肝臓

ナビゲーションに移動 検索に移動

肝臓の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 人体で一番大きな臓器である。
    • 大人ならば1kgくらいの重さはある。
  2. 動脈や静脈の他、門脈という血管も出入りしており、流出入している血液の量がとても多い。
  3. 「人体の化学工場」と呼ばれている。
  4. 肝臓の働きは今の時点で分かっているだけでも500以上ある。
    • が、大きく分けると3つ。「タンパク質の合成・栄養の貯蔵」と「胆汁の生成」と「様々な物質の解毒・分解」である。
      • 例えば食べ物から摂取した糖質をグリコーゲンに変えて蓄え、後でエネルギー源として放出する。
      • 胆汁には中性脂肪の消化や吸収を助ける働きがある。
      • 薬物や毒物、アルコールなどを無毒化する。
  5. 比較的丈夫な臓器であるため、少し働きが悪くなってもなかなか目立った症状が表れないのが厄介である。
    • そのため沈黙の臓器と呼ばれる。
    • 健康診断や献血などで異常が発見されるケースが多い。
    • 肝臓が悪くなると現れやすくなる症状は疲労感、食欲低下、黄疸(皮膚や眼球が黄色く染まること)など。
      • 肝臓が悪くなるとビリルビンという物質が胆汁に排出されなくなるため、血液中のビリルビン濃度が上昇して黄疸が起こる。
  6. 心臓に対するペースメーカーや腎臓に対する人工透析などと異なり、肝臓の機能を代替する手段は今のところ見つかっていない。
    • そのため、肝不全になってしまうと他の人から移植するしか無くなってしまう…。
      • 肝臓の炎症が20年以上続くと繊維化して硬くなり、肝硬変になってしまう。一度こうなってしまうと、もう元には戻らない…。
    • その代わり再生能力自体は他の臓器に比べて高く、例えば手術で3分の2くらい切除したとしても、2週間程度で元の大きさに戻ると言われている。
  7. 天敵は上であげたアルコールや薬剤の他、ウイルスや油っこい食事などがある。
    • 肝炎を起こすウイルスにはA型、B型、C型、E型などがある。
    • お酒を飲まない人でも油っこい料理を食べ過ぎると、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)という病気になる危険性がある。
      • ただし脂質でもサンマやイワシなどの青魚に含まれるDHAやEPAなどはむしろ肝臓に良いとされている。
  8. 人間以外の動物の肝臓は食材にもなる。(後述のレバーを参照)
  9. 血液検査の数値の内、肝機能に関する代表的なものにはAST(GOT)ALT(GPT)γ-GTPがある。
    • GOT、GPTは肝細胞で、γ-GTPは胆管で作られる酵素である。
      • いずれもトランスアミラーゼと呼ばれ、アミノ酸の代謝に関与している。
    • GOT、GPTは健康な人の血液中にも見られるが、肝細胞が壊れると血液中に放出される量が増えるため、値が上昇する。
      • 健康な人だとGOTの数値がGPTより高くなるが、肝臓に障害があるとその逆になる。
    • γ-GTPの数値が高い場合、肝臓の他、胆道系の病気も疑われる。
  10. などの無脊椎動物にも「中腸腺」と言って、脊椎動物の肝臓と同様の機能を持った器官が存在する。
    • 肝臓の機能だけでなく、膵臓のような消化液分泌機能も持っている。
    • 蟹の中腸腺は所謂カニミソである。


関連項目[編集 | ソースを編集]

医療
医療関係のお仕事 医者 | 歯科医師 | 看護師 | 獣医 | 薬剤師 | MR | ソーシャルワーカー | 栄養士
資格試験 衛生管理者
ファンの噂 JIN-仁- | 献血
ベタの法則 病院に患者が来なくなる法則 | 医学部 | 医師・看護師キャラ | 医療機関 | | 献血 | 精神病院 | 医療ドラマ | 歯医者 | 保健室 | 予防注射
こんな○○は嫌だ 病院
理想の○○ 医療|
病原体 微生物(細菌・原虫など) | 大腸菌 | ウイルス | コロナウイルス | インフルエンザウイルス | 寄生虫 | カビ
関連項目 アスペルガー症候群 | 肝臓 | 医学部 | 平均寿命(日本) | 感染症法