政策金融機関

ナビゲーションに移動 検索に移動

政策金融機関の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 銀行とは似ているところもあるが一応違う存在。
    • 銀行と違って利益誘導が露骨ではないので、下にあるように先行きがヤバそうな融資先も山ほどある。
    • 長銀などを筆頭とする特殊銀行とも目的が違う。
  2. 政府の手がかかっているからと言って、国有化された銀行がこれになる訳ではない。
  3. 昔は数もそれなりにあったが、合理化などでかなり粛清された。

機関別の噂[編集 | ソースを編集]

商工組合中央金庫[編集 | ソースを編集]

本店ビル
  1. 商工組合中央金庫法とかいう法律で規定されてる。
    • ぱっと見どっかの信用組合信用金庫みたいだが、全く関係ない。でも対象顧客はかぶってるけど。
      • 一緒にしたら、商工中金の人間はブチ切れるだろうな。政府系だし、信金と違って営業ノウハウも商品力もあるし高学歴の巣窟だし。
      • 農林中央金庫とも関係ない。
    • 名前が長ったらしく面倒くさい。なので自分らから商工中金と略し、一般ではさらに商中と略し、焼酎の隠語で書かれる。
  2. 政府系の中小企業向け融資機関。
    • 経営が相当やばいところから、優良ですぐにでも上場しそうな所まで幅広く融資している。
      • やっぱりその立ち位置上、普通の銀行よりもヤバイ融資先が多い気がする。
        • 一方で、上場して20年にもなる所と取引があったり。とにかくメガバンクも地銀もびっくりするくらい幅広い取引。
  3. 日本で最初に動産担保融資をやったところだったりする。
    • 最近じゃ、メガバンクもちょろちょろ手を出してきている融資方法だが、地銀などではまだまだやってないみたい。
  4. 完全民営化の話が出ては立ち消えになるのを繰り返す。
    • もうかれこれ10年位、やるとかやらんとか言ってるけど、どうなってんだが。
  5. ネット上でブラック説とホワイト説がここまで二極化している会社も珍しい。
    • 福利厚生などを見る限り、そのへんの銀行よりもかなりホワイトな感じはするのだが、政府系にしてはブラックとかそんな感じの理由なんだろうか…… 関係ないところから見るぶんには面白い。
  6. 設立が太平洋戦争まっただ中の1936年。なにが目的で設立されたんだろ。
  7. 中小企業向けに仕事しているところだが、個人客にとっても美味しい銀行だったりする。
    • 例えば定期預金利率の高さ。年利0.3%の預金商品をほぼ年中展開していたりする。利率の高さでは地銀なんかの比ではないし、募集期間の長さも魅力。
    • ATM手数料も魅力的。自行ATMに加え、セブン銀行ATMが平日8:00~18:00と土曜の9:00~14:00が無料だったりする。コンビニATMがタダってのはありがたい。
  8. 厳密には銀行ではないのに、銀行員を名乗る庫員が多い。
    • これも信金とかと一緒にされたくないというプライドの現れなんだろう。
      • まあ、「銀行員」と言った方がわかりやすいしね。
  9. みずほと一緒でちゃっかり47都道府県に支店がある。でも支店数で見ればみずほに比べてはるかに田舎シフト。
    • 一応、首都圏と関西圏にはそれなりの支店網もあることはあるが、メガバンクの比ではない。
      • まあみずほは関西じゃ、そのうちほとんどの支店を無くすんじゃないかって勢いで閉めてるから、100年後どうなってるかは知らんけど。
  10. りそなと相性が悪いみたい。ここの人事やってる友人が冗談半分でボロカス言ってた。
    • 曰く、「あいつらはろくすっぽ中小企業融資のスキルもないくせに、学生に中小企業の味方とか言いやがって調子のんな」だそうです。
      • その話が面白かったので、そいつとりそなの人間を一緒に呑ませて、その話をしたらりそなは「うちには信託がある。信託の力で中小企業を満足させられるんや」と力説。でも大して信託やってねえじゃんと住信のやつに言われていたが。
  11. ATMのネットワークは新生あおぞらと共同システム。
    • LONGSとかいう特殊銀行用のネットワークシステムのやつ。かつては興銀も使っていたような気がする。
  12. 政府系の系統金融機関だが、現場の営業がやってることはその辺りの銀行と同じ。なまじっか田舎の地銀みたいなオーソリティーが無い分、営業がしづらいかもしれない。
    • そのせいかかなりハードで、非効率とも思える営業をやってることもあったりする。
      • 例えば、大阪南部を担当する筈の堺支店の営業マンが、大和川を超えて住吉、住之江、阿倍野、平野、更には環状線の内側の天王寺あたりまで営業に来たりすることもある、という友人の話。
      • 他にもほんとかどうか知らぬが、福山支店の人間が倉敷市内まで営業に来て岡山支店の営業マンと被ってしまったなど、内部での客の取り合いも頻発している。まあメガバンクも地銀も同じことやってるけどね。
      • 他にも、旭川支店の職員が稚内や北見まで行ってみたりする。
        • 稚内はともかく、北見は釧路営業所なるものがあるんだからそっちに任せればいいのに。
  13. 福岡流通センターや箕面船場など、中小企業向けの金融機関ならではというような支店があったりする。
    • あと京浜島にも。

日本政策金融公庫[編集 | ソースを編集]

  1. 農林水産と中小企業と国民生活の3分野で融資やってます。
    • というが実態は、それぞれ別々の団体だったのを無理やり一緒くたにしただけ。看板が一緒になっただけで、ろくに人事異動もやってないし、融資申請も別々にやらんといけないことが多い。
  2. 商工中金とタッグを組んで仕事してる。動産担保融資なんかも、最近はこいつらが協働してたり。
    • でもここだけの話、商中の人間には、「あいつらのほうが年収低いし融資審査能力も低いで」とバカにされていたりするのは秘密。
    • 一方、公庫の人間も負けては居ない。彼らは彼らで「商中は低学歴、夏の暑い時期も営業周り大変だなww」とバカにしていたりするのもここだけの秘密。
    • タッグを組んでいるのかは知らんが、商工中金と政策金融公庫は隣にあったりする。
  3. 農林水産では農中と仲が悪いが、あちらに隷属気味。農中職員曰く「あいつらに農業のなにがわかるわけがない」。
    • そもそも旧農林公庫が農中の側面支援をすることが求められて運営されていた経緯がある以上、こうなるのも仕方がないのかもしれない。
      • だいたいここを農中が吸収しなかったのも、森林整備法人向け債権の焦げ付きで農林公庫がやばかったからだし、農林中金との力関係は見えている話なのである。
  4. ここと取引のある友人曰く、ぶっちゃけここの審査は民間と違って、今までの実績と家族構成とかしか見ていないらしい。
    • 事業の将来性とか、計画性などには基本興味ないという噂。
  5. 東大京大一橋阪大などを卒業した高学歴のボンボンがたくさんいるらしい。育ちの良さも採用の条件の一つという噂。
    • そんな彼らに、中小企業や農林水産の苦労話がわかるわけあらへん。なのでやっぱり審査は下手くそ。メガの行員曰く、「あいつらうちに来ても仕事できんで1日で辞めていくわ」やってさ。
  6. 基本、財務諸表に目を通して家族構成とか聞いて、融資になるらしい。
    • 資金の用途がつなぎだろうと新規投資だろうとなんでも構わんというスタンスらしい。そんな感覚で税金を使うなやと小一時間(ry。
  7. 信用保証協会の焦げ付いた債権を保証するという変な業務をやってるらしい。
    • 当たり前だが何の利益にもならない。国が直接彼らに銭を出せないから代わりに迂回融資やってる感じらしい。迂回融資を国がやるってのもどうよと思う。
  8. 公庫と呼ばれることもある。
    • でもフラット35などで有名な住宅金融公庫とは無関係。
  9. 略称は「日本公庫」。
    • 合併後も「国金」(旧国民生活金庫の略)と呼ぶ人が多いような・・・。
      • 「金融公庫」と読んでいる人もいる。

日本政策投資銀行[編集 | ソースを編集]

  1. 英字略称がDBJ。SBJ(新韓銀行)とは関係ない。
    • 政投銀とも呼ばれる。
  2. 銀行をやってるところでは日本一入るのも働くのも難しいところ。
    • 投資銀行業務しかない。一人で動かす額が半端じゃないらしい。
  3. 超高学歴の巣窟。いや魔境のレベル。
    • 大学時代の友人の子どもで、自分の大学の後輩に当たる奴にここに行ったのが居るが、彼曰く「オレみたいな地方大学出身者はバカにされて肩身が狭いっすわ」とかなんとか。世間からすれば十分イヤミな話である。

国際協力銀行[編集 | ソースを編集]

  1. 略称は、JBIC。
  2. 一度は日本政策金融公庫に統合されたが、2012年に再び分離されて発足。
金融
金融関係のお仕事 銀行員 | 保険業 | 消費者金融 | 証券マン | ファンドマネージャー | FP
金融機関 銀行 | 証券会社 | 保険会社 | 消費者金融 | 労働金庫
組合組織 漁協 | 信用金庫 | 信用組合 | 生協 | 政策金融機関 | 農協
関連施設・団体 きんざい | 日本FP協会 | 取引所 | 商工会議所 | 経団連 | 日本銀行
アイテム ICプリペイドカード | 磁気プリペイドカード | ○○Pay | キャッシュカード | 金融商品 | クレジットカード | 暗号資産
関連資格 証券外務員 | FP検定 | アクチュアリー | 日商簿記 | 宅建 | ITパスポート | 銀行業務検定
テーマ別 ベタの法則 | ○○に言いたい | 理想の○○ | 半沢直樹ファン
ざんねんな歴史上の人物事典 松方正義 | 高橋是清