堺市/西区

ナビゲーションに移動 検索に移動

堺市西区の噂[編集 | ソースを編集]

区内の駅の噂は「堺市の駅#西区」を参照

浜寺公園
  1. 堺市で一番“泉州”らしい地域。
    • 堺市内各地で「地車祭り」など様々な祭りが行われるが一番本気で取り組んでいる街。
    • 秋になるとショッピングセンターやスーパーに、だんじりグッズが並ぶのは西区だけ。
    • ハンチング帽に町内名の入ったTシャツや刺繍の入ったジーンズ姿の和柄スタイルの人が多い。
    • 沢口靖子は上野芝出身で泉州弁。
      • 中区→西区→南区と堺市内でやたらと引っ越しをしている。堺市の七不思議の一つ。
  2. 「つくの」は駅名や住所名では「津久野」と書くが、旧自治体名では「踞尾」と書いた。ちと難しいな。
    • 国鉄が駅建設の時、難しい漢字なので無理矢理変えた。駅の北側に「踞尾八幡神社」がある。
    • 江戸時代に大坂?堺?の商人が開いた踞尾新田に由来する。
  3. 堺市内で最も道路が錯綜している。
    • カーナビが悲鳴をあげて挙げ句の果てに諦める。
    • 体内コンパスを鍛えるのに最適。
    • 抜け道は地元民だけが知っている。鳳駅前のタクシーの運転手に反対に教えてあげたら、目からうろこみたいな顔をした。
  4. 商業施設がやたらと多い。 
    • 中心街にアリオ鳳、鳳ウイングス、イトーヨーカドー津久野店や他にもスーパーがたくさんありパイの奪い合いになっている。
      • 津久野、鳳と2駅連続でイトーヨーカドーがある。
        • そのためか南海堺駅前のイトーヨーカドー堺店は2011年2月閉店・・・。
          • アリオ完成後、津久野の方は配送センターへ変更する計画だったが意外と集客が落ち無かった為存続させる事になった。そのため建物の外壁には飾り気の無い箱型である。
    • 中心街だけではなく郊外にも複合施設の「ベスピア」があり買物に困らない。
  5. 湾岸部分にコンビナートがあり市街地、高級住宅街、下町、農村と全部そろっている区。
  6. 1991年堺泉北有料道路(通称:百円高速)が開通。あちこちで設計が悪い。
    • 高架下の府道36号線との設計が非常に悪くバイパスなのか高速入口なのか分かりづらい上に入口出口共に渋滞が発生する。
    • 主要道にも関わらず36号100円高速共に車線が一本に絞られる箇所がある。
    • 平井大橋交差西側は左から順に左折、直進、直進及び右折、右折の四本で、結果泉大津方面から来た車両は左折と直進レーンとなる為混雑する。また右折レーンと高速出口が重なり泉北2号の交差点という事もあって非常に使いづらい。出口から左折レーンへ。左折レーンから右折レーンへなど・・・  
  7. 決して大阪市西区とは無関係。
  8. 浦美術館がある。
    • とは言っても展示を主体とする一般的な美術館ではなく、骨董や美術品の販売がメイン。中には数億円するものもあるとか。
    • サンテレビのCMでよく見る。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

[編集 | ソースを編集]

おおとりウィングス
  1. 啓助は出身ではない。
    • また、鳳は「大鳥」と書く場合もある。
      • 旧郡名も「大鳥」だった。
        • 大鳥大社もあります。
      • 「大鳥」は厳密には大鳥大社付近の鳳中町1~3丁目を指す。鳳駅前は「野田」。鳳商店街の中間が「北王子」で南端が「長承寺」。その南は鳳じゃなく、上(かみ)村(地元ではかむらという)。
        • 鳳だんじり祭りの町名でもあります。
          • 鳳だんじり祭りに「富木」のだんじりが鳳町の一員として参加しているが、南隣の高石市取石の大字富木のだんじり。
          • 「新在家」「野代」は、鳳西町。
  2. 八尾市とおなじ名前のア○オを建設中。イトーヨーカドーはとっくに完成。
    • ア○オも完成した模様。
    • アリオ鳳のせいで交通渋滞が酷い。
    • アリオ鳳なのに富木駅からの方が近い。
      • 地元の抜け道を使うと、富木駅から徒歩5分で到着する。
    • 鳳駅は快速停車駅にも関わらず駅に隣接したロータリーやバス停が無い。その為、駅周辺の土地買収案が出たが賛成反対の対立で座礁。東急車輛跡地(現:アリオ鳳)に駅移転若しくは新駅設置を検討したが鳳駅周辺住民が反発。広大な土地に住民や商店街ごと移設と言う計画も有ったようだが現実的ではなく結果廃案。ウイングスから伸びる道を区画整理するという最小限に。計画決定後、駅前のパチンコ2店舗が軒並みプチリニューアル。結果買収出来ず周りの土地のみ買収。アリオができるより駅と周辺施設丸ごと移設の方が遥かに良かったような・・・
      • 今は東口にロータリーが完成し、バスも乗り入れるようになった。
  3. 鳳ウイングスには有名演歌歌手が来るためイベントスケジュールから目が離せない。
  4. 大鳥大社の門前町として発展した街。
    • 平安時代から続く「花摘祭」と言う優雅な祭りがある。だんじりより歴史が長い。
  5. ホームセンターコーナン」の本社がある。
    • 無計画に店舗をオープンして増改築を繰り返すコーナンが好きなんだけど堺市内では「ダイキ」に押され気味。
  6. 区内で唯一ガラが悪い地域。
    • 祭のときは「晴れ」の行事だから、血沸き肉躍るのが普通。日常は、普通の泉州の町。
  7. 堺市の「だんじり祭り」と言えばこの町。
    • 岸和田だんじり祭りが始まったのが約350年前。鳳だんじり祭りが始まったのは約400年前。だんじり祭り発祥の地ともいわれる。
  8. トム・クルーズが世界10都市以上で行ったキャンペーン最終日の「おおとり」でやって来た。
  9. 西区役所は鳳駅付近にある。
    • ウィングスへの坂を下ったその先の交差点を左折して、歩いて行った先にある。鳳駅から徒歩15分くらい。若者には駅前だけど、年寄りにはちと遠い。
  10. JR阪和線の鳳駅は、何気に堺市駅よりも格上なような気がする。特急「くろしお」の一部が停車する。
    • 2010年3月13日のダイヤ改正で、停まらなくなった。
    • 快速で降りると、普通が待ってくれているから。
    • 乗車数では鳳駅の方が多い。
  11. JRの車両基地がある。
    • かつては鳳電車区として車両の配置もあったが、日根野電車区ができたからはそちらに移り、今は電留線という扱いになっている。
    • この車両基地は前身となる阪和電鉄時代のものかららしい。

浜寺[編集 | ソースを編集]

南海浜寺公園駅舎
  1. 浜寺昭和町と浜寺諏訪森町は嘗てのリゾート地 
    • 米子が「山陰の大阪」と呼ばれていた頃、皆生海岸は「山陰の浜寺」と呼ばれていた。たぶん今言うと米子人は黙っていないだろうな。
    • 現在も関西屈指の高級住宅地。
    • 諏訪ノ森駅と浜寺公園駅は登録有形文化財に指定されている。
  2. 日本最古の公立公園「浜寺公園」がある。
    • 日本シンクロナイズドスイミング発祥の地らしい。
      • 浜寺水練学校も有名。
        • その浜寺水練学校を主催しているのは毎日新聞
        • 浜水の中の人ですがあそこは歴史が長いだけで意味の分からない風習ばかり残っている。中の人間はほとんど後輩のことを奴隷だと思ってるような奴だし上の人間も自分が絶対正しいと思ってる老人で、意見を言っただけで辞めさせられる。
        • まさにブラック企業なのでどんどん人が辞めていって授業もギリギリの人数で回してる。いつ事故が起きてもおかしくない。
    • 明治6年開園。名松100選に選ばれた松林とバラ園が有名で今でも人気スポット。
    • 浜寺公園は隣の高石市にも跨っている。場所によっては浜寺公園駅よりも隣の羽衣駅の方が近い。
      • 面積で言うと、堺市と高石市で半々。
      • 阪和線支線の東羽衣駅の名は、もと「阪和浜寺駅」だった。
      • 浜寺のもとになった大雄寺は、高石市の伽羅橋付近にあった。
  3. 手描きのこいのぼりを製造する工房がある。
  4. 諏訪ノ森駅近くの商店街には木・金・土曜日しか開店しない釜揚げうどんの店がある。
  5. 築港浜寺西町は地理的に何?
  6. 浜寺がつく地域は結構広い。上述のように高級住宅地(浜寺昭和町辺り)もあれば、下町風情が残っている地域(浜寺石津町辺り)もある。

上野芝[編集 | ソースを編集]

  1. 上野芝の住宅街は、一度入ったら二度と出られない。
    • こういうトコは、世田谷区と似てる。
    • たまに深夜、大阪市内からタクシー利用で帰宅するとその自分が乗ってきたタクシーの運転手にも帰りの幹線道路に出る道を尋ねられるがまともに説明できる人は多分いないと思う。
  2. 上野芝中学校の校歌は1番から3番まであるが、それぞれに題名が付いていて全然違う曲。運動会や卒業式では1番と3番だけを歌い、2番は歌わない。と言うよりも、2番は音楽の授業でも教えないんで、教師も生徒も知らないから歌えない。
    • 上野芝中学校は昭和50年頃日本有数のマンモス校だった。鳳・八田荘(中区)・津久野に分離後、今ではすっかりスリムになった。
  3. 上野芝町と上野芝向ケ丘町付近の地区の総称
    • 北条町も。
  4. 昭和4年に開通した阪和電鉄が住宅地として開発したエリア
  5. 有名人の出身地であったり住んでいたことも多い。黒岩重吾、杉浦忠、西村真吾、横山やすし 他
    • 橋田寿賀子も。
  6. 最近、駅の西側にローソンが出来てけっこう繁盛している。
  7. 百済川で推定年齢70歳以上のスッポンが捕獲されて新聞にも載った。その後、下流で体調100センチくらいのアロワナも捕獲されている。
  8. 毎年、8月の始めに霞ヶ丘公園(何故か上野芝公園でない)で開催される盆踊り大会には『鉄砲光会』という厳つそうなオジサンたちによる本物の河内音頭が披露される。
  9. 上野芝駅の北東に位置する東上野芝町は西区ではなく堺区になる。
    • また北上野芝町は西区ではなく北区になる。
    • 北上野芝町ではなく「北区東上野芝町2丁」。1丁部分が堺区。
  10. 上野芝駅の利用者数は津久野駅開業後2011年まで津久野駅より少なかったが、2012年以降は津久野駅を上回る年が多くなった。
    • 阪和線の快速通過駅では杉本町に次いで乗降者数が多い。