広島の交通

ナビゲーションに移動 検索に移動

広島の鉄道[編集 | ソースを編集]

  1. 「富士・はやぶさ」廃止後は、沖縄県、奈良県に次いで、JR在来線の特急・急行列車が1本も走らない県に。
    • あれ?岩手は?・・・って、数日に1回、しかも下りしか停車しないカシオペアと旅客扱いすらしない北斗星があったか。
    • 秋田新幹線「こまち」をお忘れなく・・・。あれは法規上は田沢湖線の在来線特急です。
    • というかもともとJRのない県(沖縄)やJRよか近鉄のほうが使われてる県(奈良)と違って私鉄特急もなくJRは一応あるっていうのが悲しいんですね、はい。
    • 栃木も。また、一時期は宮城もこうなっていた。
  2. 中国地方に流星の如く!?登場したキハ187系だが、走るのは鳥取島根山口岡山ともう1つは広島じゃなくて兵庫

広島短距離交通瀬野線(スカイレール)の噂[編集 | ソースを編集]

  1. ICカード定期券は全国初めて導入された。
    • そして、日本の鉄道事業者で初めてQRコード対応乗車券も導入。空港や競馬などでは今や当たり前だが、鉄道ではここが2013年初導入と遅れを取った。
  2. ロープウェイとモノレールを足して2で割ったような乗り物。
  3. 意外な事に、ここの車両はローレル賞を受賞している。
  4. だが歩いても10分強しかかからない。
  5. 一応鉄道の仲間ではあるが、鉄ヲタでも知らない人がいるんじゃないかと思うほどものすごく影が薄い。
    • でも一応、よく見ると『JR時刻表』では「鉄道線」として線が描かれている。
  6. 22時からはマイクロバスが代行輸送
  7. 小学生専用列車がある。
    • でもみどり坂小学校ができてからなくなったようだ。
  8. 芸陽バスを団地に乗り入れさせないためつくった。
    • 少し先にあるみつぎ団地には芸陽バスが細々と乗り入れている。
      • と言っても、みつぎ団地住民も多くはスカイレールに乗るんだけどね。
  9. 2023年末で廃止予定。
    • どうもピーチライナーの二の舞になりそうな予感が…。
    • 2023年1月時点で運営会社のホームページが無くなっている。
      • 最大株主である積水ハウスのホームページにてグループ企業のひとつとして名前(「スカイレール株式会社」)は出ているが、リンケージが外されている。
      • 乗り換え検索系サイトには出てくるので営業自体はしているようだが、年末を待たずに前倒しで運休扱いになる公算が大きい。
    • と、思ったら…… 代替交通の整備に遅れが生じているとのことで、若干ながら延命される見通しに。
    • 結局、最終運行日は2024年4月30日となった。
      • 代替バスは3月30日から運用開始なので、1か月程度は並行する形となる。

みどり口(JR瀬野駅)-みどり中街-みどり中央

バスカードの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 広電グループの備北・芸陽が乗り入れる三次などでは普通に使えるが、福山や尾道では高速バスに使えない。
    • トモテツのPASPY導入で、ローズライナーは将来的に期待。
  2. 松大汽船とサービスを共通にするためか、JR宮島航路でも使える。
  3. パスネットなどと違って、裏には注意書きがびっしり書いてあるので履歴は印字していない。
  4. どこでも買えるが、払い戻しは発行した会社・交通局の窓口に持っていかなくてはいけない。
    • バスセンターにもアストラムカード(=バスカード)は売っているが、アストラムカードの払い戻しは県庁前、大町、広域公園前でしかできない。
  5. 広島空港を利用するときの必需品。
  6. 呉市民の友。
  7. に置き換えるために廃止。
  8. 広電かなんかの萌画のには正直ビビった。
    • 鷹野みゆきのこと?
    • いえいえ2004年の広島バス祭のときのです。
  9. いまだに使えると思っているおじいさん、おばあさんがいる。 このまえも「なんでつかえないの」って運転手におこっていた。
    • 金券ショップも消さずにバスカード取り扱いと書いてあったりする。
    • 広電電車では乗継券と一日券のためにカードリーダーが残っている。それ以外は使えないと書かれてはいるが...

PASPYの噂[編集 | ソースを編集]

PASPY(呉市交通局ver)
Paspy-kure.jpg
記事に詳しいですが、事業者ごとに色が違います。
  1. 広島県内のバス・鉄道・船舶各社共通ICカード。
    • ただし尾道市内は対応の予定がない。
      • 中国バス、鞆鉄道が対応。
      • 大竹市・江田島市・大崎上島町も対応の予定がない。
  2. バスカード(含パセオ・アストラム)が2008年度にIC化の予定。
    • アストラムは2010年度に導入がずれ込みました。
      • 2009年8月8日に導入が決定しました!。
  3. ICOCAは広電・バス等で使えるが、広島のカード(PASPY)はJRで使えない設定になる。
    • PASPYはバスカードみたいにプレミアムをつけるかららしい。
      • PASPYにプレミアはつかない。よって、相互利用を酷鐵側が渋ったためだと思われる。
      • 結局プレミアムはつかなかったが、運賃を払うときに1割引になる。
        • クレアラインは650円になる。JR+路面電車の乗り継ぎルート(660円)に完勝。
          • 路面電車でPASPYを使ったら、クレアラインと同額じゃないか?(JR広島~呉間500円に路面電車が150円で。)
            • ICOCAとPASPYの使い分けは想定していなかったので、500円+160円で660円としました。まあ、新幹線か広島駅周辺に用がない限りは、クレアラインのほうが中心街直結で座れて楽だし。
    • PASPYで適用される乗継割引がICOCAでは適用されない。
    • 「PASPYとICOCAを一緒に入れても干渉しない」というパスケースを売っている。
  4. トモテツはICカードを導入したい。
    • しょっぱなに導入しましたが。
      • アレで導入したと言えるか
  5. 中国バスは両備傘下なのでPiTaPaシステムの予感。
    • 県民だよりによると、井笠バス共々PASPY参入となった。
      • そのうちローズライナーやリードライナーでも使えるようになるか!?
        • ピースライナーって使えるの?
  6. ICOCAは2007年9月1日導入。おっちゃんが改札にいた時代から2階級昇進。
    • それまでは『政令指定都市で在来線に自動改札がないのは…』とバカにされていた。でもそれも過去のお話。
  7. 広電・広交・アストラム・備北交通・芸陽・広バス・中国JRバス・呉市交通局・トモテツで使用可。
    • バスが2008年1月から。広電白島線が2008年3月から。白島線以外の広電市内線が2008年度内。広電宮島線とアストラムが2009年度内。
    • ちなみに発行元によってカードの色が違う。
      • 広電…緑 広バス…赤 広交…橙 芸陽…紺 中国JR…青 備北…水 呉市営…紫 トモテツ…青緑 アストラム…黄?
        • 中国バスがトモテツっぽい色になる予定(09年2月導入)。
    • トモテツは福山市内線東回り・西回りしか使えない。
      • 今は鞆線、新川線、尾道線、明王台線等で使える。対象路線でなくても「PASPY」のステッカーが貼ってあるバスは使用可能。
    • 呉の場合、「まだクレアラインでしか使えんのんですけどいいですか?」と聞かれた。
    • 色だけではなく発行元も違うので、頭のアルファベット2文字が10パターンもある。払い戻しや再発行は発行事業者の窓口へ。
      • HI,HR,HB,HC,CJ,CB,KU,TD,BK,GB
        • ここらへんはバスカードを踏襲している
      • SuicaはモノレールSuica、りんかいSuicaともにJR東日本の発行なのですべてJEから始まる。
  8. 絵柄を見る限りでは宮島航路・松大でも使えるようにするつもり?
    • ロープウェイが何を指すのかは謎(スカイレール?)
      • 宮島ロープウェイらしい。
    • 瀬戸内海汽船も導入予定とか…。PASPY1枚で松山観光港に行ける日がやってくる…らしい。
      • ICい~カードと相互利用を開始した日にゃ…
        • 一応そっちは石崎汽船では利用できるようだが・・・。
        • 瀬戸内海でも、石崎でも使えるみたいです・・・。(ICい~カードも同様。)
  9. 広島から空港に行くときは使えるが、呉から空港に行くときはまだ使えない。
  10. 福岡にIC導入時期で勝った思ってたら、Suica・SUGOCAとの相互利用で価値が一気に逆転された
  11. PASPY一枚で、東城とか浜田から弥山の頂上までいける時代が来るかもしれない。
  12. チャージ機を増やすのがめんどかったのか、広銀ATMでお茶を濁した。
    • シシンヨーやしまなみ信金などにも拡大。
      • おっと,広島信用金庫(ひろしん)のATMも忘れないで。駅にあるATMや主要な店舗には大抵チャージ機能がある。
    • その上、今はパスピーが使えない尾道市内などのATMでも対応させるつもりである。
      • 尾道市内は中国バスのみPASPYが使用可能です。
    • なんだかんだ言って広銀ATMでチャージできるのは便利。
  13. アストラムPASPYが予想を超える売れ行きで定期以外発売停止に・・・って何例目だ?
    • というわけで、アストラムカードと広電のパセオカードの発売終了を延期。
  14. 2010年シーズンから、サンフレッチェシーズンパス付きのPASPYも発売。
    • もちろんワンタッチパス対応。
  15. バスカードみたいにすてないで(^_^)
  16. 2014年現在も、以前から貼られたままのポスターとかで呉市営の絵柄が見れる。
  17. 全国相互利用カードはICOCA以外非対応だったが、2017年末にようやくSuica・PASMO・SUGOCA等にも対応するようだ。
  18. 路線バス用のICカードリーダーはレシップ製で統一されている。
    • 同じく同社製で統一されているPASMO用のリーダーと同じデザインだったりする。
  19. 幹事会社がお手上げしてしまったので2024年をもって廃止予定。
    • 加盟各社はICOCAに置き換えるが、広電だけはQRコードシステムを独自に開発する模様。
      • ただそれでも交通系ICの方利用は残るらしい。

広島の道路交通[編集 | ソースを編集]

航空[編集 | ソースを編集]

広島空港[編集 | ソースを編集]

  1. JR白市駅へ行くバスの存在は忘れられそうだが、最終便が遅れてもちゃんと待っている。
  2. 広島と福山の中立を保っている。
    • でも、その結果福山から広島空港も岡山空港も所要時間がよく似た時間になってしまった。
    • 中立といえば聞こえは良いが、現実はどちらにとっても遠い空港なのだ。
      • 空港の到着出口でもらったビラに「山陽道で事故があると広島市内から2時間半かかるので帰りは白市経由も検討を」という旨が書かれていて引いた。
        • 実際、山陽道でトラブルあると空港バスは遅れたり運休するので白市までJR、白市からバスで空港の方が堅い。
    • 山陽新幹線のぞみ」に東京・広島の客が取られる一因ともなってしまった。
      • 阪神・淡路大震災の時ことシェアを奪ったものの……500系→N700系導入による所要時間短縮も大きかったようで。
        • 「のぞみ」の増発と品川駅新横浜駅の全列車停車で羽田有利のエリアも取られた側面まであるとか。
    • 岡山空港が増便に加え駐車場無料なので、備後エリアでもそっちを使う人が増えた。
      • ついでに福山停車の新幹線「のぞみ」「さくら」も増加したので航空シェア自体が一気に低下。東京~福山は3時間40分で4時間の広島より当然鉄道有利。
      • 結果、2003年に300万の利用者が居たのに10年で7割の210万になった。
  3. アクセス鉄道の話は白紙になった。
    • アクセスが向上すると新幹線の優位性が薄れるからJRが嫌がったと言われている。
      • 更に採算性の問題も大きい。新幹線と岩国・岡山空港に取られて利用客が右肩下がりでは尻すぼみになるだろう。
      • 今では白市駅でチェックインして滑走路までバス直行なんて案も上がっている。
  4. 建設には広島大学近所の八本松も候補にあがったらしいが、結局は某総理大臣のお膝元福山に近い本郷になったとの噂あり。工事ではいのししが出て大変だったらしい。
  5. 場所が場所だけに、霧がすごい。
    • 前にやしきたかじんの番組で、「日本一着陸しにくい空港は?」との質問に元パイロットの航空評論家が「広島ですね!」と即答していた。
    • 昔は霧の欠航がひどかった。
    • 但し、それでも他の候補地よりはマシだったのである。
  6. なんだかんだ言いながらも中国地方で一番利用者が多く、岡山にもダブルスコアで勝っている。
  7. 誘導灯を地上に設置できないので橋になっている。
    • 形が形だけに「安芸餘部橋梁」と呼びたくなる
  8. 広島空港大橋という巨大アーチ橋を建設中。
    • 別名「日本一の粗大ゴミ」
      • わかる~。
  9. 広島の都市規模で考えれば、遠い遠いと不評の成田や関西よりも遠い。
    • そのためか東京~広島間の移動では航空機より新幹線が優位になりつつある。
    • ぶっちゃけ広島からはここよりも岩国の方が近いんじゃないのかって地図で見ると思う。
      • 実際、錦帯橋空港は広島西部からの利用も見込んで建設されたという。
        • 宮島観光目的なら最も便利なのが岩国錦帯橋空港だろう。
    • ここが便利だと言えるのは三原竹原東広島くらいだろうか?
  10. Google earthで見たが、本当に山の中だ。
  11. 春秋航空日本が就航し巻き返しなるか。
  12. 21世紀に入っても一部旅行会社のチラシでは開港当初の「新広島空港」が使われていた。
  13. かつては東南アジアへの便もあったがいつの間にか消滅。
    • このうちバンコク便はバンコク・エアウェイズの日本初就航路線だった。
  14. ウクライナのゼレンスキー大統領が利用した。
  15. 実は他に4つの候補地があった。
    • 旧広島空港敷地を沖合に延伸する→岩国と役目が被ることや観音新町地域での騒音公害について何も根本的に解決しないのでボツ。
    • 大奈佐美島をつぶし海上空港にする→周辺の埋め立てが半端なく広い範囲で必要になり漁業補償問題がデカいことや造成工事が大規模化することで、建設だけでも2400億円くらいブッ飛ぶとの試算になりボツ。
    • 江田島に設ける→山の多い地形で造成工事が大規模になることや、江田島市が自然の豊かさをPRする施策を採っていることと相容れずボツ。
    • 東広島駅近辺に設ける→気象条件が史実の空港設置場所より悪く、就航率8割切れもありうるとの試算になりボツ。

広島西飛行場[編集 | ソースを編集]

  1. ときどき岩国から「Ninja」が飛んでくる。(Ninja=岩国米空軍の隠れたコールサイン)
  2. 沖合拡張構想があるらしい。広島南道路が宇品から一向に延びてこないのもそれが原因のひとつ。
  3. サンフレッチェ広島の球団事務所がある。
  4. ジェイエアの裏切りに遭った。
  5. もはや必要なしと知事も断言。
    • 実際河川敷の軽飛行場にしか見えない。
    • 近くに橋が出来たため、航空法上実効ランウエイが1400mになり、ジェットが降りられなくなったらしい。(なんか場外離着陸場みたい)
    • 現広島空港や岩国の軍民共用化も絡んだ、結構複雑な問題。
      • 「どうせ岩国基地の滑走路を沖に出すんだから、民間機も使わせてよ」と言っている人がいるらしい。
        • そして、岩国の新滑走路に民間機(羽田線)就航決定
    • ここの滑走路の影響?で広島高速3号の建設も遅れている…のか?
      • その通りです。橋を架けてしまうと、滑走路が延長前と大して変わらなくなるので。
    • しかし広島市側は存続を主張。
    • 山陽新幹線と張り合うため、羽田線の再開を要求する声も強い。
  6. ちなみに管理しているのは広島県です
    • 管理は県だけど、運営費用の半分は広島市も負担。飛行場存続を主張した広島市に県が飛行場運営から手を引く旨を伝えたら、あっさり手のひら返して橋梁方式に同意。
  7. とうとう定期便が無くなることに
    • 総合グラウンドの観客席から競技とJAL機を一緒に見れるのも残り僅か
  8. 定期便は4本だけなのに、バスは30~40分に1本来る。
    • 一時期は広電電車の乗り入れも検討されていた。
  9. ついに廃港決定。定期便があった空港としては初の廃港。
  10. ヘリポートになりました。
    • だがかつての滑走路もまだまだ残っているため南道路の高架橋から見ることができる。
  11. 風が強くてYSは降りない広島空港はこっちのこと。もっとも今はヘリしか降りない。

船舶[編集 | ソースを編集]

独立項目[編集 | ソースを編集]

さくら海運[編集 | ソースを編集]

  1. 呉ポートピアと江田島の切串港とを結ぶフェリー。
  2. 江田島の公共交通のなかでも独自路線を行っている感じ(他社と仲が悪い??)。
    • 切串の桟橋は宇品港からの高速船の乗り場とは相当離れている(徒歩10分位)。国道からも外れていて少々孤立した感じ。
    • 切串周辺の陸上唯一の足である乗合タクシーはここをスルー(逆に高速船側とは連携)。
  3. それでも普通自動車で2,000円いかない航送運賃のため、ドライバーからの人気は高い。
  4. 呉ポートピア駅から徒歩5分程で行けるため鉄(特に18きっぱー)向けでもありそうだが、切串から江田島中心部方面への公共交通が絶望的なレベルなので、切串・大須など江田島の北側に用がない限りお勧めできない。
    • 江田島で観光の対象となりえる第1術科学校・幹部候補生学校(旧海軍兵学校)だと、やはり呉駅から呉港(徒歩10分程度)、そこからフェリーor高速船で小用港のほうが無難。江田島側はバス接続がちゃんと考慮されている(最終は除く)し、無理すれば歩いてでも行ける。
      • というか、呉駅のほうが快速やクレアライン(バス)も停まるので、人だけの移動なら呉~小用間のほうが圧倒的に有利。
    • レンタサイクルは切串にもあるようなので、無理すれば…。
  5. 船内にはTVもあるが、所要時間12分なのであまりメリットない。
  6. 呉ポートピアの桟橋にいる釣り人のマナーの悪さに悩まされているらしく、乗り場にあるトイレには「フェリーの乗客以外使用できません」と大書されていた。