関西の野球事情

ナビゲーションに移動 検索に移動

関西の球団[編集 | ソースを編集]

関西の野球事情[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪のファンは阪神をさも大阪の球団の様に言う。
    • 阪神タイガースや甲子園球場成田空港ディズニーランドみたいな存在。成田空港やディズニーランドは千葉県にあるのに、「東京のもの」という認識で世間に通っている。阪神タイガースや甲子園球場は兵庫県にあるのに、「大阪のもの」という認識で世間に通っている。
      • 元々は大阪タイガースなんじゃ。
        • 下を読んでごらん。
      • 戦前の概念では、西宮は「大阪圏」の一部だった。独立文化圏の形成とかが果たされていなかったため。
        • そもそも西宮市は旧摂津国なので大阪と同じ。明治維新の後神戸港の財源を確保するために兵庫県がやたらと面積を広げたためにこうなった。
          • もっとも神戸も旧摂津国ですが・・・。
            • 垂水区と西区は旧播磨国。
            • 大阪市ですら旧河内国の地域がある。東京でも江戸川区や葛飾区が旧下総国なように。
      • 阪神電気鉄道の宣伝というよりか、球団関係者のほとんどが兵庫在住で「大阪」の呼称に違和感を持っており、更には本拠を神戸市に当時置いていた二軍が先駆けて「阪神」を名乗っていたため、一軍も「大阪」から「阪神」へ改称することとなったのが真相。
      • ディズニーリゾートや成田の状況とは似て非なるもの。両者とも旧下総国であり、れっきとした千葉県(ちなみに東京都庁は旧武蔵国)。甲子園は大阪府庁と同じ旧摂津国。兵庫県庁も旧摂津国だが、兵庫県の発足経緯や大阪との力関係をみれば兵庫県側の言い分は分が悪くなる。
        • そのためか、兵庫県南東部は大阪と一体感があるように思う(むしろ泉州よりも大阪っぽい)。むしろ同じ兵庫県でも摂津と播磨の方が違う。
    • 逆にオリックスは神戸から撤退しても大阪の球団として扱うことはしない。
      • 兵庫より大阪のほうが阪神ファンが多い。兵庫は(神戸撤退後の今も)大阪よりオリックスファンが多い
      • オリックスと読売巨人はなんか「反阪神」の蜜月関係にも見える。親会社(オリックス読売新聞)が政商同士と言うこともあるだろうが。
        • オリックスは東京ドーム、巨人は大阪ドームで主催試合をやってるし。巨人ファンの橋下知事もオリックスの始球式に出たし。
          • オリックスそのものは東京の企業。
            • もともとは大阪の企業だったけど。
        • プロ野球の歴史から考えると、巨人にくっ付いてセ・リーグにいった親巨人の阪神とパ・リーグに参加した反巨人の関西鉄道連合(南海・阪急・近鉄)という図式だったりする。
          • 協約がなかった時代は阪神電鉄が巨人軍にも出資していたぐらいだし。
    • 兵庫人が「阪神タイガースは兵庫の球団」と主張するとそれをいろんな理由をつけて必死に否定する。(例:昔は大阪タイガースだった、親会社は大阪にある、西宮近辺は昔は摂津国で…などなど)
      • 阪神は兵庫県にある大阪の球団なので問題なし
      • いっそのこと芦屋、西宮、尼崎伊丹大阪市西淀川区、同福島区の6地区で新しい県作ってそこのものにすれば?
        • てか、阪神の「阪」は大阪の「阪」だからOK。
          • 阪神の「神」は神戸の「神」・・・
        • 問題は大いにある。本来兵庫の球団である阪神が大阪の球団と名乗るせいで、近鉄の知名度が上がらず、経営不振になり、球団が消滅したのかもしれない。
          • それは兵庫県民の嫉妬や詭弁でしかない。近鉄が経営不振になったのはチーム強化を怠ったことや大阪ドームへの莫大の使用料、某HRバッターへの年棒の払い過ぎが原因。
            • それ以上に、伊勢志摩地区開発の大失敗も。開発大失敗で1兆円超の負債を抱えていると言われているので、上記に挙げられた数例は瑣末なレベルに過ぎない。
              • そのためか2008年から15年近く通勤用の新車導入がない…。2022年になってようやく重い腰を上げたがそれと引き換えに運賃値上げが待っている。
        • 大阪の中心地梅田から500mで隣の県に入るって…… 大阪駅桜橋口から、梅三小路抜けて最初の信号が府県境という事態を妄想してしまったぜ。
      • 兵庫県民はもっと主張するべき。いい加減「大阪=阪神ファン」のイメージにうんざり。
        • 兵庫じゃなくて、神戸な 
        • というか西宮市
        • 神戸も西宮も実は阪神にはさほど関心なし。尼崎以東の人間が必要以上に騒いでいるだけ。
      • 大阪に本拠があるはずのオリックスを、その経緯からか神戸では支持する傾向が強く(例えば三宮にグッズ店がある)、見事に本拠地とファンのねじれ現象が生まれている。
      • だが甲子園が兵庫県にあること以上兵庫県の球団。
      • 保護地域も兵庫県(大阪府も一緒に保護地域にしてた時期もあったが)。
      • 次の甲子の年(2044年)にでも大阪府内に「新甲子園球場」をオープンさせて、名実ともに大阪の球団になればいいじゃない。
      • オリックスは神戸に戻って代わりに阪神がドームに移転すれば無問題。神戸の球場は立派なので使わないのももったいないし、ドームは阪神なんば線沿線で親会社的に都合もいいし。甲子園は高校野球の期間外に使えばよし。
    • 野球と関係のないところでも、「阪神ファン」をお笑い好きや商売人と同様、ステレオタイプの大阪人の代名詞のように言われやすい。
      • 球団の知名度もあるからか、阪神のHTマークのキャップがおばちゃんのヒョウ柄の服共々大阪人の服装の代名詞として扱われやすい。
  2. 阪神ファンでない大阪人は、どこかおかしいと思われている。
    • タイガースファンにあらずんば人にあらず
      • ただしその多くは、実は暗黒時代脱出後の2000年代以降のにわかファンだったりする(阪神の暗黒時代は巨人ファン比率がかなり高かった)。
        • 大阪都市圏で見ると、想像以上に他球団ファンを多く見かける。傾斜報道のマスコミに毒されている可能性あり。
        • 近畿以上にマスコミ統制が強いはずの中京圏(マスコミ=球団親会社の地域)でさえ、地元球団ファン以外に巨人・阪神ファンなどを相当数見かけたりするもので。
          • ただ、名古屋近郊の阪神ファンの場合は、星野さんのファンだったので阪神に移りましたって人が多いらしい。(阪神が優勝した時にNHKが9時のニュースで、そんな話をしていた。ただ、なぜ、そんな人たちが楽天に移らなかったのかは疑問だが……)
      • メディア含めたそういうスタンスが図らずも他球団ファンやアンチ阪神を輩出するようになった。
        • 以前は、彼らは江戸時代の隠れキリシタンみたいに慎ましくしていた。
          • しかし、「○○選手(または関係者)がキッカケでこの球団ファンになった。」とまで公言出来るようになってきた。
    • 大阪では、阪神ファンでない人間は肩身の狭い思いをすることになる。
      • 特に、巨人ファンだとさらに肩身が狭い(以下略
        • でも、阪神電車は巨人カラー
          • 光の当たり具合では黄色に見えなくもない。
        • むしろ巨人ファンだとバレた途端に村八分。
          • カラオケに行くと悲惨。全員から寄ってたかって六甲おろし連発。
          • ガキの頃(=暗黒期)、クラスで多数の読売ファンにクラスで唯一の阪神ファンであることを理由にいじめられた、悲しい奴も居る事を忘れないであげてください。(西宮市内での話です。)
        • 広島ファンだと“次は誰くれんねや?”と言われる。
          • 言ってる側は冗談のつもりだが、球団が本当に取ってくるので、阪神ファンの中には、嫌気がさしている人も多い。というか、そこまでするくらいなら暗黒やってるほうがいいという人もいる。
          • 新井兄のおかげで最近はほとんど言われない。てか、広島を裏切って阪神に行ったのは実質金本と新井兄だけなんだよな。
            • 新井兄さんは寝返った。
          • 黒田博樹氏は実家が住之江のスポーツ用品店で、メジャー移籍前の阪神戦@甲子園で好投する度に閉まった実家のシャッターが何故がボコボコになっていたと言う…。
      • 確かに。巨人・中日横浜ヤクルト・(パリーグの)ロッテ等のファンが、(誤って)阪神側の応援席に来た時は、何かと阪神ファンの顔色を伺う…(自分のチームを応援しない事や、相手に合わせるなど。詳しくは「阪神タイガースファン」の項を参照)。
        • 千葉ロッテは交流戦@甲子園でのビジター席割がパ・リーグ球団の中でも広目だから恵まれている方。
      • 例外として、広島ファンはレプリカユニのまま阪神電車に乗っても大丈夫である。
        • さもなくば返り討ちもあるし。
        • 「本職さん」も多そうだしねw
        • 広島は阪神ファンに言わせれば「タイガースの主力養成所」と化してしまっている。
        • 球団ていうか、広島自体大阪や神戸より格下だとタカをくくっているから。在京球団に対しては首都圏に対するコンプレックスも強い。
        • 但しカープ女子は何かされるリスクが高いから要注意。
    • そんなことはない。昔は阪神のほかに南海、阪急、近鉄があったから。
      • 中学時代、学校で阪神ファンが巨人ファンに「阪神ファン以外は大阪から出て行け」と叫び、近鉄ファンと凄まじい喧嘩に発展しかけた。
      • オリックスファンは「あ…そうなんや」みたいな空気になる。大阪の球団なので、阪神ファン的にツッコミづらいらしい。
    • それはおかしい。『巨人の星』や『侍ジャイアンツ』の世代は、むしろ、阪神ファンは少数派で、巨人ファンが圧倒的多数を占めていた。(清原・桑田が良い例)
      • 甲子園における阪神の試合とて、昔は巨人戦以外はまったく客が入らなかった(1万人以下はざら)。ファンが増えたのもここ20年くらいのことではないかと。
      • 1985年と2003年の優勝がそれぞれファン増加の契機だったりする。
        • ヤクルトと優勝争いをした1992年もお忘れなく。
      • 1970年頃の観客動員数。巨人が平均42000人を上回っているのに対し、阪神は16000人程度。当時は数字の水増しが日常茶飯事だったとはいえ、これでは巨人戦が観客の6割を占めていた計算に(他のカードは8000人程度?)。
      • 実際、西宮市内でさえも、阪神ファンが、40人学級で1人という不幸な事態もあった。(しかも、学年全体(200人)でも、3人しかいなかったというお粗末な事が・・・)
    • そういうファンやマスコミの偏見&偏重姿勢を嫌って「アンチ阪神」になる人もいる。東京にアンチ巨人の阪神ファンがいるのと同じ。
    • ファンの2003年などの蛮行をみて、大阪人なのにアンチ阪神となった事例もあると聞いている。怖くて甲子園に近づくことも出来ないとか。
  3. 巨人ファンは迫害を受ける。
    • 京都府民(特に、京都市内や近郊の出身者)は「巨人ファン(アンチ阪神)」がほとんどなので、なおさらカワイソス…。
      • いや、京都は阪神ファンすごく多いよ。グッズショップもあるくらい。
      • 自分は阪神ファンだが、京都在住の伯父は巨人ファンだった。
      • あと滋賀県あたりでは中日新聞が販売されているためか中日ファンも多い。
        • 特に長浜市、米原市。
      • 他地方同様に東京への憧れもあるが、やはり大阪や神戸への対抗意識の影響かもしれない。
    • 「読売新聞、便所紙!」などの読売関連の悪口や、(ミスターこと)長嶋監督などの「(読売)ジャイアンツの勲功者」に対する悪口も、阪神ファンとしての「最低限のたしなみ」になっている・・・。
      • しかし阪神ファンでも読売新聞を購買している人は結構多かったりする。
      • そして讀賣テレビも普通に視聴している。
        • その読売テレビだが、かつて「トラトラタイガース」とかいう阪神応援番組をやっていたことがある。
    • 橋下徹大阪府知事は、実は巨人ファンらしい。それは知事選の後になって分かったことだが、もし知事選の前に巨人ファンであることが分かれば、橋下は府知事になってたかどうか・・・。因みに落選した知事候補は2人とも阪神ファン。
      • 大阪府知事になった後も巨人ファンを公言し続ける橋下氏は精神が座っていると思う。
      • 案の定、阪神ファンの議員から「辞めろ」と言われたらしい。
      • 元ラガーマンの大阪府知事が校庭の芝生化を打ち出したが、内野は土が基本の野球が盛んな府内では反発が大きい。
        • 舞洲とか豊中ローズを内野天然芝にすれば・・・。
    • 堂本光一や北川景子も阪神エリア出身でありながら巨人ファンだ。
      • ダウンタウンの浜田も。
        • 戸田恵梨香や相武紗季も。
      • 藤原紀香なんか甲子園球場所在市出身にして…。
      • 島木譲二は巨人はともかく長嶋茂雄になら憧れがあったという。
  4. 阪神ファンで無いと、役所で印鑑証明も発行してもらえないとか。
    • それどころか、東京23区の出身者(または神奈川県川崎市の北部の人)に対しては、なおさら冷たい態度を取る役所も・・・。
      • ↑あそこは、ジャイアンツ&読売新聞関連の施設(練習場など)が多いし・・・。
      • 今や阪神のスタメンに定着した平野恵一は、よみうりランドにほど近い川崎市多摩区出身。
      • 皮肉にも甲子園のある西宮市は首都圏からの単身赴任者・転勤族に大人気の地なのだが。
  5. 梅田から、門真市へ移動中のタクシーで、山倉の逆転サヨナラホームランで、思わず拍手したらその場に降ろされた。
  6. 阪神の負けた後に巨人の帽子をかぶり阪神電車に乗れば分かります。(命の保証無し)
    • ここも参照。
    • 事実、昔から巨人(近年は中日・ヤクルト・ロッテも)ファンは、阪神ファンの襲撃を恐れて(JR・阪急などの)阪神以外の交通機関の利用に限定してる・・・。
      • あれ?駅まで阪神バスに乗るのなら・・・。
    • その割に阪神の急行型車両は巨人カラーである。
  7. 読売テレビが「週刊トラトラタイガース」(MBSラジオの番組とは別物)という番組をやっていた。
    • 「読売」と名乗る割にはやたら阪神傾斜である。まあそうしなければ大阪には根付けないだろうが。
    • それでも阪神ファンからはたまに名前を理由に揶揄されることがある可愛そうな局。
    • 「ズームイン朝!」→「す・またん!」もスポーツコーナーで関西らしくライバルの裏番組に負けず劣らず阪神の話題で盛り上がる。
  8. 実は巨人ファンも少なくない(岸和田など中心)。
      • 岸和田は昔は南海ファンが、清原デビュー後は西武ファンが多かったが。
    • 会社の加古川出身の同期にも1人居るが、「加古川=田舎(播磨では姫路明石と比べて見劣りする)=巨人ファン」で括りつけてる自分が居る。
    • (実は)京都府民のほとんど(または、兵庫県北部の出身者&在住者)も、「アンチ阪神」である。
      • 多少はアンチも居るかもしれないけど、阪神ファンより多いって事はないだろう。
        • 行ってみれば嫌われっぷりがよくわかる。そもそも、京都の人間は大阪方面自体が嫌い。
          • まァ「噂」が基本だからイイんだけど、4年間京都に住んでた事があって書いてる事だけは言っておこう。(2つ上を書いた人)
      • そりゃ違うよ。京都や滋賀でも阪神ファン多いよ。
      • 関西にしては、読売ファンが多いというだけで、阪神ファンより多いという事は、今は無い。
      • 京都は京都でも大阪寄りだともちろん阪神ファン・アンチ巨人多い。
    • この証左は、小学校で野球のチームわけをする際に、阪神ファンとジャイアンツファンでわけるとおよそ数が合い、その他チームファンで微調整するとうまく行く点などで明らか。
      • でももうそういうコトもなくなる。今や阪神ファンの割合が巨人ファンの割合を上回ったって調査結果もあるくらいだし。
        • その逆を示す調査結果も沢山ありますがな。
    • 色々書いてるけど、大阪って、実は巨人ファン人口がすごく多かったりする。実際、自分の友人や親類にも巨人ファン多いし、巨人ファン専用の飲食店(うちの近所には巨人ファン専用の串カツ屋があります。)もあるし。
      • スポーツ報知がコンビニで普通に売られていることを考えれば納得いく話である。
    • 東京に東京中日スポーツがあるのとは対照的に、大阪には中日スポーツ系の新聞はないから、中日ファンはさほどいないかな?
      • 甲子園球場の周辺に中日ファンが店主の店があるという話を聞いたことはある。それも2003年の話だが。
      • 滋賀と京都では中スポ売っているぞ。大学時代を京都で過ごしたアンチ読売だが、阪神偏向のマスゴミに辟易として、消去法でたまに中スポ買っていた。
        • 大阪でも南海・新今宮駅売店で中スポ販売されているを見るが…。
      • 大阪は3大紙(とそれに付随するスポーツ紙)が牛耳り、京都は京都新聞があるが、滋賀は地元有力紙がなくて中日新聞(中スポ)のテリトリーでもあるからねぇ。特に湖東ほどその傾向。
    • 2008年のmake legendの際、在阪の巨人ファン経営の店の様子がスポーツ新聞に載ったりした。2003年には在京の阪神ファン経営の店の様子が、同じように新聞へ載ったこともあるから相子でしょう。
    • 名神高速の売店で、滋賀辺りから阪神グッズが売られ出す。
  9. 日テレでめっちゃ巨人偏向の絶叫船越アナはお隣り奈良出身。
    • 左遷されましたぜ。
    • 左遷されたが、その後アニメ部局の偉いさんを経て今は関連会社の経営者でちょっとした不祥事を起こしたのに出世している珍しい例。
      • KY珊瑚の編集長と比べたらまだまだ(あっちテレビ局の社長になってしまった)。
  10. 全て今は無い球団だが、未だに南海・近鉄・阪急のファンという人も結構居る。
    • そんな大阪近鉄バファローズは、地元・大阪人に今一つ愛されずに消滅してしまった。
      • 黙れ。野武士球団近鉄は結構ファンは多かったぞ。特に藤井寺を含む大阪・河内地方。
      • 大阪市ではなくて大阪府と考えた方が良かったかもしれない。近鉄の場合。
        • 確かに、どっちかって言うと、大阪市内より、東大阪とか八尾の近鉄王国民に多かった気がするな。
      • めちゃくちゃ、愛されていたぞ。
        • 元近鉄ファンは「プロ野球を見なくなった」「オリックスに変わってもバファローズファンを続けている」「近鉄の生まれ変わりの楽天を応援している」がほとんどだろう。
          • うちの会社の元近鉄ファンにもこの3パターンそれぞれ存在している。昔話で盛り上がったり、オリックスバファローズ対楽天の直接対決で盛り上がったりしている。
          • 知り合いの旧近鉄ファンはその後は現役晩年の新庄剛志選手に惹かれて日ハムファンになったというのもいるし、オリ以外楽天以外の球団ファンになった例もある。
          • 旧近鉄ファンの中で「最後まで合併反対を訴えながらもその後は惰性でオリを応援している」と言う、なんちゃって野球ファンは当時の旧近鉄ファンからは同志扱いされないどころか恥ずかしいものとして爪弾きにされている。
            • (例)ハイヒールの某片割れ、とか。
    • でも本当に消えてしまったのはブレーブス(ブルーウェーブ)の方。
      • 阪急時代からのオリックスファンは、今やほとんどいなくなったと噂されている。
        • 身売りで減り、ブルーウエーブに改名で減り、有力選手の移籍で減り、ホークス戦での度重なる大惨敗で減り、近鉄と合併でとどめ。
        • かつての阪急ファンは「プロ野球に興味なし」「プロ野球は好きだが贔屓のチームなし」「アンチオリックス」が大半か。
        • ますだおかだ岡田圭右は阪急からのファンで有名。「パ・リーグ党芸人座談会」でも阪急時代の思い出を語ることがある。
        • 近鉄系と同様、復刻ユニフォームシリーズの時にファン熱が再熱する人が他球団以上に目立つ。
    • 応援席には近鉄時代のユニフォームや応援グッズを持った人もいる。
      • チャンス時のタオルダンスで近鉄の赤いタオルを使う。
      • オリックスバファローズファンの応援席は連合チームらしく(?)阪急・ブルーウェーブ・近鉄そしてBsのユニフォームを着た人が集まっていて時代が時代なら呉越同舟になるような状態。
        • 2005年の合併当初はもちろん、'16年現在は復刻試合の影響で合併前の懐かしいユニフォーム着た人が多く見られる。
    • 同級生の巨人ファンを馬鹿にすべく「関西に阪神以外の球団ファンはいらん」と放言した小学生が、近鉄・南海のファンに袋叩きにされたことがあるらしい。
    • 球団再編の影響からか、楽天のファンも大阪に一定数生じた。
      • その2004年の球界再編の時は、当時近鉄球団の大阪から火種が飛んだのに関西マスゴミ(特に各スポーツ紙)は単なる対岸の火事のようにしか見ておらず、阪神ファンの中にはそのどさくさに紛れて「岩隈獲れへんかな」みたいな事ほざいていたような記憶がある。
      • 関西の楽天イーグルスファンは関西限定で京阪のCMソングを歌う事がある。
    • 大阪ドームでオリックス・ソフトバンク戦があるとソフトバンク側の観客の方が多いことがある模様。大阪の応援団は未だ南海時代の様式を踏襲している。
      • 2013年から3年連続で近鉄・南海戦を再現した復刻デー「大阪クラシック」が開催され、バファローズとホークスそれぞれ選手のユニフォームだけでなく応援団の応援スタイルなども復刻されて盛り上がった。
    • 2000年以降のダイエー対近鉄はなんか独特の殺伐とした雰囲気があったと思う。
    • あのやしきたかじん氏も南海ファンだった。
      • 南海の福岡移転後は近鉄ファンであったが、それ以降はプロ野球そのものに関心無くしていた。
    • そういや、あの森脇健児も南海ファン→ダイエーファン→ソフトバンクファンなので、ソフトバンク側の観客が多いのもわからないでもない。
      • 間寛平師匠も同じく。福岡ドームVIP席からホークス応援していたシーンがスポーツニュースで取り上げられた。
    • かつて阪急・南海・近鉄のファンだった人が阪神ファンに切り替えるケースは少なからずあるとか。
  11. 実情は、地元チームの寡占が進んだ果ての逃げ場、また阪神ファンヒエラルキーの頂点部分が異常に目立ち過ぎているだけである。
  12. でも読売に入りたがるプロ野球選手が多いのは不思議。
    • 引退後の就職を考えると分からなくもない。阪神OBで全国区で解説できるのは掛布ぐらい。巨人OBでは宮本レベルでもできる。
    • 近いところだと2006年の金刃憲人とか。尼崎在住の父親は阪神ファンだったが、巨人ファンに転向すると宮本の番組で取り上げられていた。
      • 某虎党名物アナの朝のラジオにも電話出演し、元々阪神ファンですが息子の影響で巨人を応援しないといけなくなりますねと語っていた。
    • 関西だけなら引退後も解説者でそこそこ活躍できるが、全国となると・・・リリーフ登板すら大半がない状況では厳しい。
    • 元阪神のOBの解説者が関西ローカルで解説を務めるだけに、バラエティタレント化するのも関西ローカルがほとんどである。
    • 元在阪パリーグのOBも含め、現役時代からの知名度に比例して全国区で活躍できるかローカル止まりかに分かれる。
  13. 大阪人でない人間に対しても、「阪神ファン」でないと「変人扱い」する。
    • それが大阪へ反感を抱く人を増やす原因の一つともなっている模様。
  14. 大阪には、アンチ阪神は存在しないと信じている。
    • 実は甲子園周辺にはそれほど阪神ファンがいない。マナーが悪い(壁に落書き・そこらじゅうで立ちションするetc..)のと、試合中うるさい為。(by甲子園民)
      • ↑これらの「進化形」としては、「世紀の落球&巨人(ジャイアンツ)9連覇」の試合後の阪神ファンの話を聞いたことはある。(詳細は、以下自粛…)
        • 1973年の巨人V9(in甲子園)なんて、野球史で普通に出てくる話だと思いますが。胴上げすらできず球場にファンが多数乱入、王貞治を下駄で殴るなど……
          • 余談ながらその日はイチローが生まれた日でもある。
          • 1973年のみならず、その前年も巨人の優勝決定は甲子園だった。こんときも阪神ファンが胴上げを妨害した。
  15. 近畿には一時、日本野球機構所属の5球団がひしめいていた(横浜の前身にあたる洋松が大阪本拠だったことがある)。そして2009年に関西独立リーグが出来て球団数がまた増加した。
    • 大阪ゴールドビリケーンズの発足は正直驚きだった。阪神・オリックスがあるところに独立リーグだから……
    • 棲み分けがきちんと図れるかどうか、関西が全国へ向かって事例を示すことになる。
      • だめぽそうですね。
    • 国民野球連盟でも尼崎に熊谷レッドソックス、大阪に唐崎クラウン(滋賀資本らしいが)があったそうだが…
  16. 山陽クラウンズを覚えている関西人はどれだけいるんだろう…(山陽電気鉄道による二軍球団)
    • 野球ファンより鉄道ファンの方が知ってそうな気がするが。
      • 同意。
  17. 少年野球のチーム名、○○タイガースが非常に多い。
    • 「●●タイガース」対「▲▲タイガース」の試合もざら。
    • そしてその“タイガース”出身の野球少年がプロ入りし阪神に入団した場合、「幼い頃からタイガースに在籍した」とか「猛虎魂を感じる」とネタにされる。
  18. 野次がもはや文化だったらしい。
    • 京阪以外の関西4大手私鉄が全て球団を持っていた(いる)ので、鉄道に絡んだものが多かった。
      • 「○○電車ではよ帰れ」、「近鉄特急 二階建て」、「特急四国が雲のよう」…etc.
      • その当時は沿線ごとに贔屓の球団があった。
  19. 大洋松竹(洋松)ロビンスという球団の存在は半世紀前に既に忘れられている。
    • 下関市では忘れ去られるどころか未だにファンがいるのに…
      • 京都には松竹からのベイスターズ贔屓の店があるらしい。ロビンスは西宮・大阪というより京都の球団なのだろうか。
      • 松竹ロビンスは京都にあったし、京都に反阪神系が少なくないなら一定数ベイスターズファンがいそうな気がするが…
        • 京都にはDeNAファンが健在。しかも、近鉄・オリックス合併で奈良県民のファンが増えたらしい。
    • 西鉄ライオンズの2軍の合宿所が堺市にあったことなんて…
  20. マスコミ関係では金村が幅を利かせてそうなイメージがある。
    • 金村というより川藤ではなかろうか。
    • ガンちゃんこと岩本勉共々、元阪神ファンであるからか阪神OB面している印象がある。
  21. スポーツ新聞は各紙5面位まで阪神一色のため、逆にスポーツ報知がすごく健全な様に錯覚してしまう。
    • それは過言。読売の実態を知れば五十歩百歩。
      • 知らなくても、過言なんじゃないでしょうか?
        • 関西の阪神以外のファンにとっては、他球団の情報もある程度載っている報知のほうが断然マシ。
          • 報知は在阪誌で一番競馬面がいい。阪神面も悪くないけど1面のイメージ強すぎ。所詮は敵国メディア
    • 中スポと報知の次にマシなのは日刊スポーツではないか?
  22. オール巨人は名前とは反対に阪神ファンだが、一方のオール阪神はプロ野球自体どうでもいいらしい。
    • 野球よりも釣りのことで頭がいっぱいなんでしょうね。
      • それって佐世保の…
  23. ブラックマヨネーズは京都人同士にして巨人ファン(小杉)と阪神ファン(吉田)によるコンビだ。
  24. 神戸および阪神間出身者でも、阪急神戸線沿線民とかなら、阪神タイガースに軽蔑的だ。
    • サトテルと櫻坂46小池美波に謝罪しろ(両氏はともに1998年度生まれ、阪急今津線沿線出身)。
  25. 滋賀県大津市が埼玉西武ライオンズの聖地であることは、鉄道ファンおよび滋賀県民以外の関西人には忘れられがち。
    • 西武グループ創業者の堤一族が滋賀県民であり、滋賀県を通る近江鉄道が西武グループであることから滋賀県民の野球ファンには(巨人や阪神や地方新聞の影響の中日以外に)西武ファンが多い。
    • 大津市にある皇子山球場で西武のオープン戦が行われるし、びわ湖放送で西武戦中継の放送もある。
      • 東日本大地震で埼玉県が被災した際には、皇子山球場で主催の公式戦も開催された。
      • 九州に埼玉西武ライオンズファンが多かったのは有名(元本拠地なので)。
  26. NACK5(埼玉広域独立FM局)の「スギテツのグランドナックレールロード」で「懐かしのパリーグ復元実況(対ライオンズ戦)」企画が行われたが、南海と阪急は同時期に各々、ダイエーとオリックスに身売りしたのに「ダイエーホークス」「阪急ブレーブス」で対戦させている。これは九州の野球ファンに配慮したのと(ダイエー譲渡と同時に大阪から福岡へ移転)、オリックスは2年後に神戸ブルーウェーブに変更したことから、往年の阪急ファンに配慮したものと思われる。
  27. 高校野球に関しては甲子園のお膝元だけあって強豪揃いだが、唯一滋賀県だけ春夏通じて優勝経験がない。
    • 甲子園のある兵庫県も意外と21世紀に入って夏の優勝がない(直近で夏の優勝が1993年の育英、春は2002年に報徳学園が優勝)。
  28. 2023年、セパともに関西に「アレ」が吹き荒れている。
    • もし関西球団同士の日本シリーズが実現したら1964年以来59年ぶりなんだとか…。
      • 実現が確定しました。なんば線シリーズとか言われてるらしい
    • オリックスファンは戦々恐々としている。オリックスが勝ったら阪神ファンから恨みを買いそうだし、阪神が勝ったら阪神がますます大きな顔をしそうなので……(byオリックスファン)