朝霞市

ナビゲーションに移動 検索に移動
越生

坂戸 川島 上尾
鶴ヶ島 川  越


日高
狭山 ふじみ野 富士見
飯 能   三芳 志木
入間 所 沢

戸田
青梅   清瀬 和光

朝霞市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 書くのが面倒臭い市名だが昔の皇族の名前。
    • その皇族の名は朝香宮
    • 「由緒ある名前だが、朝香の名を使うのは…」といことらしい。
      • 堺市/堺区では普通に地名の一部になっているぞ。
        • いや、そこの「浅香」は朝香宮と関係ないっぽいぞ(ソース)。
    • 市役所の屋上にもカタカナで「アサカ市役所」
  2. にんじんの生産地
    • 地元ヤンキーに「お前今からニンジン畑来いや!」と言われてギャップを感じた
    • 朝鮮人参ならぬ、朝霞人参。
  3. スイカの名産地♪
  4. ヲタクの名産地
    • 北朝霞駅前にはにんじんのオブジェが立ってるらしい
      • 北朝霞駅の小さい方のロータリーにあるよ
  5. 溝沼地区から朝霞駅に向かう坂は『西友の坂』もしくは『源蔵(元市長の名前)の坂』
  6. 朝霞三中は河岸段丘に立地
  7. 膝折町という町名があるが、その名前の悪さからゴルフ場建設が中止された事があった。鶴ヶ島には脚折町なんてのもある。
    • 川越街道が膝を折ったみたいに直角に曲がっているから「膝折」と言う地名がついた。
    • 小江戸川越から江戸城に行く途中、この辺りで馬が疲れて馬の膝が折れるということから膝折という地名がついたという説もある。昔は膝折辺りは宿場町であった。
    • ちなみにゴルフ場を建設するために自治体名を膝折から朝霞に名前を変えた。(その朝香宮がゴルフ場の名誉総裁)
  8. 朝霞九小は児童減少により老人ホームになるなんて話があったが、ついに十小ができた。
  9. そういえばタマちゃんが来たのは、ここ朝霞市の荒川
    • 行方不明になった直後、魚拓のコピーが出回ったという噂が。
  10. いつか東京に編入出来るんじゃないか的な夢もなくもない。
  11. 実は密かに東京都に隣接している。
  12. 塩味病院・塩味工務店・塩味法律事務所がある。
    • ついでに塩味醤油という、塩なのか醤油なのか分からないものもある。
  13. 朝霞カレー・朝霞の雫といった、マイナーな特産品もあったような気がする。
    • 一応実在するがその存在は非常に希薄。朝霞カレーは何故か文房具店で見かけた事がある。
    • 2009年9月開催のわくわくまつり?わくわくドームで行われたお祭りでレトルトカレーを販売していたがうれているようすはない。
    • 朝霞カレーについては1個470円。地元の大手量販店でも取り扱っている。
  14. 「朝志ヶ丘」という地名があるが、関西の人間にとっては、「朝日ヶ丘」が訛っているように聞こえる。
    • 住所こそ朝霞市ではあるものの、場所によっては朝霞台駅よりも志木駅が近かったりする。
      • まあ命名が朝霞+志木で朝志ケ丘だしね。
    • 「西○班通り」「東○班通り」などと書かれている看板が見られる。おそらく朝霞市内ではここだけ。
  15. 朝霞市ではグループを二つに分ける際、「グーとパー」ではなく「グー」と「チョキ」を使う。
    • その時の掛け声は「グーチーグーチーグーチージャス!」である。
    • これは朝霞だけらしい(もっと詳しく言うと朝霞五小だけらしい)
      • え!グーチージャスが普通と思ってたのに!(五小出身)
      • ただ朝霞六小はグッパージャスが普通(間違えて、チョキを出すと、「チョキはグーのもと!」と言う。)
      • 東京の学校行ってカルチャーショックを覚えました(同じく五小出身)
    • 鶴瀬もグーチー。柳瀬川以北はグーチーの方が一般的。
    • 朝霞台の地域は言わない。都会だから。
      • 都会って・・・。街並みは大差ないぞ?
      • 都会とか言ってる奴は朝霞台の駅から南側に行ってみるといい。北側と比べて田舎。
      • ていうか南はすぐ坂で黒目川沿いの低地になるし、開発規制が敷かれてるとくれば田舎以外の何者にもならないわな。
      • 五小のエリアは朝霞台エリアだと思うんだけど。。。本当に市民?
  16. やたら美容院と歯医者が多い
    • それ以上に、後述のようなマッサージだとか整体の類いが物凄く多い。全国的なブームのためか、隙あらば貸しテナントは言うに及ばず、マンションやアパートの一室にまでその手の店が入っている。
  17. 市長選・市議選に変なポスターを作製した候補が出たことがあった。もちろん落選。
    • 白黒のイラストが描かれたポスター。小田切。
    • あの人今何してんだろ。
  18. 溝沼地区には「カニ山」と呼ばれる小山(雑木林?)がある。周辺の子供たちにとって遊びの聖地であったが、20年くらい変に整備されてからつまらなくなった…と嘆くのは35歳以上の者である。
    • 泉水の朝霞3中の前あたりだね。ホンダが本格的に引っ越してきてから、自由に入れなくなった。
    • カニ山は滝の根公園だから、朝霞3中の前辺りは別の雑木林です。
  19. 三原のえびす商店街には10円でできるゲームセンターがあった。
    • 機種は、テトリス、バブルボブル、怒、ソンソン、テラクレスタ、魔界村など。
      • 閉店後おばちゃんがテトリスをよくやっていた。
      • メンテナンスがよくなかったので効かないボタンや勝手に動くレバーがよくあった。
        • カップラーメンを皆食べていたため汁をこぼしたりしていたのが大きな原因。
    • 店の名前は二ノ宮文具店。1990年頃になくなったがしばらくは花火と駄菓子は売っていた。
    • 主に5小、3中生のたまり場だったが市内の他の小中学校や新座市の子供たちも集まっていた。
    • 5小3中では「かばんや」と呼ばれていた。名前の由来は店頭に、手さげの紙袋が売っていたため。他の学校では「10円ゲーム」「えびす」と呼んでいた。
    • 店員はこわいおばちゃんとたまにのんびりとしたおじちゃんだった。
    • のら猫を飼っていた。
    • ここが休みのときは、裏にあった駄菓子屋に皆行く。
  20. 溝沼の子供のたまり場は太陽堂。
  21. 出雲大社の分院がある。
    • 元々は荒船神社を名乗ってて、最近まで出雲大社の名前をアピールしてなかった。当代神主のビジネスの一環らしいが、建屋は民家を本家っぽくしたような代物なので、その辺りは期待しないように。なお、営業努力のおかげかこれでも参拝客が増えた模様。
      • その後、余程儲かったのか令和初の正月を前に社殿と神主一家の自宅が建て替えられた模様。ついでに目の前の細い道路も拡がればいいのだが、それは市の案件かw
  22. あまり想像できないが、戦後しばらくまでは水力を利用した銅の加工で有名な街だったらしい。今も工場が少し残ってるらしい。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

朝霞駅周辺の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 数年前、朝霞市民祭(現・彩霞祭)に来た売れない演歌歌手に『埼玉の片田舎あさかにやってまいりました』と自己紹介されていた。
  2. スターバックスが朝霞駅前に出店されたことに感慨深いものがある。
    • お洒落な所にしか出店しないセガフレードが北朝霞にあることがより感慨深い。
    • そのセガフレードだが、北関東である店は、この北朝霞と志木駅東口(東北だけど)しかない。
      • 埼玉は南関東です。
  3. 朝霞の駅前から254号にかけて旧米軍の施設跡が空き地になっているが、広大なのと市が貧乏なため買い取ることが出来ずいまだに空き地のままである。
    • ちなみに、米軍キャンプドレイク跡地の利用形態は、公共施設がかなり集中しているが、県立朝霞西高校敷地は、ベトナム戦争時には野戦病院ヘリポート、移転新築された朝霞第一中学校は、その隣である。
    • 1980年代後期には、『THE ALFEE』が野外コンサートをキャンプ跡地で開催したことがある。
    • 公務員住宅の移転する計画がある。
      • 建設の条件闘争で、公園建設だの地下鉄延伸だの利権争いが水面下で本格化。相手は国だ、ゴネれば勝てる。
        • 昔、ネズミ捕りスポットで有名だった。昼間は見物人も集まるくらいだった。
  4. 夏のお祭りには、ホンダの和光研と、朝霞の無限からそれぞれデモカーが来る。
  5. 市民まつり花火大会では、河川敷でもない市の中心部で花火を打ち上げる。
  6. 朝霞駅は急行が停車しない。
    • 急行どころか普通にも誤通過される。
    • お隣の和光市駅の利便性と比べると・・・
    • 2009年11月頃より駅舎の改装工事が行われている。完成は2010年春。
      • ついでに、ずっと前から噂だけ先行していた東武ストアも夏にオープン。しばらく駅周辺の店が少なかったから、個人的にこの一連の動きは助かってる。
    • 通勤急行は埼玉県内で朝霞市内の2駅「だけ」通過する。
      • 2016年改正で通急は準急になりました。
    • 2019年改正で川越特急ができなぜか隣の朝霞台駅に停まるようになった
    • 2022年の改正で急行が朝霞駅に停まるようになった。
      • 2023年です。
  7. 西友とマルエツがくっついた店がある。
    • でも2009年3月31日で西友は閉店。
      • でも、マルエツだけ残った。
    • 上の階にはユニクロができるらしい。
      • ユニクロじゃなくてしまむらができた。
      • 2010年3月現在、西友の売場の跡地はそのままになっており、店内に奇妙な雰囲気を呈している。
        • その空きスペースが粗方埋まって久しいけど、バックヤード跡の埋め方が何かちぐはぐって感じ。
  8. 東口の西友、2014年の大雪で屋根が壊れてしまい休業中。まだ直ってない(3/15時点)。
    • 2015年9月に営業再開。オープンイベントではわざわざ降雪機で雪を降らせて「雪に強い!」を全面アピール。
  9. 最近になって特徴的な居酒屋や飲食店が地味に増えてきた。個人的に印象が強いのは、焼き氷でテレビに出たビストロ「BocO」、地域猫の保護に熱心な沖縄居酒屋「島風(『しまかじ』と読む。無論、近鉄特急や軍艦、艦娘とは関係ないw)」、日本国内で2018年現在5店舗しかないルーマニア料理店の一つ「M&Y」当たりかな。
    • ルーマニア料理に限らず、エスニック料理店自体の数も増えてるんだが、ああいう癖の強い店は短命に終わりがちなので、何年か持ってる店を見かけるとそれだけで感心するね。岡にあるインド・ネパール料理店「チャンドニー」なんかは、その点で相当にしぶといと思ってる。アレ、確か30年くらい続いてるんじゃないかな?
    • 飲食系とは違うが、動画配信の活発な某マッサージ屋(いわゆる真面目マッサージだが)も新井薬師前から越してきた。
    • 余談だが、「島風」のオーナーはかのオーディション番組「スター誕生」の決戦大会合格という経歴持ち。道理でいろいろと活動が目立つ訳だw
  10. 1953年から半世紀以上操業していた積水化学の東京工場(何気に東日本第一号である)が2015年に閉鎖して以降、跡地利用がなかなか決まらなかったが、結局は積水化学が主体となって「あさかリードタウン」という住宅街を整備し、同時にカインズが出店する事に。ただ、カインズの方は社会情勢の影響で開店が遅れ、2020年11月末となる模様。
    • なお、カインズは新座と同じく「くみまちMALL」としての出店だが、新座とは違って面積が小さめで、普通のカインズのような一棟構造。ヨーカドーの食品売場やセリアなども同居するから、非カインズの業者を抱き合わせた今後の店舗は「くみまちMALL」を名乗るのかもしれない。
      • これらの動きが出る前はアリオの出店が噂されていたが、セブン&アイは主体になりたくなかったのか、現実には前述のような形態に。セブン&アイがカインズに御鉢を回したような格好だが、食品売場がベイシア(カインズの同門)でないのもそのためか?
    • 何だかんだ言って11/2にプレオープン、11/12にグランドオープンした。ただし、各医療機関のオープンは12/1にずれ込む模様。
      • フードコートの店舗構成を見て気づいたが、5店舗と少ないせいかモールの雰囲気の割にジャンルの偏りが凄い。中華が3店舗、それも1つは二郎系のジャンクガレッジと無駄に男らしいメンツw麺類にしてもせめてうどん・そば辺りの店が出ても良かったような気がするが…。

北朝霞・朝霞台[編集 | ソースを編集]

  • 北朝霞駅・朝霞台駅の噂はこちら
武蔵野線ホームから(北朝霞駅)南口を臨む
  1. 朝霞テックを知っているか知らないかで世代が分かれる。
  2. 東洋大学がある。20年前、公式には1号館から4号館だったが、非公式には8号館まであった。
    • 5号館=ラブホ、6号館=教会、7号館=某病院、8号館=火葬場説あり。
      • 「5号館」は実際に朝霞キャンパスに10年ほど前出来たので一個づつずれる。
    • そのわりに北朝霞・朝霞台駅前には何も無い。東洋大生はとっとと池袋方面に遊びに行く。
      • 再開発で少しましになったが、やっぱり池袋へ行く。
    • 朝霞台駅の駅名を「東洋大学前」か何かにしてもらおうとしたが、駅から離れているからと東武鉄道に断られた。と、そんな感じのことを聞いたことがある。
      • 現在体育館がある辺りが駅予定地。
    • 結局全部白山に移転したんじゃなかったか?
      • 以前、文系学部は1・2年朝霞、3・4年白山だったが2005年度からすべて白山に移転、朝霞には新しい学部が入った。 
        • 朝霞キャンパスを無くすつもりだったが、朝霞市に泣きつかれて残したという噂も。
    • 東洋大は白山に集約すべき。ここは都の西北。副都心線も開業したので、早稲田大学理工学部の新キャンパスにどうか。
    • 建物がどんどん取り壊されている模様。
    • だが栃木のキャンパスにある学部がここに移転してくるという話も。
    • 取り壊された部分の跡地にはヤオコーが出来たり、朝霞台駅前にあった朝霞台中央総合病院が「TMGあさか医療センター」に名前を変えて移転。
  3. 北朝霞駅は「北朝鮮」と似ている。
    • 似ていない。
      • 単に字面だけ似てるって話でしょ。
    • 北朝からミサイル発の影響で、と本当に交通情報で書かれ話題になったことがある。
  4. 住民は居住地を「朝霞台」と言っても、「北朝霞」とは言わないのは事実。
    • 朝霞市に限らず埼玉県南部の住民の多くは勤務地を東京に置く住民なので、必然的に東京から放射状に伸びている路線を重視する傾向にある。
    • 実は北朝霞・朝霞台という町名はない。
  5. あまり知られていないが、池袋⇔西国分寺の最速ルートは、新宿経由ではなく当駅経由だったりする。
  6. 「TENGAあります」と書いてある書店があるらしい。

朝霞駐屯地周辺の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 不動産屋で激安物件があったらまちがいなく自衛隊隊員専用物件。
  2. 自衛隊割引のあるストリップ小屋がある。
    • 朝霞シヨー劇場の事ね。何回も営業停止をくらって1997年位に廃業してます。
  3. 朝霞の自衛隊駐屯地のそばには高校があり、飛行機の音で窓が開けられないため、県立では珍しく全教室に冷房がついている。
    • それは違う。少なくとも自分が行ってた高校(下記の高校ではない)は、HR用の教室には冷房がついていなかった。時々ヘリが飛ぶし射撃訓練もするし・・・。因みに狭山市内の公立高校は、航空自衛隊入間基地の影響で、全校で冷房完備(弟は、基地から最も離れた高校に通っている。ほとんど影響なさそうなのに)。
    • そこの高校は冷房ついてないですよ。ヘリの音がしようが、銃声が聞こえようが夏は窓全開です(元生徒)
    • 音がうるさいのは観閲式前後ぐらいで、それ以外の時期は逆側にある国道の方がうるさかった(ss)
    • 駐屯地の周辺を含むランニングコース(1周約5km)があり、延々と続く駐屯地の壁が生徒達のやる気を殺いでいた。
    • 朝霞駐屯地は陸上自衛隊なので飛行機はやってきません。特別教室以外に冷房はないのでヘリからの降下訓練で授業中断もしばしば。(朝高よりちょっと駅寄りの高校元生徒)
      • 埼玉県立朝霞高校は2002年度から2学期制が導入され、全学年遠足が廃止になった。その後の抗議の結果、その次の年から1年生だけは遠足が復活したが、2002年度入学生は遠足に行けなかった(その被害に遭った卒業生)。
    • もっとも、窓が開けられないので全館冷房というなら、川口市立青木中学校が朝霞高校以前から全館冷房の上に教室は二重窓だった・・・はず(近隣の川口オートレース場がやかましくて窓を開けられない)
    • その反対側の新座総合(新座市)では実習中に銃弾が飛び交うktkr。
      • 観閲式のときは学校敷地内に立ち入りが禁止になりました。あと銃声より戦車のキャタピラ音がうるさかった。
      • 戦車じゃなくて装甲車じゃない?
    • 自衛隊の朝霞駐屯地は東京の練馬などにもまたがっているため、そこの住所は便宜的に練馬区~となっているが、電話番号の市外局番は朝霞のように048となっているらしい。
    • 朝霞高校に冷房がついたのは2年前から、HR教室のみ。プール・小集会場・ハンドボールコートあたりからは戦車が走っているのをよく見る。(現役生徒)
  4. 東京オリンピック1964が開催された。
    • 2020年東京オリンピックにも使われる予定。
  5. 朝霞駐屯地があるためか、「自衛隊の街」でもある。他に県の施設も多くある。
    • 周辺の通りをよく自衛隊の教習トラックなどが走ってる。おそらく辺でも見れると思うが。あと、教習といったら、和光からレインボーモータースクール(ホンダ系列の自動車教習所)の教習車もよく来る。

朝霞市出身の有名人[編集 | ソースを編集]

  1. 尾崎豊を輩出した。
  2. 本田美奈子.も輩出した。
    • 本田美奈子.モニュメントが朝霞駅前にある。
      • ちなみに本人の銅像ではない。
  3. ついでに魔裟斗も輩出した。
  4. さらに風船爆弾も輩出した。
  5. 魔裟斗は朝霞四中、本田美奈子.は一中、尾崎豊は三中
    • 残念、尾崎は三中ではない。家は三中の近くだけど、越境入学で練馬の方の中学に入った。三中出身者の証言です。
      • そうです。実家は三中の近くでしたがOBではありません(By三中出身者)。
      • いまもお父さんが散歩したりされてるね(三中出身)。
  6. 朝はかゆいアイドルとして有名な浅香唯は、朝霞市出身ではない。
  7. 角界には幕内最高優勝経験のある大栄翔を輩出。何気に学校も相撲部屋も埼玉県内であり、まさに純粋培養。
  8. プロ野球には中村晃()を輩出。ちなみに、帝京高校OBかつリアル野球盤で因縁のある「芸人」杉谷拳士()は、自衛隊を挟んで反対側の大泉学園出身である。
  9. 田中みな実も実家は朝霞である。アメリカ生まれかつぶりっ子な東京港区民キャラなので、輩出と言って良いのは分からないが。
  10. お笑いでは四千頭身の後藤拓実を輩出(生まれは大船渡)。上記の中村氏とは進路が違えど、幼い頃からの野球好きらしい(ただし、贔屓はこの辺らしく獅子との事)。言われてみれば確かに、市内にああいう野球小僧がいても違和感が無さそうだw
    • そういえば、本人ばかりか家族も何だか脱力的な雰囲気が漂うけど、朝霞はともかく大船渡にああいう雰囲気の人間はまずいなさそうだな…。
  11. アイドル分野では新内眞衣を輩出。乃木坂46を辞めた辺りから朝霞出身をアピールし始めた。
  12. 声優ではウィキペディアに瀬戸麻沙美が出身者として挙げられているが、確証に繋がる情報が無いし、さりとて誰からもツッコミが無いという困った状態である。一応、出身高校までは裏が取れている(三芳町新座市の北端にある西武台高校)ようだが…。