蕨市
ナビゲーションに移動
検索に移動
朝 霞 |
さ い た ま | 越谷 | |||
蕨 | 川口 | 草 加 | |||
和 光 |
戸田 | (鳩ヶ谷) | |||
板橋 | 北 | 足 立 |
蕨市の噂[編集 | ソースを編集]
- 蕨駅については埼玉の駅/南部#蕨駅の噂を参照。
- 日本一面積が狭く日本一人口密度の高い市。
- 最近東京23区に抜かれたらしい。(三省堂 全国市町村名事典より)
- まだ抜かれていません。
- もう抜かれた。(2008年8月現在)
- ついでに補足。23区14,042人/km2、蕨市13,840人/km2。
- 東京23区は「市」ではない件。
- じゃあ基準を揃えるため、中野区と比較しようか(人口密度20,170人/km2)。
- とりあえず議題となった書き込みが現時点でも間違いじゃないことは間違いない。
- 昔は東京市という一つの市だった。
- じゃあ基準を揃えるため、中野区と比較しようか(人口密度20,170人/km2)。
- 東京23区は「市」ではない件。
- ついでに補足。23区14,042人/km2、蕨市13,840人/km2。
- もう抜かれた。(2008年8月現在)
- 面積があんなに小さいのは、明治22年の町村制導入以来、何処とも市町村合併をした事がないのが理由。
- 市の人口密度ではまだ一位。ただし東京23区も入れた場合は練馬区に次いで15位。
- 50音順に並べても面積の大きい順に並べても最後になる市。
- 市内のあちこちでマンションを建ててるから、今後さらに高くなる悪寒。
- 蕨駅の東口は川口市。
- 正確には東口のマックの交差点から。
- そんなわけで蕨駅自体は川口市にかすってもいないが、国際興業バスの蕨駅東口停留所は川口市にある。
- 蕨駅は巨大ジャスコ「ダイヤモンドシティ」の最寄駅だが「ダイヤモンドシティ」は川口市。
- 西川口駅のほうが直行バスの本数は多いのでは?
- それは無い。
- 名称が「イオンモール川口キャラ」に変わったね。
- その後「川口前川」になった。
- 最寄り駅とは言っても徒歩圏内ではない。
- 西川口駅のほうが直行バスの本数は多いのでは?
- 鳩ヶ谷と共に川口と合併する話があったがいち早く逃げ出した。
- 実際は川口に逃げられた。
- 川口は本当は戸田が欲しかった。
- 川口市の実質収支は日本一。江戸川区が2位、横浜3位、川口は戸田より儲かってる。蕨も鳩ヶ谷見習うべき。川口ブランド入りたい。
- メタルスライムみたいな性格という認識でよろしいか?
- 川口からみれば、財政が豊かな戸田との合併はすごく魅力的であり、蕨と鳩ヶ谷のようなところとの合併はお荷物以外の何者でもない。戸田からみれば、川口とかとの合併は、市役所が戸田から川口へ移り、より貧乏臭い床との合併なので、メリットは何もない。
- はぐれメタル(=戸田)に逃げられ、スライム(=鳩ヶ谷)、スライムベス(=蕨)をスルーといったところか
- 買い物へ行く時は川口か戸田のジャスコに行く。
- 家ばっかり。残念ながら、市内にワラビーはいない。
- ワラビー君ならいる。
- ワラビや他の山菜も採れない。
- ワラビーをモチーフにした、ワラビーくんと言うお菓子や動物病院はある。
- ワラビー君は高齢者が多くなった市民たちに甘いことを呟き、強酸市長を当選させた。やはり甘いので街はシャッター街になり市の歳入も減った。いつしかワラビー君はアカの手下になったようだ。夜のワラビー君は革命戦士として潜伏活動とのこと
- ワラビで生まれた人はワラビヤ人と呼ばれる
- ワラビーズと知られているのはラグビー・オーストラリア代表チームの事であり、蕨市とは関係無い。
- 蕨観光大使は「蕨」を漢字で書けない石原良純。
- 現在は空で書けるだとか
- 何を今更、大使時代に書けなければ意味がないんだよ。
- 蕨市親善大使が演説で蕨市とさいたま市を合併して「大蕨市」にするとか言ってた。
- どうせなら川口も草加も合併して「大大大蕨市」にして欲しいと、親善大使に訴えたい。
- 何を今更、大使時代に書けなければ意味がないんだよ。
- 蕨という文字が書けない方へ、蕨という文字を部首ごとに分解してみよう。すると×××××
- 空目で「蔵」と見間違いそう。
- 現在は空で書けるだとか
- 市内にある中学校は、「第一中学校」「第二中学校」、そして「東中学校」である。なぜ「第三中学校」にしなかったのか・・・。
- ちなみに一人前に県立「蕨高校」なんてのもある。レベルはかなり高い。
- 下手すりゃ後期(一般)の倍率は(普通科では)公立一。
- 昔は1.06なんて倍率の時もあった。
- 女子生徒の夏服が微妙にエロい。
- 下手すりゃ後期(一般)の倍率は(普通科では)公立一。
- 通称ワラコー。
- ちなみに一人前に県立「蕨高校」なんてのもある。レベルはかなり高い。
- 蕨駅周辺はやたらカラオケが充実している。
- 川口の方があるけど歌広は蕨安
- この辺ではアルフィーの高見沢の実家を知らないタクシーの運転手は居ない。
- 高見沢の実家近くに住んでた人曰く、「いつもうるさいヤツだと思ってたら、こんな有名になるとは・・・」
- 武南高校を知らないタクシーの運転手もいない・・ハズ
- クルド人難民「ワラビスタン」のメッカ。クルド人難民が日本に来たらとりあえずワラビと言えばOKらしい。
- 実際には、蕨市内に住んでいるクルド人よりも、川口市に住んでいて蕨駅を使うクルド人が多いことがワラビスタンの語源の模様
- なのでクルドフェスティバルみたいなのも川口駅前に会場が移動した。
- 駅西口商店街の裏に、ジュエリー「ツツミ」の本社がある。
- あんまり知られてないけど、マルエツの本社も蕨にある。
- ヤ○ザがやたら多い。
- 「蕨」という漢字は普段あまり書くことが無い気がする。
- 市内に本社を置く模型メーカーは自社の住所を「ワラビ市」と表記している。
- 2007年6月3日、元共産党の候補者が市長に当選した。
- その翌日にさっそく「蕨から出て行きたい」という転居希望者がうちの系列店だけで10人以上来店した(某不動産会社勤務)。
- 仮にその人々が投票に行かなかったのであれば自業自得だろう。
- いずれにせよ蕨市民は狛江市のことを馬鹿にできなくなった。
- そちらは独立独歩でやっていけているだけまだマシ。こちらは財政難から合併を目論んでいたのに頓挫した経緯があるのに、その上、財政破綻を起こすこと確実の市長では近いうちに……(以下自粛)
- 狛江の矢野市長はちゃんと実績があるけどこっちは・・・
- 正確には無所属で出馬しただけ。市議会で公○党議員に追及されて、党籍があることを認めた。。。どっちもどっちか?
- 中山道沿いにその支持母体の拠点があるがいつも閉まってるような気がする。
- そこそこそつなくやっていたのか、2011年も再選。
- 2011年の市長選挙では、自民党&公明党が支援する候補にダブルスコアの圧勝。自公候補がボロ負けを喫したのも、信心が足りんかったっちゅう事ですかね?(笑)
- 2015年の市長選挙では、遂に自民党&公明党は候補を出せず現職の頼高さんが無投票で3選。これも、信心が足らんということですか?(笑)
- 2019年の市長選挙では、自民党&公明党が支援する候補が再び出るもやはり現職が4選(ただ、その差は6000票あまり)。これまた、信心が足らんということですかね?(笑)
- その翌日にさっそく「蕨から出て行きたい」という転居希望者がうちの系列店だけで10人以上来店した(某不動産会社勤務)。
- 蕨駅という漢字は京浜東北線車内の電光掲示板で表現出来ず、モザイク模様の記号のようになってしまう。
- と言うか、変換機能の発達で、それと反比例して字を書けなくなっている。read onlyになっている。
- ドットが足りないって意味でしょ。まぁ、E233はLCDなので、209を追い出せばそういうことも無くなる。
- E233とかよく分かりませんが、要はそんだけ「蕨」つう字面がヤヤコシイて事ですな。
- 今京浜東北線を走っている電車の車両形式です。209はその前に走っていた車両です。
- 209は千葉県千葉市以遠(茨城県鹿行地域も)に行けば今も乗れる。
- 今京浜東北線を走っている電車の車両形式です。209はその前に走っていた車両です。
- と言うか、変換機能の発達で、それと反比例して字を書けなくなっている。read onlyになっている。
- いろいろな意味で蕨駅西口はどうにかした方がいい。
- どうにかするはずだったが、バカ市長が計画をやめさせようとしている。
- おかげでゴーストタウン化。
- 西口だけでなく、蕨駅前全体のシャッター通り化は真剣にどうにかしないとまずい。市長が変わった日から急激に悪化した。
- 蕨駅東口は蕨市と川口市が入り交じっているが、どこまでが蕨市でどこからが川口市からは初めて訪れた人でもわかるようになってしまった。
- 川口市になった瞬間に商店街からシャッターが消え失せ街に活気が出る。
- 蕨駅東口は蕨市と川口市が入り交じっているが、どこまでが蕨市でどこからが川口市からは初めて訪れた人でもわかるようになってしまった。
- 西口だけでなく、蕨駅前全体のシャッター通り化は真剣にどうにかしないとまずい。市長が変わった日から急激に悪化した。
- そのバカ市長が、唯一の公約だった開発計画凍結を放棄。
- これまでにつぎ込んだ税金が無駄になることが表向きの理由だが、自分の主義主張が間違っていたことは今でも認めていない。
- 蕨駅から歩いて5分の共産党事務所玄関に貼ってあった計画凍結を訴えるポスターは何故か差し替えられていた。
- そのことを事務所の中の人に聞いたら、「計画凍結? 何ですかそれ?」とさっそく歴史が書き換えられた。
- 蕨イギリス、戸田アメリカの関係。鳩ヶ谷ギリシャ、川口ローマの関係のようです。
- 川口の収支は市区町村で日本1で高層びると商業多い川口がアメリカ、鳩ヶ谷アメリカへ、戸田ブラジル、蕨ギリシャ。
- 市区町村で一番の収支がある川口と合併あるのみ。
- 旧中仙道の宿場町なのだが、アド街ック天国で取り上げられるまで知らなかった人のほうが多かった、たぶん。
- ちなみに旧中沿いには名店や風情ある建物が多い。
- 京浜間で例えると、鶴見。
- 蕨市の戦後15年を綴った本がある。5500円と高い。
- 漫画「闇金ウシジマ君」で、登場人物の1人(大手企業勤務のサラリーマン)が南町に住んでいるという設定。「ここら辺治安が悪いから云々」という台詞があるようだ。
- 治安が良くないのは西川口に近い3丁目のほうかな。
- 近いっていうか南町はほとんど西川口の一部だろー
- 治安が良くないのは西川口に近い3丁目のほうかな。
- 成人式発祥の市である。小学生の教科書にも載っていたりする。
- 埼玉の住宅地の1つ。
- 女子プロレス団体「アイスリボン」の道場があり、毎週水曜と土曜にはそこで試合も行われる。
- ただし蕨市内でも川口市寄り。
- 今川焼きの事を「花見焼き」という。駅前に「花見焼本舗」なる店がありそこから広まった?
- 星野源の出身地。
- でも育ちは川口市
- ここのアプレシオのネットカフェは1400円で24時間居座れるという破格のキャンペーンをやっていた。他店の5時間パックより安いくらいの値段。
- マンガの蔵書数も充実しているので全巻読破したいマンガがあるときにオススメ。