兵庫/北播磨

< 兵庫小野市から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テーマ別[編集 | ソースを編集]

北播磨地方の噂[編集 | ソースを編集]


丹 波
西脇 丹波
篠山

西
加東
小野   三田
加古川 三木
稲美 西
  1. 案外、「播磨色」は薄れてしまうらしい。
    • 摂津や丹波の隣だからね。お天気でも北播丹波はセットだし。
    • 播州弁もこの地方ではインパクトが乏しい。
    • 三木市・小野市・加西市以外は市外局番も丹波と同じ(0795)だし。
  2. 北播磨の各自治体の役所は最寄り駅から遠い所に置かれたものばかり。
  3. 同じ播磨の姫路よりも神戸に接近気味。
    • 加西や多可はやはり姫路の方が近くなる。
    • 西脇行きのバスは大阪駅でよく見る。津山に行く途中というかなんというか。
    • 大阪や神戸からの直線距離は姫路市より近いものの、鉄道で行く場合姫路よりも不便で時間がかかる。
  4. 神戸ナンバーやから。
    • 加西は違うぞ。
  5. 県内有数の地味な地域。三木、小野、社、西脇は名前を知っている程度。他は存在を知られていない。
  6. 神戸民からは「北だから寒い」と思われている。
  7. 「北はり磨」(「はり」は石へんに番)というしこ名の関取がいるが、出身地は龍野なので西播である。「北」は師匠の北の湖から一文字もらったもの。
  8. 神戸市北区淡河町も本来はこのエリア。
  9. 和歌山同様でザ行がダ行となる。
  10. 神崎郡や朝来市(旧生野町のみ)が北播に入ることもある。
    • この場合、姫路市の旧香寺町も北播となる。
  11. 信号機は京三製作所OEMが大半。旧灯器は三協高分子製樹脂灯器、新灯器は信号電材製アルミ灯器が占める傾向(三田市、丹波地方、神崎郡、但馬地方も)。東播磨か北播磨かが曖昧な三木市は西神戸・東播磨と同様にコイト電工もやや多い。

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

西脇市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本のへそを自称している。
    • 日本へそ公園駅がある。
    • へ~そ~。
    • 一応、大正時代に測量して日本の中心(交差点)を示した碑は公園内ではなく、加古川線沿いにあったりする。現在の考え方で測定された「へそ」は日本へそ公園内の整備された崖の所らしい。
    • 日本のへそと言い出したのは、昭和も末期に近くなってからと意外に遅かったりする。
  2. 西脇工業高校は駅伝が強くて有名。
    • 「西脇」と聞いて「駅伝」と言う人間は、正月に箱根駅伝を見てる人。
    • すぐ近くに西脇高校がある。
      • 報徳とのトラック勝負は名シーン。
  3. 梅田三宮まで、神姫バスが出てる。でも時刻表に載ってない。特に梅田なんか結構距離あるのに。
    • 三宮まで2時間近くかかるのにトイレが付いていない。梅田行きはトイレが付くようになった。
      • 梅田行きは、JRバスと共同運行になってから、時刻表に載るようになった。
      • 鉄道で行くにはとにかく不便。市内を通るJR加古川線は大阪や神戸に直結していないし。
      • さらに、梅田行きは全国10種相互のICカードまで使えるようになった。ますますJR涙目。
  4. 釣具メーカー「がまかつ」の本社が、何故かこんな海から程遠い山奥の西脇にある。
    • 川がたくさんあって水源豊富なので、釣り関係の産業も栄えたかららしい。
    • 販売部門は、なんとシンガポールに本拠があるらしい(!)。節税対策だろうが、製造部門としてのがまかつは今も西脇が本拠である。
  5. オーナー鉤の本社も同じ町内にある。
  6. 市北部へ行くと丹波弁特有の「ちゃった」を聞くことが出来る。女の子が使うと萌える。
  7. 隣接する篠山市へは険しい山越えの県道36号線がある。市境の展望台からはまちを見ることが出来る。
  8. バザールタウンとカナートの戦い。マックスバリューは空いている。成田山近くのマックスバリューは、参拝者用の駐車場になっている。
    • 同じくカメラのキタムラも。
    • 成田山近くのマックスバリューよりも、カナートの方が先に潰れてしまった。
    • 中規模の商業施設はあるが、ICから離れているせいか人口のせいかカナートがなくなってからは大規模商業施設がない。一通りそろっているとはいえ、加西や社のイオン、人によっては丹波氷上のゆめタウンまで行く人もいるとか。
  9. 地元の有名人と言えばWBCバンタム級チャンピオン長谷川穂積。
  10. 市役所が駅から遠すぎる。
    • かつて鍛冶屋線あった頃は市役所近くの西脇駅があった。利用客かなりいたのに西脇~鍛冶屋間が利用客少ない煽りで廃止。野村(現西脇市)~西脇間のみ残せばよかったのに。
      • 旧国鉄が加古川~谷川を「加古川線」、野村~鍛冶屋を「鍛冶屋線」にしたため。区間ごとの利用客数を全く考えず路線名だけで廃止対象路線を決めたために鍛冶屋線全区間が廃止になってしまった。
      • しかし、旧西脇駅(今のバスターミナル)から2017年現在の市役所でも徒歩で20分近くかかる。
      • その市役所がカナートの跡地に移転するらしい(計画策定済み)。神姫バス西脇営業所の隣なので、遠方からだと高速バスで来る方がますます楽になる。
  11. ご当地ラーメンとして播州ラーメンがある。特徴は甘めの醤油味。
    • 今は西脇以外の播州地域でも食べられるが元祖はここ。
    • 櫻坂46ファンには有名。
  12. 谷本石川県知事の出身地。
  13. アピア西脇がまるっきり相手にされていない。
  14. 2005年10月1日に西脇市・多可郡黒田庄町の両市町で新設合併したが、多可郡中町・加美町・八千代町の三町は同年11月1日に多可町となった。

黒田庄[編集 | ソースを編集]

  1. 旧黒田庄町はウルフルズのトータス松本の出身地である。
  2. 日本へそ公園がある。
  3. 黒田官兵衛を大河ドラマでやりだしてからは、同じ黒田という名前と生まれを主張していることから黒田官兵衛を売り出している。
  4. 公共交通が至って不便。鉄道も加古川線が8往復程度しかなく、バスも路線バスがなくなって4往復程度のコミバスしかない。

小野市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. そろばんマスター率世界一。
    • でも、ほとんどの人は計算の時に電卓を使っている。
      • なので、脳みそを鍛える道具としてそろばんが用いられていると言える。
    • 市役所には世界一のそろばんオブジェがある。
    • そろばんを作って大会に出る学校もある。
  2. 山陽道に小野というバス停があるのを知っている人は少ない。岡山行きと三ノ宮行きが1日1便ずつ停まります。
    • 市内に住んでいる人でも、知らない人がいる。
  3. ここにも↑の市と同じ「西脇」の地名がある。
    • 神戸市西区にもあります。それにしても播磨には「西脇」という地名が多いなあ。
  4. 神戸、特に神鉄沿線から見た場合の最果ての地。
    • 今や昼間は1時間に1本しか電車がない…。
  5. いじめを発見した場合の通報を義務づける「いじめ等防止条例」が制定されようとしている。
    • 学校でのいじめだけでなく、DV、児童虐待、セクハラも対象。
    • 市内の学校では、2週間に1回のペースでプリントが全生徒に配布されている。
  6. そろばん大会がついに…
  7. 中野市大野市とで小・中・大が揃う。
  8. AKB48ファンは小野といえばここではなく、えれぴょんをイメージ。
  9. 小野駅はここにある他、京都市山科区大津市塩尻市にもある。
    • しかも塩尻市の駅以外は全て近畿地方にある。特に山科駅からは2つの小野駅に乗換えなしで行ける。
    • 電鉄小野駅という駅があるが、紛らわしい。
      • 電鉄小野駅は現在神鉄の「小野」駅となっている。
  10. らんらんバスというのがある。市内のみ走行。
  11. おの検定というのがあり、近隣の市にいるお母さん達に羨ましがられるが、子どもにとっては大迷惑だ。
    • 検定は計算と漢字の2種類がある。
    • 更になわとびや水泳がある。
  12. 神鉄粟生線とJR加古川線双方に「市場」駅があるが両駅は加古川を挟んで離れている。
    • 神鉄の方は以前は「電鉄市場」だったが後に「電鉄」が外された。同様に他社の同名駅と離れている神鉄道場や神鉄六甲と異なり駅名に「神鉄」の社名が付くことはなかった。
  13. 『お値段異常』がキャッチフレーズの家具屋がある。
    • 1円で購入出来る商品もある。
  14. MONOからMを消した、「ONO消しゴム」を販売しようとしていた。
  15. 市内の国道はイナゴだけやない。372も427も通る。
    • 372は西濃運輸加西支店の東側を少し通る程度。427は175に隠れている。

加東市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 以前は海沿いの街の高速道路玄関口として少し華があったが…。
    • ネオジオランドの廃墟がそれを象徴している滝野社インター。
      • 廃墟になってんの!?後に何も入ってないの?
        • 3年くらい前に見た時は、そんな感じでした。目当てがゲーセンだったんで入ろうとはしたものの…。
          • 今はボートピア滝野が入っていますよ、繁盛してるみたいです。
    • 海沿いの街って・・・海まで何時間掛かるやら・・・。
    • 高速バス山崎-三ノ宮線なら滝野社IC-三ノ宮間55分。
  2. ハイテク産業絶賛誘致中。
    • ローテクで。
  3. 滝野社インターと言えばナイル書店ってイメージが・・。降りた事ないけど。
    • どうもナイル書店は閉店されたみたいです。。。
  4. 「加トちゃんペ」でも「悔しいです!!」でもない。
    • 字を見れば一目瞭然だが。
  5. ある高速バス切符売り場にて。乗客「たきのしゃインターまで」係員「…たきのやしろインターですね」
  6. 滝野社インターの出口標識(もとは「滝野 社 小野 西脇」)に「加東 多可」の案内標識が追加された。
    かとう たか・・・。
    • かとうたか・・・加藤鷹・・・
  7. 小野市域と合わせると旧加東郡域と一致。播磨国に大量にあった×東郡・×西郡のうち、加東郡・加西郡だけは明治期に統合されなかった。
  8. 2006年3月20日、加東郡社町・滝野町・東条町の三町で新設合併し発足。しばらく「加西市」に対する「加東市」がないという中途半端感があったが解消された。
    • その裏で加東郡は消滅した。
      • それでも加東郡域の大部分がそのまま加東市に移行したようなものなので、跡形もなく消え去ったわけではない。

東条[編集 | ソースを編集]

  1. 東条湖ランド
    • 今は、「東条湖おもちゃ王国」
    • CMのサウンドロゴが未だ印象に残る…
      • 実はアチコチにあるのを最近知った。東京ドームとか、軽井沢とか。本家は岡山
        • ちなみに軽井沢おもちゃ王国は長野県軽井沢にはありません(群馬県側)。
    • 関西人は一度はCMで聞いたことがあるはず。でもどうやって行ったらいいのかよくわからない。
      • マイカーがなければ行けない場所にある。
      • 実は、新三田から送迎バスが出ていたりする。あと、繁忙期はひょうご東条IC近くからもバスが出ていることもあったりする(併設のゴルフ場を兼ねてだが)。
  2. ゴルフ場だらけ(旧東条町)
    • ここから三木市にかけては「ゴルフ場銀座」と言われている。
    • 代表例はABCゴルフ倶楽部。
  3. 酒米山田錦の名産地。東条秋津地区が特A地区指定を受けている。
  4. 町内にあるコスミックホールは、フルート・クラリネット奏者にとって聖地でもある。

[編集 | ソースを編集]

  1. 旧社町民は、社税務署、社警察署、社高校、兵庫県社総合庁舎、法務局社支局等があるのに、加東市になったのに納得がいかない。 
    • 更に行政まで旧滝野に牛耳られ、旧社町民は合併しても何もメリットがないどころか、むしろ合併前より悪くなっている
    • しかし国道175号線や国道372号線の標識表示『社』だった部分が『加東』又は『加東市街地』と書き換えられている事から、加東市=旧社町と認識されているようだ
  2. 兵庫教育大学を受験する他県人は「神戸から45分」というフレーズに騙されて来るが、およそ神戸どころか社市街からすら離れた緑豊かなキャンパスに唖然とする。
    • 自宅通学生が車通学しても駐車場に困らない。
    • 兵教大生の車通学率はほぼ100%。
  3. 社からは、神姫バスで梅田・三宮・明石・姫路へ行ける。
    • 梅田・三宮は西脇発着。明石・姫路行はフツーの路線バス。明石行は、下手するとフツーの路線仕様のバスになる。
      • もちろん路線仕様のバスは7割ほどボロ。
        • 姫路行きは朝夕と日中では経由地が違う。
        • (朝夕)別府・猫尾新開・小原経由、(日中)別府・法華山一乗寺・小原経由ぐらいか。
    • 社(営)―三宮は小野サティで降りてまた乗ると30円安くなる。
    • 三田にも行ける。
    • 昔、高速バス用の車両にそっくりの車両が居たことがある。と言ってもハイバックシート・つり革付き・前後扉仕様だったが。
    • かつては姫路駅までの路線と飾東地区の路線(清住・セントラルパーク)が社営業所持ちだった都合で姫路市内でも神戸ナンバーの神姫バスを見かけることがあった。いつの間にか北条営業所に移管されてこのような光景はなくなった。
  4. 読み方は、「しゃ」?
    • よ!シャチョウ
      • 高校の部活で社高校へ練習試合に行った。私の友人は下車した社町駅を”しゃちょうえき”と読んでいた。決して私じゃないです。私の友人です。ハイ。
        • やしろ。
          • 「八代」ではない。
            • かつて存在した八代学院高校・大学はここではなく神戸市垂水区にあった。今の神戸国際大学及びその附属高校。大学の方は今は東灘区の六甲アイランドに移転。
  5. トータス松本は社高校出身(西脇市黒田庄町生まれ)。
  6. 社町駅は滝野町にある。
    • 合併で同一市域内になった。竜野駅と同様だな。
      • 関西以外では西鉄柳川駅も。
        • 山梨の甲府南インターチェンジも。
    • 学駅、学門駅、学文路駅が入学試験で縁起が良くなることに肖れば、社町駅の入場券は入社試験で縁起が良くなると思えるのになぜヒットしない?
    • 社駅は存在しない。
  7. 全ての意味において加東郡の中心。この加東郡にはもちろん小野市も含む。
  8. 社高校はオリックスの森脇監督の母校だが、彼のお兄さんはこの高校の野球部監督をしている。
  9. 「どーもー!倖田來未でーす!」もしくは「芦田愛菜だよ!」
  10. ここから北は魔境豊岡市までコンビニに出くわせない事も。
    • それは言い過ぎ。国道427号だと西脇市市原町から先、次のコンビニはかなり先だが朝来市和田山町の国道9号沿いにある。
    • え?和田山よりも前に青垣にローソンがあるよ。
  11. ナジャ・グランディーバの出身地。
  12. 国道372号は藤田交差点から東はガソスタが極端に少なく、丹波篠山市城東日置(40km先)と亀岡市亀岡IC(70km先)にしかない。
  13. 藤田交差点近くに木梨があるが、石橋はない。
  14. 何故か西濃運輸のトラックがやたら多く通る。名古屋圏ならまだわかるが。

滝野[編集 | ソースを編集]

  1. 県立播磨中央公園は県内で一番大きな公園。地元の人は「はりちゅう」と呼ぶ。花見やゴールデンウィークになると駐車場が有料になる。野外ホールもある。
    • なんか街の規模の割に結構大きい夏祭りやってなかったっけ?
  2. 神結酒造という造り酒屋の闘龍灘という酒が旨い。
    • 因みに闘龍灘というのは、この近辺の加古川本流にあるミニ滝のことである。この滝がなければ、加古川の水運はもっと飛躍的に伸びていたと言われる程の厄介者だったらしい。時が変わり今では名所になっているが……
  3. エースコックの工場がある。
  4. たつの市と聞き間違えられる。

多可郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 平成の大合併で多可町1町だけに…。
    • ただ、平成大合併以前の町名はすべて消えた…。某バンドのボーカルの故郷として有名な黒田庄は多可郡そのものから抜けちまった…。
  2. 郡名がかつての多紀郡(現・篠山市)と紛らわしかった。場所的にも近いし。
  3. 特別区・政令指定都市以外で旧市町村名が「区」となっている珍しい事例。兵庫県内では姫路市、美方郡に見られる。県外だと北海道石狩市、伊達市、久遠郡せたな町、福島県南相馬市、新潟県上越市のみ。
    • かつては奈良県宇陀市もそうだった。

多可町の噂[編集 | ソースを編集]

多可町