もし東京があの場所にあったら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 東京23区そのものが別の場所にあるとお考えください。

仙台[編集 | ソースを編集]

  1. 史実のSS30が立つ場所にスカイツリー的な建物が建つ。
  2. 地下鉄は勿論12路線を所有している。
  3. 仙台鉄道は大手私鉄に。
    • 仙石線は史実の西鉄的存在になる。
  4. 東北6県が首都圏に。
    • いわき市がさいたま的ポジションに。
  5. そもそも「東京」と名乗っていたかも。

名古屋[編集 | ソースを編集]

※ここでは東京23区と名古屋市の位置が逆だったらと仮定します。

  1. 大阪~東京間は約200kmとなるため、大阪人が東京に行きやすくなる。
    • 現実より大阪の文化が東京寄りになっているかも。
  2. 近鉄アーバンライナーはリーズナブルに大阪~東京間を移動する手段として定着し、全列車10両編成で運転される。
    • それでも輸送力不足でオール2階建て車が投入される。
  3. 阪急京都線が東京まで延長されて阪急東京線となり、東京~大阪間では新幹線・近鉄・阪急の三つ巴の戦いが繰り広げられる。
  4. 東京都の範囲は現実の愛知県尾張と岐阜県の東濃地方。
  5. 四日市市が現実の横浜市のような存在となり、日本一の人口を誇る市となる。
    • もちろん日本を代表する港町で、中華街や「みなとみらい」もある。
    • 逆に横浜市が現実の四日市市と同じような存在となり、工業都市として有名になる。
      • 横浜ぜんそくは三大公害の1つ。
    • 桑名市川崎市的なポジションに。
  6. 岐阜市さいたま市と、豊橋市千葉市と、多治見市八王子市と立場が入れ替わる。
    • 岐阜市は大垣市などと合併し、「ぎふ市」という政令指定都市となる。
      • そのためこの世界では、ぎふ語ができる。
    • 三河は東京とは別の豊橋県となり、豊橋市が県庁所在地に。
  7. 当然愛知県も現実の東京都の場所となる。
    • しかも現実の千葉県もまるまる含まれる。
      • 三河の中でも、東三河だけにしないと、岡崎、豊田が・・・
      • 房総半島は渥美半島の大きさに、渥美半島は房総半島のようにでかくなる。(だから房総半島が暴走半島のように、渥美半島も、あ、罪半島に。)そして田原市はもちろん分裂。豊川市は今の船橋市?習志野市?
      • 伊良湖市ができ、そのまわりを今の南房総市的存在の市が囲む。
  8. 当然愛知県も現実の東京都の場所となる。
  9. 名古屋市は東日本の中心として発展。
  10. 豊田市は現実の東京都日野市の場所にある。もちろんトヨタ自動車の企業城下町。
  11. 新東京国際空港は豊川市のあたりに建設され、のちに「豊川空港」と呼ばれるようになる。
    • そして、豊川ニュータウン誕生。
    • 羽田空港は、飛島村の飛島空港?
  12. 東京ディズニーリゾート東海市付近に建設。
    • いや、ラグーナ蒲郡の場所だったりして・・・
  13. 四日市市と常滑市の間に「伊勢湾アクアライン」が建設される。
  14. 今の浜松市が、宇都宮市のように、ぎょうざの町としてもっと有名になる。
    • 場所が入れ替わる。
  15. 首都圏は、愛知県、岐阜県、三重県の3県のこと。だったが、今の山梨的存在として静岡も入る。
  16. 下呂市は、熱海のように、気軽に行ける温泉地として有名に。
  17. 東海環状道が圏央道になっている。
  18. 夏は東京で40度を観測するのが普通になっている。
  19. 木曽高速は一部が4車線化されていた。

京都[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪人は新快速に30分ほど乗ると東京に行くことができる。
  2. 東京と大阪が双子都市として発展する。
    • その場合東京が政治の中心、大阪が経済の中心として分業する。
  3. 東京と大阪の間には約40kmにわたって高層ビル街が続く。
  4. 人口は関西圏に一極集中。下手すると日本の人口の半分が関西に住むことに。
  5. 京阪電気鉄道は天満橋から三条まで複々線になっていた。
    • その場合、「京阪」の「京」は東京の「京」であった。
  6. そもそも「東京」という地名にはならなかった。
    • 単に「京」か。
      • 北京・南京・西京(西安)にあやかって東京とか。ないか。
    • 難波京からみて東だから「東京」という線はある。
  7. 大阪神戸は現実の横浜と同じような存在になっていた。
  8. それって結局、この世界じゃんw
  9. 京都盆地はなかった。

神戸[編集 | ソースを編集]

  1. やはり大阪人は新快速に30分ほど乗ると東京に行くことができる。
  2. やはり東京と大阪が双子都市として発展する。
    • その場合東京が政治の中心、大阪が経済の中心として分業する。
  3. 梅田駅・品川駅でジェットカーだるまが並んでいる。
    • 新1000形による近鉄奈良行きなんて運用もある。
  4. 関西国際空港・大阪国際空港は無かった。
  5. 京都よりも西にあるので「東京」という地名にはならなかった。
  6. 地形が実際より平坦になる。
  7. お台場はポートアイランドの位置にある。
    • で、フジテレビの本社が史実のサンテレビの場所にあると。

岡山[編集 | ソースを編集]

  1. 首都としての東京の地位は長期的にみても揺るがない。
  2. 関東の地価は全体的に著しく低下し、さいたまなどはゴーストタウンになり、ここではさいたまはつくばみらい程度に扱われるため、さいたま帝国やさいたま語のような項目はなかった。
  3. 名古屋よりも東(北)は札幌くらいしか人口密集地域はなくなる。
  4. 日本の人口減少は現実よりも酷くなく、国民の健康は維持されるようになる。
  5. そもそも「東京」という地名になっていない。

福岡[編集 | ソースを編集]

  • 東京23区と福岡市が入れ替わったと仮定。
  1. 横浜市は現実の北九州市のようなポジションだった。
    • 北九州市は現実の横浜市のようなポジションだった。
  2. この世界での福岡市は関東地方の中心都市として発展。
  3. 北九州市が東京に近いことからエネルギー革命後も工業都市として栄えている。従って北九州市誕生せず。
  4. 南関東の地価は現実の福岡県並みだった。従って千葉市やさいたま市が発展せず、現実の久留米市や佐賀市みたいなポジションとなっている。従ってさいたま市誕生せず。
  5. そもそも「東京」という地名になっていない。

武蔵堆[編集 | ソースを編集]

  1. 一年中涼しくて風が強い。
  2. 稚内と利尻がベッドタウンとして発展。
  3. 冬はいつも真冬日。

大和堆[編集 | ソースを編集]

  1. 一年中昼夜の気温差が少ない。
  2. 日本海のレイクエフェクトで豪雪地帯。
  3. ロシア・北朝鮮・韓国と本州の貿易で栄えていた。
  4. 新潟がベッドタウンとして発展。

関連項目[編集 | ソースを編集]