偽京成電鉄の特徴

ナビゲーションに移動 検索に移動

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 浅草線との乗り入れに際して協定により京浜急行のゲージを1372mmに変更させた。
    • その目的はイチゴの馬車を走らせるため。
      • その馬車はナリタブライアンと血縁がある馬が引っ張っている。
  2. 初代スカイライナーAE1がテロリストの標的にされたことはない。
    • むしろテロリストの爆破目標はイチゴの馬車だ。
  3. 架線を流れる電気はAC50Hz25000Vだ。
  4. 京成上野駅のホームは狭くて危険。
  5. 「成田エクスプレス」と比較して明らかに形勢不利だ。
    • 現状でも十分不利な気が…
    • 時速160km/hで走るのは成田エクスプレスのほうだ。
  6. 千葉急行の路線は引き受けなかった。
    • 代わりに小田急が引き受けて小田急千葉急線になった。
      • 車両は小田急の古い車両を船で運んできた。
  7. 押上駅は松屋デパートの中にある。
    • 船橋駅は京成デパートの中にある。
  8. 上野からの列車は一部除き高砂止まり。都営直通特急がダイヤの主役。
  9. 京成津田沼~青砥間は高架複々線となっている。
    • そのため開かずの踏切で渋滞にはまることはない。
  10. 総武線に圧勝している。
    • 朝の京成船橋駅はJRからの客で溢れている。
    • 朝の京成上野駅の混雑は尋常ではない。
    • 総武線は最早京成のライバルとは言えず、直通先の都営浅草・京急が脅威となっている。
    • もっとも乗客の多い区間は日暮里~新三河島間。
  11. やたら直線が多い。
    • 中央線よりも長い直線区間があり、日本一を誇る。
  12. ちょっとした雨風でも止まる。
    • しかしダンプの特攻にはやたら強い。
      • ダンプの特攻に備えて車両の全面には強化バンパーが設置されているためダンプが吹っ飛ぶ。
  13. 大佐倉駅前は大都会。
    • 駅前にはマンションや百貨店がある。
  14. 株式時価総額でオリエンタルランドを上回っている。
    • それでもオリエンタルランドの子会社だ。
  15. 幕張駅付近では3300系がE217を抜き去っていく。
    • 全区間で圧勝。勝負にならない。
  16. 同じトコに駅があっても全駅名に京成が付いているため正式名称を覚えられない。(京成京成上野駅、京成日暮里駅、京成京成高砂駅、など)
  17. 京成酒々井駅と酒々井駅は徒歩乗り換え可能。
    • 京成佐倉駅はJR佐倉駅の真ん前だ。
      • 連絡通路で結ばれている。
        • それどころか、連絡改札がある。
      • 連絡改札じゃない場合、30分以内に通れば割引がある。
        • 連絡通路には駅ナカが出店しており、賑わいを見せている。
      • JR佐倉駅上には京成百貨店が、京成佐倉駅上にはルミネが出店している。
  18. 東京都交通局を口説き倒し、スカイライナーの直通に成功。
    • そして京急への直通も成功。
      • 横浜~京急川崎間ではNEXとのガチバトルが見られる。
  19. 未だに車両が赤い。
  20. 「京成西船橋駅」がある。
    • 地名が「西船橋」。
      • JR・メトロは空気を読まず「西船駅」。
  21. 今でも大森台行きがある。
    • 京成千原線の終着駅は大森台。
      • 千原線ではなく大森線だ。
  22. 千葉県を走る唯一の大手私鉄。
    • 準大手、中小私鉄含めても唯一
    • JR線・モノレールの買収計画まである。
  23. 「千原兄弟駅」がある。
    • 「ジュニア駅」「せいじ駅」もある。
  24. スカイライナーのテールランプは「◎」が左右に2つずつ並んでいる。
    • そしてJR東日本に「名ばかりのGT達は、線路を開ける」とコケにされる。
    • 座席は全て、レガーシートだ。
    • 言うまでもなくNISSAN製である。
      • あるいは(ドイツの)ネオプラン製。
  25. 社長が女医。
    • 沿線には形成外科が立ち並んでいる。
      • 近年は美容外科・整形外科も進出している。
  26. AE1はすべてCANON製だ。
  27. 関東私鉄一の女性乗務員の多さを誇っている。
  28. 金町線や千葉線にも優等列車が走っている。
  29. 伯方産業は、ここの子会社である。
  30. 京成津田沼駅は津田沼駅を降りて徒歩15秒。
    • 新京成?何それおいしいの?
  31. かつて車両の更新改造を担当していたのはダイエーグループの会社だ。
    • このため車内にはダイエーの社章がある。
  32. 実は京都と成田を結んでいる。
  33. 都営地下鉄新宿線及び京王線と相互直通運転している。
    • 新宿線は当初から1435mm軌間で建設され、京王線は後に1372mm軌間から改軌された。
  34. 2009年3月16日、上野中央通りの地下に新しい車庫が出来た。
  35. ちはら台発新京成直通みのり台行きの運用がある。
  36. ウィラートラベルを子会社に持つ。
    • 傘下の千葉交通が成田シャトルで手を組んだのはこのことが由縁。
    • 新京成の車両デザインがピンクと白のツートンカラーになったのもこれが理由。
  37. 東京スカイツリーの親会社である。
    • スカイツリー開業にに合わせて押上駅の駅名を「東亰スカイツリー」に改称した。
  38. ディズニーリゾートまでの路線を建設する。
  39. 所属する全車両が運用の有無に関わらず成田スカイアクセス・京急へ乗り入れ可能
    • ただし、3600形の8連は先頭がモハなので京急に入れるが、6連だけは先頭がクハのため京急出禁
  40. 京成上野駅から京王線新宿駅までレールが、つながってる。
  41. 八千代市を通らない。
  42. 京成津田沼からデータイムはちはら台行きである。

偽スカイライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 地下鉄に乗り入れている。
    • もちろん京急線にも乗り入れている。
  2. 実はネオプラン製。
    • もちろんドイツで生産された。
  3. 羽田空港に行くのにとっても便利。
  4. 実はスカイライン
  5. よく見たらソルトライナーだ。
  6. 姉妹列車として京成佐倉行きの「佐倉ライナー」も運行されている。
    • 目を凝らしてみてみると"大"佐倉ライナー。
  7. 東京駅に乗り入れているため、日暮里・上野止まりの成田エクスプレスよりも利便性が高い。
    • でもN'EXより遅い。
  8. 成田スカイアクセス経由になった後も運賃・特急料金が据え置かれた。
  9. これを運行しているのは芝山鉄道
  10. セイリングジャンプで空を飛べる。
    • 高速走行して敵や障害物をぶっ飛ばす「ライナーブレイク」が必殺技だ。
    • イメージキャラクターは村上弘明である。
  11. 業平橋へ行く為の特急。

偽京成バスの特徴[編集 | ソースを編集]

偽バス事業者の特徴/関東

路線別[編集 | ソースを編集]

偽京成本線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 転換クロスシートの特急を運転している。
  2. 日中時間帯にも芝山鉄道直通列車が存在する。
  3. ダイヤが10分サイクル。そのため、最も疎である大佐倉~公津の杜も特急が6本/1hある。
  4. 押上駅が起点。京成上野~青砥はあくまで上野線でナンバリングもKUである。

偽千葉線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 新京成の車両の乗り入れがない。
  2. 優等種別が存在する。
  3. 千葉中央駅は2面4線であるため、緩急接続が必ず行なわれ、東京千葉間の高速度輸送に一役買っている。
    • 千葉市の代表駅は千葉中央駅である。
    • JR中央総武線を上回る発着本数。
      • それもラュシュでお茶の水~津田沼間以上の2分に1本
  4. 終点はちはら台。
  5. 本線化検討中(上野からちはら台、津田沼から成田方面は京成成田線)
    • 上野発ちはら台行きがデータイム1H2本、津田沼発ちはら台行き(1H2本)も必ず京成成田線と接続。=常時1H4本

偽金町線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 都営浅草線の車両が乗り入れている。
    • 無論、京急の車両も。
  2. 金町駅発着列車は10本/1hである。
    • そのため柴又駅北側の単線⇔複線のポイントは当路線の過密ダイヤを物語る場所であり、撮影の名所である。
      • 同様の理由で、高砂駅では電車が渋滞する。
  3. 京成で最も新しい路線。
  4. 改札は京成の他路線と共通だ。
    • いや、改札が分離されたのは無人駅があるからだ。

偽成田空港線の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 京成高砂以西~成田空港間の運賃は本線経由と同じだ。
    • 成田空港及び空港第2ビル両駅に中間改札があるわけない。
  2. 成田湯川駅には片道1時間当たり6本が停車する。
  3. 「成田スカイアクセス」が正式な路線名だ。
    • 単線区間があるわけない