千葉/北総

ナビゲーションに移動 検索に移動

テーマ別[編集 | ソースを編集]


北総地方の噂[編集 | ソースを編集]

印西 成  田
白井
船橋

酒々井 富里 芝山
習志野 四街道
山武
千  葉 東金
  1. ここ近年、急激に発展。
  2. サバイバルゲームフィールド銀座。
  3. 「印旛地方」とも言っても良いだろう。気象の地域区分ではこの地域全体が「印旛」。
    • 成田土木事務所管内は旧印旛郡だから。
  4. 場合によっては銚子市あたりまで「北総」として扱われる。
  5. 冬の最低気温、埼玉よりも冷え込むことがある。成田の平均最低気温−2.4℃は熊谷の平均最低気温-0.7℃より低い。
    • なのに最高気温は県南や東京と変わらない。つまり昼夜の寒暖差が極端に大きい。
    • 冬場の最低気温はもはや北海道南部(函館、室蘭など)並み。さすがに北海道のように最高気温はマイナスではないが。
  6. ここは千葉県では珍しく京三製作所の灯器が多い。コイト電工や信号電材もそこそこ多いが日本信号はやや少なめ。
  7. 成田市と佐倉市を除き、成田空港開港(1978年)以降に市制した市が占める。神奈川県湘北(相模原市・厚木市・大和市除く)の市が1970年代市制ばかり、京都府山城(宇治市除く)の市が1972年以降市制ばかりなのと似ている。
    • 富里市と白井市については21世紀市制だから、単独市制なのに平成の大合併で市制したド田舎だと誤解されがち。
    • 千葉県内で2番目に人口増加率の高い印西市だが、ついこの前まで「印西町」や「印旛村」だった。
      • ここと東葛(人口増加率1位の流山市がある)は開発時期が遅かったことが幸いし、少子高齢化の時代に独り勝ち。
  8. 政治面ではここも立憲系の候補が強く、千葉県故にN元首相や現千葉県知事の息のある候補が多い。
    • 成田闘争の残党ってまだこの辺に住んでいるんだろうか?住んでいたとしても、選挙結果に影響を与える人数ではないだろう。
      • 成田以上に印西市などの方がより顕著かと。
        • 印西市は公団が作った都市で、公団住民は左巻きだから(N元首相の地元船橋市もそう)。
          • 成田市もニュータウン地区の橋賀台・加良部・吾妻団地はそっち系の住民が多そう。民間が開発した公津の杜地区とは至近ながら雰囲気が全然違う。
  9. ここも北海道や東北出身者の割合が高い。やはり成田空港や東北新幹線のアクセスとなる上野駅のアクセスしている為。
    • だから高身長の人がやたら多いのか。てっきり順大生だと思ってたよ。
  10. 別名「牧草地帯」。かの高額運賃で名を馳せた北総線もニュータウン鉄道でなかったら「牧草線」と侮辱されただろうが。
    • 実際、成田空港までつながる前はバカにされてたよ。高額鉄道のせいでNT開発が滞っていたし。

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

四街道市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 四街道市民のことを「ヨツカイダー」という。同義語で市民のことを「道民」ということもある。
    • 最近そんな名前のプロレスラーがデビューした。
  2. 四街道と書いてヨリミチと読む。
    • 『ヨリミチ』は、飲食店名。市名の語源は『ヨツカド』。
  3. 千葉市四街道区になりそうだった。
    • 実は『千葉市四街道区』になる為には人口が不足しており、合併後が分割して他区へ編入されそうな情勢だった。そのため合併反対運動が展開され、千葉市との合併はポシャった。
    • ちなみに千葉市側は合併に、ほとんど興味が無かった。合併に熱心だったのは、現在市長のみ。
      • 合併したらしたでゴミ袋代がドカンと値上がりしていたかと。
        • 市外局番は千葉043。
        • 同じ千葉MAで市内料金とはいえ、0434民と千葉市民の間には見えない溝がある。0434民はむしろ、MAを異にする0476民に親近感を感じる。
  4. 四街道駅に止まる成田エクスプレスがある。リッチなヨツカイダーが東京に遊びに行くときに使うらしい。
    • N'EX本来の目的が…
      • 空港特急はライバル含めどこもそうなってる。と言ってもN'EXの特急料金はあまりに高いが…
        • 都区内まで指定席特急券4枚2,800円の「房総料金回数券」があり、1枚あたり700円なので実は平日のグリーン料金より安い。
        • 佐倉でも同様に使われるときがある。
  5. 南部の和良比地区にあるガス灯通りは日本一のガス灯の本数を誇る、、、らしい。
    • それゆえか、市内のおばさんが消えかけている街灯をみかけて「まったく、あんなところにお金かけてないで、まずはうちの周りの街灯を整備しなさいよね」と愚痴をこぼす、という状況が市内のいたるところで見受けられる。
      • ガス灯自体が2016年、LED灯になってしまった。
    • 本数228基、総延長約2,300m。
    • ここを走るマラソン大会のマスコットが和良比だけにワラビーである。
  6. 田舎なのになぜか地主の権利意識が比較的強く、駅前の主要道なども含めて戦後からずっと道が狭いまま。
    • 新市民センター建設構想、下志津新田のスクールゾーン車爆走で、最近マスコミに叩かれっ放し。いとをかし。
  7. 買物はイトーヨーカドーくらいが関の山
    • というかヨーカドーは四街道の誇りです。
    • イトーヨツカイドー
    • 私も利用します。駅前にショッピングモールが無いので(都賀ユーザー)
  8. 物井に快速が止まるのはまったく納得できない
    • 物言いですか?
      • 誰がうまいこと言えとw
  9. 東京都内と鈴鹿以外で、アイルトン・セナを見れたのはここ位なもんぢゃね?
    • 新東京サーキットでしょうか?。残念ながら10年くらい前に市原に移転しました。
  10. 長崎屋撤退でドンキができたが、夜11時には閉まりやがる。いとかなし。
  11. 京成バスの御成台車庫がある。住所が四街道市なのになぜか御成台車庫!?
  12. 四街道にマンション、アパートが林立し始めたのはそう古い時代ではない。
  13. 市内高級分譲地「美しが丘」はかつて波佐間と呼ばれた低湿地帯であったが、大規模宅地開発で両側の小山を崩して埋め立て「丘」と称するようなったようだ。
    • 北海道札幌市にも美しが丘がある。上記白井市も含め、地名がよく被る。
      • 由来も同じだ。↑では地震の際に液状化現象が起きた。
    • 船橋市飯山満(こちらは地名変更してない)もおそらく同じ由来だろう。こっちも谷津の窪地だから危ない。
  14. 水海道と間違えられる。四日市と間違えられたこともある。
  15. 市制施行したのは浦安と同じ1981年4月1日。とりあえず印旛郡の飛び地が解消された。
    • 今の発展具合を見るととても浦安の同期とは思えないが。
  16. 東葉高速鉄道が四街道まで延伸されることを期待している。
    • でも、あの高額運賃で乗る客…いるの?西船橋-四街道間がどれだけになるか次第?
      • 東京メトロ東西線に乗り換えなしで行けるからいるんじゃない?
        • あの混んでる東西線に突撃する人などいるんだろうか?あと、東西線人気の原因は運賃の安さ。高ければ誰も乗りゃしない。
  17. この市の木はサクラ、市の花はサクラソウ。隣の市だと思ってしまうが実は四街道市。
    • サクラは佐倉藩領だからだし、サクラソウは佐倉想吾が北総一帯の英雄だからじゃないの?
  18. 鹿放ヶ丘はほぼ飛び地。なぜ四街道を選んだんだろう。
    • 元々開拓地だった事と、境界が複雑なのは谷津(東京や神奈川における谷戸)地形だったため。
    • むしろ稲毛区山王と花見川区み春野を四街道市に入れたほうが自然な形になる。

富里市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 給水所にスイカが置いてある「スイカロードレース」というマラソン大会がある。
    • 実際に観戦したが、スイカレースの際は、すごく種が飛んで汚い。
    • スイカの旬を考えるとどうしても暑い時期(6月下旬)にやらざるを得ず、毎年熱中症で倒れるランナーが出るため再三「無理をしないように」と釘を差される。
  2. スイカの形をしたガスタンクがある。
    • テレビでにしおかすみこが「千葉県にはこれくらいしかない」とひどいことを言っていた。
      • 彼女は熱血BOSOTVに出ていなかったっけ?
    • 2021年に撤去されてしまった。
  3. 北部住民は富里市役所よりも成田市役所の方が近い。
  4. 成田駅前は富里市。
    • 正確に言うと、京成成田駅東口を出て国道51号を渡り、少し歩くと富里。約10分くらい。
    • 成田駅の通りから繋がっている日吉台住民は富里からの独立を目論んでいる。
      • 富里中心部へ出るにはセンターラインの無い道を通る必要があり、正直「成田市日吉台」と言われた方がピンと来る。
    • 成田駅からまっすぐ進むとある「富里北中学校」の夏の制服は水色であり、某ライトノベルを髣髴とさせる。
    • おかげで散々な目にあった。(by 卒業生)
    • あの水色のセーラー服は生徒や保護者からデザインを公募して、アンケートで決定した。あの水色の色は当時北中給食配膳の仕事をしてた、おばさんの案が通っちゃったのを知ってる人はいるのだろうか。名前はとりあえず伏せておくが、今もまだ、あの水色のセーラー服なのですか?腕を上げると、腹背中が丸見えになるのはどうかと思ってた
    • 爆風スランプから北中の吹奏楽部にコンサートでの演奏のオファーがあったことがある。が、学校の許可が出ずお流れに。
    • 北中OBの土井レミイ杏利が最近よくテレビに出るが、あまり地元ロケをしないことが残念。赤坂5丁目ミニマラソンじゃなくて日吉台5丁目ミニマラソンやってほしかった。
  5. 鉄道が通っていない。駅もない。
    • それでも比較的人口の多い北部は京成成田駅への便がよいことと、中心部は東京への高速バスがそこそこ走っているためか、住民から鉄道を通すという要望は聞いたことがない。
      • それは千葉交通のおかげ。富里市ではバスがフィーバーしている。富里市民の友達いわく、「富里はバスのまち」とのこと。
      • 高速バス(ベイシア前)も市の北端だが。ここは京成成田駅行きのバスが頻発している他、学生はチャリで公津の杜駅も使うから高速バスは無くてもいい気がする。
    • 駅が無いため交通手段の多くが自家用車。そのため交通量が多い。
    • その代わり3桁国道は2本(296、409)通る。
    • 県外には鉄道も駅も国道も全くない市もいくつかあるが。
    • 同じ関東であれば茨城県坂東市東京都武蔵村山市神奈川県綾瀬市etc.も鉄道が通っていない市だが。
  6. 給食に「スイカゼリー」が出る。
    • 地産地消の試みですね。千葉市はにんじんゼリーが出ます。(千葉市民)
      • 酒々井町でもにんじんゼリーでます←関係ない
  7. 1985年町制施行がうそのよう。
    • 2002年4月1日市制施行。
    • 村から市まであっという間だった。
    • 豊見城市(沖縄県)は村から市に飛び級的市制施行(同年同日)。
      • 後に岩手県の滝沢市も村からいきなり市になった。
      • しかしすぐに人口減少に転じ、平成27年にはついに市制施行要件である5万人を割り込んだ。もしあのタイミングを逃したら一生富里だった。
  8. 七栄(ななえ)にあるショッピングセンターは「7Aスクエア」。
    • うちの祖母は「なえい」と読み、2拍目の「な」にアクセントを置いて発音する。多分目で覚えたから読み方を間違えてる。
  9. ダイエーがあった。
    • ただ北部にあったので「ダイエー成田店」。
      • ダイエーがつぶれてからは北部はさびれているようにもみえる。
    • その横にあった「ホテルセントラーザ成田」もダイエー系列であった。
      • ホテル仕様のゴージャスな吹き抜けは、正直言って徳洲会病院には勿体ない。
  10. 京成成田駅を降りて日吉台方面にずっと歩いて行くと裏風俗のお店が何軒かある。
  11. 乃木坂46の里奈央は千葉県出身ゆえにここ出身と間違えられる(市川市出身)。
  12. 県下唯一の鉄道空白市。
  13. 関係ないけど、朝鮮戦争・多富洞の戦いが起きた韓国大邱郊外の町名は多富洞ではなく多富里である。

印旛郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. キムタクが度々話題にしている印旛沼がある。
  2. もともと、千葉市をも含む県名だった。
  3. 四街道・印西・白井・富里・八街も元印旛郡。
  4. 2010年4月1日現在、栄町と酒々井町の2町のみ現存。
    • 前者は印西署(千葉県警)管内、後者は佐倉署(同)管内。
      • 2村(印旛村・本埜村)は2010年3月23日、印西市に合併。
  5. 東葛飾郡が消滅したので県最北端の郡部となった。

酒々井町の噂[編集 | ソースを編集]

宗吾参道駅から
  1. 「しすい」と読む。正確には印旛郡酒々井町。
    • 読み方が分からない一部の人は「さかさかい」「さけさけい」「しゅしゅい」と読んだりする。
    • 同じ読みで「泗水」という地名が熊本や三重にもあり、どちらも水に恵まれた土地なのでこの名前になったのだが、やはりここも同じく水には恵まれている。
    • しすい/泗水/Sishuiは中国語で「水に恵まれた土地」という意味なので井戸水に恵まれたこの町にピッタリの地名だが、わざわざ「酒々井」なる漢字を当てて「酒の出る井戸」なる都市伝説まで作った人は多分アル中。
      • 岐阜の養老の滝もびっくりな話である。
        • まあ、銀シャリが高価だった時代には米から作る酒も高級品だったわけで、当時の庶民の憧れではあったはず。
  2. ちびっこ天国に行かない人は町民ではない。
    • 開園から40年以上が経過しており、老朽化が進行しているため、2017年~現在まで休園中である。残念。
  3. 町立酒々井中学校は略して「アル中(酒中)」。
  4. 実は明治時代から名前も範囲も変わっておらず、歴史は古い。しかしなにもない。
  5. 宗吾参道駅があるが、駅前の通りは参道でもなんでもない普通の道。ちなみに京成線で一番大きい宗吾車両基地があるため、早朝深夜には当駅始発の列車が多く組まれる。
    • 宗吾霊堂は隣の成田市にある。
    • JR酒々井駅・JR南酒々井駅・京成酒々井駅・京成宗吾参道駅の4つの駅がある
  6. かつて悪名を轟かせた東京学館高校がある。今は進学指導に力を入れ丸くなっている。
    • でも駅で自転車が無くなると大抵学館生の仕業。
    • 昔は石垣の隙間でカニが取れた。今も雨の日などにあの急勾配の階段を横切る姿が目撃されている。
    • 部活に力を入れている高校というイメージ。最寄駅である宗吾参道駅周辺は何もないため、隣町のユアエルムでは杉野遥似の長身の学館DKをちょくちょく見かける。
  7. 印旛「村」より発展していない悲しい現実、土地もないので発展しようがない。
    • それでも下水道普及率は県内トップクラス。
    • 南東に隣接する「市」よりは発展しているので問題ない。
  8. 酒が出るという井戸があるらしい。それがもとで酒々井となった。
    • 井戸が復元されたが、もちろんただの水しか出てこない。
  9. 北総の二雄である佐倉と成田の緩衝地域。
    • 佐倉署管内だけどね。
    • NTTの区分は周辺の佐倉市、八街市などと同じ“千葉MA”。隣接していないが千葉市と市内料金で通話できる。
    • 今でこそほとんどの管轄が佐倉だが、戦前は公津村(成田市の前身の一つ)との結びつきのほうが強かったらしい。
      • 佐倉想は公津村の名主なのに、宗吾参道駅は酒々井町にある。もっとも駅を出て数歩で成田市だけど。
  10. 東関東自動車道が通っているが、ICはなし。佐倉ICと富里ICの間に酒々井PAがある。
    • アウトレット開業時に、酒々井IC開通した。
    • その酒々井PAは空港へ向かう最後のPA。そのため酒々井SAと名乗っても遜色のない設備が整ってる
    • フルインターチェンジは無駄、酒々井PAに付帯するスマートICで十分だと思う。
    • 酒々井ICが出来て便利になるのは八街市民で酒々井住民は佐倉IC使うだろうな
      • あと富里市民の一部(新橋・中澤)も。
  11. 実は水道水に地下水を利用している。
    • この点は上記の通り「酒々井」の名に相応しいものである。
  12. 栄町と比べて都市化が進んでいるが市制施行の噂は聞かない。
    • シティじゃないくせにコンパクトシティの成功例。駅周辺の密度はそれなりに高いが、市街地面積は狭く、少し離れると市街化調整区域。だから人口が増えない。
  13. 本当に何もない田舎である。

栄町の噂[編集 | ソースを編集]

栄町役場
  1. 千葉市の繁華街栄町と間違えられる。
  2. 栄えてないのに栄町。
    • 消滅可能性都市に認定される。2040年には人口が半数に。財政破綻秒読み
    • 人口が2万人をきり財政悪化が。生き残りのために成田市との合併に臨む。
      • 単独で市制施行した富里との違いは「最寄駅の知名度」。成田駅からバスはよくて、ナリアビは駅近でも嫌なんだろう。
  3. 栄東中は私立じゃない。
    • 栄東中は校則がない学校だったが、今もそうかしら?
    • 栄東中は人口減少で廃校になりました。残念
  4. 房総の村には時々侍が現れるかもしれない。
  5. 栄町民以外で安食(あじき)を読める人はそうそういない。私は成田市民ですが読めませんでした。給食費は安いですか?
    • 木下駅の元利用民ですが,一応読めました。
    • 静岡県民ですが、一発で読めました。寧ろ木下と下総松崎が読めなかった。
      • 木下と松崎はメジャーなほうの読み方で読まれがちなのに対して、安食は異読がないだけマシ。
    • 女流棋士にいるので、将棋ファンであれば一発で読める確率は高い。
  6. 朝夕、安食駅の外で人をゾロゾロ見かけたら半数以上は紀文食品で働いている人である。
    • 日本食研もあるよね。
  7. 成田市に合併し損ねた。
    • 印西市じゃなくって??
      • 印西との合併を嫌がって、成田を選んで振られた。まだ成田との合併をねらっているらしい
    • 成田市に合併を嫌がられている。
      • 成田市はプライド高すぎて嫌。そのくせ公立小中学校の質は近隣自治体に劣る。by富里市民
      • プライド高い?はぁ?元はと言えば富里が大規模に反対活動したから成田の農家が犠牲になって空港が出来たのに、数十年後に空港がドル箱だと分かった途端に掌返して成田市の名前消して新設合併しろ、成田市への編入合併は嫌だと宣って勝手に合併協議会から抜けた富里人がどの口で言ってるんだ?正直言って芝山、栄、多古、神崎と遠い将来合併する可能性があるとしても、自己本位な振る舞いばかりの富里とは一緒になりたくないよ。
        • ただまあ、成田市役所のすぐ横が富里市ってのもね…
  8. 新栄町音頭、歌うはナニゲに細川たかし。
  9. 役場はエントランスの頭上に建物が張り出している要塞みたいな建築。
    • ロードス島戦記に出てきそうな洋館みたいでもある。
  10. ここまで人口減少が進んでいる背景には我孫子支線の単線構造と本数の構造がかなり影響している。仮に我孫子支線が複線化されていれば柏駅や北千住駅のアクセスは大幅に上がっていたから変わっていたはず。
    • 因みに安食駅の電車の本数は日中は30分に1本くらいの感覚しかない。
    • でも常磐線から見ると所詮支線。北総の優等生・四街道さえ、千葉以西から見ると格落ち感は否めない。つまりナリアビが複線化しても四街道クラスでしかない。
  11. 長門川を境に西が印西署管内、東が成田署管内となっている。(ただし車のナンバーは全域習志野ナンバー。)
  12. 横浜市栄区名古屋の栄などとは無関係。