近畿車輛

ナビゲーションに移動 検索に移動
近車の証「KSマーク」
Kinki-sharyo.jpg
683系4000番台の第1編成で撮影しました。
  1. 関東では馴染みの薄いメーカーだが、関西では老舗中の老舗。
    • 関東でも東海道線高崎線の211系の一部がここ製造。後はわからん。
    • JR東日本なら205系の6扉車(サハ204-100番台)やE257系の一部もここ製造。E257系はアルミが得意だから?
      • だからE257系と225系は顔が似ている…ってこともないか。
      • E657系も製造しています。
        • E259系なんかもね。JR東日本の特急車は意外にここで生産されていたりする。
    • 東京メトロ日比谷線用03系の一部もここ製造。
      • その後継車である13000系および東武70000系も独占受注。何かここ、独占受注する時はドカンとやるイメージが。
    • メーカープレートが今の青KSマークをステンレスに印刷した奴や近鉄マークのプラ製のはカッコいいけどプラ製KSマークの奴は金沢八景にあるオレンジのプレート並みにダサい
      • で、そのメーカープレートだが、近鉄と京都市営地下鉄向けのやつには製造年が書かれていない
        • 阪急の更新車も。
    • 香港でも、川重と並んでよく見る、おなじみの存在。
      • MTRC ktt 2階建て客車?SP1900/1950?
    • JR九州と言えば日立のイメージが強いが、実はここでも結構生産している。813系(JR九州自社工場製以外)とか303系は全車ここ。
      • N700系8000番台の初期版は川重と日立だったけど、追加発注分で近畿も製造。
    • ついに東武の車両(70000系)もここで製造されるようになった。
  2. 学園都市線の徳庵には連絡線が存在。
    • よくある間違い。学研都市線だ。
    • 徳庵のあたりから作りかけの電車がよく見える。
      • 昔プレス発表前の大阪市営地下鉄新20系や近鉄5800系を見たことがある。
    • 関東でいうと、京急金沢八景みたいなもの?
  3. 新聞の自動販売機なんかも作っていたりする。
    • 「ニュースくん」か。あの明朝体のロゴが渋いぞ。
  4. kinky車輛だけにkinky車両ばかり製造している。最近の例では、静岡県民をロングシート地獄へいざなうJR東海313系2600番台や、バス用LED方向幕を流用という暴挙に出たJR九州813系1100番台が代表的存在である。
    • アーバンライナーとか、しまかぜとか、当たり外れの差がデカすぎる会社でもある。
    • かの有料新快速や、集団相対式シートでぼったくるNEXもここ生まれである。
    • 親会社のシリーズ21を筆頭に、321系、阪神1000系、南海8300系などの、座席が硬い派生シリーズを売り付けている。
  5. 禁忌車輛
  6. 近鉄に買収される前の社名は田中車輌といい尼崎で創業した。
    • 今のダイエー京橋店の場所が田中車輌の工場だった。
  7. その名の通り、現在の親会社は近鉄。
    • 最近になってJR西日本の出資するようになった。これでJR本州3社は資本的につながりを持った車両メーカーを抱える事に。
    • もし総合車両製作所みたいに親会社がJRに変わっても社名は変わらないだろうなあ。「近畿」というのは地域名だし。
      • 近鉄とJR西日本は、余り喧嘩までは行かないレベルで仲は悪くないからなぁ(最近のおけいはんとJR西日本の関係もそんな感じ)。特に奈良県や三重県は近鉄グループ王国だから、JR西日本も迂闊には本気で競争挑むと色々厄介な事になるから、申し訳程度の競争にしているんだろう。
        • とは言ってもここ最近は親会社よりも圧倒的にJR西日本からの受注が多い事から、もしかするとJR西日本がここを買収する可能性は無きにしも非ずかと。
  8. 部品付け忘れや設計段階で完全に忘れているのがあり明らかに付け増したのがバレバレな車両が多い(近鉄の標識灯、窓の取っ手など)
  9. 南海は元々8000系をここで製造するつもりだったが・・・・・。
    • 結局後継の南海8300系はここで製造する事になった。東急車輛がJR東日本傘下のJ-TRECとなり東急資本から外れたからか?
  10. 関西私鉄を駆逐しているJR西223系の前身、221系を提案したのはここと聞いたが。
    • 親会社向けに開発した5200系のコンセプトをJRに売り込んだらしい。
  11. サンダーバード御用達
  12. 最近では阪神を手始めに北大阪急行電鉄、徐々に阪急阪神東宝グループへの売り込みを強化中。阪急7300系の一部がここで更新されているとも。
    • 南海8300系をここで作った結果、現時点で近車と取引がない関西大手私鉄は京阪だけになった。
      • 京阪もかつては近車製の車両があったが、なぜか全て大津線。80形が代表格。
        • 戦前製のには京阪線向け車両もあったが、やはりごく少数。
  13. その昔、金沢文庫の某社が持つ特許をうまくかわしてステンレスカーを作った。
    • 今やそれを引き継いだJ-TRECに張り合うかのようなステンレス新車をガンガン製造しているような。
    • 作れたまではいいんだけど、量産化に至ることなく消えていった。今の近車のステンレスは、川重式の2シート工法を用いている。
  14. 名車の誉れ高い100系新幹線電車はここのデザイン室でデザインされた。だから、引退後に先頭車を1両譲り受けた。
  15. なんか…京都市営地下鉄の新型車両がここ製になりそうです
  16. ここ最近では、アルミ車両に特化している。ステンレス車両は、某関連会社の意向で申し訳程度に作る程度。
    • でも親会社の通勤型は流石にステンレス製になりそうな気がする。
      • 無事アルミ車になる模様。
    • 関西では、アルミは近車、ステンレスは川重みたいな構図ができつつある。泉北はその逆だけど。
  17. ドアを頑丈に造る傾向にある。すれ違ってても、ドン!ってならない。
  18. sustinaN-QUOLISefACEA-TRAINリトルダンサーみたいな独自ブランドを持たない。近鉄の次の新車あたりでなんかブランド名でも出てこないものだろうか。