徳島/東部

ナビゲーションに移動 検索に移動

テーマ別[編集 | ソースを編集]


徳島県東部の噂[編集 | ソースを編集]

香  川 鳴 門   淡路

 
阿波 上板


吉野川 石井 徳 島
神山  
佐那
河内
小松島
那賀 上勝 勝 浦
  1. 県都の徳島市の周辺は頑固者の自治体が多い。
    • 徳島市との合併に積極的なのは、財政再建団体転落間近の小松島市だけ…。
    • 上の地図を見ても分かる通り、今でも自治体が細かく分かれている。
  2. 徳島県民の約4分の3がこの地域に住んでいる。
    • 徳島県の地域別人口は大体「県東部:約60万人、県西部:約10万人、県南部:約10万人」位。
      • この為「徳島県民の意見=県東部の意見」になりがち。
  3. 大阪指向が強い徳島の中でも、特に近畿圏との交流が盛んな地域。
    • ほぼ全エリアで在阪局が視聴出来るというのも大きい。
    • 三重伊賀や、福井嶺南と立場が似ている。
      • ただ↑二県とは違い、徳島はこの大阪指向の強い地域に最も人口が集中している。
      • ただし一部を除く。
  4. 山ではなく、によって地域が分断されている。
  5. 地域の大半が平野。藍住、北島、松茂の3町にいたっては、町内に全く山が無い。
  6. なぜか「フェスタ」という言葉が好き。あすたむらんどやアスティのイベント名によく使われている。
  7. 信号機はコイト電工と日本信号が拮抗している割合が高い。
  8. 自民党と日本維新の会が強い。2021年衆院選と2022年参院選はともに比例区では維新が強かった。

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

阿波市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本のグランドキャニオン、阿波の土柱がある。
    • ※日本の…。このことを頭に強く強く入れてから観に行くべし。日本の
    • サスペンスドラマの舞台になったことも。
  2. 道の駅に「日本一巨大なたらい」が展示されている。
  3. 某ナイトスクープで紹介された「どんどん坂」がある。
    • 歩くと「ドンドン」という音がするらしい。
  4. 吉野町・土成町・市場町・阿波町の4町が05年4月1日に合併し発足。県中央北部の吉野川北岸に位置し、北は香川県に隣接する。古くから阿波の東西交通の要衝で、吉野川を望む豊かな自然と歴史・文化資源に恵まれる。(YAHOO地域情報より)
  5. 阿波市発足で旧町名を削除した住所になったが、大字名では判りにくく、結局、一年後、旧町名を復活した。
    • 印刷業者が儲かった。
    • 顧客名簿の住所変更の自動化ができずに苦労した。
  6. キリスト教の基地らしき建物がある。
    • 「心から神を信じなさい」と、書かれている。
  7. やはり僭称感は拭えない…。しかも、阿波郡時代はもっと範囲が狭かった…(阿波町と市場町だけ)。
    • でも待てよ?阿波郡がきっかけで「阿波国」の国名がついたって言うし…。
      • 僭称ではない。阿波市こそ国名に阿波が引用された良例。どっかの県の何とか中央市とは全くの大違い。
  8. 市役所は旧阿波町だが、警察署は旧市場町。
    • 市庁舎新築で新市役所は市場町切幡地区へ集約される。合併前に合併に難色を示した旧土成町に、新庁舎を土成町内に建設することを条件として合併したが、それが覆ったため、旧土成町民は反感を持っている。
  9. 笠井図書館、笠井福祉センター、笠井病院と、やたらに“笠井”と名の付く公共施設が多い。
    • 全て同じ人物が自分のお金で建てたものらしい。市内に住んでいる人なら誰でもこの人物の存在を知っているとか。
      • (笠井病院は全くの別人だと思うが、それ以外は同市出身の元特攻隊員?かなにかで、関西で事業をし、成功した人で市(以前の町)に多大な寄付をした人らしい(現在は死去))
  10. 徳島県内の市の中で唯一、鉄道が通っていない。
    • 四国はこの他に高知県室戸市土佐市土佐清水市も鉄道が通っていない市。
    • 路線バスも殆ど走っていない為、車が無いと生活が成り立たない。
    • その代わり…という訳ではないが、高速道路が通っている。
      • しかし市内には1ヶ所しかICが無い(土成IC)。
        • 土成IC以外にもう1箇所、スマートICを造る構想があるらしい
    • 高速バスの停留所ができて、大阪や神戸へは一本で行けるようになったが、徳島へは...
    • 国道は318号が通る。
  11. 県道鳴池線がこの市の最重要幹線道路。
    • 国道よりも重要度が高い。
  12. 非常に存在感が薄い。“市”なのにもかかわらず、藍住町や北島町、石井町よりも地味。
    • 特に県南での知名度が低い…。
  13. 徳島県で唯一、2つの市外局番(MA)地区が合併したので、同一市内で市外局番(MA)が2つに分かれている。旧土成町が088、他地区は0883
    • 旧吉野町も088じゃい
  14. The Bugglesが歌の中でこの市名を連呼している。
  15. タレント・園都(その・みやこ)の出身地。
  16. 2005年4月1日、板野郡吉野町・土成町・阿波郡市場町・阿波町の2郡2町で新設合併したが、この時阿波郡は消滅し板野郡は松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町の5町が現在も存続している。

土成[編集 | ソースを編集]

  1. たらいうどんが有名。旧土成町の国道沿いにはたらいうどん屋が沢山建ち並んでいる。
    • たらいうどんの出汁は“じんぞく”からとる。じんぞくの出汁でなければ話にならない。
    • 決してさぬきうどんのパクリではない。
    • 「恋成たらいうどん」としても町おこし中。
  2. 三木武夫・元首相を輩出した。
    • 土成の道の駅の近くに三木さんの銅像がある。
  3. 「道の駅どなり」は表記を見てたらなんかおっかない。その反面、別称は「もてなしの館」。
    • 「なかよし保育園どなり」とか「美化いいんかいどなり」とかやっぱおっかない
      • 「どなり街づくり・いいん会」だった。手入れの行き届いた花畑に標識がぶっ刺さってる。駅もICもあるがあんまり拓けているとはイイガタイ。
        • 散歩してる都市寄りはみな通るたびに街と呼んでいいんかいって耳を閉じて拝んでいるとか。
  4. 土成に御所というところがある。鎌倉時代に土御門上皇の御所があった。
    • その御所の辺りに「たらいうどん」の店がいっぱい建っている。
  5. 土成町御所辺りの国道318号は、通称「ストロベリー・ロード」とも呼ばれる。(イチゴの栽培が盛んで、収穫時期には国道沿いにイチゴの即売所がたくさんできる)
    • ぶどうも名産。
  6. 稼働しているものとしては日本最後のボンカレーの自動販売機がある。
    • 県道12号鳴池線沿いの。

市場[編集 | ソースを編集]

  1. 「犬墓」(いぬのはか)という少々怖い地名がある。
    • その昔、この地を訪れていた弘法大師が、イノシシに襲われ、弘法大師が連れていた犬がイノシシに果敢に立ち向かい、返り討ちにあい、死んだために、この地にその犬のお墓を作ったことが謂われらしい。(実際に石碑(犬のお墓?)がある)
  2. 公共交通機関でここに行くには、特急の停まらない、入場券が受験生に人気の駅からバス。
    • 運行しているのは徳バスではなく、「市場交通」という地元の会社。
  3. 戦時中、現在の市場中学校周辺に飛行場(市場飛行場(第二徳島航空基地))があった。

阿波[編集 | ソースを編集]

  1. 旧阿波町は日本で一番糖尿病が多い町
    • てことは日本ナンバーワンだ。
  2. 徳島自動車道が4車線化されたことで旧町域では徳島自動車道が唯一全て4車線となっている。

吉野[編集 | ソースを編集]

  1. 合併前の旧町でここだけ、山も高速道路も無い。
  2. 阿波高校は、合併前からここにある。
  3. 奈良と間違えられる。
  4. 牛丼屋はない。

勝浦郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 千葉県や和歌山県と間違えられるが、勝浦郡はここだけ。
  2. 徳島市南部や小松島市もここに属した。
  3. 国道がない。県道16号が勝浦郡のメインロード。

勝浦町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. みかんの生産が盛ん。
  2. どこもかしこもみかんの無人販売だらけ
  3. ツチノコ産業が盛ん。
    • ホルマリン漬けにされたツチノコが町内の何処かで保存されているらしい。
  4. ひな祭りが盛ん。
    • ビッグひな祭りが勝浦最大のお祭りである。
      • 人形の数が多すぎてちょっと不気味なのは秘密。
      • ひな祭りなのに2月下旬から4月上旬まで開催されている
    • 千葉の勝浦でもビッグひな祭りが開催される様になったのは、この町から千葉に雛人形が送られたのがきっかけ。
    • 商店街のお店はひな祭りの時期、どこも店頭に雛人形を置く。
  5. 全国の「勝浦」という地名の原点はココらしい。
    • でも那智勝浦や千葉の勝浦に比べると、めちゃめちゃ知名度が低い。
      • 最近は、隣町の上勝町にすら知名度で負けている。
      • そういえば徳島って和歌山と共通の地名が多いなあ。勝浦以外にも海南・那賀・北島など。
      • 知名度が低いと思うでしょ。でもね、関西在住の方は天気予報をよく聞いていてください。「那賀・勝浦」という警報区分は、よく大雨注意報やら雷注意報とかで聞いたことがあるでしょう。
        • もっとも、今は市町村別なので、それも今は昔というやつに成り下がったけどね。
        • 「賀」の字を「智」と誤認して、そういうボケなのかなと思ってしまった。
  6. こんな山の中に高校がある。
    • 小松島高校にも小松島西高校にも進学出来なかった小松島の中学生達が進学してくる。
    • 小松島から来ている生徒は原付で通学。
      • たまに飯谷辺りの県道で事故を起こして新聞に載る。
  7. 採石場がある。
  8. 最近、国内最古級の恐竜の化石が見つかったとか。

上勝町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「上勝町福原旭」を知らない県民はいない。
    • 大雨が降ると必ず出てくる地名。
    • 徳島市の数倍降る。
  2. 最近「ゴミゼロ宣言」を行って、ちょっぴり全国から注目された。
  3. とにかく山・山・山。猫の額位しかない様な平地に集落が形成されている。
  4. 葉っぱを集めてるらしい。
    • 通称「葉っぱビジネス」。
    • 葉っぱを売って年収が1000万になったばあちゃんがいるらしい。
      • 世界同時不況なんて何処吹く風。
    • 本が出たり、全国ネットで紹介されたりと、想像以上の大反響に地元住民の方が驚いている。
      • 映画にもなった。撮影前から藤竜也が地元のおっさんと一緒にうろついていた。
    • 考えようによったら、相当な道楽もんが居るっちゅうことやろなあ。食えもせん、燃えもせんような葉っぱを高値で買うてくんやさかい。
      • たまに旅館に泊まったときに刺身のツマとかについてるだけで食えもせんのに高級感を感じてしまう我々のような人間がいるからだよ。
    • どんな料理にどんな飾りを使うと言ったようなノウハウがあるため成立している、いわばツマのプロ。商売は情報がなにより大事という好例である。
  5. 何を思ったのかマイクロソフトと手を組んだ。
  6. ゴミの分別が細かい。
    • 34種類に分別して自分で持ち込む。いつ破綻するかな。
  7. Uターンしてくる人が結構多い。
  8. 廃校が再び利用されるようになるまでになった。
  9. 今や「地域再生のお手本」とまで言われている。
    • 教科書にまで載るようになった。
  10. 以前は徳バスが乗り入れていたのだが、いつの間にか廃止になった。
  11. 徳島県民の間では、「月ヶ谷温泉のある所」というイメージが強い。
    • 「いろどり」が注目されたお陰で、この温泉の知名度も結構高くなってきているらしい。
  12. 月ヶ谷温泉の東側に豪華な橋(いろどり橋)・遊歩道が敷設されたり様々な植物を植えられたりしている。
  13. 剣山スーパー林道の起点があるが、上勝に剣山はない。あるのは隣の那賀町(旧木沢)である。
  14. 信号が正木ダム付近に1つしかない。
    • コンビニも皆無
  15. 町境から町役場がものすごく遠い。
    • 中心市街地(月ヶ谷温泉付近)からも遠い。
  16. 国道が通らない。県道16号が町最大の幹線道路。
  17. 樫原の棚田も県内では有名。

名東郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 徳島市も昔は名東郡で、「名東県」と名乗った時期もあったくらいだが、今では1村が残るのみ。
  2. 名方の東。
  3. 「みょうどう」だが、東海人は名東区の影響で「めいとう」と誤解しやすい。

佐那河内村の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 超高級な苺「ももいちご」の産地。
    • 関西で中吊り広告も出してるんで、そこそこ有名かも?(JRの新快速で確認)
    • 「ももいちご」の影に隠れがちだが、キウイの産地でもある。
    • 全国展開のジューススタンド(ジューサーバー)で「ももいちごミルク」を産地名入りで宣伝していたが、桃が入っているとか「佐村●内産」と勘違いしている人が多そう。
  2. 平成の大合併で、徳島県内唯一の村となった。
    • 名東郡唯一の「村」でもある。(町はない。)
  3. 給食メニューに「みかんごはん」が出る。
  4. 徳島市中心部までほんの数十分で行ける山村。
    • バブル期に道路が整備されていたら、ベッドタウンになっていたかもしれない。
      • 徳島の都市規模じゃいくらなんでもちょいと厳しいやろ。それにそうなる前に北島とか松茂辺りの蓮根畑や水田が宅地に変わってるやろうし。
  5. 大川原高原には風力発電所がある。
    • 大川原高原はあじさいが咲き乱れるので有名。時期になるとバイパスの大野橋の北詰に「大川原高原 あじさい」の看板が出る。
  6. ちなみに「さなごうち」である。
    • 決して「さむらご●ち」ではない。
  7. 某偽作曲家とは全然関係ない。
    • しかもそちらは広島出身。
  8. 地域が「上」と「下」に分かれる。
    • 1889年の町村制前に「佐那河内上村」と「佐那河内下村」に分かれていた事が由来らしい。
  9. 小学校と中学校が同じ校舎内にある。
    • つい最近、校舎を統合したらしい。
  10. JAの所属は「JA徳島市」。
  11. 上勝町よりも、人口が多い。
    • 上勝が村で、佐那河内が町の方がいいのでは?
  12. 徳島市と合併話をしている。
    • 合併したら、村が無くなるよ。
      • 村民反発中です。
  13. 徳島で神山に次ぐ、すだちの産地。
    • 「ももいちご」の産地なので、あまり知られてない。
  14. 国道438号(国道439号重複)が通る。
  15. もし徳島市に合併されたら、四国の村は全て高知県に。
  16. 村を「ムラ」ではなく「ソン」と読む村の最東端。惜しいことに鳥取県西伯郡日吉津村ではない。
    • 日吉津ではなく岡山県勝田郡西粟倉村では? 日吉津は島根県境近くに対して、西粟倉村は兵庫県に近いから。
    • 四国の村で唯一の「ソン」でもある。
    • 平成の大合併前も徳島県の村は「ソン」がステータスだった。四国他県、高知県の村は「ムラ」、平成の大合併で消えた愛媛県の村も「ムラ」、1970年(昭和45年)に村が消えた香川県の村も「ムラ」だった。

名西郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. かつては名東郡と一体だった。
    • 当時は名方郡。
  2. 「みょうざい」。

石井町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 徳島市とは合併しない。
    • 町村別では人口が県内で藍住についで多く、財源が比較的豊かなため。
  2. フジグラン石井が最近オープンした。
    • 徳島初出店の店が多く、フジグラン北島よりもテナントが充実しているのが町民の自慢。
    • しかしシネコンが無いのは許せない。ホームセンターを併設する位ならシネコンを造ってもらいたかった…。
      • シネコンはロゴが悪い(死◯魂)ので年寄りが多い石井町では敬遠されて作れなかったらしい
  3. 隠れた石井の名所はスカートおじさんの自宅。
    • 小さいころスカートおじさんをちょいちょいスーパーで見かけた。
      • 我が石○小学校前でもよく演説をされたもんだ。
      • 児童を反対派に勧誘してたし・・・
  4. 町内のいたる所に「天皇いらん」の落書きがしてある。
    • 最近見ないのでもう亡くなったのかも。
  5. 童学寺トンネルでの心霊体験話はもう何遍も聞いた。
    • その童学寺トンネルも今では新しいトンネルの開通で通行不可に。
    • 旧童学寺トンネルを見に行こうとしたら、r20旧道がウォーキングコース化されてた。ウォーキングがそこそこいて、心霊スポットの雰囲気はない。ウォーキングコースの末端は童学寺トンネルの直前で、童学寺トンネルを見ることができなかった…
  6. 徳鴨線を高川原の交差点まで4車線化して欲しい。
  7. 岡萬本舗の「ふぢ餅」は徳島を代表する銘菓の一つだと思っている。
  8. 竜王団地は石井町側と徳島市側で、土地の値段が全然違うらしい。
    • 勿論石井町側の方が安いとの噂。
    • 町長選の時に竜王団地の郵便ポストに札束が投げ込まれている。
  9. 石井町立石井中学校のWikiはおそらく公立中学校一ではないか。
  10. 前山公園がかなり大規模。OKいしいパークもあり、公園はまあまあ充実している。
    • 前山公園からはウォーキングコースが様々な方面に向かって伸びている。歩いて入田へと抜けることもできる。

神山町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. もののけ姫の舞台。
    • ソースどこ?
  2. 卑弥呼のお墓がある。
  3. すだちの一大産地。
  4. 町一番の集客スポットは道の駅。
    • 桜の時期には夥しい数の車が集まる。
  5. 数年前に町内初のコンビニが出来た。
  6. なぜか、「軽井沢レジャーランド」というものが…。
    • しかし、ただのキャンプ場。
  7. 神山温泉は県内一の泉質である。神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯
  8. 日本発祥の地らしい。
  9. 「鬼篭野」という地名が誰でも読める。読めない様な人は間違いなくヨソ者。
    • 「おろの」。枝垂れ桜の並木がある通りがあり、県内では有名。
  10. 遠足でお馴染みの神山森林公園がある。
    • しかし遊ぶ物が長い滑り台と巨大迷路位しかないので、遠足で来てもあまり楽しめない。
    • 県道からとてつもなく長い山道をのぼらなくてはいけない。
  11. 最近IT業界では注目されているらしい。
    • 徳島県はブロードバンド先進地域なので、ここにIT企業が進出しているらしい。
  12. 徳島市や石井町とも接しているのだが、国道が通じているせいか佐那河内村と接しているというイメージが強い。
  13. 桜や梅が有名。
  14. 国道193号が通るが使い物にならない。
  15. 国道438号(439号重複)は徳島市方面は整備されているが、剣山方面は未整備。
  16. 佐那河内とともに徳島市に合併されそうになった。
  17. 市外局番は徳島市と同じ088(200~219、600~616、618~699)。
  18. サンテレビテレビ大阪も見れる(ケーブルテレビだが)。
  19. 江田の菜の花という穴場の観光地がある。棚田に咲く一面の菜の花は美しい。

板野郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 四国の郡で一番人口が多い。
    • 合併はしたがらない。
      • 郡内全合併すれば人口10万人規模の市になれるのに…
      • 松茂、北島、藍住の3町だけでも人口約6万5千人…。鳴門市より多いでないか;。
  2. 郡内にある6中学校の全てが悪い。そもそも徳島の中学校、附属2校を除きマジメな所なし。
    • 北島中学校は平和な学校だったのだが、1998年ごろから急におかしくなった。当時の教育長が行なった教師人事や松茂町から通っていた不良少年が原因と噂されていた。
  3. 徳島県内で今、最も発展している地域。特に松茂、北島、藍住の3町が凄い。
    • 今のところ過疎化や高齢化とは無縁。県南や県西の住民から見ると、とてもココが同じ徳島県内の自治体とは思えない。
  4. 最近、板野が上板に負けがち。
    • 板野の方が、上板より人口の減るスペースが早い。
      • 逆に上板は人口が、時々増えている。
  5. 松茂町を除き国道がない。

主な町の噂[編集 | ソースを編集]

板野町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 板野郡の中心都市だが、最近は下板3町(松茂、北島、藍住)にその座を譲り気味。
    • 買い物でも藍住、北島に頼りがち。
    • このご時世、徳島と鳴門という県内の2大巨頭に挟まれている所に勝つのは、確かにちょっと厳しいだろうねえ。
  2. 徳島では数少ない娯楽施設の一つ「あすたむらんど徳島」がある。
    • しかし車でしか行けないような不便な場所にあるのが難点。
      • しかも維持費がかかるからといって駐車場代が半端ないとか。
        • 駐車場は無料です。
      • 一応路線バスがあるが、徳島駅-あすたむらんどが4本、あすたむらんど-徳島駅が5本と、かなり少ない。
    • 入場者数の少なさを隠すためか、県が職員らにタダ券を配りまくっているらしい。
    • まぁでも面白いよ。
    • 常設展示物は壊れている物がたくさんある。早く修理してほしい。
  3. 総選時代板野町は学区外だった。
  4. 大坂峠での心霊体験話をよく聞かされる。
  5. あまり知られていないがシロウリの一大生産地でもある。
  6. 川端に西日本最大牛がいる。すんごい規模らしい。
    • 実は西日本最大の牧場がある。埋蔵文化財がある地域なので開発には事前に届出して許可が要るのだが、無許可で開発しまくって水質汚染などで地元民と揉めてるらしい。なぜか県がこの業者にたっぷり補助金を出してるらしい。徳島人っていくらなんでもちょっとのんびりしすぎじゃね?
      • 現在も拡張のため特にドカタ経験者求人しまくってる。かなりいい質の肉らしいが楽天によると。
    • 国府で元々肉屋やってた。ごっつい瓦で豪勢だったらしいが金を払わなかったため阿南の瓦業者は自殺したそうな。実は徳島人なら誰でも知ってるらしい。
      • 当時の奥さんは高知の某893(山○組No2)と色々関係があったらしい。
    • 鳴門市にまたがっていて山3つにまたがってるらしい。でも6000頭らしい。高速のすぐ側だから高速から見えるらしい。雨が振ると牛の首が転がってくるのでそのたびに周辺住民は避難とかしてるらしい。
  7. 前知事が、町長をやっていた。
  8. 前々知事が住んでいる。
    • 「現職県知事逮捕」という前代未聞の騒動を起こした、町内一の有名人。
  9. 板野駅に特急うずしおが停車する。
  10. かつて、板野駅から鍛冶屋原駅までを結ぶ鍛冶屋原線があった。
    • 廃線跡は、県道になっている。
    • ところどころに
  11. 野良ダックスフントがいる。
    • 農家の人が餌で釣ろうとしたが餌だけ奪取してダッシュで逃げられた。
  12. AKB48の板野友美とは特に関係ない。
    • けど彼女のおかげでこの町の知名度は上がったのかな?
    • 因みに彼女は大阪府吹田市出身。
  13. アンジェラ・アキさんの出身地。
    • 実家では、テレビが四国放送とNHKしか映らなかったらしい。
  14. 徳島ヴォルティスのクラブハウスがある。
  15. 柿の名産地。鳴池線の北側は柿畑だらけ。
    • それは、上板町では?
  16. 2021年4月1日、町内初(板野郡内でも初?)の道の駅開業♡
    • インターのすぐ近くなのでアクセスも良い
  17. 町内に高松自動車道と徳島自動車道が近接しているがお互いを無視するかのように避けて通っている。
    • 前者の板野ICと後者の藍住ICの間に連絡路を建設してもいいように思えるが…。
  18. 板野郡上板町や藍住町などと合併すれば市制施行できなくもないだろうが具体的な進展はまるっきりない。

上板町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 阿波和三盆糖の一大生産地。
  2. 昔は板野駅から鍛冶屋原まで鉄道が走っていた。
    • 国鉄鍛冶屋原線の事、昭和47年に廃止されている。
    • 鍛冶屋線と紛らわしい。
    • 今でも旧鍛冶屋原駅の付近は道路の線形が不自然であるため、その名残がうかがえる。
  3. 上板町の中心部はアップダウンが結構凄い。
  4. 地元での買い物は上板ロックショッピングタウン周辺で済ます。
  5. 中学校は2008年4月11日小火が起きた。
  6. 田舎のわりにゲームセンターが2箇所ある。
    • それとダイソーも。
  7. 県内唯一の畜産試験所がある。
  8. 町民のほとんどが町の3分の1ぐらいが山の割合だと知らない。
  9. 藍の一大産地である。
    • 藍という漢字が付く藍住町が、藍の一大産地と思う人が多数。
  10. 永遠のライバルは、板野町。
    • こっちの方が知名度高いのかな?
      • どっちも知名度は低い
    • あすたむらんどや大塚製薬の工場がある板野の方が知名度が高いのでは。
  11. 板野郡で一番高い山、大山がある。
    • 読み方は、おおやまである。
    • あまり知られていないが、別名黒岩山
    • 昔は、土成の山が高かった。
      • 土成町は、合併したため、トップに。
  12. 徳島県の畜産の中心地。
    • 畜産センターと畜産試験場がある。
  13. 町には、農業施設がかなりある。
    • 果樹試験場上板分場、畜産試験場、畜産センター、かつては、農業試験場も。
  14. かつては、板野高校上板分校があり、普通科と農業科があった。
  15. 県内有数のホタルの見えるスポット、泉谷川ホタルの里がある。
    • 地元の人がカワニナを増殖し、ホタルが増えた。
  16. 徳島道に、上板インターを作る構想がある。
  17. 松島小学校って、徳島県の小学校の中のWikipediaで一番でかくない?
  18. 役場の北側にある旧商店街は、完全に廃墟である。
    • 神宅の商店街も廃墟である。
    • 特に最近、発展している東光地区と高志地区に比べて、一転している。
  19. 板野郡なのに、徳島ヴォルティスのホームタウンに含まれない。
    • 美馬市が含まれているのは、なぜ?
    • しかし、上板で出張サッカースクールは何年に一回行われる。
      • 何年に一回だが、ここ5年間行ってない。
  20. 大塚製薬が工場が建設される予定だったが、土地がなかったので中止...。
    • 高志地区に建てなかったのは、不明。
    • その代わり、板野に工場ができた。
  21. 西部から、鳴門池田線を車で走って、西条北島線を車で走っていると「店が多い」と感じてしまう。
    • 原因は、阿波市に何もないから。
      • 特に市場町を走っていると、何もない。
  22. 板野郡でただひとつ、マルナカやキョーエイがない代わりに、イオンタウン上板がある。
    • 北島町にも、イオンタウンはある。
  23. 買い物は、ゆめタウンに行く人やフジグランに行く人が多い。
  24. 役場の周りには、店が何もない。
    • 徳島の自治体はどこもそんなもん。
  25. 県道石井引田線いつ繋がるのか心配。
    • ちなみに上板から引田へは、国道318号か、県道1号それか、高松自動車道を使わなければならない。
      • 町民は、不便だと感じている。
  26. 徳島自動車道のSAがあるが、特に施設は充実しているわけではない。
  27. 東武東上線沿線民は上板橋と誤解しそう。東上線沿線民は上板橋を上板と呼ぶから。
  28. 徳島自動車道のSAしか頭にないことのほうが多い。