新潟大学

ナビゲーションに移動 検索に移動

新潟大学の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 総合大学。薬学部以外は一応全て揃っている。
    • 前身は旧制医科大学であり、脳外科の実績に定評がある。
      • 脳外科の黒歴史であるロボトミーの術例は国内トップ。
        • ロボトミーとは人格矯正するために、脳の一部を削り取ったりする手術の事。一応ノーベル賞とったこともある。ある時期までは治療としてまかり通っていた。
  2. 新潟県内での通称は「新大(しんだい)」。他県での通称は「潟大(がただい)」・・・だが新潟市内で言ってもまず通じない。
    • 後述のバス停の影響も少なからずある。
    • しんだいと言えばやはり神戸大学ぢゃないの?
    • 信州大学だろ
    • 「新大(にいだい)」も。
  3. 帝国大学令が廃止された今も「北陸帝国大学」構想を持っている。
    • 地理・偏差値的にも金沢大学の方があってる気がする。
    • ↑新潟大学の『新「北陸帝国大学」構想』は、金沢大学のある石川と旧帝の東北大学がある宮城を除いた東北・北関東・甲信越北陸に渡る地方の拠点大学となり、この地方に所在する6つの国立大学を新潟大学に吸収合併する構想。名指しされた大学からは「噴飯もの」と大顰蹙をかっている。
  4. 日本海側でトップの大学であるという意識を持っており、世間の失笑をかっている。
    • 実現はしなかったが、戦前に既に金沢に北陸帝国大学を設置する法案が通っており、その時点で勝負はついている。
    • しかし新潟県内では新大は依然トップ大学であり、この大学を出ているだけで新潟県内では頭良いと勘違いされる。

五十嵐キャンパス[編集 | ソースを編集]

  1. くどいようだが、「新潟大学駅前」から新潟大学はえらい歩く。
    ノート:新潟大学に、この項目に関連する地図があります。
    • 構内の目的地によっては(工学部などの理系学部)、「内野」から歩いたほうがむしろ近い、案内もそうなっているくらい。でもえらい歩く。
    • 当初の構想では、駅近くの交差点付近に正門ができる計画だった。
    • と言ってもゆっくり歩いて20分。急げば15分でいけるよ!
  2. 正門と言うわりには敷地の東にある。なので「正門」と「西門」の間に「中門」があり、東門は無い。医学部・歯学部が移転しなかったばっかりに…
    • バス停(新大経由線)も、市街<- 新大入口 - 新大国道口 - 新大正門 - 新大中門 - 新大西門(新大止まり終点) - 新大南 - (五十嵐二の町南) - 新大工学部前 ->内野
      • 新大国道口近くの道が国道から市道に降格して2013年4月で5年。未だに停留所名はそのままである。
    • 新大中門…しんだいなかもん…死んだ田舎モン
      死んだ田舎モン新大中門バス停
      • 縁起悪い名前…
      • 新大中門→死んだ田舎モンは、昔Wikipediaに書かれていたことがある。やっぱり問題だったので削除されたようだ。
        • その項目をかいた人はあきらめられないのか、アンサイクロペディアに転記してあった。
    • 現在では西門が大工事されて、見事正門に昇格した。
      • 昔の新大を知っている人が来ると多分驚くよ。
  3. 住所は新潟大学自身は「五十嵐二の町」だが、向かいの区画は「大学南」。しかしバス停は「新大南」。
  4. ローソンが学校の敷地内にある。
    • ただし、セーブオンが学校の周りに4軒もある。
      • 新大工学部前店は主に工学部学生の間で「コーブオン」と呼ばれる。
      • 一番最初にできたセーブオンが、売り上げで県内一の記録を打ち立てたことから、一気にコンビニの激戦区となった。
        • 1軒目で儲けたオーナーがその勢いであと2軒建てた。
      • ちなみに西門前の店は「ニシブオン」中門前の店は「ナカブオン」と呼ばれる。
        • その中門前店は閉鎖した。
    • どちらかというと近場の銀行代わり。
    • ただし、値引きなどはない。
      • 学食との仁義なき昼食戦争を繰り広げているのだろう。
    • 時は流れ、「ナカブオン」は居抜きで中華料理屋に、「ニシブオン」は旅行会社のオフィスに、「コーブオン」はコインランドリーに…。諸行無常。
  5. 周りには飲み屋が多い。大学近くに造り酒屋が4軒。
  6. 大きい大学の割に半径2kmに某ファーストフード店(最寄は新潟サティ店、朝のが食べたいならばさらに遠くの青山フォーラム店)・某チキン屋(最寄は新潟寺尾店)・某ドーナツ屋(最寄は寺尾店)が無いという場所だったりする。
    • 吉野家(116号線新大前店)とモスバーガー(新潟大学前店)は近くにあるのがせめてもの救い。ファーストフードが無いという事は考えてみれば、大学生はゆっくり飯を食えということを示しているのか?
      • 安くてうまい店が充実しているのでチェーン店の介入する余地がなかった。
      • すき家(新潟大学前店)との競争で負けた吉野家は潰れており、現在は更地になっている。
      • 吉野家周辺の私有地は一部の学生が近道として不法侵入の被害にあっているらしい。
    • と、思ったらいつの間にか某ファーストフード店が近くに出来ていた。しかも24時間店舗で。
    • と、思ったらいつの間にか↑でできた某ファーストフード店の近所に某チキン屋建設中・・・。
      • チャレンジャー寺尾店付近のケンタが移転してきたらしい。
  7. 新潟西警察は、新潟大学の学生運動を監視・取り締まるために作られたようなものである。
    • 時代は流れて、学生の変質者を捕まえる役割が断然高まっている。
      • 正門脇のR402に下りる道は別名「痴漢道路」。毎年1回はニュースになる。
      • 車道脇の路側帯を自転車で逆走していても何も言わない警察・・・。
        • 朝だけ注意を始めた。
    • その割にはものすごい遠くに西警察署はありますけどね。
  8. 広島大学と同様、西門前から新宿駅TDRへ直行するツアーバスが運行されている。
  9. 筑波大学と同棲率を争っていたとかいないとか・・・。
    • 新潟大学の周りに来て、カップルが歩いていたら、「同棲している!」と思ってもあながち間違いではない(それが新潟人の誇りです)。

旭町キャンパス[編集 | ソースを編集]

使いすぎ注意
  1. 医歯学部キャンパスは新潟市中央区旭町通、その他は教養のほとんども含めて西区五十嵐。
    • なので医歯学部の1・2年生などで教養科目を取りに来る人は、バスで450円かけて来るか電車を使って来るしかない。
  2. 教育人間科学部は五十嵐キャンパスなのに、附属小・中・特別支援学校は旭町側の西大畑町。
    • なので教育実習は来るのも大変だとか。
  3. 西大畑町(旧制新潟高等学校の学生寮があった)から街の方へ出る時に歩いて下る坂に「ドッペリ坂」という階段坂がある。
    • 「ドッペリ」は留年するという意味のドイツ語「ドッペルン」に由来。段数も及第点に1点足りない59。
      • 『この坂を使って勉強もせずに街に出歩いていると留年しますよ』という戒めらしいが、昔の人は何とも洒落が利いている。
      • ドッペルンはただ単に「2つ」という意味だったような。
      • 旧制高校生の用語でドイツ語のdoppelt(2倍)をもじってドッペる(留年する)
  4. 万代や古町で呑んでタクシーに乗り「新大まで」とだけ言うとここに連れてかれる。五十嵐住民は要注意。
  5. 山(というか丘?)の上に建っているため、周辺は坂が多い。

駅南キャンパス[編集 | ソースを編集]

  • 新潟市中央区
  1. 市民大学用で、普通の学生はまず利用しない。
  2. てか、そんな所にキャンパスがあること自体知らなかった。
旧官立大学

1.東京工業大学 2.一橋大学 3.神戸大学 4.大阪公立大学 5.筑波大学 6.広島大学 7.千葉大学 8.新潟大学 9.金沢大学 10.岡山大学 11.長崎大学 12.熊本大学 13.京都府立医科大学