ありそうなニュース見出し
ナビゲーションに移動
検索に移動
各ご当地でありそうなニュースの見出しを検証する
- ただし「本当にありそうだが実際にはないであろうもの」をお願いします。
- 本文まで書けてしまう場合は、Category:ありそうなニュース記事として独立させても構いません。
独立項目[編集 | ソースを編集]
- 映画「君の名は。」の口噛み酒発売へ - 課題も
- 「小松ゴジラ松井空港」誕生へ
- 静岡、県下の全小中学校に「お茶の蛇口」設置へ
- 政府、復興大臣に「人間ドック」実施へ
- 「体育」消滅へ
- 父の日中止へ - パンダにとどめを刺される
- 中国地方、陰陽道に改名へ
- 文化の日、明治の日に改称へ
- 町田市、神奈川県に編入へ
- 方言禁止条例制定へ
- 伊賀と甲賀、歴史的和解に課題山積
- 甲賀で忍者の末裔村を発見?
- 「松井秀喜市」きょう発足
- 茨城の読みは「いばら『ぎ』」 - 呼称問題に決着へ
- 緑の蛇口の「お茶水道」県内全家庭に設置完了
- 鹿児島県内の某菓子メーカーが、職場向け置き菓子サービス開始
- JR山手線で乗客同士がトラブル、首都圏の11社31線で遅れと運転取りやめ
都道府県でありそうなニュース見出し[編集 | ソースを編集]
ありそうなニュース見出し 目次 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 青森 | |||||||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||||||||
山 口 |
島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京 都 |
福井 | 石 川 |
富 山 |
新潟 | 福島 | |||||||||
佐賀 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 滋 賀 |
長野 | 群馬 | 栃木 | 茨 城 | ||||||||||
長崎 | 熊 本 |
大分 | 大 阪 |
奈 良 |
岐 阜 |
埼玉 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | 三 重 |
山梨 | 東京 | 千 葉 | ||||||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | 和歌山 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | ||||||||||||
沖縄 |
日本全体でありそうなニュース見出し[編集 | ソースを編集]
総合[編集 | ソースを編集]
- 在京各局、地方の風景を偽装していたとして強制捜査へ。
- 東京23区が、それぞれ2つずつの道府県と提携を結ぶことに。
- 東京ビッグサイトのイベント会場内で騒いだとして、自称ジャーナリストの男を迷惑防止条例違反で逮捕。
- 容疑者は取調べに対し「犯罪者予備軍の集まりを妨害して何が悪い」と語っているという。
- この男は、甲子園でも同様の行為を行おうとしたが、それは無謀であった。
- 容疑者は取調べに対し「犯罪者予備軍の集まりを妨害して何が悪い」と語っているという。
- 警察庁、駐車監視員に続き交通監視員(民間委託)を導入し交通監視員による全般的な交通取締りが開始される。
- 初日は全国的に雨だったため、傘を差して自転車に乗る者が捕まり、違反件数は1日で1000万件に
- 徳川埋蔵金がついに発見される。
- しかし、よく見たら家康公が直々に愛用されていた「My雑巾」だったことが判明。
- が、家康公のMy雑巾が本物であるという事実が証明されたため、歴史的な物品として高値で取引される。
- 結果的にMy雑巾が埋蔵金と化したので、某コピーライターI氏は責任を果たす結果となる。
- 幻の生物といわれてきたツチノコがついに捕獲される。
- 調査の末、熱帯にしか生息しないはずのコブラの近縁種であることが発覚。
- 更なる調査の結果、肥り過ぎたヤマカガシと判明。(本当にコブラの近縁種)
- 調査の末、熱帯にしか生息しないはずのコブラの近縁種であることが発覚。
- オーストラリア、ジャイアンの歌声「ほげ~」に抗議。
- シーシェパードがドラえもんのビデオ廃止に乗り出す。幼稚園・保育園は阿鼻叫喚の地獄に。
- 海上自衛隊パールハーバーを先制奇襲攻撃。政府、米に宣戦を布告
- 空母ないのに出来るわけないだろう馬鹿
- 常時衛星で監視されているので、近付くことも出来ないわぃ。
- そんなことしないでも国債全部手放せば十分な宣戦布告になるだろ。
- 医師と工学技士の兄弟が約30年前に病死した父親をアンドロイドに改造、年金を受け取り続けていたことが発覚。
- 東京都でついに戸籍上300歳(1710年宝永7年生)の生存していたことが発覚。
- 民主党政権、日本全土を中国に譲渡。
- 気象庁、異常気象多発に伴い「夏日」(気温25度以上)を廃止。代わって「酷暑日」(40度以上)の位を新設。
- 日本政府、3月11日を「防災と募金の日」として制定。
- その日は全国で防災訓練が行われる。
- 某防衛関連企業が社員に対しネット上での民族対立や好戦的な感情を喚起する書き込みを奨励していたことが発覚。
- 世論の右傾化を進め軍拡や戦争に抵抗を覚えない風潮を生みだそうとしていたものとみられる。
- 経済振興と人口の首都圏偏重改善を狙い、土地が有り余っている北海道に大規模ニュータウン設営 プロジェクト名「21世紀の開拓使」
- 食料自給率改善も兼ね、畑も新たに開墾「入所希望者は出来れば農家に転向してほしい。脱サラ歓迎」
- 日本国ついに韓国との戦争状態に。
- 但しWW2初期の独仏戦よろしく直接戦闘よりむしろ冷戦以上の睨み合い程度で終わる
- その後北朝鮮が介入、そして米軍介入。北朝鮮崩壊で信託統治領朝鮮となり日米韓露で統治。その後中国との対立激化で対中戦争へ。
- 対馬近海への侵入が発端。
- 若者のこの世離れが深刻。天国が死にすぎと悲鳴「日本改善しろ」と強く訴える声も
- 地獄の閻魔庁でも労働量の急激な増加が原因のストライキが発生。
- 安倍首相がクラスター爆弾を所持していたことが発覚。
- とうとう失業率100%に。
- 会社はすべて外国人が運営。
- 米軍がアジアから撤退すると表明。
- 南樺太、17年前に併合されていた。
- 「いつの間に・・・」という声多数。
- テレビ東京、ついに視聴率三冠王達成なる!
- 近畿大学、クロマグロに続いてミンククジラの完全養殖の研究を開始する。
- 某大学がカリキュラムに軍事訓練を組み入れることを発表。
- ドローン免許制導入に伴い「ドローン版自動車学校」各地で開校。
- 自衛隊、戦闘機に「ドローン」を活用へ!
- 5円玉と50円玉を象徴とするアナーキストの団体が発足。
- テレビ東京系列局、各地に誕生!TXNネットワーク拡大へ
- TOKYOMX、関東広域圏に放送エリア拡大
- 「クリスマス廃止法案」賛成多数で可決。今年12月よりクリスマス廃止へ。
- 20XX年○月×日、日本人初!月へ
- 埼玉県、名誉棄損でchakuwikiを提訴
- 危険運転致死罪の最高刑が死刑に。
- テレビ東京 緊急時放送能力が不足しているとして政府が指導。
- 携帯電話、ついに全ユーザーが格安SIMに移行し、大手キャリアの契約者数がゼロに。
- 住宅ローンの金利がついに100%を超える。
- 日本国、中国に統合。
- 12月24日にテレビ東京系で放送された池上彰氏の番組に視聴者からの抗議が殺到。サンタクロースの起源についてわかりやすく解説。本紙の取材に対しテレビ東京は、「クリスマスイブにテレ東を観ている人はいないと思った」とコメント。
- うぃきぺでぃあにさいたまごばんせつりつ。 ほとんどにほんごばんからのほんやくきじとなっている。
- 日本第一党 内乱罪で摘発 史上初の適用
- 法務省問い合わせフォームに「指揮権発動しなければ庁舎を爆破」と書き込んで逮捕者も
- 祝日土曜日被り ついに振替休日導入
- スパイ防止法制定
政治[編集 | ソースを編集]
- 年金支給、将来的に「歳末時の特定の番号群で構成されたユニット形式による当せん金付証票方式」で行われる計画案が明らかに。「それってジャンボ宝くじでは?」という疑惑が各方面から相次ぐ。
- 自衛隊民営化。
- 「日本防衛グループ」今日発足。各自衛隊は陸上自衛株式会社、海上自衛株式会社、航空自衛株式会社に。
- 会長、就任会見で「アルバイト隊員の導入も検討」と発言。
- 日本防衛グループ、来年度より警備サービス開始へ。セコムとの提携も検討。
- 海保は海上保安株式会社として海自の子会社化。
- 「日本防衛グループ」今日発足。各自衛隊は陸上自衛株式会社、海上自衛株式会社、航空自衛株式会社に。
- 労働者全体に占める非正規雇用者の割合、ついに50%を突破。
- 社長以外全員アルバイトの会社が急増中、専務や部長までアルバイトに。
- 経●連会長「国際競争力強化の為にはやむを得ない」。
- そして、ついにアルバイト社長も登場。
- アルバイト経●連会長も誕生
- 時給800円
- 残業すると+25%
- 交通費別途支給
- ただし特別手当として毎月500万円支給。結局アルバイト前と収入変わらず。
- えぇぇぇぇぇ、ズルいはそんなん。
- 時給800円
- 来年度より最低賃金全国一律「時給400円」に。国際競争力強化が目的。
- 労働者全体の平均年収ついに300万円割り込む。
- 年収100万円未満の労働者が全労働者の4割強に。
- 来年度より生活保護全面中止へ。貧困層急増が原因か。
- 総理「貧困は自己責任、国が面倒を見る時代は終わった」。
- 国民「税金払って、国の面倒を見る時代は終わった」。
- 総理「貧困は自己責任、国が面倒を見る時代は終わった」。
- 自由民主党、支持率低迷の打開策としてNHK民営化の方針を打ち出す。国民大多数に支持され次の総選挙では全選挙区で勝利し安定多数回復へ。投票率は80%を越す驚異的数字を記録。
- しかし、偏向報道がネットなどで問題となり、結局支持率は元通りに。
- 沖縄県議会、県内米軍基地に搬入する食料品を、全て中国産のものにすることを満場一致で決定。特に餃子に力を入れていく予定。
- 日本政府、度重なる捕鯨妨害行為に対し、今後、オーストラリアへの中国産冷凍餃子の輸出に力を入れていくことを決定。
- 小池百合子が日本のペイリンと呼ばれる。
- 総選挙で民主大勝も反小沢グループが首班指名選挙で造反し第2次麻生内閣発足。小沢代表がきれ民主党解党。
- 「次回、定額給付金1世帯200万円!」麻生総理の大いなる勘違い。
- 「ばら撒き量が足りなかったな~」と独り言。
- 内閣支持率が遂に0%を記録。議員からも「もう諦めて辞職するべきだ」との批判が相次ぐ
- 鳩山内閣が遂に支持率マイナスに、鳩山首相曰く「絶対値で見ればOK」とのこと。
- 首相、衆院選の日程に言及、「低投票率で自公体制を堅持するなら、7月の連休が妥当」と。
- 民主党から反小沢グループが離党し新民主党を結成。民主との違いを示すため自ら新野党と名乗る。
- 小沢グループと名乗っているが、メンバーは小沢氏と鳩山氏のみとなる。
- 首相、テレビ離れが年々進行していることを理由にテレビ放送の終了を示唆。
- 西川善文氏、福岡6区より衆院選出馬を表明。
- 一応無所属とはしているが、当選すれば自民入党も視野か?
- 2010年新語・流行語に「小沢アレルギー再燃」「小沢はずし」「分裂与党」「惨院戦」「政権離脱」「亀レオン」「ウルトラ志位」「政界再々編」「鳩亀路線」「H22体制」「右左同舟」などがノミネート。
- んじゃ「非自民・非小沢」も。
- 参院選後に各党で腹心斬りが多発、「泣いて○○を斬る」も。
- 某党総裁、離反した議員を公認せず、彼らの選挙区に落下傘候補を声優などタレントを多数擁立。
- 中にはU-25とされていたアイドルも複数擁立され、事実を知った一部ファンは落胆。
- しかし、ファンの多くは「想定の範囲内」と現実を冷静に受け止めている様子であった。
- 中にはU-25とされていたアイドルも複数擁立され、事実を知った一部ファンは落胆。
- 鳩山由紀夫首相逮捕で辞任。変わって小沢一郎が首相に。
- 国会会期中の不逮捕特権が行使できず、そこに隠された陰謀とは…、近日明らかに!!
- 鳩山氏の妻、首班争いに出馬「夫の変わりに私がやります。金星人も応援してくれてるし」とのこと。
- オノヨーコ、鳩山幸に「わたしの後継者はあなたしかいない」
- Y.M.氏2010年参院選比例代表での出馬を拒否。
- 所属政党の執行部に対して東京都選挙区での公認を要求している模様。
- 離党も視野か?
- 同党執行部は同氏の元妻で元衆院議員のS.K.氏に比例代表での出馬を要請。
- 所属政党の執行部に対して東京都選挙区での公認を要求している模様。
- 「平成龍馬党」結成、ネーミングセンスの悪さに各所から痛烈批判。
- 自民党某氏執行部入りで先の総裁選で同氏を支持した党員が新派閥「心中倶楽部」を結成。
- 「彼とは心中する覚悟」と同派閥代表世話人談。
- 男性声優の小野坂昌也氏、諏訪部順一氏、鈴木達央氏らで新党「声優政治殴りこみ党」を結成。
- 党首には小野坂氏。
- 民主党幹事長、検察審査会で起訴相当と採決されたことで「木曽総統なら俺は闇将軍ではなくアサヒ将軍だ」と。
- 同氏に会見場から排除されたことがある某新聞社はこれを痛烈に批判。
- 結局、起訴されて「あかん自重」と煙幕を張る。
- 同氏に会見場から排除されたことがある某新聞社はこれを痛烈に批判。
- 民主党非主流派が新党を立ち上げへ。「新民主クラブ」を名乗ろうとしたところ主流派から「死んでも民主は名乗らせん」と釘を刺されたことで「大衆政党新デモクラシー」となる。
- ドクター中松東京都知事誕生へ。
- 防衛省、国土地理院や主な地図会社などに「防衛上重要な箇所の秘密漏洩防止措置」を要請。
- これにより「自衛隊基地など→怪しげな住宅地、貯水池→自然の湖沼」といったような改変が行われる見通し。
- 203X年、各種選挙の無効票率が激増、ついに40%に。きらきらネームにより候補者名を書けない事が原因。 実際は苗字だけでも通るし、同じ苗字が複数名居ても0.5票ずつとかで按分されるんだけどね。
- 20XX年、日本の総理大臣を国民投票で決める「日本国首相公選制」成立!
- 「第1回 日本国総理大臣選挙(首相選)」公示日は●月×日、投票日は×月▲日に決定。
- なお、被選挙権は各政党の党首ならびに政治団体代表に限定される。
- 「第1回 日本国総理大臣選挙(首相選)」公示日は●月×日、投票日は×月▲日に決定。
- あちこちの市町村議会に地域政党誕生、一村一品ならぬ「一村一党」現象。
- 大阪の知事選・市長選、芸人候補対決実現へ!
- 自民党・吉本芸人VS野党グループ・松竹芸人…と言うのがベターか。
- 日本共産党、民進党を抜き野党第一党に。
- 引きこもりが某市議会議員選挙に当選。
- 過疎地域なら無投票で当選という可能性だってある…はず。
- トランプ氏、安倍晋三氏を名誉白人に認定。
- 吉村洋文大阪府知事の政治資金収支報告書に未記載が発覚。大阪に本社がある○○製薬からの1億円あまりの政治資金について記載されていなかった。
- 安倍前首相のツイートが物議。アメリカ大統領選挙に関して、「ドナルド、君の勝利を信じている」とツイート。
- 河野太郎行革担当大臣が宮内庁に対し、天皇の御名御璽の押印廃止、オンライン化検討を指示。党内保守派は反発。
経済[編集 | ソースを編集]
- ポテトチップス、相次ぐコスト削減でついにポテチ0gまで減量。全部空気に
- まさにKYと言われる
- ポテトチップスの中の空気が窒素からヘリウムに変わり、声の変化を楽しむ商品になってリニューアル。
- クリプトンバージョンも新発売。
- カップラーメン、相次ぐ値上げでついにびっくりラーメン180円より高くなる。
- 冗談じゃなくなりそうで怖い
- さらなる値上げを防ぐため、メーカー苦渋の決断。スープの粉を別売りに
- 「赤福」の餅にアスベスト、餡にヘロインが混入されていたことが関係者によって暴露される。
- 餅の主原料は事故米・餡にはメラミンが含まれていたことが2008年に発覚
- こんどはグリコが偽装表示を自己申告。「一粒で300メートルは誇大表示でした」に、消費者は「信じていたのに」
- 新東京タワーの正式名称が「メガ東京タワー」に決定。
- ところが都知事の鶴の一声で「首都タワー東京」に無理やり変更。
- もちろんカジノの完備も決定。
- みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行が合併、「第一三井三菱住友銀行」に。愛称は「テラバンク」。
- 被合併各行への配慮により、新銀行名は「第一日本勧業安田太陽神戸三井住友三菱東京三和東海銀行」が検討されるも、あまりにも長すぎるため「テラバンク銀行」になる予定。
- 栄養ドリンクもついにここまで来た!タウリン100%ドリンク”ピュア・タウリン”近日発売!!
- またも偽装発覚。"ピュア・タウリン"。5000mgにも満たず。太正製薬の取締役引責辞任へ。
- 消費者からは「牡蠣が丸ごと入ってて飲みにくかった」との苦情相次ぐ。
- またも偽装発覚。"ピュア・タウリン"。5000mgにも満たず。太正製薬の取締役引責辞任へ。
- 朝日新聞が戦前の偏向報道を反省し1面で全面謝罪。
- 「本当に開戦するとは思いませんでした」とのこと。改めて戦争犯罪者として訴追されることが決定した。
- ファーストフード各チェーンが電子マネー導入
- マクドナルドでは既にedyやiDを使える。
- 吉野家では本当になった。
- マクドナルドでは既にedyやiDを使える。
- オリコン1位にアニソンがランクイン、音楽業界騒然。
- 某Mステーションでは(他局アニメだったこともあってか)なかったことに。
- けい●ん!
- しかも初音ミクが好感度1位となる。
- 某Mステーションでは(他局アニメだったこともあってか)なかったことに。
- 日本郵●グループが経営破たん。
- 郵便物利用の減少が影響。郵便物の配達は当面停止される見込み。
- 小泉元総理「ここまでぶっ壊れるとは思っていなかった」
- ヤマト運輸傘下で経営再建目指す。
- 放置された郵便ポストが金属ドロにあう
- 郵便物利用の減少が影響。郵便物の配達は当面停止される見込み。
- セブンイレブン、地域格差解消の為四国を除く全都道府県への出店を発表。
- しかし現実はその逆に・・・
- 中国産冷凍食品、今度は冷凍マンモスの一部が混入。
- パンダの骨も混入していた事が判明。厚労省事実確認急ぐ。
- 中国産食品ついに全面輸入禁止へ。食品業界大打撃確実。
- アメリカ「じゃあ俺たちも」
- 欧米各国が死刑囚用の食事として輸入再開。「ゆっくり確実に殺すため」とのこと。
- アメリカ「じゃあ俺たちも」
- ●ッド●ィルグループ折●雅●会長を労働基準法違反、労働者派遣法違反などの疑いで逮捕。
- ついでにヅラだったことが発覚したが、とくダネだけはこの件には全く触れず。
- 姉●の事も、とくダネは触れず。
- ついでにヅラだったことが発覚したが、とくダネだけはこの件には全く触れず。
- マクドナルド、メガ好評受けて「ギガマック」発売。
- そしてこれも好評だったことからカップルで食べる「テラマック」や家族で食べる「ペタマック」、「エクサマック」が登場し、さらに学生グループ向けの大人数用「ゼッタマック」(5人前)「ヨッタマック」(10人前)「ハーピマック」(15人前)が登場。最終的に「チキマック」(100人前)も登場。ちなみにチキマックは一人で一時間以内に食べきるとタダとなる上、賞金プレゼント。
- さらに!!!100円マックにスマイル登場!!
- そして……、メガスマイル!?
- 途中でグミマックが登場し、グミでできたものだと勘違いした物好きが頼んでひどいことになる。
- さらに!!!100円マックにスマイル登場!!
- そしてこれも好評だったことからカップルで食べる「テラマック」や家族で食べる「ペタマック」、「エクサマック」が登場し、さらに学生グループ向けの大人数用「ゼッタマック」(5人前)「ヨッタマック」(10人前)「ハーピマック」(15人前)が登場。最終的に「チキマック」(100人前)も登場。ちなみにチキマックは一人で一時間以内に食べきるとタダとなる上、賞金プレゼント。
- 楽天、TBS買収を断念し経営難に陥っている地方のFM局の買収に乗り出す。
- 候補は岐阜FMやFM石川が最有力。
- ソニーVS任天堂、日本国内のゲーム戦争に終止符。任天堂が圧勝し、Playstatin系が任天堂に完全移行。SCEJは清算へ。
- 日本国内のPlaystationブランドは任天堂へ
- XBOX360が全世界でジェア首位へ。
- ウェンディーズが山陰地方、四国地方に進出する。
- しかし、撤退により・・・
- 2015年、ウェンディーズ再上陸。同じく再上陸した第二のバーガーキングとして話題に。
- しかし、撤退により・・・
- 餃子の王将が北海道に進出する。
- 現実でもありそう。
- さらにアメリカに進出する予定もある。
- サークスKが北海道に進出する。
- タクシー業界キャッシュレス化進行。
- タクシー強盗に対する究極の自衛策として、現金払いを廃止しクレジットカードやおサイフ携帯またはタクシーチケットに限定するタクシー会社が急増。
- トミカリミテッドヴィンテージ及びトミカリミテッドヴィンテージNEOに外国車シリーズとして青箱が登場する。
- トミカリミテッドヴィンテージシリーズに電車(特に路面電車)も登場する。
- トミカリミテッドにも外国車シリーズとして青箱が登場する。
- トミカリミテッドヴィンテージシリーズに電車(特に路面電車)も登場する。
- トミカに外国車シリーズとして青箱が復活する。
- イズミヤが長崎屋を吸収合併し、北海道・東北にも進出。
- アサヒビールが持株会社制に移行。
- 汲み取りの会社も傘下に。
- 持株会社移行はアサヒグループホールディングスとして実現しました。
- プライベートブランドを統一したユニー・イズミヤ・フジが経営統合。共同で持ち株会社を設立し、その傘下に入る方針。
- ライブドア、YouTube化
- 日本マクドナルド、一部商品の値上げを実施。対象となるのは同社の看板商品「スマイル」など。同社の担当は「うちの可愛い店員の笑顔をただで見せたくなかった」と発表している。なお、スマイルは100円マックの仲間入りをする模様。
- トミカに路面電車が通常サイズで販売される。
- スケール表示もされている。
- 2010年トミカ40周年記念としてモータートミカが復活する。
- 東京銘菓「鳩サボレ」新発売。
- 鳩の腹に餡を仕込んだ逸品。
- 製造元の鎌倉の企業は東京のみで販売する方針を明らかに。
- 鳩山首相のせいで売り上げ減少、撤退へ。「こんなに政務をサボるとは思ってなかった」とのこと。
- 興和が家電業界に参入。まずは地デジ対応液晶テレビから製造・販売開始。
- オーディオプレイヤーやパソコン・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジと、徐々に製造・販売を行う種類を増やす予定。
- セブン&アイホールディングス、西武鉄道グループを傘下へ
- 鉄道・バス部門の新名称は「セブン&アイ・トランジット」に
- 日経平均株価が史上最安値を記録。
- バブル後どころか、バブル前を含めた計測開始以来の最安値を更新。
- 西日本旅客鉄道が四国旅客鉄道を吸収合併。
- あるいは伊予鉄道と合併。
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)、ぴあ(チケットぴあ)と業務提携。同社管内のみどりの窓口で興行チケットの購入が可能に。
- 開演日の1ヶ月前から開演日までの購入であれば、会場最寄駅までの切符と同時購入も可能に。
- 相次ぐ不祥事により東日本旅客鉄道が北海道旅客鉄道を吸収合併。
- ジャニーズ事務所、東証一部上場へ。
- セイコーマート、47都道府県に出店へ。大手コンビニに宣戦布告!
- イオン経営破綻。買い物難民大量発生。
- イオンモールの過剰投資とトップバリューの不味さが原因か。
- 特許庁、特許許可局を設置!しかし関東は横浜に設置。どうした特許庁!
- 昭和創業の老舗が廃業。
- そして平成創業の老舗も廃業。
- ユニーが東京に進出。
- JR貨物、経営破綻。
- JRグループは、利用者促進のために「車乗るならCO2を排出しない電車に乗ろう」キャンペーンを各会社で開催。その結果、「じゃあどうやって発電するんだ」「太陽光発電だけで電車は動くのか」「電車動かすためにダム造るのはやめろ」「我々はどうやってJR貨物を使えばよいんだ」「練馬住民はどうすればいいんだ」といった苦情が殺到。
交通[編集 | ソースを編集]
- 全国の男性団体が一斉に女性専用車両に居座りし抗議。
- ちなみに、「女性専用車両」は各鉄道会社が自主的に作っている、法的な強制力を持たない物のため、やろうと思えばやれる。
- いや、鉄道営業法第34条に「婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室等ニ男子妄ニ立入リタルトキ」は科料に処するとの罰則規定がある。
- しかし鉄道営業法34条自体が法律違反との声もある。
- 憲法に男女差別を禁ずる法律がある。
- 憲法に矛盾する法律を禁ずる法律もある(14条)。
- よって鉄道営業法34条は違憲となる。よって男性団体は占拠可能。
- いや、大阪高裁は女性専用車両は鉄道営業法第34条の適用を受けるという判例を出した。よって女性専用車は任意ではなく強制だ。
- さらに現在の女性専用車は身体障がい者等も乗車できるため、「婦人ノ為二設ケタル」とはいえないといわれている。
- さらにさらに子供もOKなので「婦人ノ為二設ケタル」は言えない
- 「鉄ヲタ専用車両」が作られ、各鉄道の人気不人気が鮮明に。
- 「キセル専用車両」も作られる。まれに間抜けが引っかかることに。
- 鉄道会社が声明を発表「キセル専用車両とは愛煙家のためのものであり決して無賃乗車を推奨するものではない」
- 「男性専用車両」が作られるも、『女性差別だ』と市民団体が声を上げたため結局廃止に。
- いや、女性専用と男性専用が共存しているなら差別でもなんでもないと思うのだが。
- 同等な扱いは差別。一般に「弱者」と呼ばれる人々が特権を持っているのが平等な社会らしいよ。人権団体の主張見てると。
- いや、女性専用と男性専用が共存しているなら差別でもなんでもないと思うのだが。
- 男女からの痴漢を防止するため「男の娘専用車両」も(ry
- 乗れる基準はどうなるんだろう・・・
- ちなみに、「女性専用車両」は各鉄道会社が自主的に作っている、法的な強制力を持たない物のため、やろうと思えばやれる。
- JR、青春18きっぷの廃止を検討。
- 鉄道ファンら猛抗議、JR各社の本社前では座り込みも。
- 特に西日本旅客鉄道に対しては破壊行為も。
- 関口知宏氏も遺憾の意を表明。
- そのダイヤ改正で新幹線・特急大増発。
- その代替案としてJR東日本・JR東海・JR北海道全線+北越急行線+阿武隈急行線が7日乗り放題(基本連続、バラ売り可能)のフリーパスが発売される。価格1日3560円。
- 鉄道ファンら猛抗議、JR各社の本社前では座り込みも。
- 新快速電車の、長浜行きに、ラーメン好きが次々に乗る。というかあった。
- どういうこと?
- 長浜ラーメンが福岡名物ではなく滋賀県長浜市名物だと勘違いしてる人が多い、って事だと思う。
- どういうこと?
- 夜行急行「銀河」が2009年のダイヤ改正で復活。
- 「きたぐに」とともに「サンライズ出雲・瀬戸」で使われていた285系が充当される。
- それに伴い「きたぐに」は北陸本線経由から中央本線経由で名古屋、長野へ抜けるルートへ変更される。
- 「サンライズ出雲・瀬戸」には新車を導入。
- 結局、臨時「サンライズゆめ」(元、臨時銀河)の実質定期列車化となる。
- そういったわけで列車名「サンライズ夢銀河」となる。
- しかし長いので「パラダイス銀河」に改称。
- そういったわけで列車名「サンライズ夢銀河」となる。
- 結局、臨時「サンライズゆめ」(元、臨時銀河)の実質定期列車化となる。
- 「きたぐに」とともに「サンライズ出雲・瀬戸」で使われていた285系が充当される。
- 消費者金融レイクが、武蔵野線の駅名の命名権を買収したと発表。武蔵野線内全駅の駅名の末尾に「レイクタウン」を付け足すとのこと。
- 「越谷レイクタウンレイクタウン駅」誕生。
- JR西日本、223系が、マッハ運転開始。高加減速改造実施。
- 今風に直せば、225系マッハ運転開始ってところか。
- 玩具業界、団塊向けに孫と遊べるおもちゃを次々発売。
- タカラトミーはプラレール「0系新幹線」復活を発表。
- 中間車は旧来の普通車タイプの他、食堂車やビュフェも登場。
- ロングタイプのトミカにも0系、100系、200系、300系、500系、E1系、E3系、E4系などの新幹線車両が登場する。
- 103系、113系、201系、205系、209系、211系、221系、223系、E231系などの通勤・近郊電車も登場する。
- ホントにありそう。
- タカラトミーはプラレール「0系新幹線」復活を発表。
- 「のぞみ」名古屋飛ばし復活。
- 品川6:00発を新大阪行きに変更、新横浜、京都も通過でノンストップに。
- 博多方面は新大阪駅で隣接ホームにて接続。
- 愛知県や名古屋市は、N700系の奇数号車東京寄側面に名古屋城本丸御殿のイラストを入れることを条件にこれを容認。
- 今回は名古屋駅ホームに防護柵が設置されているため、前回より高速で通過することとなった。
- しかし予想以上に名古屋飛ばしの列車が不人気。乗車率もわずか2パーセントと低迷。結局廃止。
- それに懲りず、愛称を「勝手に新幹線制定#富士」に改め、車両も差別化。
- 航空機の利用客をほとんど奪うことに成功し、羽田-伊丹便1往復にまで減便される事態となる。
- 「通過するたびに建設費が振り込まれる」ため、本丸御殿の完成も予定より早まり、「損して得を取る」手法が海外メディアの脚光を浴び、名古屋を訪れる外国人観光客が2005年の倍以上となる。
- K市長のコメント:「これからの名古屋は東京・大阪よりも世界を相手にせにゃかん。」
- それに懲りず、愛称を「勝手に新幹線制定#富士」に改め、車両も差別化。
- 品川6:00発を新大阪行きに変更、新横浜、京都も通過でノンストップに。
- JR東日本、中央線の時刻表が優良誤認にあたるとして、公正取引委員会から排除勧告。
- JR西日本が、新幹線の路線に「のぞみ」より最速の「きぼう」の運行開始
- 博多⇔大阪間ノンストップ2時間
- 東京メトロが都営地下鉄を吸収合併。
- 東京と熊本・鹿児島を結ぶ新幹線の名称が「はやぶさ」になることが決まる。
- ちなみに東京と長崎を結ぶ新幹線の名称が「さくら」に決まる。
- 下関駅を通過する旅客列車がなくなったため、JR西日本とJR九州の改札口が分離され、一旦改札を出なければ乗り換えができないようになる。
- その結果、山口・宇部~小倉間の高速バスが大繁盛する。
- 阪急阪神ホールディングスに京阪も加入し、「阪急阪神京阪ホールディングス」が誕生する。
- 近鉄特急が姫路まで直通を開始するも、JR新快速に惨敗。
- JR東海、国交省から業務改善命令を受ける。
- しかし、また名松線で無人の列車が走るミス発生。
- JR東海、高速道路に対抗。
- JR東海ツアーズが発売している「ぷらっとこだまエコノミープラン」について、普通車プラン・グリーン車プランとも、現行の1ドリンクサービスを「車内販売営業の限り乗車中乗り放題」に改めると発表。
- JRグループが「国鉄化計画」発表
- 新幹線が東海道だけに
- 国鉄型車両新製
- ムーンライトシリーズを筆頭に夜行列車大増発(もちろんブルトレも)
- ローカル線建設ラッシュ
- JRから経営分離された路線が再びJR線に。
- JR東海~JR九州直通の新幹線「かんもん」を制定。
- 停車駅は東京~名古屋~新大阪~広島~博多~熊本~鹿児島中央
- 一部の便は静岡、浜松に停車する。
- 九州新幹線各駅タイプを「かいもん」に。利用者からは紛らわしいとの声が。
- 停車駅は東京~名古屋~新大阪~広島~博多~熊本~鹿児島中央
- 20XX年、寝台特急「日本海」廃止。多くのファンに見守られる中、最後の発車。
- 2012年3月「きたぐに」もろとも現実に廃止されました……2014年だと思ってたが。
- 8ナンバーに小型車枠が復活する。
- JR酉、新快速車両の223系に自殺防止用警笛設置。この警笛からは人間が嫌がる超音波を発射。
- 乗客と沿線住民が嫌がり、誰も乗らなくなってしまった。
- JR西日本、広島地区に新車導入へ。
- 227系として現実に導入が決まりました。新ATSもひっさげての登場のようで。
- 撮り鉄、お召し列車を止める。
- 天皇皇后両陛下は撮り鉄に対し「国民が遅延なく鉄道を利用できるよう、節度を持って撮影されることを希望します」とお言葉を述べられた。
- 全都道府県に路面電車が走る。
- 全日空、人気アニメのキャラクターを機体に描いた『ANAけいおん!!ジェット』を運行することを発表。
- 大阪環状線・阪和線・関西線から遂に103系引退へ。多くのファンが名残惜しむ。
- 2018年、現実になってしまった。
- 新宿わかしお・さざなみ、秋葉原通過へ。
- 近鉄快速急行・大阪市営地下鉄特急も日本橋通過へ。
- 阪急電鉄、甲陽線直通特急を設定。
- 明石港と淡路島の岩屋港を結ぶ「たこフェリー」、X社の運航により復活。
- X社はさらに青森~函館間に「いかフェリー」、境港~隠岐間に「かにフェリー」を就航させる予定。
- 中央林間~会津田島定期直通列車運転へ。
- 某日本高速道路はトンネル崩落防止のため、今後は脱トンネルを推し進めることになった。
- 山間を抜ける道路は全て切り通しで建設することに。
- デュアル・モード・ビークル、実用化最初の路線は三陸鉄道に。
- 仙台-八戸直通を復活させるための施策。
- 新快速、大垣駅乗り入れ開始。
- 数年後、JR東海の新快速と共通運用化。浜松~播州赤穂が直通となる。
- ムーンライトながらと接続。
- 20XX年サンライズ瀬戸・出雲廃止により、定期夜行列車全廃。
- 中央線立川まで複々線化、それに伴い高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪を快速通過駅に。
- 新快速停車駅削減、北小松駅、近江高島駅、坂田駅、田村駅、能登川駅、守山駅、南草津駅、山科駅、芦屋駅、西明石駅、英賀保駅、はりま勝原駅は通過駅になり岡山延伸、草津線乗り入れが決定。草津線内の停車駅は手原駅、甲西駅、貴生川駅から柘植駅までの各駅になるようです。
- ヨーロッパなどでオリエント急行を運行しているオリエント・エクスプレス・ホテルズ社が日本で豪華寝台列車「ジャパン・オリエント・エクスプレス」の運転を開始。
- 北海道新幹線、稚内まで延伸へ!
- これにより、北は稚内から南は鹿児島中央まで、新幹線で繋がる事が確定!!
- 北海道新幹線、線路内にシカ乱入!ダイヤ大幅に乱れる。
- シカかどうかは定かではないが、動物はねた新幹線はここだけかも…
- 山形新幹線と秋田新幹線はどうなるんですかね...?
- シカかどうかは定かではないが、動物はねた新幹線はここだけかも…
- 東武博物館、老朽化により埼玉に移転。
- 移転先は東武動物公園の隣接地か南栗橋になる模様。
- Sトレイン 1日1往復へ
- Sトレイン、ガス運搬車に転用。
- 伊豆箱根鉄道、大雄山線に東急1000系を導入へ。西武に18m車がないため。
- JR西日本、近畿圏の普通列車は3ドアに統一。
- あまりにも迷惑な鉄ヲタが増えたので、国会は「鉄道撮影禁止法」を可決。
- 働き方改革と乗客の減少により、夜行高速バス完全撤廃へ。
- 東京メトロ、全線で快速運転を開始。
スポーツ[編集 | ソースを編集]
- 阪神、セ・リーグ首位通過もクライマックスシリーズでリーグ3位の巨人にあっさり完敗。これに大激怒した過激派阪神ファンが会長を人質にセ・リーグ事務所に立てこもり。同シリーズ廃止と今年度の阪神リーグ優勝を認めるよう要求。
- いや~、恐いですね~。こういう事が本当に起こらない為にも07年は何が何でもタイガースにリーグ優勝してもらいたいものです。
- 残念ながら07年度は負けました。
- 08年度も中日が優勝すれば問題ないわけだね。
- 08年度に、リアルに巨人に大逆転をされてしまった。
- とうとう09年度もまさかのBクラス(4位)
- 10年度はクライマックスシリーズで3位の巨人に負けました。
- 阪神がCSに弱いのは伝統芸能なのでファンも達観してる気がします。なお2014年は4連勝。
- いや~、恐いですね~。こういう事が本当に起こらない為にも07年は何が何でもタイガースにリーグ優勝してもらいたいものです。
- 地球温暖化防止のため松岡修造、アニマル浜口を星外退去。
- その後、環境に優しい新エネルギーとして活用できると判断され呼び戻される。
- 表示偽装問題が野球界にも波及。
- スワローズI川M規の身長が昨季より大きくDOWN。
- 今季名鑑より正しい数字を掲載するよう通達されたため。
- ホークスW田毅が島根県出身としていることに愛知県江南市からクレーム。
- 現役の晩年に少ししか巨人にいなかったのに肩書きが「元巨人」の某選手や某選手にもクレームが。
- 投手の肩の消費期限がどこで判別できるかを巡り、各球団が研究合戦を繰り広げる。
- しかし一番の問題は「年俸の偽装」。
- スワローズI川M規の身長が昨季より大きくDOWN。
- カルビーより「大人のプロ野球チップス」発売。
- 団塊世代をターゲットにする。
- 写真監修:大沢啓二氏
- カードに往年の名選手の写真を使用。
- 味は「洋辛子味」。
- 「トンカツ味」も発売予定。
- 「ビールによく合う」を宣伝コピーとして使用。
- 北島康介、国民栄誉賞に内定に泣いて喜ぶも…、
- 内閣総辞職により受賞は無期延期、水泡と化す。
- 首相退陣は現実か…、
- 内閣総辞職により受賞は無期延期、水泡と化す。
- 北島康介、積年の恨み晴らす・都の測量ミス発覚!実家の地番が文京区に変更。
- 山本昌ギネス認定:最年長記録を最も多く持つプロ野球投手。
- 水島新司だけはこのことを決して扱わない。
- え?工藤公康じゃなくて?
- JRAが本年の有馬記念で16連勝単式馬券を発売することを発表。
- 阪神まさかのどんでん返し。
- 某週刊誌「YS高田監督、巨人戦で八百長」と報道。
- 後に事実無根であることが判明し、当該週刊誌は廃刊に追い込まれる。
- 2008年10月8日、阪神ファンが多数東京ドームグラウンドに乱入。球場の破壊や選手・審判への暴行を働く。
- 1973年の再来と報じられる。
- 10月10日、今度は横浜選手に八つ当たり。
- ティッシュ王子、ドラフトを蹴り早稲田へ
- 西武とヤクルトとの間で金銭トレードが成立。
- 石井一久が古巣に帰る。
- まさに「燕返し」。
- 石井一久が古巣に帰る。
- 西武、日本一記念グッズは幻となった「阪神セリーグ優勝記念グッズ」を再生利用することを発表。
- それに対して「再生はワシの専売特許や!」と野村克也氏がコメント。
- デーブ大久保コーチ、アジアシリーズはベンチ入りできず。
- 「日本一」で、はしゃぎすぎて両足を骨折。最低1ヶ月は要安静。
- デジタル放送への移行に伴い地上波での野球中継が消滅、替わってマスコミ系以外を親会社に持つ球団の試合のニコニコ動画での中継が始まる。
- 2009.3.8.高橋尚子が名古屋国際女子マラソンで優勝、有終の美を飾る。
- 思い出のバンコクアジア大会のコースを走ったところ参考記録ながら女子初のサブテンランナーに。小出監督、現在指導して無いのにもかかわらず男子世界記録保持者のゲブレセラシェ超えも狙えるとおおはしゃぎ。
- 野球放送の延長放送自粛法案提出へ
- 俺は支持する。
- しかし、「報道の自由」「表現の自由」を制限することに各方面から反発、廃案となる。
- その後、何度も法案が出されると思う。スポーツ見ない人にとって、あれは拷問&死刑宣告に近い。
- "プロ"の意味を問い直す。苦し紛れに、野球に制限時間を設けようという意見が出る。
- しかし、地上波完全デジタル化に伴い、プロ野球中継の延長はサブチャンネルで行われるのが主流となり、後番組に影響が出ないため、法制化する意義は失われた。
- たまには野球ファンのことも気にしてくれますか?
- 大矢派のベイスターズファンらが組合を結成、TBSに対して敵対的TOBを仕掛ける。
- 組合員には横須賀基地所属の米兵も多く名を連ねているため、「株主として不適格」とTBS側が訴訟を起こす。
- それに対して「組合長は日本人である」と組合側は反論。
- 反大矢派も組合支持に回り、TOB成功。ついでにニッポン放送の株も買収。
- そしてBS-iは「ベイスターズ愛」を全面に打ち出すことを決定。
- 組合員には横須賀基地所属の米兵も多く名を連ねているため、「株主として不適格」とTBS側が訴訟を起こす。
- 阪神の守護神・藤川球児、ついにメジャーへ。
- 藤川「松井さんに三振させます!」阪神ファン涙の別れ。
- 阪神ファンはそれ以降なぜか藤川を黒歴史とした。
- 「藤川?俊介のことやろ?」
- 2012年シカゴカブスに入団。
- 藤川「松井さんに三振させます!」阪神ファン涙の別れ。
- 巨人と阪神の球団名変更。「読売ヤンキース」と「阪神レッドソックス」へ
- 楽天、地元出身の佐々木主浩に監督就任を要請。横浜の次期監督候補リストに入っておりTBSが猛反発し東北放送の閉局で説得を始める。候補リストには八重樫幸雄の名前も…
- ある筋の話では斎藤隆・金本知憲の両選手を獲得することを監督就任の条件としして提示した模様。
- 斎藤隆は本当に獲得した。
- ある筋の話では斎藤隆・金本知憲の両選手を獲得することを監督就任の条件としして提示した模様。
- 浦和レッドダイヤモンズ、ニコニコ生放送でのイベントでFC琉球に敗退しサポーター大激怒。
- 中日対楽天で日本シリーズ開幕。
- 始球式は杜の都・仙台にちなみ、森野将彦-都裕次郎のバッテリーで行われた。
- D軍某外野手が本塁打量産、某仙台銘菓の売り上げが前年比より3倍増。
- いつまで経っても決着がつかず、何故かラジコンで決着をつける事に。
- NHK、ついに大相撲中継から撤退
- モンゴル国営放送が引き継ぐ
- プロ野球のテレビ放送がオールスター・日本シリーズを除いて中止となりJリーグ試合が全国放送に
- 日本バスケットボールリーグ、bjリーグに吸収合併される事が発表
- イチロー、遂に5000本安打達成
- 横浜ベイスターズ来季GMとして御法川法男氏を招聘。
- 「監督は大沢啓二氏、ヘッドコーチに張本勲氏にお願いしたい」と同氏。
- 御法川法男氏、身売り検討を受けてオーナーに名乗り。
- 読売巨人軍・次期GMに徳光和夫氏擁立へ。
- 桂歌丸氏が苦言、御法川氏のGM体制に待ったをかける。
- NPB、各球団の実力平準化のため来年度から試合にハンディキャップを導入。
- ハンデの内容は「ハンデ師」と大相撲力士による厳正な設定で行われる。
- 日本相撲協会、禁じ手に「立ち会いでの変化」を追加。
- 横浜DeNAベイスターズ、5位以上確定で各紙の1面トップに。
- さらに、CS出場決定で各テレビ局のトップニュースに!
- そして日本一で全国的にトップニュースに!
- さらに、CS出場決定で各テレビ局のトップニュースに!
- 阪急阪神HD、太平洋の向こうのタイガースを買収。
- これに対抗して讀賣新聞もジャイアンツ買収を発表。
- 川崎フロンターレ、ついに悲願のタイトル奪取。2009年の雪辱を果たす。
- 巨人・小笠原道大、名誉毀損で2chを訴訟。
- 2ch側は「巨人小笠原と巨人の小笠原は別人」と反論するも受け入れられず。
- アフガニスタンの伝統的な格闘技「アフガン航空相撲」の初めてとなる日本での興行開催が決定。
- 21世紀生まれ初の○○!
- 00年代後半(平成10年代後半)によく出てた「平成生まれ初の○○」の未来版。
- おそらく2010年代後半から2020年代前半に流行りそう。
- 昭和生まれ最後の選手、○○が引退。
- 2020年~2030年代に流行りそう。
- ○○の候補、プロ野球なら田中将大、Jリーグなら森本貴幸が有力かな。
- 野球だとマルハベイスターズ、大阪近鉄、ブルーウェーブ在籍辺りもかな。
- サッカーだとフリューゲルス、読売ヴェルディ在籍辺りも。
- 野球だとマルハベイスターズ、大阪近鉄、ブルーウェーブ在籍辺りもかな。
- スポーツ界初・球団マスコットのトレード実現へ!
- 広島カープ、ついに身売りへ!
- 帝拳ジム次期会長に長谷川穂積氏就任へ。
- 協栄ジム次期会長に亀田興毅氏就任へ。坂田健史氏は三軒茶屋の亀田ジム跡を買い取り坂田ジム設立へ。
- 読売ジャイアンツ、ドラフトから完全撤退。今後はFAや金銭トレードのみで日本一の球団を作る方針へ。
- 井上尚弥、大橋ジムと契約解除・JBCライセンス返上しアメリカ本格進出へ。
- 山中慎介、日本新記録となる世界王座14度防衛を達成し引退。
- 日本シリーズ、まさかのホームチーム全敗。
- 2011年にそうなる直前まで行きましたが…
- 天皇杯、ベスト8でまさかのJ1勢全滅。
- 巨人成績不振にナベツネ激怒!我慢の限界でついに身売りへ!!
- クラブのJ2降格を受け、監督は「1年でのJ1復帰を目指す」と公言するも、結果はなんと1年でJ3降格。
- そして翌年、早期のJ2復帰を公言するが、J3でも早々に下位に沈む。
- オリックス、12年連続日本一!福良監督 「オリックス・近鉄合併から12年間のつけを返すことができた」
- DeNA、乃木坂46合同会社に球団を身売り!?
- 乃木坂46から一気に6人も監督に就任!ヤクルトは齋藤飛鳥氏、中日は秋元真夏氏、阪神は生駒里奈氏、広島は和田まあや氏、西武は井上小百合氏、ロッテは星野みなみ氏!
- レバンガ北海道折茂武彦、ヘッドコーチも兼任へ。
- 北海道十勝スカイアース、悲願のJ3昇格!次なる目標は「打倒コンサドーレ」。
- 那須川天心、メイウェザー氏のスカウトを受けアメリカでプロボクサーデビュー。
- 高野人母美、大晦日RIZINでついにMMAデビュー。
- キングカズ、ついにサッカー日本代表監督に!
- 日本相撲協会、判定に人工知能(AI)を導入へ。
- AIを使った行司軍配システム「庄之助くん1号」来場所デビュー。
- 侍ジャパン次期監督に新庄剛志氏。
芸能[編集 | ソースを編集]
- 和泉節子(本名:山脇節子)失踪。元彌宅に身代金要求の電話。
- 後に節子の自作自演が発覚。動機は「息子夫婦がお金をくれないから」。
- これぞまさに狂言誘拐事件。
- 実は船場吉兆の元女将と同一人物であったことが判明した。
- 頭が真っ白に・・・
- 後に節子の自作自演が発覚。動機は「息子夫婦がお金をくれないから」。
- 窪塚洋介、タミフル飲用を激白。
- I can Fly!
- 関口知宏氏、全世界旅客鉄道線完乗を達成。
- 産地偽装疑惑が芸能界にも波及。
- ゼンジー北京は「広島産」ではなく「広東産」であることが判明。
- 中川翔子氏ら、オタク偏見報道に対する謝罪求めマスコミ各社を提訴。
- くりぃむしちゅーの上田晋也氏、京浜急行電鉄の社外取締役に就任。
- 同池田氏主導により新日暮里まで延伸。
- 上田が中日ファンであることにちなみ全車両青色に塗り替え! 「カープを連想させる赤色はやめようと思った」
- w-inds.の橘慶太の親が加藤鷹と判明
- らっぷびと紅白出場
- B'z紅白初出場
- ジャニーズ事務所だけで7組紅白出場へ。
- 2014年は6組。あと1組。
- YOSHIKI館山に帰る
- YOSHIKI布袋と仲直り。
- ピアノマン緊急来日。
- 民主・鳩山由紀夫代表、草なぎ剛氏に衆院比例東京ブロック出馬要請。
- 自民・鳩山邦夫氏がこれを痛烈に批判。
- AKB48に女装した男性が在籍していたことが発覚。
- サーターアンダギーと新選組リアン、一つのユニットに統合して活動開始。
- 芦田愛菜、史上最年少情報番組キャスターに。
- 来年度の24時間テレビチャリティーマラソンの走者は桂歌丸氏に決定。
- NHKとTBS共同制作の映画「あまちゃん meets 半沢直樹」来年公開。
- NHK、連続テレビ小説で旧作のリメイクを行うと発表。
- 第1弾は「おはなはん」。
- AKB総選挙で○○が21世紀生まれ初の選抜メンバー入り。
- ○○は果たして誰になるだろうか?
- メンバー全員が21世紀生まれのAKB21を結成。
- AKBではなく別のアルファベット3文字か、乃木坂みたいに地名だろう。
- 元アイドリング!!!江渡万里彩、SKE48に加入。
- AKB48グループ、ストライキ突入!期限は3日間。
- (翌日) AKBスト、乃木坂・欅坂も巻き込みさらに2日間延長!
- AKBストの影響で総選挙イベント中止決定!
- 乃木坂46・衛藤美彩、○○高校野球部監督に就任!?
- (発展して) 乃木坂46・和田まあや、広島監督に就任内定か!?
- 秋元康衝撃発表! 「次のAKBオーディションでは血液型がB型の人しか採用しません」
- 「B型だけ採用」 ルール、次回の乃木坂・欅坂オーディションにも適用!
- 乃木坂46、ついにアメリカ進出!ニューヨークでコンサート決定!
- 乃木坂46、ベイスターズを買収!球団名は 「乃木坂ベイスターズ」
- 橋本奈々未が4月を目処に芸能界復帰決定!
- ジャニーズ、グループ大シャッフル決行!
- 上戸彩、LDHに移籍。
OTAKU[編集 | ソースを編集]
- 日本のOTAKU文化を世界に広げるため、ヲタク省が設置される。初代大臣は麻生太郎氏。
- 職員になるには勿論、何らかのOTAKUでなかればならない。
- 「コミックマーケット支援センター」設置へ。全国の同人サークルの完全データベース化目指す。
- 野党側、国民への周知徹底が不足していると強く主張。運用開始は来年度まで引き延ばし、この間にさらに広報活動が強化される見込み。
- 自称ジャーナリストの男がヲタク省前で猛抗議。「犯罪者予備軍を国を挙げて支援するとは何事か」。
- ヲタクだからって犯罪者扱いはひどい。ほとんどの人は、真面目に生きているんだ。
- むしろ気持ち悪くない保坂氏のがいい希ガス・・・
- 京都アニメーション東証一部に上場。
- アニメファン買い漁り初日からストップ高に。
- 京都アニメーション初の長編映画今日公開。都内の映画館前に3万人並ぶ。
- アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱2期:第一話」の視聴率、北京五輪の最高視聴率上回る。
- ハルヒで世界一の視聴率。
- ロックマン9の主題歌に「Team.ねこかん[猫]×てつくずおきば」を採用
- ニコニコ動画の投稿者:たぴおか氏、声優としてデビューそれと共に声優アワードで賞総なめ
- ニコニコ動画の人気MAD動画ベスト50を集めたものが劇場公開される。
- 「兄貴」の愛称で親しまれているビリー・ヘリントン氏が来日。「日暮里となんばパークスに行きたい。」
- 2009年2月14日マジで来日しました
- 吉幾三、IKZOとして音楽番組に出演。
- アイムエンタープライズ・大沢事務所間で3対3トレード成立。
- このトレードにより、斎藤千和・高橋美佳子・中原麻衣は大沢事務所へ移籍。
- 逆に、井口裕香・能登麻美子・渡辺明乃はアイムエンタープライズへ移籍。
- このトレードにより、斎藤千和・高橋美佳子・中原麻衣は大沢事務所へ移籍。
- バンダイナムコゲームス、765プロを子会社名義で実際に旗揚げし、現実世界でのアイドル育成を開始。
- テレビ東京、平日夕方のアニメ枠全廃へ。後番組は3時間半の超大型報道・情報ワイド番組を制作。
- アニメは月・水・木曜のゴールデンタイムおよび、土・日曜の午前中や夕方に集中させることに
- 深夜アニメ枠は1枠増枠
- アニメは月・水・木曜のゴールデンタイムおよび、土・日曜の午前中や夕方に集中させることに
- メロンブックス、秋葉原にビルを建設。完成後は現在の秋葉原店を移転する予定。
- 京阪電鉄、京都アニメーションを吸収。
- 某女性声優、深夜の公園で全裸で騒ぎ逮捕。当時は泥酔だった。
- ちなみにその某声優というのは・・・
- 現実のことが(ry
- ちなみにその某声優というのは・・・
- ビリー・ヘリントン氏に続き、「木吉カズヤ」の愛称で親しまれているダニー・リー氏と「TDNコスギ」の愛称で親しまれているヴァン・ダークホーム氏も来日。
- 「池田茂美」ことリン・ロス氏の来日も発表されるが「茂美、怖いでしょう…」との声が各方面から上がり中止に。
- 今度はドイツからレオポルト・スリック氏が来日。
- 「池田茂美」ことリン・ロス氏の来日も発表されるが「茂美、怖いでしょう…」との声が各方面から上がり中止に。
- ハレ晴レユカイ、世界で最も踊られているダンスとしてギネス認定。
- というか間違いなく世界で最も踊られているダンスではないが。ワルツやフラに勝っているとでもいうのか。
- 曲単位でということじゃないの?
- というか間違いなく世界で最も踊られているダンスではないが。ワルツやフラに勝っているとでもいうのか。
- デアゴスティーニ・ジャパンから、『週刊 ニコニコマニア』創刊。第1号の特集は『レッツゴー・陰陽師』
- 「くそみそテクニック」などで知られる漫画家・山川純一、漫画家活動を再開。
- ニコニコ御三家、けいおんが追加でニコニコ四天王に改名。
- ニコニコ裏御三家にもキーボードクラッシャーが追加されニコニコ裏四天王に。
- ニコニコ三大宗教にリーブ教が復帰、ニコニコ四大宗教に。
- 涼宮ハルヒシリーズ再アニメ化。
- しかも放送局はNHK。
- NHKBSで全28話放送決定。
- 異変・民放全局でゴールデンタイムのアニメ枠が復活!
- 「アニメ戦争」ついに勃発!生き残るのはどこだ!?
- 声優の堀江由衣、「天たま」の企画でライザップ挑戦へ。
- アニメイト、らしんばんを買収。
- 野獣先輩と呼ばれたアダルト俳優がある日突然某氏のyoutubeに出演、自身のyoutubeチャンネルを開設すると表明。(開設2日で登録者30万人達成。)
- ちなみにこれマジで起きた。
- Syamuに続いてたれぞう復活。
- 20XX年、キー局のアニメ全滅。
- 女性声優の結婚報道に激怒した声優ファンが結婚式場を襲撃する事件が発生。
- エディオンAKIBA(旧石丸電気)撤退。跡地はアニメショップ。
社会[編集 | ソースを編集]
- 三輪車と歩行者が衝突、歩行者と三輪車に乗っていた子供が大けが。
- ネットで政治的発言は「不健全」? 専門家の会合がユーザーに自制を求める。
- 当然批判殺到も、参加者は「偏向なき議論を期待」となぜか前向きなコメント。
- 「マニフェスト、準備すれども読まれない」… 立候補者の嘆き果てしなく
- 「有権者の情報不足が深刻、各候補者で即時拡充を」専門家の会合、全会一致で声明。
- 有名喫茶店にワークスペース新設効果、「場所代」収入が売り上げの過半占める。
- 山手線にワーク用車両連結か、1周1000円と極めて強気な価格設定。
- 4月1日を前に「エイプリルフール展」準備大詰め、歴代公約ポスターが続々運び込まれる。
- 「テストに出ない」範囲が出題されるミス多発、生徒は「教諭は説明責任を果たすべき」と憤る
- 今年の流行語大賞に誤植発覚、関係者からは憂慮の声
- 体力測定の結果に不満を訴える学生増加、「今すぐ集計を停止すべき」と主張
- 駅のホームにハチが営巣、撤去作業で列車が遅延
- SNSで「いいね」ボタン排斥運動発生 代表者は「どうでもいい」と取材を拒む
外国でありそうなニュース見出し[編集 | ソースを編集]
チャクウィキでありそうなニュース見出し[編集 | ソースを編集]
- 姉妹サイト「テツウィキ」開設。(鉄ヲタ系投稿を隔離)
- もしくは「テツウィキ」に改名。
- UCPではすでにそのテのスピンアウトWiki(但し、鉄系ではないけどね)がいくつか派生している。そのいずれにもフィクサー糸瓜おじさんの影が…
- 実際にスピンアウトではないが作っている自分がいる。(CWとは全く関係ないが・・・)
- 残念ながら、強制閉鎖されました。
- もしくは「テツウィキ」に改名。
- 姉妹サイト「たまうぃき」開設。(さいたまのさいたまによるさいたまのためのうぃき)
- チャクウィキ、アンサイクロペディアに統合。
- 共々Wikipediaに「カテゴリ:ジョーク」として統合。
- Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス逝きになるよりはマシか・・・
- 共々Wikipediaに「カテゴリ:ジョーク」として統合。
- チャクウィキ、「ヲタウィキ」に改名。
- ヲタウィキは、ヲタ知識(鉄道・歴史・言語・思想・宗教etc)を存分に披露する場です。
- 正しい日本語にうるさい、ある筋の圧力により、某氏が改名を余儀なくされる。
- 新しいユーザー名は、「ありません」
- そうなったら「ございません」にしますかねぇ(笑い)(By本人)
- 新しいユーザー名は、「ありません」
- マスコットキャラクターとして中日ドラゴンズからドアラを引き抜き。
- 一刀氏、ノーベル平和賞候補にノミネート。
- 「バカは世界平和に貢献できる」と国際的に高評価。
- イグノーベル賞の方がいいな。
- あるいは孔子平和賞でも。
- 「第一章、完」
- もうちっとだけ続くんじゃ。
- むしろそこから新たなるChakuwikiの世界(第二章)が始まるのでは???
- もうちっとだけ続くんじゃ。
- 公正取引委員会、特定地域に記事が偏りすぎとしてchakuwikiに是正勧告。
- Chakuwiki開設5周年を控え、特別企画ラッシュ
- 某重鎮BCのPCがフリーズ、原因は寒すぎるダジャレと断定され同BCより「ダジャレ禁止」のお触れが出される。
- それに従わなかったとして某管理者が摘発され、同BCの尋問に対して当該管理者は「あくまでも偶然の一致」と釈明。
- 「Category:スタブ」、本来の機能を果たせず自然消滅。
- 「もしWiki」等に適用対象となるはずの記事が多数存在していたがほとんど何も手が打たれなかった。
- 事態急転、正式運用の運びに。
- 某人気俳優、ブログで自らがChakuwiki利用者であることを公表。
- Chakuwiki、映画化。
- Chakuwiki誕生から現在までを一刀氏を中心に描く。
- 「ソーシャル・ネットワーク」の二番煎じと言われてしまう。
- ラジー賞にノミネートされてしまう。
- 「ソーシャル・ネットワーク」の二番煎じと言われてしまう。
- Chakuwiki誕生から現在までを一刀氏を中心に描く。
- 「萌え擬人化」についに絵師登場。
- さらにドラマCD化。
- 本や漫画にもなる。
- さらにドラマCD化。
- アメトーーク!で「Chakuwiki芸人」放送決定。
- 「月曜から夜ふかし」 (日テレ系) でも 「Chakuwikiが今アツい件」 放送決定!
- Chakuwiki、Wikipediaを超える。
- Chakuwiki、アンサイクロペディアと絶縁。
- 利用者にアンサイクロペディアに対する投稿、書き込みが禁止される。
- 成文化された「Chakuwiki利用規約」の作成がついに決まる。
- しかし「バカにも分かりやすい表現」「バカでも全て読める程度の簡潔な量」の実現に手こずり正式発表・施行の見込みは立っていない。
- Chakuwiki、バカチャットを設立。
- 某ユーザー、西川貴教 (T.M.Revolution) と真っ向に勝負!英語から 「革命シリーズ」 と称される!
- 西川貴教、浅倉大介との連合軍で強靭なるチームを結成!