埼玉のアイデンティティ

ナビゲーションに移動 検索に移動

誇る埼玉[編集 | ソースを編集]

  1. 関東の都道府県を順番にって言われると、通常「東京神奈川千葉・埼玉…」となる場合が多いが、埼玉県民は「東京・埼玉・千葉・神奈川…」になる。
    • 初めて聞いたぞ。そんな不自然な並び(上尾市民)。
      • せいぜい東京・神奈川・埼玉・千葉(北関東省略)かな。(越谷市民)
    • 私の地域(?)では東京・埼玉・神奈川・千葉・・・
      • いろいろな人がいますよ、まあ、東京が最初であることは変わりないが、東京、千葉・・・という人だっているではないか。
        • 東京、千葉という並びは聞いたことがない。近世の江戸前とか成田参詣、江戸名所などの関係から来たものか?
        • 一般多く使われているのは東京、神奈川、千葉、埼玉という南関東が優先される並び。
    • 東京は格上、神奈川は今は負けているが追いつけないこともないライバル、千葉を含むその他の県は意識の範疇外。
    • 本当に埼玉県民は神奈川に追いつけるとでも思ってるのか!?
      • 行政側はあれこれ手をこまねいているものの、多くの県民は無関心・・・。
        • むしろ東京より神奈川にあこがれている気が。行きづらいだけに妄想は膨らむ。
        • 確かに。手をこまねいているな。
    • そう言うのは千葉県民だけ。天気予報の順番は、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城栃木群馬
  2. 都道府県選択フォームで千葉・栃木・茨城・群馬より後にあるのが気に入らない。
    • 普通茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川の順だろ?都道府県コード順に。
    • 東京の隣に無いとムカッとくる。
      • そんなことない。どこにも無いとムカッとくるけど。
    • 東京なんかどうでもいい。でも千葉の後ろには来たくないポリシー。
  3. 浦和に住むことがステイタス。
    • んなこたぁない。
    • いくらなんでもそれはない。むしろ川口のツインタワーのほうがステイタス。
    • そんなステイタスは聞いたことない。
    • 日本一小さいに住むことこそステイタス。
    • 旧大宮市のエリアこそステータス。
    • どこだろうと、よその住民からしてみれば目糞鼻糞。
      • 埼玉を東京のマスコミ(城南マンセーマスコミ)のフィルターを通して見ている人は決まってこういう事を言うよね。首都圏の中でも浦和より住環境が良好な所ってそうそうないと思うよ。もちろん浦和の中でも地域によるが。
        • 住めば都という言葉を知らないんですかね。
        • 現地で生活したことのない奴ほどこういうことを言う。浦和が最高とか迷信。
    • あえて県内に限定すればそうかもしれないが、むしろサイタマを脱出して東京に住むことがステイタス。
      • 浦和の人ぐらいじゃない?ステータス感じているのって…。下りたくないね。川口の方がよっぽど便利だと思う。
        • 川口はあの(鋳物)の川口だったから、第二次産業が集積していて空気がとても悪かったらしい、その上西川口という川口の恥部があるから、イメージからみると浦和>>>>>>>>>>>>川口である。
      • 「西」から荒川を越えるくらいなら、都内を目指す。
      • 神奈川から埼玉に来た者だけど、浦和以外の埼玉はちょっとね・・・
      • 神奈川における横浜とその他みたいなものか。
        • 全然比較にならないのでは?神奈川は有名所が多いけど、埼玉って市の名前が思い浮かばない。
      • 神奈川は「横浜」以外にも「横須賀三浦」「鎌倉」「湘南」「箱根」があるからねぇ。
        • 埼玉は大宮と秩父しか分からん。千葉も船橋、成田、柏、市原、木更津とか思いつくね。
          • 神奈川には、↑以外にも葉山の御用邸もあるし江ノ島もある。埼玉には、↑の他は小江戸の川越があるし、あとは何があるんだっけ??
          • 確か小江戸佐原成田の旧御料牧場跡と空港、歌舞伎市川家ゆかりの新勝寺。館山に大正期からある東大水泳部の合宿所がある、里美八犬伝も館山?醤油せんべいと黒潮漁業の銚子?あとは木更津が『古事記』に出てくる土地柄だった気が???他は浦安TDL位。の葉キャンパスは東大だった気がする。
    • 浦和区常盤あたりの住宅地は確かによく整った閑静な住宅地ではある。
    • 荒川より東側では、浦和高校を出ていれば、出身大学に関係なくエリート扱いされる。
      • 浦高→埼大 >>> バラ高→東大
        • 薔薇高を出て東大に行けるはずは絶対にありえない
  4. 狭山茶が名産品。が、道路の横で育てているため、排ガスまみれ。人気薄。
    • 高い奴はうまいらしいんだけど、正直静岡茶のほうが好き。
    • 京都のおばさんが美味いといっていた。
    • 狭山茶使用の飲料水は埼玉ではまるで見かけない(by狭山市民)
      • JRの自販機で売ってない?
    • 狭山茶って粉っぽくてマズイ(by千葉県民)
    • いや、狭山茶は美味いと思う。個人的には(川越市民)。
    • 給食で出てくる(所沢市民)
    • それでも宇治、静岡と並んでしっかりと日本三大銘茶にはなっている。
  5. 熊谷市の水道水は、日本で2番目に旨いらしい(1位は前橋市)。
    • 東部浄水場に「蓮生の泉」っていう、100%地下水が場所があるよ。もちろん、タダ。
      • たしか、鴻巣も地下水だったような。多分、首都圏の他の都県と比べて、地下水を使う都市がおおいような・・・。
    • さいたま市の水道局も浦和浄水場の地下水を「さいたまの水」として販売している。
    • そうでもない(熊谷市民)
    • 秩父のおくの方になればなるほど美味いに決まってる。
  6. 首都でもないのに首都高が5本走っている。
    • 首都高池袋線・首都高三郷線・首都高川口線・首都高埼玉新都心線・首都高埼玉大宮線。
      • 池袋線・大宮線・新都心線は1本みたいなもんだろ。
        • というか神奈川や千葉にも通ってるから、埼玉に限ったことではないんだけどね。
      • おそらく首都高の「首都」=「首都圏」という意味なんだろう。

遥かなる埼玉[編集 | ソースを編集]

  1. 埼玉の語源は行田の「埼玉(さきたま)古墳群」から。
    • さらに言えば、そこで多く出土した勾玉(まがたま)の別名が幸玉(さちたま)だったことが埼玉の地名の起源。県旗の赤い図形も勾玉。
    • 多摩の先の方だったから「先多摩→さきたま」という説もあるそうだ。
      • 古代中世の行政区分では今の埼玉県は東海道ではなく、中山道。しかも群馬栃木より遠い最終駅。京都人から古くから最果ての地と認識されていたらしく、今でも京都人に埼玉から来たと言うと山奥から大変ねといわれる。
        • 京都人は自分達以外はみんな田舎モンだと思ってるんじゃ?ある東京人が京都の老舗旅館の女将に「田舎からようこそ」といわれ激怒したとかって話を聞いたことがある。本当かどうか知らんけど。
          • 東京に対しては皮肉では?多分、埼玉の位置が分からないんだと思う。関東じゃなくて東北地方だと思っている人も多いから。
  2. 終電が早く、都内で11時を過ぎたら一泊する。
    • たしかに上野のカプセルホテルは埼玉県民でいっぱいだ。
    • 11時で終電ってどの路線だ?都内から埼玉方面への終電が最も早い埼京線ですら12字過ぎ、西武線東武伊勢崎線なら1時近くまで電車があるのに。
  3. 秩父の奥から東京へ(あるいは渋滞の日に東京へ)出ようとすると3時間近くかかり、むしろ札幌の方が東京と近い。
  4. 通学時間が2時間かかったとしても、都内の学校を学区内だと思っている。
  5. 埼玉は東京に近いと言われるが、普通列車で行くと1時間弱かかり、かなり遠い(by熊谷市民)
    • 川口には東京という名詞が存在しない。東京駅のこと?
    • 川越は30分強で着きますが、何か?
      • 確かに池袋には30分強で着きますが、池袋は南埼玉です
    • 深谷駅利用者は帰りの電車の待ち時間が加わりさらに遠い。
    • そんな甘ったれた事言うな。JRが通ってるだけマシだ(by東武伊勢崎線と秩父鉄道しか通ってない羽生市民)
      • JRより東武伊勢崎線のほうがあらゆる意味で格上だと8000系準急に羨望の眼差しを送った1990年代を思い返す。(by北千住で仲良くなろうよと交流電化に疲れた土浦市民)
    • 湘南新宿ラインの電車はせっかく吹上とかを通過して速いのに、籠原駅での車両切り離し/連結があるせいで台無しである(by 本庄市民)
    • 大宮はそれなりに早く行けるが、上尾までは1時間はかかる。(by 桶川に近い上尾市民)
    • それは「埼玉が」遠いと言うより「熊谷が」遠いんだと思う。同じ埼玉でも川口和光市なら新宿まで20分だし。
  6. 西武球場に行こうと思ったが、地図を見てもややこしくてわからなかった(by 横浜市民)
    • 野球やってる日なら池袋から直通が出てますよ。
    • 高田馬場(西武新宿線)から西武球場前行きの電車が来てた。
    • 都心から行くよりも、同じ埼玉県であるさいたま市とかの東埼玉から行く方が不便。
      • 鉄道利用で、大宮から西武球場前までの行き方を知らない人が多い。よって東埼玉県民は西武ライオンズを地元球団と思っていない。
      • 新木場からも出てま~す。(しかも、中には東京メトロの車両がそのまま西武球場まで行く。)
    • 高崎線沿線民も行き方がわからないと思います。
      • どう考えても一度都内を経由した方が早いです(笑)

後ろ向きな埼玉[編集 | ソースを編集]

  1. あまりに埼玉をバカにされているので県民意識が高い。
    • で、そんな県民意識の現れが浦和レッズ。多くの埼玉県民にとってプロスポーツ=浦和レッズである。決して西武ライオンズではない・・・がんばれ大宮アルディージャ
      • そうでもない。やはり荒川の東西で違いが出る。西なら頑張れライオンズ。
      • 確かに東上線沿線までならともかく、所沢となると地元チームという感じがしない。(by川口人)
        • 頑張れ県内のチーム(by川越人)!
    • 県民意識は強いが、愛県意識はない。ベッドタウンとして寝に帰っているだけ。故に自虐的。
      • 自虐はするが、他県に言われるとやっぱりムカつく。
        • そもそも愛県意識なんて必要無い。
    • 浦和レッズの試合会場で大宮アルディージャの試合経過が流れると、レッズサポーターは「あっちも頑張ってるなぁ」と感心する
    • だから仲悪いんだって!
      • 大宮サポが一方的に噛み付いてきてるだけ。浦和サポは無関心or生温かい目で見てる。
    • レッズサポは対アルディージャ戦では、つい手加減してしまう。
      • んなことありません!「大宮!大宮!ク○ったれ!」だよ。
    • しかし柏レイソルと鹿島アントラーズ相手になると途端に熱が上がる。
    • 千葉マリンで日本代表の巻が出てきたら「浦ー和レッズ」って叫んでたライオンズファンがいた。
    • 埼玉のアイデンティティって項目はあるが神奈川や千葉のアイデンティティという項目がないところからして県民意識が良く現れている。
    • 秘密の県民showでの土田と北斗の活躍でいつも感じる優越感。
  2. 『彩の国』という言葉より『ださいたま』がしっくりくる。
    • 今の若者は「ださいたま」といわれてもあまり怒らないが、中高年の方に言うと痛い視線で見られる。
    • 「埼玉出身」と話すと、必ず「あ、ださいたま?」と聞かれるのにいい加減うんざりしている。
      • 東北出身者(東京居住)が、特に嬉しそうに「ださいたま」と連呼する。カッペは黙ってろ。
        • そうそう。かっぺに限ってそう言うわね~。
          • 埼玉県のかっぺに限ってださいたまと言われることに異常に反応する
            • 国道や県道の標識には○○△△線の横長の長方形の標識の左上に「彩の国」と書かれている。
      • 東京や神奈川、千葉の人に言われてもどうとも思わないが、埼玉より明らかに人口の少ない地方の人に言われると少しイラっとくる。
        • 千葉は後者だろ。
    • ある都道府県の図鑑の埼玉県のお国柄の欄には「ださいたま」「埼玉都民」と書かれていた。
    • 独立国家『彩の国』とからかわれ微妙な心境。
      • それでとうとう逆切れしてChakuwiki内の勝手に国づくりではさいたま帝国として独立宣言して暴れ回っている。
        他県のジョークページと比較した際の充実振りには特筆すべきものがある。
        • それは、吾等の愛すべき郷土であるさいたまに対する真摯な郷土愛として、褒め称えるべき行為である。
    • ごめん。こないだ初めて川口・蕨・浦和あたりに行って『ださいたま』って言われてるのになんか納得してしまった。本当になんとなくで申し訳ないんだけれども。(横浜市民)
  3. どうひいき目に見ても観光地が少ない。川越・秩父など、地味すぎ。
    • さらに荒川以東は壊滅的に少ない。
    • さいたま市が盆栽を5億円で購入して盆栽博物館を作ろうとする動きがある。
    • まあ、名所だの何だの話題になるとどこに対しても「○○県には●●があるだけ」って達観しすぎてつまらない意見が出てくるから、ひょっとしたら逆に開き直れるかもね。
  4. 関東以外の地域(海外も含む)で、出身地を聞かれると「東京です。あ、東京って言っても浦和ですけどね。」って言う。
    • 南部では「東京の近くです」と濁す。
      • 言わねーよ。
      • 川越市民はたいてい「川越です」というけどな。たしかに「埼玉です」とは言わんが。
        • 川越に近い鶴ヶ島や坂戸市民は「川越の方です」と濁す。
      • 足立区と偽ったりする。あそこは俺の感覚で言えば埼玉。
        • 昔、足立区と北埼玉郡はひとつでした。現在の足立区の地域が勝手に足立区と名乗ったために、残りが北埼玉郡と名乗りました。。。
    • 北部では「ダサイタマの北の果ての片田舎です」と開き直る。
      • ただし熊谷市民なら、熊谷と言うとほとんどがあの暑い所ねと返す。
        • 大阪で熊谷といったらわかってくれました。
    • 海外で「お前は日本のどこから来た?」って聞かれた時に「埼玉」って答えたら、一緒にいる京都の人から「東京っていえばいいのに」ってぼそっといわれた(汗)
      • いつも埼玉を紹介する時には「埼玉には豪華な邸宅や由緒正しい食堂やギャラリーなどがあるとっても良い街です」って口癖のようにいってる。
      • なぜ埼玉県民が東京都民を名乗らなきゃいけないんだか…(汗)
      • ところでその京都の人は滋賀や福井の人が京都人を名乗っていいと思ってんのかね?
    • 堂々と「埼玉から来ました」と言えず、ヘラヘラしてしまう。
      • それは一昔前まで。今は普通に「埼玉です」って答える人の方が多い(特に若者)。
  5. 東京の隣にあるから生きていられる県。単体では何の名物も観光名所も無い。
    • おまけに災害も無い。
      • どうやら、埼玉県には、活断層が走っていないんだとか・・・。災害があるとしても、水害だけ・・・。(しかし、荒川の鴻巣-吉見町あたりの川幅が日本一広いため、今ではめったに起きないらしい。)
  6. その全てが中途半端で恥ずかしい県だと思っている県民が多い。
  7. 県外に出て「埼玉出身です」といい「埼玉って何があるの?」と返されると、言葉に詰まる。
    • 答えにつまった時は仕方ないから「いろいろ」と答える。
    • 実は いろいろ揃っているのだが、東京と比べると いかにも地味。
      • 地味な上にたいしたことが無く、たいして有名じゃないので、他県と比べてもしょぼい。
      • 行くほどでもないガッカリ観光地だらけ
      • 観光客が大量に来てくれるというよりは、少人数でゆっくりたむろするスポットが多いと考えればポジティブかと。
    • 何も無いからいいんじゃないか。
      • まさにそのとーり
  8. 南部の東京都の境界線は、越えるか越えないかで家賃や不動産物件等の相場が大きく異なる。
    • 赤羽と川口とかでも赤羽のほうが不動産の値段は高い。
    • さらに、「ださいたま」や「くさいたま」のようなさいたまに対する事実無根なネガティブなイメージにより、大手町からの直線距離などでみると、埼玉は東京近郊であるにも関わらず最も不動産の値段が格安で良質な物件が多いのもまた事実。
      • 事実無根んぅぅぅ!?
        • 大丈夫だ、とりあえず地価では千葉よりも高いから。
  9. 「オサレタマ」推奨
  10. くさいたま
  11. 各都道府県にあった「ご当地キティちゃん」の埼玉版は「サッカーボール(たま)の上にサイの着ぐるみのキティちゃんが乗っている」という代物だった。やっぱり何もない県である事を痛感。
    • 草加せんべいをもったものや岩槻人形のキティちゃんを発見。
  12. 「ダサイタマ」や豊かさ指数「全国最下位」やさいたま市見沼区の「沼」の字など、少しでもネガティヴなイメージをもたらすものには過剰に反応する。
    • 過剰反応はコンプレックスの裏返し。東北人と同類。
      • 東京で仕事をしている東北出身者が、経済的な理由で都内に不動産を買えなかったときに、神奈川や千葉ではなく、さいたまに住み着く傾向がある。
        • 「見沼区」という区名が住民に反対されていたのは「沼」の字が田舎っぽいから、などというのはマスコミの歪曲。
          • 実際は見沼区という区名は地理的に問題があるし住民投票で6候補中4位だったこの区名を採用した区名選定委員会が明らかにおかしいのに、区名のイメージの話にすりかえられてしまった。
  13. 当wikiでもうんざりするほど見られるように、個別要因の如何を無視して埼玉が内外から「無制限に貶めても良い存在」という歪んだ政治的正しさを押し付けられきたという歴史は、日本の卑しい側面をわかりやすく表している事象の一つだと思う。郷土愛も流行感覚も、そうした政治的正しさに利用されているうちは唾棄すべき代物でしかない。真に後ろ向きなのは、埼玉を歪んだ政治的正しさに押し込めようとする全てだ。
    • けれども、貶められた時の反論が「千葉よりはまし」「東北人よりはまし」になりがちなあたり、政治的な正しさ云々よりも勝ち負けを気になって仕方がない。
      • 助詞がおかしいせいで言ってる意味がよく解らん。少なくとも、埼玉とは無関係に後進地域として貶められる事もしばしばな、千葉や東北を引き合いに出す行為が、政治的正しさに基づかない単純な張り合いの産物とはとても思えないが。

埼玉を代表する物[編集 | ソースを編集]

  1. マスコットキャラクターはコバトン。県鳥のシラコバトをモチーフにしたキャラクター。
    • 森乳業が、学校給食のパッケージにデザインしている。森乳業は、わたぼくシリーズが有名
      • 森乳業はむさしの牛乳を再販すべき。
    • コバトンは2004年の埼玉国体から売り出し中。当初は国体だけのためのキャラクターだった。なんにでもコバトン。
    • 現知事の上田清司知事は、コバトンが大好き。コバトンが県のマスコットになったのも上田知事のおかげ。
    • 上田知事の会見などに、コバトンが一緒にいることが多い。
      • 埼玉県に「認知度のあるマスコットキャラ」コバトンを定着させたのは上田知事の立派な業績のひとつだと思う(マジで)。
    • 給食で出るコバントンパンはチョコ味なので何気に競争率が高い。
    • 大宮駅にコバントンが出没し、写メを撮るが写真撮りましょうかといわれると困る。
    • 国体マスコットで唯一無二の再就職キャラ。他のマスコットは死屍累々・・・
      • 例:サイターマン
    • どことなく間抜けた感じが埼玉県の雰囲気に良く合っていると思う。
      • 埼玉=何もない。コバトン=マヌケっぽい、的な感じか。他の県のよりずっと可愛いと思う。
      • ネット上でも県民の反応はなかなか良好。個人的には間抜けカワイクて良いと思う。
    • あ~、あれか(by 埼玉に通学する人)
    • 埼玉県境の標識をはじめ、県内の道路標識にも登場しているので、県内を通過するドライバーにも浸透している。
      • ヘルシーロード等のサイクリング道路にも使われている。
      • 関越道上り線の新座料金所手前のコバトンもよく目立つ。
  2. 彩の国キャンペーンマーク。人をモチーフにしたキャラクターが3人違う色で、連なっているマークのことである。
    • 実は三色の色には意味がある。青は夢がいっぱい、赤は元気がいっぱい、緑は自然がいっぱい。。
  3. 埴輪と鉄剣もあるよ。
    • 学校の歴史の教科書に必ず載ってる「踊るはにわ」。はにわサブレーもよろしく!
  4. 出会うとその日は幸せに過ごせるというラッキーパンダ。(所沢市)
    • そんなのあったの?(所沢市民)
  5. 十万石饅頭。
    • 「うまい、うますぎる」のコピーが饅頭そのものより有名。
    • 先日初めて食った。皮の食感がなかなか。また買いに行こう。(茨城県南民)
    • 風が語りかけます。
    • 地元の人はほとんど食べたことが無い。(さいたま市)
      • しかし、CMの存在はみんな知っている。テレビ埼玉を見ない人間でも知っている。
        • むしろテレビのバライティー番組で取り上げられて知った県民も多い。
          • 去年初めて食べたけどあれより同じとこから販売してる赤飯の方がうまい(個人的に)
  6. もはや忘却の彼方に逝ってしまった「サイターマン」(昭和63年の埼玉博覧会マスコットキャラ)
    • 博覧会当時、熊谷駅にサイターマンの大きなハリボテが飾ってあったな。
  7. クレヨンしんちゃん
  8. 「艶々ナイト」「おとなのえほん」は、東京代表「ギルガメッシュナイト」よりも遥かに信者が多かった(@都民)
    • 「おとなのえほん」は神戸サンテレビ製作。
  9. 密かにさいたまAAを気に入っている。
    • あれは自由民主党のポスターのパロディなんだけどね。
  10. 何もないのが埼玉。つまり自由の王国。
  11. 以上を要約すると浦和レッズ埼玉西武ライオンズはかなり埼玉を代表するものと言えなくもない。
  12. らき☆すたで脚光を浴びたが正直反応に困る(埼玉県民)
    • 俺の愛車のリアバンパーには「交通安全・鷲宮神社」のステッカーが貼ってある。別にファンじゃなくて単に地元な訳だが正直微妙・・
  13. 東秩父の和紙
    • なぜ小川でなく東秩父を出した?
  14. 山田うどん
  15. 自然豊かな見沼の田圃
    • しかし今の見沼に田圃はほとんど全くない。畑と不法投棄は多い。
  16. しまむら
    • 他県にも進出してることは意外と知られていない
    • 全47都道府県に進出してんだけどねぇ。
    • 実は台湾にも出てるっぽい。
  17. ビバホーム