国道23号

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般国道23号の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 愛知県豊橋市から三重県伊勢市へ至る一般国道である。
    • 実は数十メートルだけ静岡県に入っちゃっている。
    • 静岡県で2番目に国道番号が若いことになる。
  2. 「名四国道」と呼ばれる事の方が多い気が。
    • さらに別名「名四高速」。高架区間は(特に夜間)その特徴が顕著となる。
      • 死亡事故の多さから「名死国道」とも呼ばれる。
    • 長距離トラックの運転手には、「ツースリー」と呼ばれている。
    • 豊明IC-豊橋東IC間は「名豊道路」と呼ばれる。
    • 名四は「めいし」と読むがいつのまにか「めいよん」でも通じるようになった。
      • 国道21号の岐大(ぎだい、岐阜+大垣)バイパスもそうだけど、地名の読みと全く異なるルビを振っても定着しない好例。「よん」の方がまだ「よっかいち」を想起させるしね。
    • 地元民は当初より「め~よん」
    • 名一国道、名ニ国道、名三国道があるわけではない。たしかに名古屋市内で4番目に数字が若い国道だが。
  3. 実質、国道1号のバイパス。何で別番号を振ったのかは謎。
    • 大元の国道23号は四日市-伊勢間。四日市以北(以東?)はあとから追加になった。
      • その四日市-伊勢間は、戦前国道1号線だった。
        • 現在の県道103号→県道645号→県道114号→県道24号→県道60号→県道428号が明治大正期の国道1号線のルーティング。
      • 内宮が終点であることでもわかるように、三重県内は伊勢参宮街道に一応相当する。が、ほとんど全ての区間が新たに作られたバイパスなので、参宮街道をトレースしようとすると、旧道や旧々道ばかりを通ることになる。
    • 名四区間は23号のほうが1号よりはるかに立派。しかし、三河地区は・・・。
      • バイパスの4車線化が進んでいるので、2030年代には遜色なくなると思われる。
    • 最終的には静岡・愛知県境から四日市にかけて国道1号のバイパスの役目を果たすことになるが、現状でその役目を果たしているのは豊明以西のみ。
      • 豊橋バイパス、豊橋東バイパスがついに2013年度に開通し、豊橋市街地を通らずに潮見バイパス、浜名バイパスへ直接接続可能になる。国道23号を走ってたのに知らずに国道1号になっている。
  4. 「竜宮」「築地口」「寛政」等のインターがある。
  5. 現在名古屋から刈谷、安城から西尾が立体化。もうすぐ刈谷から安城までが立体化。
    • 下り線安城市高棚町区間はここ何年も車線の付け替えをし続けているが、高棚町芦池交差点を起点とする混雑は一向に解消されない。
    • (2015年5月現在は)名古屋から蒲郡までと豊川為当~潮見バイパスまで立体化。
      • 蒲郡バイパスを除く他は暫定2車線以上開通済みである。既存区間も渋滞箇所から順に4車線化されている。知立バイパスが2012年11月を持って4車線化した。
      • 蒲郡IC~豊川為当IC間が開通すれば、愛知県名古屋市緑区の国道23号名四バイパス折戸交差点から静岡県浜松市西区の国道1号浜松バイパス篠原東交差点までのおよそ100kmの間信号が無いというルートが出来る。
  6. 木曽川を渡る橋の鉄骨一本が破断しているのが発見された。
    • そのため、平成21年10月から約7ヶ月間、木曽川大橋と揖斐長良大橋の大改修工事が決定。終日片側交互通行になるため、大渋滞必至。
  7. 蒲郡のみかん農家の邪魔で,BP全通が10年遅れた。
    • やっと難所の蒲郡バイパスの一部区間が2014年3月に開通。全通はいつになるのだろうか。
      • 東名音羽蒲郡ICを結ぶオレンジロード(県道73号、元有料道)と接続したが…消費増税、高速道路割引縮小と重なり、交通量が増大。新たなボトルネックに。
        • 問題は23号を降りた車がオレンジロード経由で1号になだれ込んでくること。朝6時を超えるか超えないかで豊橋方面への所要時間が10分は変わる。
      • 因みに蒲郡バイパス上り線の青看板は直接つながってない地名しか書いてない。
  8. 愛知県内の区間には知立バイパス、岡崎バイパス、蒲郡バイパス(未完成)、豊橋バイパス(一部未完成)、豊橋東バイパス(一部未完成)の名称がついている。
    • 岡崎バイパスは岡崎を通ってもいないのに岡崎バイパス。そんなに西尾が嫌いか!ださいか!
      • 岡崎と額田郡2町の合併を織り込んでつけたのではと思われるが、幸田町の財政は比較的健全なので合併は拒否。
      • いちおう岡崎市街をバイパスする機能は持っているので、市域を通っていないから間違いというわけでもない。
  9. 蒲郡~西尾の整備がお世辞にもよくない時期があったせいなのか、豊橋の住民からは、蒲郡へ向かうための道路という認識でしかない。
    • 立体化した岡崎バイパスであるが、上り線幸田須美IC-幸田桐山IC間の勾配はきつく、過積載気味のトラックを先頭にのろのろ運転が発生する。
      • 何故登坂車線を作らなかったのか甚だ疑問。これから迎える初の冬、立ち往生トラックが出ない事を祈るのみである。
    • ふたケタ国道の面子を保つために道幅が狭い幸田町西側の区間は無理やり中央線を引いてあったな。バイパスが整備され、県道383号に降格になったとたん…
      • 1974年まで主要県道40号蒲郡西尾碧南線だった。
      • 東海道本線の踏切がある。
    • そのせいか、豊橋~幸田の国道23号下道の青看板は、「名古屋」表示がなく、「碧南」「岡崎」表示がある
  10. 豊明市から四日市市の間はアウトバーン。名古屋の運転の荒さを国道22号と共に堪能して下さい。
  11. あの豊田市はこの国道を含め、一桁・二桁国道は通らない。(一番若い番号が153)その反動か、高速道路は豊田を中心に張り廻らされている。
    • ちょっと前までは東名一本に豊田ICのみだったが、あっという間に高速2本(東海環状道伊勢湾岸道)が追加され、5つのIC(豊田松平、豊田勘八、豊田藤岡、豊田東、豊田南)が立て続けに完成。特定財源は見事某大企業に還元された。
    • 新東名が完成すると、さらに豊田東JCTが姿を表す。
  12. 全国的には珍しい、終点が国道に接続しない国道
    • 終点はあの内宮なのに起点じゃないのはどうなんだろう。
    • 北海道には終点が国道に接続しない国道は結構ある。国道36号札幌市起点・室蘭市終点)、国道40号旭川市起点・稚内市終点)、国道44号釧路市起点・根室市終点)は国道23号同様終点が国道に接続しない。
    • でも、道は、狭隘なのに抜け道マップに載っている三重県道12号線に続いている。
    • 港国道なら本州でも腐るほどある。例えば、130号、131号、132号、133号、154号、174号、177号等。
    • 因みに起点だが国道295号も国道と接続していない。(起点は成田空港。)
    • 国道428号も(終点は中国自動車道の吉川IC)。
    • 小松空港が終点の360号も。
  13. 基本的に樹脂灯器の割合が高い地域。愛知県は樹脂灯器メイン。三重県はオムロン系三協高分子OEM樹脂が多い為。
  14. 岡崎まで完成するまでのバイパス(2003年頃)の一番奥には地名が20個位ダァーーッと書かれている標識を見た。
  15. 知立バイパスから終点の伊勢神宮まで、約130kmの区間が片側2車線以上。国道1号で豊橋から豊明経由で23号走るならなんと180kmの区間が片側2車線。一般道では国内最長?
    • 国道302号が全線4車線化すると、∞mとなるな。 それと、環7(東京)+湾岸一般部でも。
    • 正確には、終点手前、宇治浦田町交差点~終点の内宮前までは片側1車線。中村町交差点も上り(松阪・津方向)は1車線に規制されている。
  16. 渋滞解消のため、名四区間を全線高架化してほしい
  17. 四日市から名古屋方面へ行く途中、「ギロチン工場 鬼頭商会」の表示にいつも笑ってしまう。(by大阪府民)
    • 鬼頭商、な。
  18. これのせいで、子供の頃バイパスが高架なのが普通だと思ってた。(by 豊橋市民)
  19. 最低でも80は出さないと流れに乗れない。1km先信号有り追突注意の標識がある。
    • そんなこともない。左車線は基本的に60km前後で流れてる。深夜早朝しか走らない人?
  20. 松阪~伊勢の区間は、赤信号チェックの白バイが多い。
  21. 実は四日市追分―内宮前までは昭和初期まで国道1号の一部だった(当時は東京日本橋―内宮が国道1号)。
    • 現在の国道23号(四日市~伊勢)はほとんど23号になってから開通したバイパスであり、明治大正時代の国道1号を踏襲した区間は少ない。例えば松阪~宇治山田の場合、旧々道の一般県道428号が踏襲している。
    • 松阪~伊勢の国道23号は3代目(初代はr428、2代目はr37)。
  22. 0キロポストが3カ所存在する(豊橋市2カ所、四日市市)。これとは別に、幻の0キロポストが東京日本橋に存在する。
  23. 南区と西区に点在する平面交差区間がとんでもないボトルネック。
    • 前者は名古屋臨海鉄道の高架をオーバーパス出来なかったため仕方がないが、後者は大高線が出来る前に対処方法があったはずなのに。
    • 昼間は豊橋方面も伊勢方面もここを起点に大渋滞。伊勢方面の方が特にひどい。

関連項目[編集 | ソースを編集]