地域チャンピオンズリーグ

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 旧「地域リーグ決勝大会」
  1. JFLに上がるための最後の高き壁。
    • 2010年は出場できるチーム数が16から12になり、高き壁がさらに高くなった。
    • ある意味JFL→Jリーグよりも高い壁。
      • 地域リーグ(1部)の総チーム数「77」→JFL昇格枠「2.5」。これ以上に狭き門は世界に無い…かもしれない
    • 最後の壁はJFL・地域リーグ入れ替え戦。ここで負けたらまた地域リーグ・地域CLとやり直し。
  2. 最近になって一部のサッカー専門誌で特集が組まれるようになるなど、注目が集まりつつある。
  3. ここ最近は、Jリーグ入りを目指すクラブが優勝及び昇格候補とされるが…。
  4. リーグ戦で出場枠を逃したクラブのための措置として、全国社会人サッカー選手権で3位以内に入れば、出場枠を獲得できるようになった。
    • 2010年は上記の変更により全社枠も3から2に。こちらでも壁は少し高くなった。
      • 2012年に3に戻った。
      • 飛び級制度が廃止された結果、その分の枠が全社に配分された。
    • その全社も地獄の5連戦。勝っても地決の3連戦×2が待っている
    • 厳密に言うと3位以内が条件ではなく、ベスト4から最大3チームが出場権を得る。つまり3位以内に地域リーグで優勝したチームがあれば4位も出場可能に。
      • 2018年からは上の条件かつ各地域リーグ(1部)の上位3チームにいないと貰えなくなり、地域リーグ2部や都道府県リーグ以下は飛び級が完全に不可能となった。
  5. この大会に出ても賞金がもらえるわけではないので、何度もここに来ては上がれないようなチームはジリ貧になる危険性がある。
    • この大会出場時にクラファンをするクラブも少なくない。
  6. とにかく尋常ではない体力と精神力を要求される。勝ち上がっても「2度と経験したくない」と思ってしまうくらい過酷な大会。
    • そう考えると2度突破したロアッソ熊本ホンダロックはタフだなと思ってしまうw
      • 前者はちょっと事情が違う。なんせ前身からメンバーが全員代わったからな。w
    • 3日で3連戦、しかも1試合90分で試合するので。
      • 2018年は決勝ラウンドが5日間に。但し1次ラウンドはそのままなので、過酷なのは変わらなそう。
  7. 全社でベスト4に地域リーグ優勝チームが2チーム以上入った場合、全社での出場チームが2チーム以下になる。そのときは地域リーグ2位が出場することになる。どこの地域リーグになるかは輪番で決まる。
    • 少なくとも2010年・2011年については、輪番ではなく、「前年度社会人連盟登録チーム数」(日本サッカー協会の大会ページより)となっている。なので、大会前年において(地域リーグの下部も含めた)チーム数の多い地域から順に割り当てられる。
      • 2010年はその通りだが2011年は間違い。「前年度社会人連盟登録チーム数の多い順より巡回」となっており、この年から輪番となったと考えられる。実際、2013年は2010年6月末の登録チーム数を基準として輪番とするよう定められている。
    • 具体的には関東→関西→九州→東海→北海道→中国→北信越→東北→四国の順。現在のところ地域リーグから2チーム出場したのは2013年のQリーグ2位のFC鹿児島がラストなので、次は東海の番となる。
  8. 引き分け、延長なしのリーグ戦。90分で同点だった場合はPK戦になる。勝ち点は90分勝利で3、PK戦勝利で2、PK戦敗北で1、90分敗北で0と変則的。そのため、2012年の決勝グループのように、勝利数が少ないチームのほうが順位が上になるパターンも。
    • PK戦は2017年を最後に廃止。得失点差のもつ影響がより大きくなった。
  9. 2003年~2011年の間はJリーグ加盟を目指すクラブへの優遇措置としての出場枠があった。その枠が利用されたのは2003年のザスパ草津と2010年・2011年のS.C.相模原の3回のみ。ただ、相模原は全社枠で出場できる成績を残していたので、実質的には草津のみ。
    • 2016年からは地域(1部)リーグ2位を条件としてJリーグ百年構想クラブの優遇措置が開始したが…そもそもこれに該当するチームが…。
  10. いつの間にやら「地域チャンピオンズリーグ」と名前だけは無駄に立派に。
    • 略称が「地域CL」と、ある大会から名前を借りるようなものに。
      • フットサルかな(すっとぼけ)
  11. 悲喜こもごもでドラマ性があるのはいいのだが、あまりにラックベースかつ過酷な日程。
  12. J3にも定員とJFL入れ替え制の導入が発表されたが、なぜ全国リーグのすぐ下が9地域リーグのいびつな構造をいつまでも続けるのか・・・欧州って結構国土は狭いし、強豪国でも1~4部まで全国リーグなんてイングランドくらいしかない。そしてイングランドは超狭い。
    • この大会はいびつな構造の象徴。
2023 明治安田生命 Jリーグ
J1リーグ
北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 柏レイソル 浦和レッドダイヤモンズ FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福岡 サガン鳥栖
J2リーグ
ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 ベガルタ仙台 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木サッカークラブ ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド市原・千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 清水エスパルス 藤枝MYFC ジュビロ磐田 ツエーゲン金沢 ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ
J3リーグ
ヴァンラーレ八戸FC いわてグルージャ盛岡 福島ユナイテッドFC Y.S.C.C.横浜 S.C.相模原 アスルクラロ沼津 AC長野パルセイロ 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 奈良クラブ FC大阪 ガイナーレ鳥取 カマタマーレ讃岐 FC今治 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 テゲバジャーロ宮崎 鹿児島ユナイテッドFC FC琉球
Jリーグ百年構想クラブ
ラインメール青森 Cobaltore女川 栃木シティFC VONDS市原 南葛SC Criacao Shinjuku ヴィアティン三重 高知ユナイテッドSC ヴェルスパ大分 沖縄SV
関連項目
JFL (Honda FC) 地域リーグ 地域CL 北海道 東北 関東 北信越 東海 関西 九州 都道府県リーグ 活動休止・終了したサッカークラブ サッカー天皇杯 女子リーグ その他の大会 スタジアム 偽モノ 偽モノ/クラブ別 偽スタジアム