRgがある。
    • 吸うとハードゲイになる。
  2. 常温でも固体。
    • ただし化合物は一部の有機化合物を除き液体または気体だ。
  3. 非金属元素だ。
    • ただし漢字一文字で表すと部首は金偏だ。
  4. ジャンクじゃない!
    • 乳酸菌摂ってるぅ?
  5. 変態なじいさん。
  6. 脱毛効果がある。
  7. 金属で唯一常温で固体。
  8. ひっくり返すと発音できなくなる。
  9. 無毒どころか、摂取すると病気が完治する。
  10. 水に銀を溶かして作られる。
  11. 火の鳥の生き血だ。

偽Tl(タリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 名前はエストニアの首都に由来する。
  2. アルカリ性にはならない。
  3. 樽の中で保管しなければならない。

偽Pb(鉛)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 鉛筆の芯に使われる。
  2. 焼くと二酸化炭素を発生する。
  3. 黒鉛と同じく、木炭やすすなどにも含まれている。

偽Bi(ビスマス)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 勝手に増えることがある。
  2. 滋賀県が埋蔵量日本一だ。

偽Po(ポロニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ポロポロ崩れる。
  2. ポロシャツにも多く含まれる。
  3. 安定同位体も存在し、猛毒ではない。

偽At(アスタチン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 前置詞によく使われる。
  2. ギリシャ語で「安定」と言われるほど安定した元素だ。
  3. オートマチックトランスミッション。
  4. ネット上でよく見かける。

偽Rn(ラドン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 空の怪獣だ。
  2. 「ラドン温泉」があることから明らかなように、摂取すればするほど健康に良い。
  3. 常温では本当に固体である。

偽Fr(フランシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. フランスにしか存在しない。
    • アメリカではサンフランシスコにしか存在しない。
  2. 半減期は長く安定だ。

偽Ra(ラジウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ラジオに使われている。
  2. 放射性物質ではない。

偽Ac(アクチニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 希土類元素。
  2. 実はこれ
  3. 金属アクチニウムは光っていない。

偽Th(トリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これも希土類元素。
  2. 半減期が短い。
  3. 日本人には発音が難しい。
  4. 鳥類には必須取得元素である。
  5. ウニウムとビウムは黒歴史。
  6. トライアングルに使われている。
  7. リチウムの別名だ。

偽Pa(プロトアクチニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これも希土類元素。
  2. コジマ粒子を機体の周囲に滞留させた防護幕。
  3. アクチニウムに「プロト」という物質を混ぜて作る。
    • プロトン?
  4. プロテインができる。

偽U(ウラン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これも希土類元素。
  2. 半減期が短い。
  3. 色ガラスの着色に使われたことなどいつの時代にもない。
  4. 人間が浴びると、不老不死になると大評判。
  5. 産出国であるカナダが「売らん」と拒否したことから、この名前になった。
  6. 自然界では純粋な状態で見つかることが多い。
  7. ウラン238は安定同位体だ。
  8. スポンジケーキを作る際の原材料だ。
  9. 核燃料として使用済みのウランは「劣化ウラン」と呼ばれている。
    • 鉛と違って毒性がないので各界から重宝されている。
  10. アトムの妹に入っている。
  11. 天王星の主成分である。
  12. 楽器のユーフォニウムにも使われている。

偽Np(ネプツニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これも希土類元素。
  2. 海王星の主成分だ。

偽Pu(プルトニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 人体に無害。
    • それどころか必須ミネラル。
    • 塩化物はプールの消毒剤だ。
  2. これも希土類元素。
  3. 自然界には岩石中に微量にしか含まれてないので、実用化するには濃縮作業が必要。
  4. 冥王星にたくさん存在する。

偽Am,Cm,Fm(アメリシウム、キュリウム、フェルミウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. マイナーコード。
    • なお、偽Rnの別名(Em)もこの仲間。
  2. よく見ると、「キュウリウム」だ。
    • イチリウムからハチリウムは黒歴史。
  3. 3つとも希土類元素。
  4. アメリシウムは放射性元素なので、病院や研究所以外では使われない。
  5. アメリシウム,フェルミウムはラジオに使われる。
  6. アメリシウムとプロメチウムの合金はコンビニ合金と呼ばれている。
  7. アメリシウムはアメーバにとっては必須元素である。

偽Bk(バークリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実はChakuwikiのテーマにしているもの。
  2. これも希土類元素。
  3. NHK大阪放送局にある場所だ。
  4. 銀行の金庫で保管しなければならない。

偽Cf(カリフォルニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. タダ同然で手に入る。
  2. 「参照」。
  3. これも希土類元素。
  4. 温帯湿潤気候の土壌に沢山含まれてる。
  5. 架空の元素だ。
  6. カリフォルニアにしか存在しない。

偽Es(アインスタイニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ドイツでは、DとEの間にある。
  2. これも希土類元素。
  3. この原子からES細胞が作製される。
  4. エーンスタイニウムからエッチンスタイニウムも発見されている。
  5. 元素界の天才だ。

偽Md(メンデレビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これも希土類元素。
  2. ミサイル防衛のこと。
  3. メガドライブだ。

偽No(ノーベリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 否定。いいえ。
  2. これも希土類元素。
  3. 原子番号(No)の後に数字を書き忘れたので原子番号は存在しない。
  4. Ys(イェスベリウム)も存在する。
  5. 窒素酸化物だ。

偽Lr(ローレンシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実はL⇔R
  2. これも希土類元素。
  3. ローソンに売っている。
  4. ロンドンで発見された。

偽Rf(ラザホージウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 常に笑っている元素だ。

偽Db(ドブニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 泥の中で発見された。
  2. 摂取すると太る。

偽Sg(シーボーギウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 何もかもがすごい元素だ。

偽Bh(ボーリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ボーリングの球に使われている。
  2. ボーッとしている。
  3. ボールペンにも使われる。

偽Hs(ハッシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 橋に使われている。

偽Mt(マイトネリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. とても重たい。元素1個でマグネシウム100万個分。
    • これを使ったハンマーは破壊力が抜群。
    • しかし、重過ぎるが故に相当の力持ちでないと身体を痛めるだけで使えない。
  2. マニュアルトランスミッション
  3. 破壊力が高いダイナマイトの原料だ。

偽Ds(ダームスタチウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ピアノの楽譜に存在する。
  2. ゲーム機に使われている。

偽Rg(レントゲニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. レントゲンに使われる。
  2. ラジオにも使われる。
  3. 昔の名前の通り、ウニにも含まれる。
    • うんうん。
  4. 金メダルより上の隠されたメダルに含まれる。
    • 金メダルを3回取ると永世金メダルとしてレントゲニウムメダルが授与される。

偽Cn(コペルニシウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 元素記号はCpである。

偽Nh(ニホニウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. これの延べ棒を2本持つといいことがあるとされている。
  2. 実は「ホニウム」が二つ合わさった分子だ。
  3. 日本にしか存在しない。

偽Fl(フレロビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. レーシングカーに使われている。
  2. 古い元素だ。

偽Mc(モスコビウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. マクドナルドで売ってる。
    • あるいはモスバーガーに売っている。
  2. Kt(ケンタビウム)も発見されている。
  3. モスラビウムだ。

偽Lv(リバモリウム)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 川底の泥から発見された。

偽Ts(テネシン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. tanasinnだ。
  2. タングステンの元素記号だ。

偽Og(オガネソン)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実は酸素が8個結合したO8の書き間違い。
  2. オカネゾン(AuO3)だった。
  3. オーストラリアで発見された。
  4. 単体はオレンジ色であることが判明している。
    • あるいは金色だ。
  5. なまはげだ。

関連ページ[編集 | ソースを編集]