Chakuwiki:バカの卵/2021

ナビゲーションに移動 検索に移動
アーカイブ
以下の内容は過去のものです
  • なんかネタを思いついたら元ページに戻してもかまいません。

[編集 | ソースを編集]

  • 滝について噂を集める。--吉田宅浪 2015年7月10日 (金) 11:04 (JST)
    • 同じ名前の滝の扱いをどうします?少なくとも白糸の滝は富士山麓(静岡県側)と軽井沢の2箇所はありますし。--中仙道 2015年7月10日 (金) 16:40 (JST)
      • 都道府県が違う場合はそのままで、同じ場合は後ろに「(○○市)」とでも書いて対応すれば良いと考えますが如何でしょうか。--吉田宅浪 2015年7月10日 (金) 18:45 (JST)
        • それで良いと思います。--中仙道 2015年7月10日 (金) 19:29 (JST)
  • とりあえず国内については一定量のネタが出てきたので独立致します。ですが、今後も国内外問わず投稿お願いします。
    • これに限らずですが、各種施設の噂を作るときは、施設のある市町村のご当地の噂ページに元ネタがないかどうかの確認と、その噂ページに「関連項目」としてリンクを貼るようにお願いします。(既存の施設も全然できてませんが) --むらまさ 2015年7月17日 (金) 12:19 (JST)
      • その点は全く考えてすら無かったので、これより徐々にですが是正してまいります。ただ、既に各市町村にある元ネタについては、市町村の噂として残しておきたいと思っても居るのですが……--吉田宅浪 2015年7月17日 (金) 19:07 (JST)
        • 各市町村にある元ネタそのままにしておいてください。個別項目へのコピー(COでの移設の但し書きつき)ならOKと思います。一応、駅の噂でも各市町村の元ネタを確認することになってましたので。 --むらまさ 2015年7月17日 (金) 23:40 (JST)
          • そのままで良いなら、願ったり叶ったりです。やっぱりぶら下げの中には、市町村側でしか活きない物もあると思いますので。--吉田宅浪 2015年7月18日 (土) 21:11 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

日本の滝[編集 | ソースを編集]

外国の滝[編集 | ソースを編集]

ベネズエラ
エンジェルフォール
  1. 滝壺というものが存在しない。
    • 落差がありすぎて地面に届く前に水が飛散してしまうため。
  2. 「天使の滝」ではなく「エンジェル氏の滝」である。
    • この滝にやってきたときに使った飛行機はしばらく崖の上で放置されていた。
  3. 世界三大瀑布に数えられていない。落差世界一だから特別ということではなく、山奥過ぎて知名度が低いというだけである。
アメリカ
ナイアガラの滝
  1. 実はカナダとアメリカの国境にある。
  2. 観光化したのは鉄道会社のおかげ。
  3. 水力発電がある。
    • 二コラ・テスラの交流送電システムがここで採用された結果、電流戦争に事実上勝利した。
  4. 滝つぼにエレベーターで降りて入れるらしいが、冬場は凍ってしまって近づけないそうな。
  5. 世界三大瀑布で唯一世界遺産になっていない。
    • 上流で水量抑えているからねぇ。もっとも水量調整止めた瞬間浸食速度がマッハになって滝自体消滅してしまう可能性も高いわけで・・・
      • 日本でいう所の華厳の滝みたいなもんか?
  6. 2万5千年後に削られてなくなるらしい。
  7. この滝の近くにも「レインボーブリッジ」が架かっている。
  8. 水量では世界最多クラスだとか。
ジンバブエ
ヴィクトリアの滝
  1. ジンバブエの混乱で観光客が減った。
    • ジンバブエがアレなのでザンビア側から行った方がいいらしい。
  2. 現地名は「モシ・オ・トゥニャ」というがあまり世界的に知られていない。
  3. 南アフリカのプレトリアから超豪華列車でアクセスできる。
アルゼンチン
イグアスの滝
  1. ブラジルにもかかっている。
    • 意外にもパラグアイにも近い。
    • 世界遺産にはブラジル側とアルゼンチン側がそれぞれ別個で登録されている。
  2. アメリカの大統領夫人がこの滝を見て「可哀想な私のナイアガラ」と言ったという。
スイス
ライン滝
  1. 高さは23メートルしかないが幅は150メートルもある。
  2. ヨーロッパらしく(?)近くまで観光船で行ける。
  3. 川の難所や水力発電の場所として近所のシャフハウゼンの街の発展に貢献してきた。
中国
黄果樹瀑布
  1. 東アジア最大級の滝だが日本での知名度はほぼ皆無。
    • 貴州省のさらに山奥という位置が災いしていると思う。
    • 西安の近くにでもあれば漢詩などを通しすっかりおなじみの名所になっていたような気がする。
  2. 滝壺の奥にある鍾乳洞から滝の裏側を見ることもできる。

○○で生まれてきた悲劇[編集 | ソースを編集]

  • こんなことで困っている男の人もいるかもしれないので--かかみ (トーク) 2017年5月7日 (日) 20:06 (JST)--Tadamarisa (トーク) 2017年10月7日 (土) 23:19 (JST)
    • 逆パターンもあったほうがいい気がします。りょうち (トーク) 2019年2月24日 (日) 11:26 (JST)
    • 伸びないので○○で生まれてきた悲劇に改名。--富士見野男 (トーク) 2020年10月22日 (木) 20:45 (JST)
  • 独立します。--魔理沙 (トーク) 2021年7月11日 (日) 22:17 (JST)

○○で生まれてきた悲劇


偽年の特徴[編集 | ソースを編集]

  • 一通り考えたがマンネリになりそうなので。ニセコツ (トーク) 2018年3月7日 (水) 00:11 (JST)
    • そのとおり、マンネリになります。独立は難しいでしょう。--無いです (トーク) 2018年3月8日 (木) 21:08 (JST)
      • 量的に独立できそうな感じはしますが...。--がちゅう (トーク) 2019年10月11日 (金) 21:47 (JST)
  • 独立します。--魔理沙 (トーク) 2021年7月14日 (水) 21:57 (JST)

偽年の特徴

シリアス展開の法則[編集 | ソースを編集]

  • バカの法則、テーマは「シリアス展開」。--PPRP (トーク) 2018年3月9日 (金) 13:09 (JST)
  • シリアスが一概に悪いとは限らないので、「ベタ」向けではないでしょうか。ニセコツ (トーク) 2018年3月16日 (金) 00:40 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. だいたいは深夜で放送される。
  2. 場合によってはネットで物議を醸す。
  3. 実在の戦争や災害が絡む。
  4. もともとギャグ臭が強い作品の場合は一時的にこうなっても結局元通り。
    • ただし、銀魂はギャグ展開になかなか戻ることなく終了した。
  5. 主要キャラが死ぬ。
    • もしくはひどい目に遭う。
  6. 話が哲学、心理学的である。
    • アンパンマンのマーチの1番みたいなことをひたすら描いている。
  7. 当該の回はOPまたはED、あるいはその両方がカットされる。
    • BGMやSEが無音になる。
    • 画面の彩度が落とされる。
  8. 主要キャラの過去編。

電車でD[編集 | ソースを編集]

  • 量は良いんですけど、内容が事実を短文の紋切り型で述べているのがちょっと・・・ がちゅう (トーク) 2019年2月28日 (木) 22:05 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. 廃車になっている車両が出ている。
  2. AE86が軌道を走る。
  3. 電車が飛ぶ技がある。
  4. 8200系が8両になっている。
  5. この同人誌を元ネタにしたゲームがコミケで頒布されている。
    • BGMはユーロビート。
    • ゲーム版の制作サークルはよく電車でDのエイプリルフールネタをやったりする。
  6. 列車を隣の線路に跨がせる複線ドリフトは海外でもネタにされたらしい。
  7. 頭文字Dのパロディである。
  8. 主人公は阪急所属。
  9. 対戦相手は大手私鉄が多いが、それ以外ではJR四国等も参戦している。
    • 関西大手私鉄だと阪神だけ登場していない。
  10. 第一巻は2000年頃頒布。意外と歴史が長い同人誌である。
  11. 改造された車両もいる。
  12. 20話から名古屋なども行く。
  13. 電車が空を飛ぶ
  14. あつあつおでんが出てくる。
  15. ゲームで一番新しい実車は東武50000系。
  16. ホモネタも入れてくる。
  17. まともな人が少ない。
  18. 片輪ドリフトというものがある。
  19. 通勤型で160kmも出る。
  20. 主人公が阪急以外詳しくない。
  21. パロディが多い。
  22. 京都タワーが出てくる。
  23. フラッシュ撮影をされる。
  24. 現実で、複線を跨ぎ、かつ屋根が上の事故で複線ドリフトという。
  25. 主人公の車両が爆発する。
  26. 特急、通勤型問わず出てくる。
  27. 片輪走行する。

素粒子・ハドロン[編集 | ソースを編集]

  • そういえばないなと思い作ってみようとしたものの、筆者の知識不足でバカの卵へ移送。ニッコー (トーク) 2018年12月7日 (金) 22:50 (JST)
    • 30行越えているようですし、そろそろ独立してもいいのでは?--がちゅう (トーク) 2020年6月13日 (土) 16:12 (JST)
  • 独立します。--魔理沙 (トーク) 2021年7月15日 (木) 18:51 (JST)

素粒子・ハドロン

引きこもり[編集 | ソースを編集]

ニート無職ホームレスがあるけど、引きこもりに関するページがないので作ります。--Tadamarisa (トーク) 2019年2月15日 (金) 18:38 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. 親が苦しむ。
    • 現代日本では公的支援も不十分で地域共同体もほぼ消えたため特にその傾向が強い。
    • もちろん本人も苦しんでいるのは言うまでもない。
  2. 人間関係が上手くいかない。
    • 人を嫌う。
  3. 学校でいじめに遭って不登校になる。
  4. 就職活動が上手くいかなかった。
    • 職場で馴染めない人もいる。
    • 実際、就職氷河期世代の引きこもりが一番多いらしい。
    • 介護離職から再就職に失敗し転落するケースもある。
  5. 自殺を捗ろうとしてしまう。
  6. 精神疾患を発症しているケースも珍しくない。
    • 親が毒親の場合はこのケースが多い。
  7. 政府の統計ではなぜか40歳以上が対象外とされている。
    • こちらの方がさらに問題が深刻な気がする。
      • 最近、ようやく40歳以上の引きこもりの調査を始めたが、結果は大変なことになっていた。
  8. もちろん無理やり連れ出そうとするのは愚策。
    • ある程度社会復帰に近づいたのにまた戻ってしまうケースもあるくらいなので慎重なケアが求められる。
  9. 近年では親の高齢化により介護や収入絡みの問題が発生している。
    • 親子とも孤独死するケースすら既に起きている。
    • いわゆる「8050問題」のことである。

悪く言われる都市の法則[編集 | ソースを編集]

よそから田舎扱いされる都市の法則に近いですが、田舎以外にもディスる要素はあるかと--佳作の菜の花 (トーク) 2019年2月17日 (日) 19:55 (JST)

悪く言われる都市の法則

スクールカースト[編集 | ソースを編集]

短いページであるため、バカの卵へ移設。--Tc79929 (トーク) 2019年12月22日 (日) 18:00 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. 全クラスの約3分の1で発生していそう。
    • その数字の根拠は一体?
  2. 一番上は優等生。または不良。
    • 後者の場合はクラスが荒れている。
  3. その下は地頭のいい奴とスポーツできるやつ。
  4. その下はオタク・ガリ勉・スポーツファン(見るだけで、できないやつ)。
  5. 一番下は変人・自己中。
  6. 美女やイケメンは上に居やすい。
  7. 学級委員は上の方にいるか、入っていない。
  8. 強い運動系部活に所属していると地位が上がる。
  9. でも、帰宅部や美術部でなければ一定の地位は保たれる。
  10. 学校が楽しいのは真ん中以上の生徒。
  11. 成績がいいと上に行くことも多い。
  12. 上位の生徒にいじめられると自動的に1番下になる。
  13. カーストが起こっている場合、教師が実態を把握していないか、把握していても無視していることが多い。
    • というか、どうしようもない。
  14. 人数が少ないクラスの場合、起きない場合もある。
  15. 親の境遇によっても変わることがあるらしい。
  16. 借民は中の上くらい。自分も今そう。
    • 根拠は?
  17. カースト下位の者は、上位の者と読書感想文の本が被ってはいけない。
    • 散髪する日が被ってはいけない。
    • 苗字や名前が被ってはいけない。
  18. 発祥はアメリカ。
    • カーストの本場であるインドにもありそう。
    • 日本では00年代中ごろから問題になってきた。
      • 背景には新自由主義の広まりがあるとされている。
      • ただし、日本ではそもそもカーストの形がピラミット状になっていないのでは?という説がある。
        • そもそもアメリカのカーストだと最下層になるタイプが、日本だと世間的に評価されているというパターンがあるしなー。
  19. 国や地域によっては民族や宗教が絡んできても不思議ではない。
  20. 英語にはこれの各階級を表したスラングがある。覚えて損はないかもしれない。

装飾品・アクセサリー[編集 | ソースを編集]

下書き[編集 | ソースを編集]

ヘアピン
  1. バトミントンの基本的な打ち方の1つ。
  2. やたらきついカーブのこと。
  3. 掃除していると高確率で落ちているのを見つける事ができる。
    • 結構店でまとめて売られているのを見ると、よく無くしやすい物だと言える。
ピアス
  1. 大体の人は耳に付けるはず。
    • しかし、中には鼻とか口に付ける人もいる。
  2. これを取ると穴から白い糸のようなものが出てきて、それを引っ張ると失明するという都市伝説がある。
    • 原型のアメリカ版では「脊髄につながっていて植物状態に」という内容だった。
  3. 親から貰った体に傷をつけたくなっからという理由で敢えて付けない人もいるらしい。
眼鏡
  1. オタク、もしくは頭が良い人がしているイメージ。
    • しかし最近はオシャレなタイプが出てきているので、そのイメージは払拭されつつある。
    • かつては付けていると「メガネザル」とかあだ名される事があった。
  2. バブル経済期から90年代辺りの映像でよく見掛ける。あの時代的な感じの眼鏡は何なんだろうか?
  3. ある程度年齢が高い人が付けるメガネは老眼対策。
  4. レンズが付いてないそれは伊達メガネと呼ばれる。
  5. 萌え要素の一つとされることも。
  6. レンズが分厚いものは牛乳瓶の底に例えられる。
  • サングラス
  1. カッコイイ、チョイ悪のイメージ。
    • 目の病気がある人も。
  2. 芸能人やセレブが変装をするために使う事もある。
  3. 本来は日光を遮る為に使われるもの。
ミサンガ
  1. 腕につけるもの。
    • サッカー選手辺りだと足首に付ける事もある。
  2. ちぎれると夢がかなうというまじないが一時期流行った。
  3. まいんちゃんの相方。
リボン
  1. 女性が付けることが多い。
    • 頭だけかと思いきや、学校制服がブレザーのところではシャツにつける。
  2. 少女漫画雑誌のひとつ。
  3. 「ちゃん」を付ければ、それを着けている白いハムスターに。
ネクタイ
  1. スーツにつける。
    • ドンキーコングは裸のままつける。
  2. リボン型になっているのは蝶ネクタイと呼ばれる。
    • 「長ネクタイ」に非ず。
  3. 最近は、結ばず直接襟に付けるタイプも出てきた。
    • 主に制服のネクタイで見掛ける。
  4. クロアチアが発祥。
カチューシャ
  1. 頭に付けるもの。
  2. ヘアバンドと似て非なるもの。
  3. 猫耳は基本的にこのタイプ。
  4. とある遊園地だとネズミ耳タイプのこれを見ることができる。
  5. 沖縄県民が盛り上がったりすると踊る踊り。
    • って、それはカチャーシーだよ。
      • でもこう言い間違える人は内地の人を中心に良くいる。
  6. トルストイ作「復活」のヒロイン。
    • 松井須磨子が歌ったこの名前を冠した歌で有名。
    • てか、これが名前の由来。
  7. 旧ソ連軍が使った自走式多連装ロケット砲。
ロケット
  1. 宇宙へは飛んで行かない。
  2. 中に写真を入れる。
    • 好きな人の写真とか家族の写真とか...。
バンダナ
  1. 頭の汗を吸ってくれる。
  2. ミニモニ。のミカがつけている。
  3. ガーデニングでお世話になるかも。
  4. パンくんが首に巻いている。
  5. オタクが付けているというのは都市伝説。
  6. バンドだとドラマーが付けてる事が多い。
スカーフ
  1. キャビンアテンダントや携帯電話ショップの店員。
  2. nanacoのキリン。
  3. マフラーを英語でこう表す場合もある。
マフラー
  1. 巻き込み事故に注意!!
  2. 排気ガスを出す筒ではない。
  3. ふたりで仲良く巻くことも。
  4. 手編みのものをプレゼント。
  5. 一時期は変身ヒーローの必需品だった。
ヘアバンド
  1. カチューシャと見た目が似ている。
  2. 洗顔でよく使う。
イヤリング
  1. ピアスと似て非なるもの。
  2. 宝石がぶら下がっているというイメージが強い。
ヘアゴム
  1. 女性が髪を束ねたい時に使う。
  2. 稀に男性が使うこともある。

バカ[編集 | ソースを編集]

  • 短い記事で没にされた記事がなかなか興味あったのでいくつか文章を加えて復活させてみた。ニセコツ (トーク) 2020年3月13日 (金) 19:47 (JST)
  • そういえば馬鹿が既に存在しますね。その項目一つの節にすることもできますが。Yoshi09 (トーク) 2020年5月17日 (日) 17:45 (JST)
    • その馬鹿は意味としての馬鹿で、こっちは噂としてのバカなので、ちょっと違うのでは?--がちゅう (トーク) 2020年6月13日 (土) 16:12 (JST)
      • 読み手側からすれば、漢字とカタカナでページが違うというのはよくわからないので、馬鹿に持ち込みでよいかと。--吉田宅浪 (トーク) 2020年11月28日 (土) 21:23 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. チャクウィキの利用者
  2. 漢字で書くと馬鹿。
    • 昔馬と鹿どっちが馬鹿かという企画をテレビ番組でやったらしい。
    • 「莫迦」とも表記される。
  3. 野郎を付けると「馬鹿野郎」
    • ある国会議員が「ばかやろう」と呟いて衆議院解散になったのは有名な話。
  4. 関西ではむしろアホと呼ばれがち。
    • 名古屋ではタワケ。
    • 某テレビ局の調査によりアホを中心にノクテー→アヤカリ→タワケ→ウトイ→バカと広がっているらしい。
  5. バカリズムという芸人がいる。
  6. 趣味において「○○バカ」は「○○マニア」と同義語。
    • 例:釣りバカ日誌
  7. 田舎に行くと使えなくなった道具等を「バカになる」ということもある。
  8. 語源は分かってない。しいていえば「馬鹿者」という言葉が語源であることは確か。
    • 東方ファンの間ではチルノのことを指す。なぜなら花映塚の説明書にそう書かれていたから。
      • ただしこれを好むファンばかりではない。
  9. 「バカ」という言葉が必ずしも否定的な意味で使われるとは限らない。
    • Chakuwikiがいい例。
  10. サバイバー。
    • ウルフルズの26枚目のシングルでもあり、この曲を登場曲として使う青木真也選手のニックネーム。
  11. 逆さに読むと動物になる。
  12. あたしって、ほんと
  13. 先生曰く、精神的に向上心のない者はこれらしい。
  14. 磯野波平氏や大原大二郎氏などの口癖。
  15. 見ることも可能らしい。
  16. 大げさで滑稽な様子を「バカみたい」と表現するが、本当にバカが皆そんな調子なのかは分からない。
  17. 花物語冒頭の自己紹介。
  18. グローバルギア製のサスペンスゲーム。登場人物全員がバカ。
  19. キョエちゃんの鳴き声。
  20. 点が取れると死体が埋まる。

[編集 | ソースを編集]

4大元素の内、は既に記事があり、土はかなり定義が曖昧なので、残った火を立項することにした。種類別もできれば建てたいが、どう定義すればいいのやら...。--がちゅう (トーク) 2020年4月3日 (金) 14:31 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. 人類の進化のターニングポイント。
    • 人がこれを発明したことにより、人類は文明を持つまでに至った。
  2. 熱と光で構成されている。
  3. 月と水の間。
    • 太陽系では地と木の間。
  4. さらに温度が上がると電気になる。
  5. 属性の一つ。
    • たいていは水系統に弱く草系統に強いが、水と氷が一緒くたにされた影響で氷系統に弱いのは納得いかない。
    • フィクションだと主人公ポジションに多い。
  6. 外側ほど温度が高い。
  7. 赤ピクミンが強いもの。
  8. 2つ合わせると更に強く燃える。

合併してほしい市町村[編集 | ソースを編集]

下書き[編集 | ソースを編集]

青森
  1. 東津軽郡平内町
  2. 南津軽郡大鰐町
宮城
  1. 遠田郡涌谷町
    • せめて「遠田市」を成立してほしかった。
  2. 柴田郡大河原町
  3. 宮城郡七ヶ浜町
  4. 加美郡色麻町
    • せめて「加美市」を成立してほしかった。
千葉
  1. 香取郡神崎町
  2. 長生郡長南町
山梨
  1. 南巨摩郡早川町
    • 過疎化でひどいことに・・・。
岐阜
  1. 安八郡神戸町
  2. 不破郡垂井町
  3. 加茂郡坂祝町
  4. 本巣郡北方町
    • そもそも自治体が小さすぎ。
和歌山
  1. 日高郡印南町
  2. 有田郡広川町
福岡
  1. 田川郡糸田町
  2. 嘉穂郡桂川町
熊本
  1. 玉名郡玉東町
  2. 玉名郡長洲町
宮崎
  1. 西諸県郡高原町

新・自動詞・他動詞辞典(仮)[編集 | ソースを編集]

  • マミるやdisるなど、今時の自動詞&他動詞をまとめたページ。

下書き[編集 | ソースを編集]

ノノる
  1. 人前で意味もなく泣くこと。
  2. 城崎温泉に何度も行くこと。
マミる
  1. 頭部を噛んて宙吊りにすること。
    • またはされること。
サーバる
  1. 弾けることの例え。
アサヒる
  1. 事実を捏造すること。
  2. アサヒのビールを飲む事。
輪る
  1. ピングドラム。
ググる
  1. Google検索すること。

伺かファン[編集 | ソースを編集]

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. さくらといえば、青髪の女の子だ。
    • 名前の由来がカードキャプターさくらなのも知っている。
  2. なでなでは基本。
    • つい胸クリック、スカートの上で中ボタン上スライドもやってしまう。
  3. ゴーストを作ってみようと思ったことがある。
    • 里々は誰もが通る道。
  4. 終わりのあいさつは「えんいー」
  5. 様々なゴーストがファイルに入っている。
    • 基本のキャラクター重視から、物語ゴースト、ゲーム風ゴーストなど……
  6. 任意ラジヲは必修科目。
  7. 伺かの名前の変移をなんとなく知ってる。
    • ソフトの成り立ちが有料ソフトの模造だったことも知ってる。
  8. ゴーストキャプターさくら、Disc-2も良く見る。
  9. 伺かのStackやDiscordにも入っている。

ゴースト別[編集 | ソースを編集]

  • 五十音別でお願いします。
任意たんファン
  1. 初代ゴーストなので、印象深いファンも少なくない。
    • が、偽春菜~何かの時代のゴーストなので、今となっては知らないファンもいる。
  2. 任意ラジヲに登場するさくらはこっち。
  3. ぐんにょり。
    • うにゅうの口癖。「がっかり」というニューアンス。流行当時はよく使われていた。
まゆらファン
  1. 1年という短い期間だけ存在したゴースト。
    • 時限装置があり、時間を過ぎると動かなくなる、という仕様だった。その終焉に涙したファンもいる。
  2. 動画サイトに上げられているまゆらPVも見た。
御影さくらファン
  1. マテリアに初期から入っているのだが、今となってはSSPメインだが興味本位でマテリアをDLして知った人も少なくないはず。
  2. この子に入ってるゲームは難しい。

○○に続く言葉[編集 | ソースを編集]

  • 視点異義語辞典といえば、立場によって思いつく言葉の意味の違いの一覧ですが、「〜と続ける」といった内容も時々見受けられるので、「○○」に続く言葉の、立場・世代・時期・地域による違いを挙げていただきたいと思います。--Monday1717 (トーク) 2020年7月16日 (木) 15:47 (JST)
    • 勢いも凄まじいですし、もう独立しちゃっていいでしょう。ただタイトルは「視点異義語辞典」辺りと合わせた方がいいのではないでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年8月2日 (日) 19:05 (JST)
      • 勢いがあるとかないとかいう以前に、そもそもただの羅列投稿に成り下がっており、チャクウィキ本来のユーモアとか言ったものが微塵も感じられないのですが。--吉田宅浪 (トーク) 2020年8月12日 (水) 19:09 (JST)
        • 確かに、これは視点異義語辞典以上に権限なく増えそうな気がしますね。特に今30行くらいある「日本」の場合、これを名前の頭とする企業を片っ端から並べればいい訳ですし...。--がちゅう (トーク) 2020年9月12日 (土) 12:24 (JST)
          • それを言ったら似たモノ同士/年あたりも羅列な気がするのですがニセコツ (トーク) 2020年11月10日 (火) 12:59 (JST)
            • 「あっちでやってるからこっちもいいだろ」的な考え方は、あまり感心できません。--吉田宅浪 (トーク) 2020年11月28日 (土) 21:23 (JST)
  • 量的には独立できそうですが、どうしますか?みろん (トーク) 2021年1月3日 (日) 18:54 (JST)

条約[編集 | ソースを編集]

  • 法令に入るかは微妙だったので--富士見野男 (トーク) 2020年7月28日 (火) 07:58 (JST)
    • 多国間と二国間で整理したうえで、同一ページにして独立していいんじゃないかと思います。(書きたいネタがちょこちょこあるのでページ化を待っている口)--吉田宅浪 (トーク) 2020年11月28日 (土) 21:23 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 要するに国家間の取り決めのこと
    • 「協約」「協定」「規約」「憲章」「宣言」「交換公文」「議事録」「議定書」との違いはほぼない。
  2. 署名だけで批准しないこともある。
  3. 日本だと憲法より下に位置付けられている。
  4. 通称では「地域名+条約」がつけられることも。
  5. 解釈をめぐって国家間の対立になるケースもある。

条約別[編集 | ソースを編集]

国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
  1. 通称・TOC条約。
  2. 日本ではこの条約に入るために組織的犯罪処罰法の改正(いわゆる共謀罪の新設)が行われた。
市民的及び政治的権利に関する国際規約の第2選択議定書
  1. 日本は未加入。理由は「本議定書の締約国の領域において、何人も死刑に処せられない。各締約国はその領域内における死刑廃止のため全ての必要な措置をとる。」と書いてあるから。
  2. 当然ながら加入国は全て死刑廃止国。
集団殺害罪の防止および処罰に関する条約
  1. 通称ジェノサイド条約。なお日本は未加入。
  2. 「集団殺害の防止と処罰を求める」の規定が戦争前提で憲法9条と矛盾するためらしい。
    • 9条が絡むんだったら、多分加入するのは難しいな。
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約
  1. 通称の「ワシントン条約」はあまりにも有名。
  2. 一般人が触れてしまう可能性が比較的高い条約といえる。
月その他の天体における国家活動を律する協定
  1. 月などの天体の探査に対する報告の義務付けや、土地・資源の所有権の否定などが定められている。
  2. しかし有人宇宙飛行を行っている国はどこも締約していない。
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
  1. 通称「ラムサール条約」。てかまず通称でしか呼ばれない。
    • Wikipediaの記事のタイトルですら「ラムサール条約」。
  2. 日本におけるこの条約の最初の登録地はもちろん「釧路湿原」。
  3. 日本ではこの条約の登録地が結構あるような印象がする。
南極条約
  1. 一年戦争の休戦…ではなく南極地域の平和的利用や領有権凍結等を定めたもの。
    • 領有権は凍結であって主張放棄してるわけじゃない。
日米和親条約
  1. 江戸幕府とアメリカ政府が結んだ条約。
  2. 一般的にこれで鎖国が終わったといわれる。
日米修好通商条約
  1. 俗にいう「不平等条約」。
    • 領事裁判権が認められたので、外国人が国内で犯罪を犯してもその国で裁くことができなかった。
    • 関税自主権がなかった。
  2. 修好と通商を入れ替えて覚えてしまう人がよくいる。
道路交通に関する条約
  1. 2種類あり、それぞれ条約が決められた場所から『ジュネーヴ交通条約』『ウィーン交通条約』と呼ばれている。
  2. 国際運転免許証に関することはこの条約で決められている。
  3. 日本は1.のうちジュネーヴ交通条約のみ批准している。
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
  1. やれ日本がアメリカの属国といわれる原因。
  2. 一方的破棄は可能。
  3. アメリカ人もこの条約をよく思ってないとか。
  4. 条約改定時は与野党巻き込んで大騒動。

理解ができなくなる法則[編集 | ソースを編集]

下書き[編集 | ソースを編集]

  1. 説明の中に変な文字や記号が入っている。
  2. 説明の中に意味が分かっていない単語が入っている。
    • それらの単語が説明の中に大量に入っている。
  3. 明らかに情報量が多い。
  4. 説明が不足している。
  5. その物事に対する価値観が自分と他の人で全く違う。
  6. 同じ単語を何回も繰り返して説明をしている。
    • 例:まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。 
  7. まだ一般的に膾炙されていない横文字とか専門用語をだらけの説明書しか、頼るべき資料がない、
  8. そもそも理解しようとしているのが、自分の国の言語ではない言語で書かれている。

おらが大仏[編集 | ソースを編集]

  • 世界には色んな所に大仏があります。日本にも奈良や鎌倉はじめ全国各地に大仏がありますが、これをおらが富士のように、拾い上げてきて珍スポットの1つとしてバカ目線で脚光を浴びせられないかと思い提案。--吉田宅浪 (トーク) 2020年8月29日 (土) 18:34 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

茨城
  1. 牛久大仏
    • 全長が120mもあり、ブロンズで造られた立像としては世界最大。
    • 地上85m地点(大仏の胸の部分)まではエレベーターで行くことができる。
千葉
  1. 鎌ヶ谷大仏
    • 千葉東葛地区が誇るがっかりスポットの筆頭。関西テレビ「有吉弘行のダレトク」でも有吉弘行氏に散々ディスられた。
    • 鎌ヶ谷大仏駅で降りて大仏を探すも見当たらない。地元民に聞いたら、アレですよと示されて驚く。それくらいにチャチい。
  2. 奈良の大仏
    • 市原市奈良字大仏台にある大仏。
      • 最初存在を知ったとき、地名が「奈良」だからバブル期の大仏&観音像ブームに乗っかりパロディで造ったのかと思ったが、実はそうではなく平将門が新皇と称して市原の辺りに都チックなものを造ったときに、奈良の大仏(東大寺の方)をパクったというそれなりに歴史がある大仏らしい。
    • 国には史跡として認めてもらえず、名勝扱い。
      • もしかして、名前が紛らわしいという理由もあったりするのかな?
東京
  1. 東京大仏
    • 西高島平駅、下赤塚駅、成増駅から徒歩18分のところにあるが知名度はイマイチ。
    • 昭和52年生まれなのでまだ知られていなくても仕方がない。
  2. 上野大仏
    • 関東大震災で頭部が落下→戦時中の金属供出で顔以外供出され、今は顔だけに。「これ以上落ちない」という意味で受験からひそかな人気がある。
神奈川
  1. 鎌倉大仏
    • 日本三大大仏の1つ。
    • 海沿いの街で吹曝しの中にあるのに、錆びてこないのか心配である。
      • 酸性雨の影響は既に出ている。
    • 大仏殿は地震による津波で流された模様。
    • 内部に入れる。
富山
  1. 高岡大仏
    • 鋳物の街高岡らしい大仏。
    • 日本三大大仏の最後の一枠を石切とか神戸、福岡等と争っている。まさに高岡市民にとってのおらが大仏と言うに相応しい。
    • 今の大仏は二代目。先代の頭は二代目の台座の下に置かれており、参拝者が拝めるようになっている。
岐阜
  1. 岐阜大仏
    • 金華山の麓にあるお寺の大仏。
    • 乾漆仏としては日本最大のデカさを誇る。
    • 天保3年4月(1832年)に完成したとか。因みに完成までに約40年くらい掛かっている。
    • 大仏に金箔が貼られているから、大仏殿の中はキンキラキン。
京都
  1. 京の大仏
    • 方広寺にあった大仏。日本三大大仏の空席部分。
    • 火災や地震による再建を繰り返したが寛政10年に雷が落ちて消失。
    • そして現在は鐘の方で有名というね。
    • 木造で再建され戦後まで残った4代目も忘れないでほしい。
      • 昭和30年代の観光ガイドでもそれなりに大きく扱われていた。
    • 方広寺の人曰く再建の見通しは一切立っていないとのこと。
奈良
  1. 東大寺大仏
    • 誰がなんと言おうと日本一の大仏。
      • 「目から鼻へ抜ける」というのは大仏建立時の職人が「目の穴から落っこちて鼻の穴から這い出てきた」という故事にちなむらしい。
    • 大仏の鋳型を造ったあと、盛土によりこんもりとした山を造りそこに金属を流し込んで造ったらしい。
    • 「奈良の大仏」とも呼ばれる。むしろ一般的にはこちらのほうがよく通る。
    • 天平時代のオリジナルは腰の方にしか残っていない。
      • 体は鎌倉時代、頭部は江戸時代のもの。
    • 江戸初期には雨ざらしだったらしい。
  2. 飛鳥大仏
    • 恐らく現存する日本最古の大仏。推古天皇の時代に建立されたっぽい。
      • 当時の部分がどこかは諸説ありよく分からない。
    • 飛鳥寺にあるのだが、関西以外での知名度はパッとしない。
    • フラッシュ撮影可。
大阪
  1. 石切大仏
    • 日本三大大仏の末席を自称している。
    • 石切神社の参道沿いに雨ざらしで置かれている。
福岡
  1. 小倉大仏
    • 鍛冶町二丁目にある日蓮宗寺院の大仏。

偽プリキュアの敵キャラの特徴[編集 | ソースを編集]

偽プリキュアの特徴に書けるか微妙なので。--デスパラス (トーク) 2020年10月25日 (日) 15:10 (JST)

コミュニティバス[編集 | ソースを編集]

バス会社のページはあるのに、自治体などの運行するコミュニティバスに関するページが存在しなさそうなので。written by 駿河の民 (トーク) 2020年12月5日 (土) 09:58 (JST)

信号機メーカー[編集 | ソースを編集]

信号機メーカーの噂を集めたページがないので。

  • う~ん、これは各都道府県の企業の噂に統合した方がいいのではないでしょうか?京三製作所やコイト電工は信号機以外でも鉄道関係でもそれなりに知名度ありますし。--かちゅう (トーク) 2021年6月2日 (水) 19:33 (JST)
  • 内容が企業の噂というより製品の噂になってますので、道路施設#信号機に会社別節を作って移設したほうがよいと思います。--りんご3号 2021年8月10日 (火) 11:55 (JST)
  • 各種企業の噂がそれぞれの都道府県別企業ページに立項されていることを確認しました。--かちゅう (トーク) 2021年8月23日 (月) 18:41 (JST)
    • 移設。

偽ジブリ作品の特徴[編集 | ソースを編集]

なかったので立てます。--魔理沙 (トーク) 2021年1月12日 (火) 08:51 (JST)

  • 偽アニメの特徴へどうぞ。(しかもトトロはそこにあるのと重複している)--かちゅう (トーク) 2021年1月12日 (火) 16:05 (JST)
    • 「偽アニメの特徴」及び「偽アニメの登場人物の特徴」の各ページへ統合。--かちゅう (トーク) 2021年5月6日 (木) 19:53 (JST)

大都市ジャイアニズム[編集 | ソースを編集]

Muttleyさんの指摘により移動。トークページもご覧ください。なお、元のページは本項への転送ページにしてありますので、ある程度の投稿を待って元のページに戻す予定です。--まっくす (トーク) 2018年2月17日 (土) 18:53 (JST)

  • 「県庁所在地ジャイアニズム」はどこに書けばよいですか?ニセコツ (トーク) 2018年2月26日 (月) 17:17 (JST)
    • とりあえずここに含めてください。--まっくす (トーク) 2018年2月26日 (月) 20:37 (JST) (つけ忘れてしまったので付記)
  • 一応30行を越えているようですが、トークで語られている問題は解決したといえるのでしょうか?--がちゅう (トーク) 2020年9月12日 (土) 12:24 (JST)
    • そろそろ独立しても差し支えないと感じています。--まっくす (トーク) 2021年8月1日 (日) 07:05 (JST)

バカ日本地図:改 Project 2021[編集 | ソースを編集]

バカ日本地図を令和の今行ったらどうなるか検証するプロジェクト。

  • 半年経っても空節状態だったため、アーカイブ送り。--かちゅう (トーク) 2021年9月21日 (火) 22:03 (JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

代々木ホワイトシアターの噂[編集 | ソースを編集]

ガールズ×戦士シリーズ[編集 | ソースを編集]

  • Chakuwiki:バカの卵/2021より復帰。--りんご3号 2021年9月10日 (金) 08:40 (JST)

偽あつまれどうぶつの森の特徴[編集 | ソースを編集]

偽ヒット曲の特徴/ゲーム音楽[編集 | ソースを編集]

偽ヒット曲の特徴にゲーム音楽の項がなかった為、ある程度楽曲が出揃うまではここに置いておく。利用者:カンナムスタイル? 2021年10月3日(日)12:24(JST)

下書き[編集 | ソースを編集]

偽ヒット曲の特徴#ゲーム音楽

南九州西回り自動車道[編集 | ソースを編集]

下書き[編集 | ソースを編集]

西日本高速道路#南九州西回り自動車道へ。(後に南九州自動車道として独立)

いらすとや[編集 | ソースを編集]

動画を見るとよく出てくるフリー素材なので、試しに書いてみる。利用者:カンナムスタイル? 2021年12月9日(日)19:44(JST)

シーチキン[編集 | ソースを編集]

  • 食べ物に書いてください。--りんご3号 2021年12月20日 (月) 14:28 (JST)
    • そこへ統合されていることを確認しました。これで終了とさせていただきます。--かちゅう (トーク) 2021年12月25日 (土) 22:18 (JST)

雑学ペディア[編集 | ソースを編集]

MediaWiki#雑学ペディア

偽特撮作品の特徴[編集 | ソースを編集]

  • 新規作成基準を満たしていなかったので送還。--かちゅう (トーク) 2021年7月12日 (月) 18:43 (JST)
    • 後に偽特撮の特徴が作成され、ここに載っている全ての内容がそこに転記されていたため、移動扱いとして終了させていただきます。ただ、そのページの方の内容が実質特撮作品の話になっているようなので、改名するという手はあると思います。--かちゅう (トーク) 2021年11月28日 (日) 21:23 (JST)