湘南新宿ラインの混雑

ナビゲーションに移動 検索に移動

<湘南新宿ライン

湘南新宿ラインの混雑状況の噂[編集 | ソースを編集]

満席御礼
  1. グリーン車はいつも混んでいる。
    • 特に朝のラッシュは座れないだろうってほど混んでいる。
      • いやいや、ほかの路線のラッシュも座れないよ。
    • 日中の新宿以北も混んでいる。大宮から乗ったのでは座れない。
    • 東海道線はそうでもない。埼京線高崎線宇都宮線が利用者が多いと聞く。
    • 朝の通勤時間の高崎線・宇都宮線~横浜までのグリーン車乗車率がほぼ100%
      • 定員ぴったりの90人が乗ってるなら大半が座れるからいいんじゃない?
      • いや、明らかに100%以上。G車の立ち客の数は上野行きの1.5倍ぐらい。
    • 休日の午前中の上りも混んでる。しかも新宿までに埼玉都民が多数降りる平日ラッシュと違って神奈川方面まで行く長距離客が多いのでなかなか席が空かない。
      • 特に混雑が激しいのは宇都宮線快速・高崎線特別快速。決まって小山鴻巣あたりでほぼ満席になる。このため、それを知らずにSuicaグリーン券を買った上尾市民・久喜市民は満席の車内を見て途方に暮れる。
      • 上野東京ライン開通後は比較的空いている。その代わり上野東京ラインが混むようになった。
    • この慢性的な混雑は、高崎・宇都宮線~上野~東京~東海道・横須賀線を通しのグリーン券で乗れるようにしない限り、変わらないと思う。
      • でも昼間なら大宮からでも余裕。
      • ちなみに、高崎・宇都宮線~上野~東京~東海道・横須賀線を通しのグリーン券で乗車することは現時点でもたまに可能。
        • 上野東京ライン開通で通年OKになりました。
  2. グリーン車の停車位置が横須賀線と違うので、電車が止まる直前に気付いて移動する人を見かける。
    • 私も引っかかりました。
    • 誤乗車多発の新宿駅では足元の広告を取り払い頭上へ変更。非常に分かりづらくなったため誤乗車が激減。
  3. 座れないのに何でグリーン車なんだとアテンダントに怒鳴り散らすDQN多数。
    • 各駅グリーン車というものの趣旨を理解していない埼玉県民が多いためこうなる。
      • 貴殿は何故上記のような輩が「埼玉県民」であるとみなすんだ?
    • 気に入らなければ、黙って立席証明取って普通車に逝け!
      • ありゃ、グリーン車じゃないよ・・・(座席は、そんなに変わらないような・・・。)
        • 最近の新幹線、特急、グリ―ン車はこのタイプの座席。
          • 東日本だけね。
      • そう、満席で座れないときは、キャビンアテンダントに言うと払戻があることを知らない人多数。デッキ辺りに、ちゃんと明記しておけ。
        • 東日本が金を儲けるためでしょう。
        • 「立ってデッキを御利用でもグリーン料金が必要です」とか書かれているから怖くて申請できないのでは。混雑しているといつ来るか判らないし。
      • 東海道線でJR東海は利用客が少ない(編成も短い)為使用せず、JR西日本は不正乗車が多発するので使用中止した(一時期使用したこともあった)とか。
        • しかし、JR西日本でも新快速などにグリーン車連結を検討してるとか・・・
          • 西はどちらかというと指定席志向な気がする
    • グリーン車を指定席と思い込んでる茨城県民も同様。座りたかったらひたちに乗れ。
      • だからいつも常磐グリーンはガラガラなんだぁ~へえ~。
    • 結局グリーン車は神奈川県の東海道線が発祥地だから、他県の人でよく知らなかったりすることもある。
      • 神奈川県民でも普段小田急しか乗らない人間だとJRのグリーン車が着席保障じゃないことを聞くと「は!?」となる。
      • 横須賀線が発祥だと聞いたが
        • そもそも「グリーン車」と名乗っておきながら着席保証が無いのが意味不明(by関西人)
  4. グリーン車の脇の普通車は大抵悲惨なことになっている。
    • 東海道線区間はグリーン車に皆慣れているのかそうでもない。
      • 乗換至便の階段があるかないかの問題かと思われる。ちなみに東海道線東京口の朝ラッシュ時における3号車4番ドアと6号車1番ドアは悲惨である(東京駅の構造上)。
        • 東海道線でもそれなりに混みます。10両と15両があるから、先頭車両の停車位置より前に並ぶ人も必ずいる。
        • 大船藤沢間の朝ラッシュも悲惨。小田急への連絡階段がちょうどグリーン車の停車位置なのでその両脇に人が集中。おまけに上り藤沢始発を狙う人で既にホームがあふれかかってる所に大量の学生が押し寄せるため、転落事故が起きてもおかしくない状況に。
          • 藤沢始発を平塚始発にすれば、始発到着ずっと前から並ぶ連中はいなくなるので、この問題は解決すると思うが、2008年3月のダイヤ改正でさらに状況を悪化させてしまった東日本。
      • 前、211系で運転台の中にまでつっこまれたことがある。
  5. 冬は寒いためグリーン車もボタンで開けるらしい。(宇都宮は寒さと長時間停車だから)
    • 昔、E231系についている車外温度計が3℃だった。(ついでに、高崎線の埼玉県内)寒すぎる・・・。
      • そのくらいで音を上げているようではこの列車には耐えられまい。
  6. 特別快速のグリ―ン車は都内からじゃ座れない。
    • 新宿・池袋で降りる人が多いから、そこを狙えばいけると思うが。
      • 事実、赤羽から乗って新宿、池袋で座れる。そっから乗っても立客に取られる。
    • 都内からなら快速・普通を狙うと座れる。
      • 15両なら14,15号車に行けば逆に座れたりする。
  7. グリーン車は北関東(群馬、栃木、茨城)より、神奈川県の方が混雑状態。東京は普通。
    • いや、そうでもない。大船~宇都宮で乗ったことがあるが、乗車率はそんなに変わらなかった。
  8. 事件が起こり、漸く防犯対策に乗り出すことになった。その体質、国鉄時代となんら変わらないではないか....
    • 08→09の大晦日終夜臨のグリーン車乗ったら、グリーンアテンダントの後に警備員が来てびびったw
      • 逆にあまりにも警備員の警護が執拗過ぎたためか(と言うより嬉しかったのか)、デッキ(211系の平屋サロ)でアテンダントが目をパチクリ口を尖らせ警備員を注意していた。
  9. このきっぷの利用者からはかなり重宝されているとか。グリーン券さえ払えば乗れるし、50km以上はどこまで乗っても料金変わらないから。