旭川市

ナビゲーションに移動 検索に移動


宗  谷
音威子府
美深 オホ


  名寄 下川

士  別
剣淵  
和寒


鷹栖  
旭 川 当麻
 
  東神楽 東川

美瑛    
中富
良野
上富良野

富良野
南富良野
占冠

関連項目[編集 | ソースを編集]

旭川市の噂[編集 | ソースを編集]

旭山動物園
  1. 旭山市ではありません。
    • 旭川動物園でもありません。
  2. 道内第2位の都市である。道外での地名度が低いのが悩みであったが、最近は有名になってきた。
    • 旭川ラーメンは知名度が高い。
      • 醤油ラーメンがウリ。中でも「蜂屋」と「梅光軒」は老舗。
      • 西武横にある山頭火はカリカリ梅が乗っかった塩ラーメンがウリ(但し相当濃厚)。
        • 「山頭火」は本州でもラーメン通には有名。
          • 山頭火は最近は全国的に知名度がたかく、旭川本店はおしゃれなないそうで若い女性客も多い。
    • やはり旭山動物園効果か。
    • すいません、ずっと函館市が道内ナンバー2だと思っていました(内地人)。
    • ちなみに「北海道・東北」のくくりでも札幌仙台に続いてナンバー3である。宮城県以外の県庁所在地は何をやっているのか?
      • 他と違ってデカいベッドタウンが周りにないからね。都市圏人口だと函館ともいい勝負。
        • その割には駅前の買い物公園?の寂れ型は異常。15年振りに観て驚いた。
          • 駅前再開発で、南側はきれいな開けた空間になり、北口はロータリーが整備され、エスタ跡地にイオンショッピングモールがオープン。
      • 「何をやっているのか」と言われても、県庁所在地=観光地ではないし、ましてや福島とか県内で人口最多じゃないしブツブツ・・・
        • 都市圏人口では郡山に抜かれている。
        • 北海道・東北の人口25万人以上の市は山形市を除き全て東京23区(620k㎡)よりも面積が広いからなぁ。市域人口だけでは実態は分からないと思う。
      • 東北は人口が分散しているからなあ。
        • 分散、というより北海道と同じく政令市一極集中型。ちなみに仙台(107.3万人)の次に県都では大きい秋田(31.8万人)は非県都の郡山(32.8万人)・いわき(32.6万人)より少ない。
      • 2015年の国勢調査速報値ではいわき市349,344人、旭川市339,797人となり、北海道・東北地区第4位に転落。いわき市の増加は震災による影響のようだ。
      • 知名度だったら札幌>>函館>釧路>旭川含めた道内他都市。
    • 北海道の中では割と由緒ある町
      • 市内中心部には、レンガ造り、ブロック作りの建物が散在している。
      • 日露戦争で精強を誇った「陸軍第7師団」は、戦前、旭川に衛戍していた。
        • 当時は、北海道唯一の師団
          • 「北海道護国神社」が札幌ではなく旭川に建立されたのはこのため。
        • 今でもスタルヒン球場の側に自衛隊の駐屯地がある。
      • 市内を見下ろす位置にある上川神社の鎮座する神楽岡は、上川離宮建設予定地であった。
    • 人口は341,308人(2017年3月31日現在)
  3. 映画「呪怨」シリーズ新作(パート3?)が製作される際、駅前のアサヒビルのエレベーター(とてつもなく古い。手で扉を半分開けることができる)が撮影ロケ地に選ばれそうという噂。
    • 2基のうち1基だけが古いが、あの程度のものはどこにでも残ってる。某海外メーカーの殺人エレベータの方が余程怖い。
    • アサヒビル無くなっちった。
    • 6階には旅行客御用達の旭川ステーションホテルがあった。
  4. 「バナナ焼き」という中々美味しい御当地菓子があるが、今ひとつ市外でブレイクせず。
    • 元祖バナナ焼き。バナナ型で白あん。鯛焼きと同じコロモ。市外では見ないです。
    • むしろ、「ビタミンカステーラ」のほうが道内では有名なはず。
      • 当時の創業者がカステラの製法を長崎まで学んでいったとの事。
  5. バスターミナルがないうえに同じ名前のバス停が何箇所にも点在しているので、自分の乗りたいバスがどこから出るのか非常にわかりにくい(バスターミナルはあることにはあるが、そこからの全部のバスが市外行き)
    • いつになるかわからないがターミナル化する計画があるらしい。
    • 点在しているおかげで、西武や丸井の中でバスを待っていられる。
    • その市外行きのバスターミナルの中に居る客は、半分以上が他社の市内線の利用者。勝手に利用している。理由はターミナルの目の前に市内線のバス停があるから。また、ターミナルがガラス張りで外が見えるため、目的のバスが来たらすぐわかる。某路線のバスが来ると、みんな一斉に動き出し、出口が超混雑する。その時に入ろうとした人には迷惑でたまったものじゃない。
    • バスタッチとかいうミニターミナル風なやつなら駅前にあるが、旧エクスを取り壊してバスターミナル兼商業施設ビルとか作ってくれたらいいな。キーテナントはツルハでいいから。
  6. 誰も列車やバスに並ぼうとしない。列に並ばないというより、列ができない。
    • いや、ばらけつつも並んでいるが…
      • 北海道の大阪と言われる所以。
        • いや、ホントに並んでいる…というか、自分の順番をそれぞれ記憶しており、その順に乗り込んでいる。
          • これも北海道の大阪と言われる所以。
            • 田舎の人って大阪に行ったことも無いのに、大阪の事語るって言うかなんていうか変だよね。大阪じゃ列が出来ないとかでも思ってんのかな?(by大阪人
              • マスコミが発したステレオタイプの大阪イメージしか知らない人たちだからしょうがない、特に東日本では。
                • 旭川人ですが「北海道の大阪」なんて聞いたことないです。仮に言われてても別に嫌な気はしませんが。
            • いや、大阪の駅では意外とと書いては語弊あるでしょうけど整列乗車出来ていますぞ。
          • 1つのバス停に行き先の違うバスが何台も来るから並びたくても並べない。
            • 唯一並ぶのは、教育大の前のみ。理由は歩道が狭いから。
    • エスカレーターのマナーも悪い。札幌は先頭の人に習うが、旭川は左に並んだ人の1段下の右に平気で立つ。同じ段に2人並んで立っている場合も多く、急いでる人にはたまったものじゃない。
      • エスカレータを急ぐ習慣が無いのです…むしろ他人を追い抜いてまで早く上る方が失礼とすら思ってたりも。
        • 前の人とは3段離れて乗る様心掛けてます。
      • エスカレータは元々二人乗りです。乗る為のみに出来ています、危険なので昇らないように。急いでいるなら二人づつ乗ってさっさと上がりましょう。
    • 旭川駅では札幌行の特急にだけ列が出来る。たぶん札幌に帰る客。
      • 札幌駅でも旭川方面行の特急に列ができる。
  7. 1902年に日本最低気温-41度を記録。
    • 全国ニュースで江丹別なのに、旭川で今季最低気温を記録しましたと放送されると怒る。
      • 江丹別は「旭川市郊外の江丹別地区」という表現が正しい
        • 上の地図テンプレでいうと左上のでっぱり
    • 平成19年はいつもより10日早い初雪が。温暖化? 何それ?
    • そして平成20年1月に-34℃だかを記録。もちろん江丹別。
    • それでも市中心部でも-25℃は記録してるので、ちょっと外れの方は-30℃までは下がってる。
    • 2008年1月に神居古潭の気温がヤバいことになったが、装置の誤作動だった。
    • そのくせ夏には30℃超えることもあるので、年間の気温差が60℃もあるトンデモない都市。
    • 非公式では幌加内町の方が寒い
  8. ここら辺では一番の工業生産を誇る。パルプ産業が盛ん。
    • スキーが盛ん。だがスケート・アイスホッケーは盛んではない。
      • 雪が多く降る地域なので、スケートやアイスホッケーのためのリンクができない。
        • あることはあるが、屋内は大雪アリーナ(大会用)くらいで、あとは外。寒くてやってられない。
    • 家具産業も盛んだが、衰退気味
    • パルプ町、という町名にまでなっている。
  9. 旭川空港、帯広空港、神戸空港。数少ない市営空港である。
    • 御多分に漏れず、旭川市内にはない(東神楽町)。
    • 3分の2は旭川市内。伊丹空港も同じようなもの。
    • また他聞に漏れず駐車場無期限無料はとてもありがたい。
      • 有料化されました。
  10. 富良野の影に隠れていたが、旭山動物園のおかげで形勢が逆転した。
    • 東京都内のコンビニエンスストアーで動物園のDVDが売られていた。
    • 最近のツアーは必ず旭川と富良野がセット
      • 札幌含めて最低限のここは行きたいって観光トライアングルかと、時計台→北の国から→動物園みたいな
        • そんなわけで、るるぶ等観光ガイドの表紙には「札幌、小樽、旭山動物園」なんて書いてある。旭川って書いてほしいなー
  11. 国道39号線牛朱別川橋梁(境橋)下に、何年も前から路上生活者がいる。冬でもいる。-20℃以下でもそこにいる。
    • 風倒木や落ち葉を拾って焚き木をして河川環境を綺麗にしている。地元に溶け込んでおり、トラブルはない。
    • ホームレスの北限は旭川かも。
      • 市内に4人いるらしいね。
  12. スズメが大量死していた。
    • だいぶ復活してきた。ふくらすずめかわいいお。
  13. 人口の割りに病院がやたらと多い。旭川医大があるせいかと思われる。ある通りなど病院ばかりが並んでいる。やっていけるのか?
    • 高度医療の北限でもあるため旭川以北以東の患者が遠征してきている。
  14. 歩行者専用道路の買物公園で、自転車乗り入れは当然OKだと思ってる。
    • 昔はチャリ乗ってると笛吹いて注意するじーさん達がいたけど、いつの間にかいなくなったねぇ。
    • いつもチャリ押してる自分は虚しくなる……。子供からバーサンまでみんな当然の様に乗ってるしな……。
  15. 北海道なのに夏は思いのほか暑い時がある。
    • ある程度暑くならないと稲育ちません
    • 盆地なので夏は暑く冬は寒い。
    • なのに、エアコンの無い世帯が市内の54%と過半数を占める。(めざましテレビ調べ)
      • 夏は夜が涼しいからエアコンまでは不要。冬はストーブがあるからやっぱりエアコンは不要。
      • アパートにエアコンがなく勝手に設置しようとすると大家に怒られる。
  16. かつて旭川電気軌道が存在したときは日本最北の路面電車と呼ばれた。
    • バス部門は残り、ノンステップバスを大量導入したり、連接バスも運行した。
      • それも今や、ストアー事業部(旭友ストアー)におんぶに抱っこ。
      • 意外?にも,旭友は道央や道南にも出店していたりする
        • 残念ながら2010年に廃業、一部店舗がコープさっぽろに譲渡・・。
    • バンドの安全地帯と言う名は当時・旭川にあった電停標識の意味が由来。
  17. 夜の買物公園は通らないほうがいい。
    • なんで?
      • 廃村と見まがうくらい通行人の数がすくn(ry
        • さんろく街なんかは、仙台や千葉の飲み屋街より人が多い。酔っぱらいではあるが…
  18. 年配の人は「あさひわ」と発音することも。
    • ちなみに20年ほど前まで、旭川駅は「あさひがわ」だった。
      • 旭川駅の読み方は何度か、「あさひかわ」←→「あさひがわ」の変更を繰り返している。
      • その昔、時刻表で「あさひがわ」の表記を見て首を傾げた。世間的には「あさひかわ」のはずなのに…
        • 1983年にホクレンが出した道内の道路地図に旭川の拡大図があるのですが、確かに「あさひわ」・「あさひわよじょう」となっています。なお、「あさひがわ」でも「旭川」に一発で変換できます。
    • 究極は「あさしがわ」。
    • 「旭」を音読みして「きょく」ともいう。
      • 例えば旭川大学は「旭大(きょくだい)」、旭川東高等学校は「旭東(きょくとう)」、旭川商業高等学校は「旭商(きょくしょう)」等
    • 「あさひがわ」だと岡山県民は県内を流れる川を想像する。
  19. 札幌-旭川は東京-千葉横浜八王子ぐらいの感覚だろうと思っていた俺アホス。
    • 少なくとも3倍以上の距離。ただ移動時間でみると2倍もないかも。
      • 本州人は札幌の隣が旭川だと思っている。
        • その間の市町村在住の方、ここ激怒する所ですよ!
          • そんなことで激怒するとはおおらかな道産子らしくないぞw
    • 東京からのその3方向の距離に置き換えると、銚子沼津甲府くらいあったりする。
      • ただし、札幌からの交通の便がいいことや、道北の拠点都市としての集約制を考えると、むしろポジションとしては東京圏に対する宇都宮に近い。
    • ちなみに北海道の第1・第2都市の距離間は東北地方のそれとほとんど変わらない。仙台市と郡山市の距離も約130km。関東人だとあまりイメージ湧かないかもしれないが。
  20. 日本一になった事のあるバーテンダーがいて、カクテルを盛大に売り出している。
  21. 日本では珍しい、そして日本最大のロータリー交差点がある。
    • あれって日本最大だったのか。。。(by元旭川市民)
    • その近くに「営業中なの~だ」(な~のだ、ではない)と書いてある弁当屋がある。
    • その近くのラーメン屋もオススメである。
  22. 北海道の久留米
    • あるいは北海道の姫路。但しお城はない。
      • いやいや、お城の鯉寿しがあるではないか
  23. 買物公園に上半身裸でサックスを吹くおっさんがいる。
    マフラーひとつで頑張ってます
    • 目の前のぬこたんが冬によくいろんな服を着てる。あったかそう。
    • 右の写真の左の奥の方に見える雪ダルマが乗ったモノは電灯である(間接照明)。
      • 冬まつりの際に全ての電灯の上に歓迎の旗をブッ刺された持った雪ダルマがこしらえられるのだが、所々蹴り壊されたりする。
      • そしておっさんの後ろに見えるモノは冬まつりと同時開催される氷彫刻大会の氷像。
        • 氷彫刻大会の伝説の名作、恋のスナイパーもアップロードしてほしい。
  24. 台場にあるラブホテル「ホテルのうきょう」は『クイズダービー』で取り上げられ全国的に有名。
    • 「旭川に本当にあるモーテルの名前はどれか?」って設問だったはず…。
    • 豊作を何より願う『のうきょう』だけに、満室だと「豊作」空室だと「不作」と表示される。⇒別な意味でも「豊作」「不作」だが(笑)
    • 冷蔵庫の中に野菜が入ってておみやげに持って帰れるんだよな
  25. 「○丁目北」「×丁目東」という住所は数多くあれど、「△丁目左」「□丁目右」といった住所があるのは全国でもココだけ。
    • 実は「左」「右」のつく住所表示は通称。丁目の数字が大きくなる方角を向いて「左」「右」で、丁目の数字が小さいほうから大きいほうに向かって1号~10号に区切られ、「左○号」「右○号」と表示される。
  26. 国道12号の神居古潭の少し東のトンネルには自転車道が迂回路としてあるが、西側、東側ともに自転車道への入り口がトンネルよりもだいぶ手前なので入り損ねる自転車乗り多し。
    • そこ心霊スポット。
  27. 日本一寒い都市として認知されている。
    • 日本一寒いの称号は陸別町さんにあげてください。
  28. 土地がありすぎて、ヤマ○電気お得意の1F駐車場がない。1Fからすでに店舗
    • あるところはある
  29. アニメイトの最北の店舗が所在してる。しかも旭川駅に直結してるエスタビルに入店してる。
    • エスタ解体のため、2012年夏にマルカツデパートビルに移転した。
  30. とある時期旭川に道庁を移転する計画があったらしい。しかし札幌の猛烈な反対に遭い移転は実現しなかったとの事。
  31. 地震が少ないからか、市役所が倒壊する危険があっても放置
    • 気象庁のデータによると、1923年1月1日から2012年6月7日までに、震度5以上:なし、震度4:3回、震度3:17回、震度2:20回、震度1:85回しかなかった。
    • 大地震が起こる度に、旭川圏だけポッカリと揺れないため、時々首都の移転先などでネタにされる。
      • 2011年10月21日に当麻の地下でM6.2の地震があったにもかかわらず旭川圏「だけ」まるでドーナツの穴ように揺れなかった。
        • 2018年の胆振地震でも震度4止まり。
    • 建物の耐震診断をした結果、震度3でも倒壊の危険があるらしい。でも2018年に改築着手すると新聞記事になっていたな。
      • 2023年に新庁舎完成予定。場所は現在の隣でほぼ変わらず。
  32. 人口30万台なのにもかかわらずオリンピック個人金メダリストを多数輩出している。
    • 吉田義勝、中田茂男、加藤喜代美、恵本裕子、上野雅恵ら計5名。4人の金メダリストを生んだ福岡市を抑えて全国最多を誇る。
  33. 甲子園の北北海道代表は旭川からよく出る。
  34. 道央に入れるか道北に入れるか非常に微妙なエリアである。
    • 道北ならば、ど田舎の中のトップ。道央なら、北海道で最も人口の多い地域の北の端くらいの扱いになるのでどちらも中途半端だが……
    • 上川の塩狩峠以北は道北で間違いないとして塩狩峠以南は道央か道北か迷うところであるが、このエリアを道北に入れないと道北にまともな都市が無くなってしまう(最大都市が4万人弱の稚内)から道北でいいのではないか。実際現状旭川が道北の拠点都市みたいになってるし。
  35. 旭川西武が日本最北の、しかも旭川唯一のデパートである。かつては丸井今井もあったのだが…。
    • しかも旭川西武はファイターズが優勝した時はスルーするばかりかライオンズが優勝した時は必ずセールを行うから全くといっていいほどブレが無い。
      • もっとも日ハムの札幌移転後は2014年時点で西武の優勝は2回(しかも2004年は勝率1位ではない優勝)、日ハムは4回で半分しかないのだが。
    • 真向かいに旭川駅に直結したイオンモールが出来た影響で売上が落ち込み、残念ながら2016年9月をもって閉店。これで旭川からデパートは消滅した。
      • 旭川空港にあった支店(丸井今井撤退後に引き継いだ)も閉鎖。
      • 旧B館はホテル仕様に改装されるが、旧A館は解体…。
  36. 北海道を舞台にしたフィクション作品だとロケーションを札幌に奪われ気味だったが、近年は『少女七竈と七人の可愛そうな大人』『リピートアフターミー』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』など、マイナーながら着々と作品を増やしつつある。
    • 櫻子さんについてはアニメ化までされました。道内での放送局はHBCですが。
    • 厳密には『リピートアフターミー』は旭川をモデルにした「朝日河市」なんだけども。ちなみに同じ作者のヤマモトマナブは当時末広の富貴堂でバイトをしていた。現在は同じく「朝日河市」を舞台にした『キューナナハチヨン』をヤングキングアワーズに連載中。
    • 櫻子さんは米ドラマのBONESに似ているし実際コラボしていた
  37. スタルヒン球場は道内で唯一ナイター設備を備えている屋外球場である。
    • おかげで日本ハムの道内地方でのホームゲームが他の道内の都市よりも多く開催される。
      • しかし、2013,14シーズンに4試合あった試合数も2017シーズンでは2試合まで地味に減らされている。旭川市「試合数増やしてよー」球団「観客増やしてよー」旭川市「そのためにも試合数増やしてよー」球団「だから観客を」(以下繰り返し)
    • ナイター化されたのは2013年から。それまでは他の道内の地方球場同様平日デイゲームも多く行われていた。
    • 旭川在住歴ある知人いわく、某プロ野球選手Nさんはこの街のパチ屋がお気に入りの模様。
      • なまじ高収入のためか、勝とうが負けようがお構いないナシとの事。
  38. 音楽大行進・食べマルシェ・冬まつり等、それなりに集客のあるイベントがあるのに、びっくりするぐらい道内テレビ局が取り上げない。理由は察しちゃいけないんだろうな。
    • 機関投資家や不動産業者が底値で関連事業を買い集めるためではないだろうか。仕込み終わったらメディアでバズらせるはず。きっと大人気になるだろう。
  39. 意外な事に平成の大合併でも合併しなかった。
  40. 旭川中学校・旭川小学校の最寄り駅は、旭川駅ではなく東旭川駅。
    • 旭川第二中学校と旭川第一~第三・第五小学校も、旧東旭川町域。
      • 旧東旭川町には第一~第二中学校と第一~第五小学校があったが、旭川市に編入した際に何故か東旭川第一小学校などとせず東をとって旭川第一小学校などとしてしまったことが原因。
      • ちなみに旭川第四小学校は児童数減少により旭川第五小学校に統合した。
  41. いじめ自殺事件のせいで一気に有名に。
    • その影響で謎の陰謀論が増えている。
  42. 最近は旭川空港の雪への強さ、就航率の高さでも有名に。ただし、旭川空港は東神楽町である。都市部からのアクセスがいい新千歳や丘珠と違い、かなり離れた場所にある。
  43. 北海道は、ジャスコ釧路まで110kmの看板がミーム化したりした影響で、とにかく巨大な印象があるが、旭川~札幌間は、電車とバスの本数が多く割と気軽に行き来できる。
    • 関東でいえば、高崎や宇都宮から都心に行く程度の気軽さ。
  44. 「日本最北端の〇〇」というと、稚内に多いイメージが多いが、主要な全国チェーンは、旭川までしか出店しない店舗も多い。そのため、地味に最北端の宝庫である。
  45. 旭川の冬の夜は本当に美しい。
    • 旭川イオンからの眺めもいい
  46. 札幌から車で1時間30分かかり、「都会」と呼べる地域の最北端でもある。
    • 流石に政令指定都市移行は無理でしょうけど…。
  47. 安全地帯の玉置浩二の出身地。
    • 解散後「田園」を歌って大ヒットした。
  48. 平成期に他市町村とは合併しなかったが、昭和期はかなり合併して市域を拡大していた過去がある。
    • 1961年4月1日に上川郡永山町、1963年8月15日に東旭川町、1968年3月1日に神楽町、1971年3月2日に東鷹栖町(すべて上川郡)を編入合併した。
  49. 旭川のICTパークコクゲキは、初(かどうかは議論あり)の官民連携eスポーツスタジアム。
    • 映画館をリノベーションして設置された、eスポーツジムとしても利用可。
      • 看板がゲーミングらしくド派手かつ、旭川らしく氷をイメージしたデザインで目立つ。3・6街の近くでアクセスもよい。
        • その隣のホテルが比較的安いのでオススメ。ただしハイシーズンは大人しく快活クラブにいったほうがいい。
      • ふるさと納税の返礼品に、この施設の貸し切り権が設定されているが、もう少し値下げしてほしい
    • セガのゲームのオンゲキとは無関係。

江丹別[編集 | ソースを編集]

  1. 旭川市全体の噂の項目にもあるが、極寒の地。
    • 旭川出身の同僚曰く、江丹別は旭川の冷凍庫らしい。「もっとも旭川どころか北海道自体が、日本の冷凍庫みたいなもんだが。」とそいつは笑っていたが……
  2. 江丹別にはそれ程、人が住んでいるわけでもないが、旭川市内中心部から25kmも離れていることもあり、住民サービスのために市役所の支所が置かれている。
  3. 北海道でそば処というと江丹別と言われている。とにかく蕎麦栽培が盛ん。
    • 2015年頃から、北海道外でも江丹別そばが有名になってきている。東京の蕎麦屋で扱っているのを目にすることもある。
  4. 四方を山に囲まれた小盆地の中に集落がある。
    • だから冬場は極寒の地になる。そして夏場はサウナと化す。
      • 夏には38度を記録したこともある。
  5. 江丹別郵便局は1918年11月1日開局。
    • 2018年11月1日に、開局100周年記念で記念品を配ったとか。
  6. 実は蕎麦以外にもブルーチーズという特産がある。但し知名度は格段に落ちる。
  7. イチイの並木がある。北海道大学のメタセコイヤ並木に雰囲気が似ている。
    • 北海道ではイチイのことをオンコというらしく、オンコ並木と呼ばれている。
  8. 三番館は阪神ファンで有名であり、2023年には阪神の日本一に盛り上がり優勝セールも行われた。
  9. 旭川冬祭りの時期に行われる氷彫刻世界大会は本当に美しい。その時期の旭川のライトアップもいいのでオススメ。
    • 下川のアイスキャンドルとはしごするのもいい。